• 締切済み

洋裁の本について教えて下さい

最近、独学で洋裁をはじめたばかりです。 文化式の原型を作り「ミセスのスタイルブック」を参考に製図をしてるのですが 前身ごろにタックやピンタックが入るデザインのものなど どう書くのかわからないため その辺りのことを書いている本を探してるのですが 探し方が下手なのか見つけることができません。 ご存知の方がいらっしゃれば良い本を教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

??? 「ミセスのスタイルブック」だったら、誰でも製図できるように細かく説明してあると思うのですが・・・。 毎回購読してれば、ポケット付けとか襟付けとか、補正のテクニックだとか、定期的に説明もあるんで、保存版にしとけば、立派な入門者用テキストになりますよ。 >「タックやピンタックが入るデザインのものなどどう書くのかわからない」 ??? これも、製図の縮図が掲載されて「ピンタックは0.5センチ幅を1センチ間隔で5本」みたいな感じで書き込んであったり、場合によっては折り目の断面図とか、タックをのばした状態の展開図まで書き込んであったりしてるとおもいますが・・・ おそらく、ほとんどの洋裁入門書見ても同じくらいの説明しか書いてないと思いますから、それ以上詳しく説明してあるものを探すのは難しいと思います。 もし、製図の説明のこの部分が理解できないというのであれば、それを直接質問したほうが早いのではないですか?

323nao
質問者

お礼

ありがとうございます。 ミセスのスタイルブックのバックナンバーに 「困ったときのMAKING NAVI Q&A 第5弾 [パターン作り完全マニュアル]」というのを見つけました。 こちらを手に入れたいと思います。 貴重なお時間にご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドレメ式の製図本/本や雑誌を教えて下さい

    「ドレメ式」の現行品のスタイルブック(製図本)を探しています。 母が若い頃「ドレメ式/ドレスメーカー」の洋裁学校を卒業しています。 そのため子供の頃からドレメ式の手作りの洋服を着てきました。 現在は母所有の古本「マダム」や私の少女時代の古本「ジュニアスタイル/Junie」など捨てずに数十冊持っております。 最近の本屋さんでは「文化式」の製図本が目立ち「ドレメ式」のスタイルブックを探すのが非常に大変です。 最近の新しいデザインやリネンやコットンなどのナチュラルな素材に合うスタイルブック(製図本)を探しています。 もしご存知の方いらっしゃいましたらタイトルなど教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 原型ってどう使うのですか・・・?

    趣味で洋裁をはじめました。 スカートが完成しまして、次はブラウスと思い、ミセスのスタイルブックを買ってきました。 で、見たら原型をまず作るということですが、これってどう使うのでしょうか。 厚紙で作って切り取って、型紙の用紙の上に乗せてかたどってそれに基づいてその服の製図をするのでしょうか。 それとも毎回原型を引いて(切り取らず)製図するのでしょうか? 時々原型操作っていうのがあって切って開いたりしたりするのがあるということは切り取ってどうかするってことですよね・・・。 実はもう薄い型紙用の紙に線は引いてしまったのですが、もしかして違うのかと思って…。 かなり初心者な質問でお恥ずかしいのですがお願いします。

  • 洋裁 かこみ製図 原型の使い方

    初めて質問させていただきます。 小物は少し作りましたが洋服作りに初挑戦してみようと思いました。 文化式の原型を作りました。(小柄・痩せで既成品は大きいので)が、この原型から型紙を作る?がよく分かりません。 洋裁雑誌フィー〇ィルに作りたい洋服を見つけました。この場合に 1、原型を使って型紙を作るにはどうすればいいのですか? (上記雑誌はかこみ製図が記載されていますが原型製図?は記載されていないようなので) 2、この場合は原型を使わずに実物大型紙を写してから自分の体に合うように修正していくのでしょうか? 3、初心者の場合、原型は原型製図がないと型紙は作れないのでしょうか? 分厚いブ〇ィック社の基礎の本には原型製図の記載数字がありその通りに原型を操作?して型紙を作るような説明はあるのですが。 もちろんこの後修正が必要になるのは承知しています。 超初心者ですので説明も分かりにくく、おかしな質問をしてるのかも?と思いますがどうぞ教えて頂けませんか?。 よろしくお願い致します。

  • 洋裁 ドレメ式 原型 パターン

    最近洋裁を始めた者です。 よろしくお願いします。 ドレメ式の原型パターンについての質問です。 現在、母に教えてもらっているのですが 母が学んだのは、ドレメ式の原型パターンを元に いろんなデザインを展開するものでした。 わたしも毎回、雑誌に付属しているデザインのパターンに依存することなく、そのドレメ式の原型パターンを元に製図をしたいと考えました。 そのほうが、イメージしたものを確実にカタチにできると思ったのです。 ネットで検索しても、その原型パターンの記述や情報がないので わたしのような人は皆さんどうしているのでしょうか。 ドレメ式の原型パターンを必要としています。 ネットに無い、ということは 現在皆さんは、違う方法でオリジナルのデザインを作図されているのでしょうか。 母からの情報はまったく昔のもので、私自身は本当の洋裁初心者です。 よろしくお願い致します~**

  • 洋裁の生地選びでアドバイスをお願いします。

    洋裁暦6ヶ月です。 これから、ウエストはぎのワンピースを作ります。 「前立て」があります。 文化式の原型を作成してあり、製図をひきました。 秋用で可愛かったので 楊柳ジョーゼット、ポリエステル100%、チェック柄を購入しましたが、 「ウエストはぎワンピース」はクールな感じ、「前立て」が難しい、 「チェック柄」は柄合わせが難しい、伸びる生地はやりずらいなどで、先生よりこの布はやめましょうと言われました。(もっと簡単なデザインの製図で使いましょうと) 学院の課題作でして製図の変更はしません。 布を買い変えます。 先生より、ダンガリーがおすすめと言われました。 他にどのような布がおすすめでしょうか? どのような点に注意して布を買ったらよいでしょうか? 布を購入しようと思いますが、なにせ初心者ですので、 どの布を使うのが簡単で最適でしょうか? 着る季節にこだわりはありません。

  • ミセスのスタイルブック 原型操作について

     はじめまして。洋裁初心者(はじめて約1年くらい)です。 やりたいことは、「ミセスのスタイルブック」を見てわかるようになること=原型操作をして自分のサイズにパターンをなおせるようになることなのですが、その内容を理解するためにはどうしたらいいのか(どんんなふうに勉強したらいいのか等)アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 子供服の原型の作り方

    昔はどの洋裁の本にも原型の作り方が必ず書かれておりましたが、最近は掲載されているデザインの製図しか載っておりません。孫の服を作りたいのですが、子供用の原型は大人用の原型の作り方と同じなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 洋裁の製図の仕方について

    去年二男君の幼稚園用のバッグを縫うのにミシンを出して以来、 洋裁にどっぷりとはまってしまった主婦です。 最近雑誌に載っていたパターンを型紙に起こすときに、 初めてのことで右も左もわからなかったのでブティック社から出ている 「洋裁 ~製図の書き方から部分縫いまで~」というやたら分厚い本を 買ってきて、試行錯誤しながら無事一枚縫い上げることができました。 そうなると人間って欲が出てくるもので、 「この本を見ながら1からやっていけば、自分もパターンが起こせるのではないか?!」 と分不相応なことを考え始め、昨日長男君のジーパンのパターンを起こしました。 (仮縫いどころか、まだ裁断もしていないので、できの確認はこれからですが・・汗) ところが、製図をしていく中で、「実寸法+α」の「α」の数字が 具体的にどのくらいなのか、全くわからず、家にあった長男君のジーパンを 参考にしなければなりませんでした。 お手本があって、それを模倣することも勉強の一つだとは思うのですが、 これって一種のパクリですよね・・・? 趣味で家族の分を作っているうちはまだいいのでしょうが、いずれネットショップなどで 販売してみよう!とかなったときは大なり小なり問題になってしまうと思います。 そこで洋裁先輩の皆様にお聞きしたいのですが、 (1) 数をこなしていけば「ここはこうしたいから、何センチくらい足そう」 とかわかってくるようになるのですか? (2) 以前ネットで作家さんの作製手順を紹介しているコーナーで、 トルソーを使用されていました。 実際にトルソーを普段使用されていますか? (3) 今一番私が必要としているのは、サイズ140~150cmの 長男君の服の型紙です。 このサイズはネットなどでも販売層の一番薄いところで、また、デザイン的にも 男性用のものも女性用のものも使用できるものが少ないです。 (当然補正も必要になりますし) このサイズの子供服を製図する場合、製図の方式は原型製図の方がいいのでしょうか? 今回は長男君のジーパンの製図を作製してみましたが、今年の春くらいには 150cmくらいのポロシャツやボタンダウンシャツも作ってみたいのです。 独学でもそこそこのレベルにはなるのでしょうか? (今はまだ洋裁学校に通うことは無理なのですが、いずれできたものや パターンの製図の販売をしようともくろんだ頃には 洋裁学校に通ってきちんと勉強しようと思っています♪ それが今の私の夢ですw) 以上、お答え頂けるとうれしいです♪

  • シャツを原型から作りたい

    こんにちは。 洋裁初心者の者です。 この度、メンズのシャツを文化式原型を使って作りたいと 考えております。 いろいろ調べてみますと、前身頃、後身頃、袖は原型で型紙が 作れそうなのですが、その後の工程がわかりません。 その後、衿、台衿、カフス等は、どうやって型紙を取れば よいのでしょうか? 知識をお持ちの方、どうかよろしくお願い致します。

  • セミタイト原型をタイトフィット原型にするために

    独学で洋裁を勉強しております。  文化女子大学講座 服飾造形学 理論編をもとに、原型を起こして多少のアレンジはできるのですが、本に記載されているセミタイト原型よりタイトなデザインのものを作りたいと思っています。 原型は大きく分けて、ルーズフィット、セミタイトフィット、タイトフィットに分かれるそうですが、本にはセミタイトの原型しか記載されていません。 タイトフィット原型を作るには、記載されているゆとり寸法のまま、ダーツ分量を調節してフィットさせるのでしょうか?それとも原型を起こす時点で、身幅ゆとりを加えるときに(文化式だと6cmとあります)ゆとりを調節するのでしょうか? どなたか詳しい方…お願いします