• ベストアンサー

あなたは保険証を普段どこにしまっていますか?

【1】 あなたは病院にかかるときに提示する 健康保険被保険者証 (職業によっては、共済組合員証、 国民健康保険被保険者証、ほか) を、普段どこにしまっていますか? 従来の三つ折り式か(例…写真上)、 一人一枚のカード式か(例…写真下)、 また、カードの方は、 濡れないプラスチック製か、 汗に弱い厚紙で出来ているか、 それぞれ、いずれかも教えてください。 【2】 あなたは保険証を失くしたことはありますか? 普段どこにしまっていたときに失くしましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.2

【1】カードケースです。免許証や診察券などと一緒にしまっています。 プラスチック製のカードです。 【2】あります。たまたまその時だけ保険証をカードケースから出して別に持っていた時です。 あるはずのところ(バッグの中)になかった。どこにしまったかも思い出せず見つけられませんでした。 落としたのかどうかも定かではありません。 免許証と一緒に落としたら困ると思ったのが仇になったので以来【1】のようにしています。 それからは失くさなくなりました。 もし落としたら観念して両方とも再発行してもらいます。

その他の回答 (8)

  • radnelac
  • ベストアンサー率30% (237/782)
回答No.9

泥棒さんに 在処を知らせるようで 持って行かれてなりすまし されても困ります。 常に携帯する方々は良いかも知れませんが、 このアンケートで お答えしない方が良いかも?

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.8

【1】健康保険被保険者証のあり場所…  わたしの場合、風邪や頭痛、胃腸の不具合程度でしたら、ちょっと実家に飛んで帰れば保険証もお金も必要なく診てもらえますので、保険証を常時携帯するということはありません。  そのため、ビニールケースに入れた保険証と、カードケースに仕分けした診察カード類、お薬手帳、前回の血液検査の結果シートなど、こうしたものを一式まとめて、中身が透けて見える網目のポーチに納めて、普段は自宅に保管しています。  ただ、もしも…といったこともあり得ますので、保険証のコピーの小さな紙片だけはお財布に入れておいています。この紙片には、その裏側に、これまでかかった医院や病院の名前と受診科名、代表電話番号も書き込んでいます。もし出先で救急のお世話になった際には役に立つことでしょう。 【2】健康保険被保険者証の紛失…  紛失はまだ一度もありません。ただ、過去には置き場所を忘れて大騒ぎしたことは何度かありました。結局、マーフィーの法則通り、最後に探した場所で見つかりました。

fuss_min
質問者

補足

→ちょっと実家に飛んで帰れば保険証もお金も必要なく診てもらえますので、保険証を常時携帯するということはありません。 あぁら、いいわねぇー。(^^;; お父さまはお医者様ならではの特権ですね。 さぞかし羨ましがられるに違いありません。 おほほ。 ・・・じゃなくて、ええと、w オイラは年間の医療費が結構いくので、 無保険診療なんかしたら大変なことになります。 常に半径数メートルの範囲にはあります。 緊急時に備え、失くさない自信があれば、 常な肌身離さず携帯するのが安全だと思います。 (ただし日本国内に限ります。) 外出先で倒れる可能性もありますし、 コピー不可能な病院だったら面倒になります。

回答No.7

(1) 私の保険証は紙切れ1枚のペランペランです 近所の文房具店でラミネート加工していただき、カバンの中に入れてあります (2) よって財布は落としたり盗られたりしても保険証だけは大丈夫です

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

1.国民健康保険被保険者証、プラスチック製のカード式です。 財布の中に、他のカード類と一緒に入れています。 免許証を持っていない時の身分証明では重宝します。 2.紛失したことはありません。

回答No.5

おはようございます 1、協会けんぽのプラスチックカードです。 2、保険証を無くした事はないですね(家族は、無くした事ありますねぇ)(^_^;) 無くした理由は(1)財布を落とした、、とか、電車でうとうとしてたら、財布を抜かれた、、とか。 ちなみに、私は普段は、常時使用しない銀行のカードやポイントカードを、まとめてタンスの引き出しに入れてます。 病院に行く時は、その日そこから出してお財布に入れて行きます、基本的に病院から帰ると、すぐにもとの場所に戻しておきます、、、ので、無くさないです(^○^)

noname#204360
noname#204360
回答No.4

保険所はプラスチックのカード製で、免許書と一緒に パスケースに入れて持ち歩いています 紛失した事は、一度もありません

noname#230414
noname#230414
回答No.3

1枚厚紙ですがすぐへたります。 免許書 ゆうちよ 保険証 すべて大事なものはバックの中。 失くした事ありません。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

【1】 名刺入れに入れてます。 一人一枚のカード式で厚紙(国民健康保険) 【2】 あります。その時は財布に入れてたんですが、紙幣の間にまぎれたらしく どこかで、紙幣を抜いた時に落したようです。 市役所に届けて再発行してもらいました。

関連するQ&A

  • 保険証 ~ 三つ折り式とカード式、どちらがいい?!

    いわゆる保険証のカード化(家族一人に一枚)が進んでいますが、 従来の三つ折り式の保険証(家族全員で一枚)もあります。 【1】 あなたはどちらが好きですか? 独身・家族(被扶養者持ち)の有無と共に教えてください。 【2】 あなたの保険証は三つ折り式ですか? それともカード式ですか? また、カードの場合、そのカードは厚紙製ですか? それともプラスチック製ですか?       ******* 【保険証】とは? 日本において公的医療保険で受診する際に必要な公文書。 正式名称は職業などによって異なる。 ・健康保険被保険者証(民間企業などの従業員など)   ‐協会管掌と組合管掌がある。 ・国民健康保険被保険者証(自営業や無職の人など) ・国家公務員共済組合員証(国家公務員など) ・地方公務員共済組合員証(地方公務員など) ・私立学校振興・共済事業団加入者証(私学教職員など) 以上が代表的なもの。 日本郵政共済組合を除いては、国家公務員共済組合員証は、 いまだに三つ折り式で、(二)頁に被扶養者欄があります。 (一部の組合健保も同様。) 家族を扶養している人は、 家族も同じ一枚の保険証に名前が載り、 同日に複数の家族が別の病院へ行くときも不便です。 (遠隔地被扶養者証が交付されている場合を除く。) ※オイラのような独身者には関係ないけど。 しかし、協会けんぽ、大規模な組合健保や、 大都市部の国民健保の被保険者証、 私学共済事業団の加入者証、 地方公務員の共済組合員証は、 大部分がカード化を完了しつつあります。 中には、愛知県の某自治体の国民健康保険被保険者証や、 某自動車関連企業の組合健保証などのように、 ICチップまで埋め込まれた高級なカードもあるようです。 警察共済組合員証、公立学校共済組合員証、 東京都職員共済組合員証、地方職員共済組合員証、 などの地方公務員共済組合については、 既にカード化が完了しているものが多いようです。 (全部カードになっているのかな?!) プラスチックのカードも無いことはないようですが、 厚紙で出来たカードも多いようです。 日本郵政共済組合員証は、郵政民営化の際に、 国家公務員共済組合として残したまま、 共済組合員証をプラスチックのカードにしたようです。 私立学校振興・共済事業団加入者証についても、 確か一昨年の12月にカード化したはずです。 共済組合の場合、「健康保険被保険者証」とは異なり、 「○○○共済組合員証」などのように、 共済組合の名前が題名(正式名称)に含まれていて、 なかなか楽しいです。ww (勤め先がバレバレになりやすいけど。)

  • あなたは住所自署式の保険証に住所を書きますか?

    あなたは保険証カードの住所自署欄に住所を書きますか? (カード化していない三つ折り式のものもある。) 本当は交付を受けたらすぐに書かなきゃいけませんが、 実際にはチェックなんかされないし、 パスポートと同じで自由に書ける自署には変わりません。 (しかも住所欄が狭くてまともに書けないものもある。) 一部の健康保険組合などでは保険証に有効期限があり、 時期がきたら差し替えを行うところもありますが、 大抵は一度交付したら紛失・破損がない限り そのままのようです。 引越しても差し替えをしてくれない保険者が多いので、 書きたくないという人も少なくないと思いますす。 なお、国民健康保険被保険者証は、 住民データと連動した住所が始めから印刷されています。 (国保の保険証しか公的身分証と認めないところもある。) 国家公務員共済組合員証は、 従来の三つ折り式のものは住所印字式だったものの、 地方公務員共済組合に遅れて数年、 数ヶ月前からカード化が始まりましたが、 カード式のものは自署式になるはずです。 【参考】保険証の種類 「健康保険被保険者証」 (協会けんぽ、または、組合管掌) ・・・会社員などの被雇用者 「○○共済組合員証」 ・・・国家公務員、地方公務員、 国立大学法人職員、公立大学法人職員、 国家公務員共済組合連合会職員、 日本郵政グループ社員、など。 (正規職員のみ) 「私立学校振興・共済事業団加入者証」 ・・・私立学校正規職員 「国民健康保険被保険者証」 ・・・自営業、無職、短時間労働者なと。

  • 保険証(折りたたみ式)に病院名を記入されることについて。

    保険証(折りたたみ式)に病院名を記入されることについて。 いわゆる保険証(※)は最近カード化が進んでいます。 しかし今でも大判サイズで折りたたみ式と なっている保険証もまだ一部で存在します。 例えば国家公務員共済組合員証などは、 中に医療機関にかかった際の診療記録を 病院で記入する欄があります。 保険証は、新しいものに差し替える際などに、 職場で上司の目に触れる可能性もあります。 この場合、通院履歴を上司に知られかねません。 これでは精神科医院に通院していることも、 保険証を見れば知られてしまうことにもなりかねません。 皆さんはこれについてどう思いますか? なんかイヤだと思いませんか? もっとも最近はプライバシーにうるさいし、 ほとんどの保険証がカードになってきているので、 病院の側もあえて記入しないことも 多くなってきましたけどね。。。 ※「保険証」とは・・・ 正確には、例えば以下のような名称のものがあります。 (職業によってもっているものが異なります。) ・健康保険被保険者証(組合健保or協会けんぽ) ・国民健康保険被保険者証 ・共済組合員証(国家公務員or地方公務員) ・私学共済加入者証(私立学校教職員)

  • 国民健康保険の組合ってどうやって加入するのでしょう

    役所で加入する国民健康保険より 組合で加入する国民健康保険のほうが値段が一定で 役所より安いと聞きました。 さらに組合の保険証は、役所のぺらぺらの紙ではなく プラスチックのカードらしいです。 また、加入するのは、職業の種類によって異なる、などの 条件があるようなのですが、 全国民で社会保険でない人は全員、役所で手続きをしてると 思いますが、 組合に加入している方は、 どのような手順で加入しているのでしょうか? 組合に加入したら、役所に申し込むのか 組合に加入したい、と役所に申し出るのか どうしたらいいでしょうか? プラスチックのカードになるというのが気になります。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 共済組合の健康保険と社会保険

    今日、共済組合の健康保険証(被扶養)を使って、病院で診察を受けました。 病院から帰ってくると家に社会保険証(就職したため)が届いてました。 共済組合健康保険と社会保険が重複している上に、抜けなくていけない共済組合健康保険を使ってしまいました。 親にそのことを伝えると「手続きが面倒臭くなる」といわれたんですが、 こういった場合はどういった手続きをしなくてはいけないのでしょうか?

  • 後期高齢者医療保険制度について教えてください

    公務員を退職してそのまま再任用として働いているので共済組合の健康保険に加入してます。8月5日の誕生日で75歳になりますが、共済組合の健康保険は取り消しをして後期高齢者医療の保険にきりかえることになりますか?それともこのまま共済組合の健康保険に加入していてよいのでしょうか。

  • 医療保険

    社会保障について勉強しているものです。 医療保険について質問があります。 医療保険には、(1)政府管掌健康保険、(2)組合管掌健康保険、(3)国家公務員共済組合、(4)地方公務員共済組合、(5)私立学校教職員共済、(6)国民健康保険のおおむね6つの種類があると思います。 医療機関に行くと、「社会保険ですか?国民保険ですか?」ときかれることがあるのですが、 この「社会保険」は上の(1)~(5)があたると考えていいのでしょうか。 また、(6)の国民健康保険の場合は、具体的にどこが保険者になり、財源はどこなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 健康保険にはなぜ複数の発行元があるのでしょう。

    健康保険は国の制度なので、発行元は一つの方がよいと思うのですが、実際は職業などで国民健康保険や共済組合など複数の発行元があります。 なぜ複数に分ける必要があるのでしょうか。(掛け金や受けられる保険内容に違いがあるからでしょうか) よろしくお願いします。

  • みなさんの健康保険証はカード?従来どおりの3枚折りの紙?

    みなさんの健康保険証は カードですか? それとも従来どおりの3枚折りの紙ですか? お時間割いていただきご回答ありがとうございました!!!!!!!!!!

  • やっぱり無保険じゃダメ?

    今は共済組合の任意継続組合員です。 4月から新しい職場に働き始めます。 しかし、4月4日からの勤務で 社会保険に入れるのは4日からです。 4月1日から3日間は 共済任意か国民健康保険に加入していないといけませんが 共済組合では月額1万8千円も払わないといけません。 たった3日間のためにそんな高額を払うのが惜しいです。 3日間の間、どの保険にも入らずにいるのは 問題ありでしょうか?