• ベストアンサー

不安神経症です。なおりません

ri-zyuの回答

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.4

回答者へのお礼率が70パーセントくらいになったら直ります  神経症者は得てして自己中心的です(嫌みで言っているのではありません、自分の問題に  ばかり目が言って、他者、他に気配りができないのです。

関連するQ&A

  • 職場で不安神経症に偏見が出来てしまった。どうすれば?

    親友の彼女(OL)が不安神経症で通院しています。 その彼女は仕事もそこそこでき、抗不安剤を服用していれば、特にパニック症状が出たりすることはありません。 ところが、その職場の同僚(仕事はあまり出来ないらしいです)が会社を辞める口実に「不安神経症の療養」と言い残して会社を去っていきました。 経営者と幹部は、完全に不安神経症の人は仕事が出来ず、休んでの療養が必要で、簡単に辞めてしまうと偏見を持ってしまいました。 50人程度の従業員の中小企業。 恐らくは、社員ほとんどにそのことは伝わり、皆が不安神経症に偏見を持ってしまったみたいです。 1.このような状態では不安神経症は隠しておいたほうがいいのでしょうか? それとも、誰かに打ち明けて、理解してもらったほうがいいのでしょうか? 2.保険証に通院の記録が残らないように、100%自己負担の治療に切り替えたほうがいいのでしょうか? 3.今後、そのような偏見の出来た職場とどのように付き合っていけば良いのでしょうか? 私も不安神経症の経験者でしたが、職場はメンタルヘルスに理解があり、業務に支障さえ無ければ通院もまったく問題視されておらず、私の立場からは何もアドバイスが出来ませんでした。 1-3のうちどれかひとつでもヒントか回答をいただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 不安神経症について

    不安神経症です。 少しの事や将来の事が不安になります。病気にならないだろうか。不幸がおきないだろうか。いつも考えています。でも引きこもりではなく、仕事もしており、家事も出来ますが、不安で夜も寝れない日があります。 病院では薬を飲まないと治らないと言われましたが、子供が欲しいため、薬には抵抗があります。 3つ病院へ行きましたが、1つの病院はカウンセリングで治しましょう。2つめの病院はカウンセリングでは2年はかかります。3つめの病院は森田療法で治しましょう。その代わりカウンセリングと療法は無理。どちらの意見が正しいのか迷うからとの事でした。 不安神経症を治す最適の治療方法はどれでしょうか? また、名古屋駅付近に住んでいます。名古屋駅付近、尾張地区でしたら通えますので、不安症にオススメの病院を教えてください。

  • 不安神経症、強迫神経症です

    長年、不安神経症と強迫神経症で悩んでいます。 些細なことが気になり、精神科に行っているのですが、躁うつ病で不安障害の治療はしていません。 処方されている薬は、スタビライザ中心で、抗不安薬はありません。 仕事がやっと決まったのに、採用取消になるのではないかとか、予期不安に陥っています。 自分でも考えすぎだと思っているのですが、強迫観念のようになっていて問題解決できません。 あまりにも、不安なので形成外科でデパス1mgとレキソタン5mgを処方してもらいました。 少しは調子良いですが、精神科の主治医に報告したら「よくない」と当たり前のことを言われました。 もう20年以上もこうした悩みに苛まされています。 どうしたら解決できるのでしょうか? 疾病恐怖症や予期不安、強迫が酷いです。 問題解決するとコロリと忘れています。これが曲者です。 だから、主治医も抗不安薬を処方しないのだと思います。 どうすれば良いかアドバイスを御願い申し上げます。

  • 強迫神経症

    強迫神経症の高校生です。どうにかして治したいのですが、お金もなく(バイトもするのが怖く)森田療法を受けるお金もありません。ですがどうにかして治したいんです。独自で治す方法はないのでしょうか?やはり周りに嫌われるのを覚悟してでも人々の輪の中に入りその中で慣れ、少しずつ治すしかないのですか?それが出来ない人はどうすれば良いのですか?

  • 強迫性障害(強迫神経症)って治りますか?

    もう生きる事に疲れてしまいました。 強迫性障害(強迫神経症)で戸締りやガス栓、鍵をかけたかどうか が気になりすぎて何回も確認して外出した後にも、 また、鍵をかけたかどうか、ガス栓は閉まっているか気になって 家に帰ってきてまた確認…。仕事にも支障が出、辞めざるを得なくなりました。 今現在は岡山県にある実家に帰り、近くの心療内科に通って、 薬も服用していますが、効いているのかどうか分かりません。 今でも鍵や戸締りが気になって気になって仕方がありません。 強迫性障害(強迫神経症)は催眠療法で治ると、 聞いたことがあるんですけど本当でしょうか? 催眠療法でなくてもいいのですがどこかにいい病院ありませんか? やめたいのにやめられない。つらいです。治るものなら治したいです。

  • 不安にして神経質になる

    不安にして神経質になり、絶えず、インターネットで不安を検索してしまいます。不安があるので、不安をなくそうとなくそうと、検索したり、本を読んだりしています。仕事に出ても、不安で、仕事が長続きしません。不安で過食がとまらないときもあります。強迫もあります どうすれば、少しでも不安から解放されるでしょうか

  • 不安神経症

    不安神経症から来る食欲不振、空腹時の気持ち悪くなさで今悩んでいます。 私は神経質で小さい事を大きく考えてしまう癖があり、今年の夏に夏バテで体調を崩してから、今まで夏バテなんて無縁だった為にどこか悪いんじゃないかと不安に狩られ医者に行きましたが身体はどこも悪くなかったです。ただ非常に思い込みが激しく食事をする前や空腹時に吐き気まではいきませんがとても気持ち悪くなる時があり(きっと気持ち悪くなるんだろうなと少しでも思ってしまうため)、食欲も出ず体重もこの症状に陥る前に比べると約2か月で5キロほど痩せてしまい、このまま痩せていくんではないかという新たな心配事(不安)ができてしまいました。仕事中でも遊んでる時も状況問わずこの不安が襲って来るときもあります。ただたまに食事の量はかなり減りましたが食べれる時もあります。(ご飯2杯、おかずや味噌汁は残してしまいますが、)自分の中で白米とある程度のおかずさえ食べれるときに食べれればまず死ぬことはない、食べれなきゃ食べなきゃ良いと思って軽く考えるようにして、この不安神経症もそのうち時間が治してくれると思うようにしました。森田療法で恐怖突入というのがありますが、気持ち悪くなってもそれに耐えてまで食事をするのもどうかなと思ってなかなか実行できません。私の考え方は間違っていますか?他に不安神経症について行った方が良い行動、考え方等ありましたら教えてください。

  • 抑うつ神経症

    抑うつ神経症の治し方はあるんでしょうか? 色々調べたら、薬は飲んだらダメという人や飲んだほうがいいという意見があってよくわかりませんでした。 私は、二年前も抑うつ神経症のような状態でまた再発してしまいました 一時期、治ったのは頼れる人が出来て仕事があったからだと思います それで約2年は頑張れたんですが、仕事をしているときに人の視線が気になる視線恐怖(異性が特に不快)を感じるようになりました。土曜になると頭痛がして今まではなかったのに、急にこんな状態になりました それで仕事を辞めたんですが、これから仕事をするにしてもすごい恐怖に苛まれています。もう死んでしまいたいというような心境になり、頭が真っ白で不安で頭がいっぱいになるという感じです 森田療法を読んで、とりあえず行動する事が解決するみたいなことが書いてあってそれで、仕事をPCで探してたんですがそれだけでもう、辛くて辛くてもう泣いてしまって・・・森田療法がきつくて、どうしたらいいでしょうか? このような同じ症状の方で治ったという方はいませんか?よろしくお願いします

  • 神経性不眠の精神療法で森田療法が有効だと知りました。本などを読んでみた

    神経性不眠の精神療法で森田療法が有効だと知りました。本などを読んでみたのですが、強迫神経症や社会不安障害には合うような気がしますが、神経性の不眠にはどうなのかな?と。あとは認知療法も気になっています。 私は「不眠恐怖症」です。不安神経症だとも思いますが、いつも不眠から来るし、1週間寝付きが良ければ昼間の不安感は全くなくなります。なので余計に「今夜眠れなかったらどうしよう」と日中から考えてしまうし、夜になればなるほどドキドキして不安になります。 厄介なことに薬恐怖症なところもあり、睡眠薬は怖くて殆ど飲んでいません。心療内科へ行って処方されるだけで怖くなってしまいます。今までは漢方薬と時間が解決してくれましたが、不眠の恐怖を忘れた頃に不眠になり、そこから不眠と不安の症状が始まるので、精神療法できちんと治せるなら治したいと思います。 簡単で良いので、森田療法(外来)と認知療法のざっくりとした違いや、治療の経験者の方のお話を教えて下さい。 眠りに対するこだわりを捨てるとか、眠くなるまで寝なければ良いとか、そういうのは十分すぎるほどわかっています。でも、こだわってしまうし、眠くなるまで起きていたら朝になってしまって、そのままその日の夜になって大きな不安発作が出てしまって、逆効果でした。 この「とらわれ」や「思い込み」を、正しい療法を受ければ治るのなら、やってみたいのです。 よろしくお願いします。

  •  強迫性障害の治療法について。

     強迫性障害の治療法について。  現在大学の保健センター(大学病院ではありません)で強迫性障害の治療をしています。今まで薬物療法・カウンセリング・森田療法を試しました(正確には森田療法は未経験です)。薬物療法とカウンセリングで症状は少し改善しましたが、依然として日常生活(特に授業への出席)に支障があります。森田療法を実施している病院に行った事がありますが、私の症状には森田療法は向かず、かえって症状を悪化させる恐れがあると言われました(説明はとても説得力のあるものでした)。  正直言って手詰まりです。このままだと卒業も危うい状況です。何とか学業に支障が出ない程度に症状を改善したいのですが、何か良い治療法は無いでしょうか。また、大学の保健センターではなく普通の病院も考えているのですが、東京都・神奈川県に良い病院は無いでしょうか。  よろしくお願いします。