楽器の音の違いを聴き分ける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 中2のめいがチェロとビオラの音の違いや、クラリネットとファゴットの音の違いが分からないと質問しています。
  • また、めいはクラリネット、ファゴット、オーボエ、トロンボーン、トランペットの音も同じように聞こえると感じており、音感テストのためには聴き分けられるようになりたいと考えています。
  • 楽器の音の違いを聴き分けるには、耳の訓練が重要です。音色、音域、音の強さなどの要素を比較して聴くことで、徐々に違いを感じることができるようになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

チェロとビオラの音の違い、クラリネットとファゴット

中2のめいに質問されましたが、わかりませんので質問します。 中2でも分かるように教えていただけたら助かります。 これをそのままめいに見せたいので。 チェロとビオラの音を聴き比べても似ていて違いが分からないそうです。 また、クラリネットとファゴットとオーボエとトロンボーンとトランペットと聴き比べてもどれも同じような音に聞こえると言います。 音感テストがあると言っていて、ちゃんと聴き比べられるようになりたいと言っています。 この音色はクラリネット・・・この音色はファゴット・・オーボエ・トロンボーン・トランペット この音色はチェロ・・この音色はビオラ、 どうしたら聞き分けられるのかおしえてくださいませんか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.5

確かに、チェロとビオラは同じくらいの音域を動いている時に、似ていて区別がつかないというのはわかります。特に管弦楽のように同パート複数で奏でると、それは顕著です。 しかしながら、管弦楽の主要管楽器で似ている音を出すものは無いですよ。それぞれの音質を聴覚的に知っていれば、必ず区別はつきます。 姪さんがもし区別つかないのだとしたら、それは「知らない」ということに他なりません。今までそれぞれの楽器の単音を意識しながら聴く機会があまり無かったはずです。 「クラリネットの高音域とオーボエの低音域が似ている」というお話がありますが、失礼ながらこれは全く似ても似つかないものです。 合奏の中では、フルート低音部がクラリネットのように聞こえることはありますが、ただやはり単独で鳴らせば明らかに区別はつくと思います。 トロンボーンとトランペットは発音構造は基本的に同じで、音域の違いだけなので、「場合によっては似ている」とは言えるかもしれませんが、トロンボーンが高音を発する場合は、音質が例えるならホルンのようにソフト(フラット?)になり、トランペットが低音を発する場合は、例えるならガマガエルのように厳つくなります。(高音部と低音部の音の特徴に関しては全ての金管楽器に同様のことが言えます。)ですから、この2つが同音域を奏でても、音質はかなり異質なものになりますね。元々主に担う音域も違うので、おそらくこの2つを間違えることはないと思います。 とにかく、実際にそれぞれの楽器が活躍する曲を聴いて楽しんで、それぞれの単独音を「知る」こと。これが無いことには始まらないと思います。 まず手っ取り早いのは、殆どの管楽器がソロで旋律を奏でる「ボレロ」。 幅広い音域での活用法が多いクラリネットなんかは、高音部そして中低音部で2度ソロを奏でたりします。トロンボーンはかなりの高音域と低音域を動くので、上で述べたような意味もわかるはずです。それぞれの楽器の特徴が「いかにもらしく」生かされているので、楽しめるかもしれません。 ただ、「ボレロ」はラヴェルの凝ったオーケストレーションのせいでかえってそれぞれの楽器の「単独音」がわかりにくいところもありますので、様々な楽器の協奏曲や室内楽なども聴くといいと思います。 CD等の音源だけよりも、実際に演奏している動画を見せて、視覚・聴覚の両面のイメージから覚える方が効率的でしょうね。それぞれの楽器の音自体は特徴的でも、それを覚えるのはなかなか大変かもしれませんので。

olololol
質問者

補足

動画を・・・ということで毎日見させます。 ご丁寧にどうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.4

ある意味姪御さんの感想もうなづけます。 ・チェロとビオラでは低いほうがチェロ、高かったらビオラ。サンサーンスの”白鳥”を聞かせてあげるとチェロの音色を覚えるでしょう。 ・クラリネットは、昔、みんなの歌、でやっていた”僕の大好きなクラーリネット♪、パパからもらったクラーリネット、とっても大事にしてたーのに、壊れて出ない音があるう♪・・・”の楽器です。年配のかただと、チンドンやの”天然の美”と言えばすぐなんですが。 ・オーボエはチャルメラの音。 ・ファゴットはクラリネットよりは太い音、蛙の鳴くような感じ? ・トランペットは競馬場のファンファーレ。 ・トロンボーンはファンファーレよりは低い音。 チェロの高音域とビオラの低音域はそっくりです。クラリネットの高音域とオーボエの低音域もそっくりです。トロンボーンの高音域とトランペットの低音域もそっくりです。ファゴットはちょっと独特かしら。アマチュアオーケストラをやっていますが時としてどっちの楽器だろうと思うときもあります。姪御さんが迷うのもわかるような気がします。

olololol
質問者

お礼

難しいですね。 ありがとうございます。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.3

こんにちは >どうしたら聞き分けられるのかおしえてくださいませんか。  質問者さんが大人ならここは経済力を発揮して… CDショップで、ブリテン作曲の「青少年のための管弦楽入門」とか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%85%A5%E9%96%80 プロコフィエフ作曲の管弦楽曲「ピーターと狼」とか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E7%8B%BC を購入してプレゼントして上げたらいかがでしょう?

olololol
質問者

お礼

予算が・・・厳しいです。 ありがとうございました。

  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.2

楽器というのは、たいてい大きいものは低い音、小さいものは高い音が出ます。 ですので、吹いている様子を見ながら聴く訓練をすると覚えやすいと思います。 私は吹奏楽をやっていたので、楽器の構造を知り、吹いている姿を見ているうちに、判断できるようになりました。 まず弦楽器、木管楽器、金管楽器の違いを聴き比べられるようにし、その中で、低い音が◯◯、高い音が◯◯、という具合に判断すると分かりやすいのではないでしょうか。 それぞれ、以下の順番でだんだん見た目大きく、音は低くなっていきます。 (ここに載っている以外の楽器もあります。) 弦楽器: バイオリン→ヴィオラ(ここまでは肩に乗せます)→チェロ→コントラバス 金管楽器: トランペット→ホルン→トロンボーン→チューバ 木管楽器: フルート→オーボエ、クラリネット、→ファゴット オーボエとクラリネットは見た目が似ており、音の高さも同じくらいですが、音色が全然違います。 オーボエは蛇つかいのような、あやしい音が出ます。

olololol
質問者

お礼

そうします。 ありがとうございました。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

大変申し訳ありませんが色や味を文章で説明するような物で教えて教えられるものではありません。 チェロは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD ヴィオラは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%A9 クラリネットは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88 ファゴットは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%88 弦楽器:チェロはで中音部を担当しています。ヴィオラは低音部を担当してます。ヴイオリンが高音部を担当してます。 木管楽器:クラリネットは中音部をファゴットは低音部を担当しています。 >クラリネットとファゴットとオーボエとトロンボーンとトランペットと聴き比べてもどれも同じような音に聞こえると言います。 クラリネットとファゴットとオーボエは木管楽器で、トロンボーンとトランペットは金管楽器です。これらの聞き分けができないということは、聞き込みが足らないと思います。 つまりクラシック音楽になじみがないせいで聞き分けが出来ないのだと考えます。付け焼刃でどうしようありませんよ。

olololol
質問者

お礼

どうもわざわざリンクをありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーボエ、クラリネット、ファゴットの違い

    最近、考えていることで、 オーボエ、クラリネット、ファゴットの それぞれの音色の違いを聞き比べることが、 難しくて困っています。 音色の具体的な特徴と、 オーケストラでの役割などを初心者にも分かりやすく説明していただければ、助かります。

  • オーケストラの楽器、音の高い順を教えて欲しいです。

    バイオリンなどの弦楽器は、音の高い順がわかります。 バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスですよね。 しかし、オーボエなど他の楽器は音の高い順が分かりません。 弦楽器以外には、金管楽器、木管楽器がオーケストラで使われると思います。 フルート ファゴット(バスーン) サクソフォン オーボエ クラリネット トランペット  ホルン テューバ  トロンボーン これら楽器の音の高い順から低い順までを教えてください。 他にも使われているよというのがあれば指摘ください。 打楽器は要りません。

  • 楽器発案者

    各楽器(弦楽器)     ヴァイオリン     ヴィオラ     チェロ     コントラバス    (木管楽器)     ピッコロ     フルート     オーボエ     クラリネット     ファゴット     サックス    (金管楽器)     トランペット     ホルン     トロンボーン     ユーフォ二ウム     チューバ ぐらいでしょうか…。 クラリネットとかサックスとか(他にもありますが…) いろんな種類のある楽器で発案者が違う場合、 それも書いていただければ嬉しいです。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • オペラ座の怪人

    「オペラ座の怪人」の中の (1)オーバーチュアと(2)オペラ座の怪人を演奏する時の編成が知りたいのですが、 (1)オーバーチュアのほうは フルート・オーボエ・クラリネット・バスーン・サックス・ホルン・トランペット・トロンボーン・チューバ・パーカッション・バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス・パイプオルガン (2)オペラ座の怪人のほうは フルート・オーボエ・クラリネット・バスーン・サックス・ホルン・トランペット・トロンボーン・チューバ・パーカッション・バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス・歌 で間違いないでしょうか。これはあくまでも楽譜上の標記で、実際に映画やミュージカルでは他の楽器を使っているということはありますか? とても面倒くさい質問でスミマセン

  • オーケストラで演奏する曲を探してます

    部活のオーケストラ全体で演奏する7分~15分くらいのクラシック音楽を探してます。 楽器は バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット トランペット、トロンボーン、ホルン パーカッション 上記の楽器は絶対入ってる曲でレベルが高すぎなく、低すぎない曲のオススメを教えてください。 ちなみに今まで結婚行進曲、フィンランディア、魔弾、などを同じ舞台で演奏しました。 アンダーソンは今までに色々やってきたのでアンダーソン以外でお願いします。 たくさんの回答お待ちしています!よろしくお願いします!

  • テノール=チェロ?アルト=ヴィオラ?

    こんばんは! 最近クラシック系の作曲をはじめたものです。 初歩的な質問ですみませんが、四声体書法って、それぞれ上からソプラノ、アルト、テノール、バスですよね。それを弦楽五部でやるとなると・・・ ソプラノ=第一バイオリン アルト=第二バイオリン テノール=ヴィオラ バス=チェロ となって(正しくは知りません)、どうも自分の思ってたのと違うなあと思いました。 自分ではアルト=ヴィオラ、テノール=チェロ、バス=コントラバス だと思っていました。 でもそれだと ソプラノは第一バイオリンで、第二バイオリンは???となってしまいます。 この場合第二バイオリンは何になるのでしょうか?メゾソプラノ??? 自分の勉強してる四声体ではメゾソプラノ?の書き方は載っていないので、どうやって第二バイオリンのパートを書いたらいいのか迷っています。 かといって第二バイオリンを書かなかったら、音が薄い気がします(?) また、最初に・・・”ソプラノ=第一バイオリン アルト=第二バイオリン テノール=ヴィオラ バス=コントラバス” と書きましたが、これも間違いではなく、こういう場合もあるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか? (とりあえず今はソプラノ=第一バイオリン、アルト=第二バイオリン、テノール=ヴィオラ バス=チェロでコントラバスはチェロのパートを一オクターブ下げて書いてます。) 四声体では弦楽五部を書けないですよね?

  • クラリネットか、オーボエか、フルートか

    クラリネットか、オーボエか、フルートかを始めたいと考えています。 楽器経験は、小学校のときにピアノ、トランペット、アルトホルンをやっていました。 クラリネットはまだ吹いたことはないのですが、オーボエ、フルートは音をだした感じ、オーボエはややきつく、フルートは楽に感じました。 どの楽器も素敵すぎて決めかねています。 将来的には地域のオーケストラで演奏できたらいいな、と考えています。  オーボエは体格がいいほうが良いという意見も聞くので、女性であるわたしには厳しいでしょうか… 各楽器を比較してオススメな点などを教えていただけたら…と思います。 どうぞ、よろしくお願いします

  • 吹奏楽器でパッと思ったんですが・・・

    金管楽器のトロンボーン、トランペット、チューバ 木管楽器のクラリネット、サックス、ファゴットなどなど・・・・ ふと思ったんですけど自分も趣味でトランペットをしているのですが、 歌が下手だったら音も下手になってしまうんでしょうか?歌が下手なのと音程の上手さと関係あるのでしょうか?なんとなくですけどトロンボーン吹いてる人は歌が上手そうです・・・

  • 交響曲

    高校でオーケストラをやっていて、来年9月に演奏する交響曲の候補を探しています。 金管、木管、打楽器、チェロバスは経験者や比較的安定した人が多く大丈夫なのですが、バイオリンが初心者ばかりです。一応、練習はしているのですが、技術が追いつかないのが正直なところです。 どなたか、バイオリンが簡単めな交響曲を教えていただけないでしょうか。 参考までに……今年はドヴォルザーク交響曲9番「新世界より」、ヨハン・シュトラウス「春の声」をやりました。 予定編成は、バイオリン(各パート約15人)、ビオラ(約12人)、チェロ(約8人多くなる可能性あり)、コントラバス(3~4人)、フルート(2~3人)、オーボエ(2人)、クラリネット(2人)、ファゴット(2人)、トランペット(2~3)、トロンボーン(チューバパート含む、4人)、ホルン(4人) 編成は曲が決定してから、多少は変えることができます。 よろしくお願いします

  • オーボエって難しいんですか。

    オーボエをこの春から始めた高1女子です。 練習しても上達しないので、本気で悩んでます。 →http://okwave.jp/qa4166402.html そこで、思ったのですが、オーボエってどれくらい難しいんですか? 他のクラリネットやフルートなどの木管楽器やトランペットやホルン、トロンボーンなどの金管楽器、 ヴァイオリンやヴィオラなどの弦楽器と比べて、 その上達速度ってどれくらい違うんでしょうか? 週に1~2時間×5+3時間×1くらい練習しているんですが、 それくらいだと、普通ならどれくらいまで上達してるんでしょう? 私は体力がないので、もしオーボエの素質みたいなものが私になかったら、 無理して続けるのも………と考えてしまうんですが。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 P.S. 同時に、オーボエで上達しないときの考え方とか、募集してます。

専門家に質問してみよう