• 締切済み

うつの回復期の過ごし方

今 私の中では急性期を抜けたような気がしてます。 うつの皆さんは1日何をして過ごしているのでしょうか? 好きなことと言っても頭でやってもいいか、よくないか考えて しまうようになってしまいました。これが病気なんだと思いますが 先生はごろごろしてぼーっとしてればいいと言われますが ボーっとしててもいろんなことを考えてしまいます。 やるにも雑念が入ってきてしまいます長続ききません。 運動する気にはなれず何かをやるにも雑念が入って集中できません。 人と繋がりをもちたいのに会って話す自信もないのです。 我ながらわがままだなとは思いますが どなたかお知恵をかしてください。

みんなの回答

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.4

心理士で、うつの経験者です。 過労から、軽度~中等度のうつになり、精神科で8年ほど診てもらい、「寛解」したと診断されています。 私自身は、質問者様がおっしゃるような時期からは、 1.早寝早起きと、1日の中で軽い活動をする時間と休息時間とを取り入れ、生活リズムを確立する 2.朝起きたら、カーテンや、窓を開け、日光を浴びる 3.軽い運動をするため、散歩に出る 4.リハビリのためという意味もあり、パソコンや、読書などを負担にならない程度に取り組む といったことを中心に行っていました。 もちろん、この時期、「雑念が入る」とおっしゃるように、「よくなってきた」と感じられ、どうしても復帰を焦ったりなさるお気持ちが出てくるかと思いますが、そういう焦りは禁物です。 私自身も、焦って復職に失敗したことが何回かありました。 その背景には、「よくなった」という自己評価は、どうしても甘い評価になりがちですし、あくまでも、休息や、安静の状態を続けている中での「改善状態」です。 お仕事の種類や、負担度にもよりますが、回復の程度は、主治医や職場の上司など、他者の目から見た評価も十分に考慮してください。 散歩などの軽い運動は、うつによい効果があるという報告がありますが、あまり義務的にやられたり、過度に負担にならない様にお気をつけください。 まれに、同じコースを毎日きっちり歩かないと気が済まないとか、中には、近所の学校などに行って運動場を何周も回っているという方がいらっしゃるとか、一定の距離をあることを決めているという方のことも伺いますが、あまりそういう融通の利かないやり方にこだわらない方がよろしいでしょう。 私の場合は、ある時期から、デジカメをぶら下げ、自宅近辺の寺社仏閣を回ったり、公園で見かける花や鳥を撮ったり、路地裏をブラブラしたりと、気ままに、興味・関心の赴くまま30分~1時間程度、あまり疲れを感じないで住む範囲から散歩をするようになりました。 気分転換にもなりますし、新たな興味の対象を見つけたり、忙しくしていた頃には気づかなかった季節や自然の変化に気づけるようになり、自分の世界が広くなったというのも副産物でした。 人と話ができるというのは大切なことですが、こういう散歩途中で出合う、見知らぬ方と挨拶したり、世間話をする方が、却って、知り合いや友人などと話をするよりも、気楽に話せたりして、案外そういうことが、回復にプラスになったような気もします。 ご自身の心身の状態や、その変化にもよく目を向け、負担にならない様にお気をつけ、また同時に、主治医の先生ともよくご相談になり、これらのことを可能なところから取り入れてご覧になることを、体験からもお勧めしたいと思います。 もちろん、こういう試みをなさりながら、受診は定期的にお続けになり、また、受診の際には必ず主治医と直接面談されることは必要です。 焦らず、慌てず、ゆっくりすぎると感じられるくらいのペースでなさることが肝心だと、私自身の体験からも申し上げたいと思います。 希望をお持ちになって、少しずつ続けましょう。 以上、少しでもお役に立てれば幸いです。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

うつの嫁です。 ダンナは、あと少しという感じになってきました。 回復期かな?「疲れたら寝る」が減ってきた頃は 図書館に通って鬱関連の本を読みまくっていました。 いくつかは「ここんところは読んどいて」と渡されましたね。 「疲れたら寝る」が、時々になってきた頃は 心療内科に朝から晩まで行って、リハビリみたいなことをしていました。 運動とパソコン教室と趣味講座、患者同士のディスカッション みたいなことをやっていたみたいです。 「来てボーっとしている人」も多かったみたい。 医者も強制はしなくて、プログラムに参加しなくても何も言われないらしい。 あなたはこのへんじゃないかな? でもって「あせってきた頃」だと思います。 雑念が入って当然ではないでしょうか。 運動も格別することないんじゃないでしょうか。 ダンナの場合ですと、ひたすら歩いてました。 あらためて運動する気にはなれなかったようですが、 患者仲間に肥満体の人が多くて、「ああなりたくない」から 何かはしなければと思ったみたいで、 交通費を浮かすのと一石二鳥とか言って歩こうと思ったみたい。 できる事でいいのではないでしょうか。 あと、患者仲間のお友達だと「話したりするのも気が楽」と 言ってました。そういう人とお友達になれるといいかもしれません。 正直治療は長いです。普通に生活しながら治せる段階に来るまでが どれくらいかも、そのあとの段階も人それぞれなので 期間は言えません。長いんだなと思っていて、丁度いいくらいと 私は思いました。 あわてないで下さいね。

回答No.2

>先生はごろごろしてぼーっとしてればいいと 先生はまだ急性期と判断しているような気がします。 回復期なのか先生に相談した方がよいのではないしょうか? >何かをやるにも雑念が入って集中できません。 何がやりたいのかと雑念の内容を文章にして、先生に相談してみてはどうでしょうか? 回復期なのであれば↓参照 うつ病の発症から回復までの流れ http://www.smilenavigator.jp/utsu/about/abc/abc05_01.html うつ病の回復期はどのように過ごしたらいいですか? http://www.msd.co.jp/healthcare/depression/depression/recovery/Pages/home.aspx うつ病の回復期 http://www.pref.kyoto.jp/health/health/health04_f.html

回答No.1

雑念を気にすることはありません。 雑念のない人はいないですからね。 物事に没頭している時間だけは、ある意味、無の境地かも知れませんが…。 けれど今はまだ、そんなところを求める必要もないでしょう。 いちばんは、規則正しい生活だと思います。 朝、お天気なら、ゆ~っくりと散歩されては如何でしょうか。 お日さまを身体中に感じることは、陽の気を取り込むので効果的です。 私は毎朝そうしていました。 色んな発見があったり、のんびり楽しく歩くのがいいです。 次第に、雰囲気のいい喫茶店を見つけたので、 散歩帰りにモーニングをして お店のマスターとお喋りしたりも出来るようになりました。 出来るときはすればいい、出来ないときはしなくていい、 なければならないと考えず気楽になっていけば、 少しずつ変わっていけると思います。

関連するQ&A

  • うつからの回復期でヤル気がでない

    軽いうつ状態と診断されて約2年半がたちました.アモキサン60mgとスルピリド100mgを服用しています.最近になって調子がよくなってきて,次回から薬を少しづつ減らしていこうということになりました.確かに悲しい気持ちや落ち込んだりすることはそんなになくなってきているし,あっても長くは続きません.ただこの間主治医から「なるべくぐうたらで過ごすように」と言われてきていたせいか,ぐうたら生活からぬけられません.日曜日などの時間がある時でも,以前なら映画を見に行ったり出かけたりあるいは本を読んだりしていたのですが,うつがよくなってきている現在でもどうしてもヤル気がなく,ぐうたらなままで一日を過ごしてしまいます.こうやって質問しているからには少しはどうにかしようという気があるのですが,時間をむだに過ごしていることについて少し焦ったりしています. 回復期だからまだ焦らなくてもいいのかどうか気になります.アドバイスをお願いします.

  • 更年期ウツでしょうか?

    46歳の主婦です。 それなりに友人もいて、主人とも仲良しです。 子供も3人でガチャガチャしていますが家族と居るときが 一番幸せを感じたりしています。 なのに 少し前から自分にまったく自信が持てなくなってしまいました。 仕事は事務職なんですが、なかなか仕事に集中できず、 やらなくてはいけない仕事が出来なくて 自己嫌悪だらけです。 家事もサボりがちで、家も片付かなくてイライラしてしまいます。 自分が悪いのですがダラダラ過ごしてしまって、わかっているのに手がつけれないんです。 家も汚い、仕事も出来ない・・・ 人として自信がなくなってしまいました。 自分なんかいなくても誰も気にしないんじゃないかな とか、ふっと思ったりしてしまいます。 もしかして これは 更年期のウツなんでしょうか? どう対処すればいいでしょうか? 薬で解決しますか?

  • 欝の回復期における作業能率

    欝の回復期における作業能率 2009年末に中症(重症になりかけ)の欝病と診断されました。 欝の初期症状はかなり前からあったようで、5、6年、 頭のもやもや感や眠れない症状などがありました。 諸事情により少し遅れたのですが、今年の1月中頃から薬の服用を始め、 それによって、上記の症状や最近酷かった気分の落ち込みなどもかなり改善されました。 ただ、欝になってから少しずつ、深く考えるような作業が困難になっていってしまいまして、 それが長い時間続いたためか、気分などが回復した今においても、未だ困難さを感じます。 それは、欝になりかけだった頃(頭のもやもやが出始めた頃)と比較しても、 (ものに依りますが)作業量で1/5~1/10程度しか進められないような状態です。 「どんな病気でもリハビリは必要」、と自分に言い聞かせてはいますが、 周囲の人から「それは単にやる気がないだけでは?」という忠告も受けました。 欝になると(特に深く考える、長時間集中する)作業がはかどらないとはよく言われますが、 気分が回復し始めたらその症状もすぐに治るものなのでしょうか? それとも私が最初に考えていたように、長い時間をかけて取り戻すものなのでしょうか? 近い内に医師の方の診察もありますので、そちらでも相談してみますが、 より多くの方から御意見を賜りたく、御相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 拒食症の回復期について

    拒食症からの回復期について 最近回復期と言うよりも過食症になったんではと心配してます。 今朝も頑張って押さえて、サラダにシチューにゆで玉子でやめました。 でも昼食に爆発した みたいに、ピザ三切れにサラダ、ミニドーナツ6つに、ミニアンドーナツ二つ、アンパンマンビスケット一袋、チョコバナナスティックパン4本、最中アイス2/3、ささかま二枚、アーモンドチョコ一つ、プチシリーズのファミリーパックのうち二袋、ショートブレッド二つ。 異常ですよね。 我慢したり前日に控えたりするとこうやってむきになって食べ出すときが多々あるんです。 そして普段は一日に4時間は主にジョギングをしています。 そして階段の登り降り三階までを15往復に筋トレなどをしています。 でも休日は母がいるので、運動はできず、出来ても一時間のジョギング程度 これじゃ過食症だし、太ってみにくくなりますよね。 母も先生もまだ本当なら運動は必要ない! むしろ食べたからって運動に取りつかれてやり過ぎていると過食は酷くなるし、治りにくくなる。 多少人より食べるのも今は体がほっしてるんだから仕方ない、それを受け入れて運動も辛いけど控えていく我慢が必要だと言います。 でも過食内容がアイスやお菓子などなんです。 なのに運動しないなんてよくないですよね?? それとも先生たちの言うとおり、おかしなど食べすぎても怖がらず、運動しなきゃって追い込まないで家でテレビを見たりしていた方がいいのでしょうか? 怖いんです 食べれるようになったのは良いことなのに止まらないのが怖いです。 それに毎日体重を量るんですが、減っていると嬉しくて控えなきゃって思ってしまって運動たくさんして。 そして過食してしまったり。 もうどうしたらいいのかわからないんです。 それに運動控えたら太る一方だし、このまま食欲も収まらない気がするんです。 教えてください自分はどうしたら。 身長163 体重24から35にまでなりました。 体脂肪率5%未満 女 24さい 怖くて仕方ないです。 治したいけどこれは悪化してるんじゃないかって。 母は喜ぶんです。 たくさん食べれるようになったね! 必ずなおる!って。 止めてくれないんです。 不安です。 今は食事や食べることを楽しめばいいって、カロリーや消費とか運動は40越えてからで十分だって。 でも35でもかなり太った気がして怖いんです。

  • うつ と 更年期

    2年前からうつと診断され 薬を処方していただいたのですけど  先生を疑うわけではないのですが 今は薬を飲んでいません 薬を飲んでいると 判断が鈍くなるような 気がして 勝手に止めています。飲まないほうが楽のような 気もします。 うつなのか 更年期なのか悩んでいます 最近 足が良く冷えるし 背中がみょうみ暑くて 誰に話しても分かってもらえず ここにたどり付きました。よろしくお願いします。

  • 回復期リハビリからの転院について

    私の母は回復期リハビリテーション病院に入院しリハビリに専念していましたが、先日転院しました。転院先にリハビリテーション科はあるのですが前の病院ほどではないらしく悩んでます。経緯を記します。 (1)脳卒中で急性期を脱し回復期リハ(転院日から180日入院予定でした) (2)回復期リハ中に突然の落込み(うつではなかったがうつに近い状態)により病院の勧めで現在の病院に転院(約90日)。転院直前に落込み完全回復 (3)現在転院先でリハビリ専念中 ここで質問です。元の病院や別の病院に転院することは出来ますか?また、リハビリテーション病棟とは何ですか(180日制限との関係あり)?最後に180日とは回復期リハに転院した日からですか?、脳卒中発症の日からですか?(今の病院では発症の日からと言っていたような気がしました)。 近い内に今の病院と面談がありますのでこんなことを聞いた方が良いと思うことがあれば付け加えて頂けると助かります。約3ヶ月残っていればもっと良い所に移したいと考えています。よろしくお願いします。

  • 脳出血回復期のリハビリについて

    私の父(60代)が脳出血で入院中です。 現在急性期を過ぎて、回復期のリハビリを入院中の病院でしております。 (発症してちょうど2ヶ月を経過したところです。急性期⇒回復期同じ病院にいます。) 今の状態は、右半身が重度の麻痺の状態で失語症を伴っております。 車椅子で自分で動ける状態ではありますが、トイレなどは介助が必要。 杖などを使い一人では歩くことは出来ません。 先日、主治医から今後の事について、説明があり、 あと一ヶ月リハビリしますが、以降は症状が大きく改善されることは難しいので、 退院して自宅療養してほしいとのことでした。 (訪問リハやデイケアなどを利用して下さいとの事) 杖を使い歩く所までは回復しませんので車椅子での生活になりますとの事でした。 こちらとしましては、現在の状態では、自宅に帰っても母一人しかいないので 介護しながらの生活はかなり難しいのではないかと考えております。 せめて杖で家の中は歩いて、トイレを自分でいける位まで回復すれば 自宅に戻ることはできると思っておりますが・・・ ですが、まだ回復期ですので、回復を信じて出来る事ならもっとリハビリを 続けてもらいたいと思っております。 今しかないこの時期を逃したくありません。 リハビリを三ヶ月で打ち切られるのは、本人にとっても家族にとっても本望ではありません。 せめて半年間リハビリして回復に賭けたいと思っておりますが・・・ 実際は、リハビリして運動麻痺からの回復は、三ヶ月を経過した後でも、 ある程度見込めますでしょうか? また、2ヶ月を経過した今の時点で、ここまでしか回復しないなどと予測出来るものなのでしょうか? もし、まだ回復がある程度見込めるのなら、今の病院だと積極的治療が出来ないように 感じますので、リハビリ病院など集中してリハビリ出来るところに転院出来たらと考えております。 色々調べたら、リハビリ病院は発症して2ヶ月以内しか転院出来ないなどとありましたが、 ちょうど2ヶ月経過したのでもう難しいのでしょうか? 転院が難しいのでしたら、集中的にリハビリをやる良い方法はありますでしょうか? 家族として、今精一杯出来る事は、やってあげたいと思っております。 どなたか知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。 色々質問しましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • うつの回復+社会復帰へ向けて何をしていけば良いでしょうか?

    お世話になります。精神疾患から立ち直った方アドバイスを下さい。 私はうつになって通院を始めて3年以上になってしまいました。 今年で29になります。身内にうつで自殺したものがいます。 私も壁にぶつかると自殺願望が出てきます。過去に何度かODをしてしまいました。 症状は多少は良くなってイライラする事はなくなったのですが 不安ですぐに気持ちが揺らいでしまいます。 躁がなくなりうつだけになった感じです。 薬の副作用で階段から落ちそうになってから 階段やエスカレーターが怖くなってしまい行動範囲がとても狭くなってしまっています。 たまに仕方なく利用するのですが怖くて仕方がありません。 物事に無関心で趣味がなくなってしまいました。 週一の精神患者用のデイケアにも勇気がなくていけないでいます。 社交性がないので馴染めるかどうか怖いと言う気持ちもあります・・・ うつと統合失調症の人達とは仲良くなれるものでしょうか? 高齢の親に負担をかけてしまっているので早く自立しなくてはなりません。 できれば30前に再就職をと思っています。最初は短時間のパートからでもと・・・ うつになる前は節約しながら貯金をして一人暮らしが出来ていたのですが 今は家事もろくにこなせず家族にサポートしてもらっています。 体力がないのでたちっぱなしの仕事は向かないと思い デスクワークを希望しています。 何を勉強していったら役立つでしょうか? またうつの回復期に何をしていったら良くなるのでしょうか? まだ集中力が続かず余り本も読めない状態です・・・ でも何かしなくてはと焦ってしまって空回りしています。 医師から何度も焦らずにと言われているのですが 20代後半は病気で丸つぶれです。 何かで取り返したい気持ちが強いです。 まとまりがなく申し訳ありません。 社会復帰に向けて何をされたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 好きな人ができたんですが鬱です…

    僕は大学1年の男なんですが、 3ヶ月前に好きな女の子ができました。その人とは話したことがなく、完全な一目惚れと片思いです。 その人は僕の友達(男)の友達なんですが、何故か恥ずかしくてその男友達には僕がその人のことを好きだということは言っていません。3ヶ月間誰にも言わず一人でその人のことを考えながら生活してきました。しかし、最近夜になるとその人のことを考え過ぎて、とても鬱になります。僕はもともと統合失調症なので大学に入ってからはずっと鬱気味でした。それから夜が来るのがとても怖くなり、何度もその人のことを諦めようと自分に言い聞かせたのですが、その人のことが忘れられません。でも考えるととても鬱になります。その人と友達になるチャンスは何度かあったのですが、病気のせいもあって自分に自信がなくて断ってしまいました。僕は友達から性格がなよなよしていて気持ち悪いと言われていて自分には自信がありません。さらに病気のせいで会話に対する集中力がなく、何もかもがつまらなく趣味もありません。 鬱から抜け出すにはその人に近づくしかないと思うのですが、正直自信と勇気がないです。 アドバイスを下さい!

  • 脳梗塞の急性期~回復期にかけて

    父(50代後半)が今月の頭に脳梗塞で倒れ、10日ほど経過しました。 小脳と脳幹に梗塞があり、現在は血液を溶かす薬を点滴で投与されていて、ICUを今だに出られませんが、主治医の先生の話では後、2~3日で安定してICUを出て一般病棟に移れるとのことでした。 ひとまず安心しておるのですが、四肢・嚥下・言語等に重い障害がある可能性が高いとのことでした。 現在の病院は急性期の病院であり、リハに力を入れてなさそうな市立の病院で、病院のソーシャルワーカーに相談しても 「出来れば自分でリハの病院は探してくださいとのことでした」 そこで質問なのですが、 (1)ICUを出て、すぐに点滴等が外れれば回復期のリハ施設に転院を考えており問題ないのですが、 例えば1ヶ月間は点滴がはずれず一般病棟で様子を見て、その後に回復期リハ施設に転院とかだとその1ヶ月の間に少しでもリハビリが出来るのに今の病院のためリハに消極的になるのではないかと不安に思っております。 急性期リハビリを積極的に行っている病院もあるみたいですので、それならそのような病院にとりあえず転院して、その後回復期リハビリの施設に転院したほうがいいのかなぁと思ったりしますがどうでしょうか 無謀なことなのでしょうか? (2)上記を相談する際に相談するのはどのような方に相談したらよいでしょうか。入院先のソーシャルワーカーはあまりあてにならなさそうです。脳外科の先生なのかリハビリ医なのかどちらがよいのでしょうか。脳外科の先生は、リハのことまで考えてなさそうな気がして仕方がありません。 家族にとっては治療もリハビリも一連の流れの中でやることで一緒に考えて生きたいです。 あくまでも家族は素人のため、本当に動かすのが危険であれば仕方がないと思うのですが、何とか可能であれば早くに少しでもリハを開始したいと思っています。 上記長々と書きましたがぜひご回答ください。