• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このPCにメモリ6GB搭載すると?)

このPCにメモリ6GB搭載すると?

aozakana_dhaの回答

回答No.6

4GBメモリと64bitのOSの構成で売っているPCも普通にありますから、それで使用に堪えないということはありません。 OSを入れ替えるなら64bitにするのはアリでしょう。 32bitだと4GBフルには認識しないはずですから。 ただ、Windows7をサポート終了まで使う気なら、そんなことは気にする必要は無いんではないかと思います。 Windows7のサポート終了は2020年です。 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx そのころにはそのPC自体が引退しているのではないでしょうか。

QWERT55YUIOP
質問者

お礼

仰るとおり2020年まで、もたないでしょう。 でも頭の老化予防のためwin8(64)を使い始めるかもしれません。その時は、なんとか使えるということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 異なる規格のメモリでデュアルチャンネルはOK?

    メモリ増設についての再々質問です。 http://dynabook.com/pc/catalog/ss/100203rx/ 東芝dynabook SS RX2 SL140Eです。 メモリは現在2GB、OSは7pro(32bit)です。 メモリ増設を考えています。 「2GB追加して4GBデュアルチャンネルがベスト」のアンサーを戴いたのですが・・・、 《ご回答の皆様、ありがとうございました。》 現在の搭載メモリは、純正品でPC3-6400(DDR3-800)2GB。 このメモリは今は出回ってなく、PC3-8500(DDR3-1066)2GBが容易に入手可能そうです。(中古) これらの組み合わせでも、ちゃんとデュアルチャンネル機能で動いてくれるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • メモリ2GBにしたいが・・・2GB×1?1GB×2?どっちが良い?

    こんにちは。 XPで使うPCを組んだのですが、 Vista風にサイドバーを常駐させたりしたいので、 メモリは2GB欲しいと考えています。 そこで、メモリを乗せるには2GB×1と1GB×2のどちらがよいでしょう。 スロットは4つあり、最大2GB×4まで搭載可能(64bit版OSですべて認識)だそうです。 将来的な増設や、 メモリだけ、もしくは本体ごと売ってしまうときのことを考えると、 どちらが良いか迷っています。 2GB×1枚挿しですと、シングルチャネルですが、 体感的にはデュアルチャネルと大差ないと聞きますし、 メモリも増設しやすくて良いかなとも思います。 売るのは早くても3,4年後でしょうから、 そのころには1GBのメモリなんて 2枚組みでもあまり売れなそうですし・・・。 でも、2枚セットのほうが売りやすいかなとも考えてしまいます。 デュアルチャネルや同一ロットに拘りのある人も多そうですし・・・。 アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7(32bit)のメモリを最大限使う

    http://dynabook.com/pc/catalog/ss/100203rx/ 東芝dynabook SS RX2 SL140Eです。 メモリは現在2GB、OSは7pro(32bit)です。 このOSではメモリは3+α(チョット)GB分しか認識しないことは知っております。 +α分までギリギリ活用しようと思えば、増設メモリは所謂1GBではなく、2GBのものを入れたほうがいいでしょうか? それとも体感は殆ど変わりませんか?

  • PCメモリを8GBまで増設しようとおもいます

    パソコンの使用用途はおもにPCゲームです メモリスロットが2こあいているので2GB2枚組みで増設しようとおもいます 2GB×4枚で8GBにするのですが パフォーマンスの観点から 今2枚つけているものとおなじものをそろえて4枚にしたほうがやはりいいでしょうか? OSは64bitなので問題ありません メモリは現在デュアルチャンネルで2枚ささっています もう1セットデュアルチャンネルのものを組になっているメモリスロットにはめるとデュアルチャンネルが2つという考え方でいいのでしょうか またパフォーマンスはどれだけ向上しますかね もし大差ないようでしたら教えてください

  • ノートPCのメモリ増設について

    東芝dynabook Satellite B252を購入しました。 メモリが2GBのため増設(最大8GB)を考えておりますが、あと4GBを追加するか、4GB×2か2GB×2にするか悩んでいます。家庭用なので8GBまではいらないのですが、デュアルチャンネルにするためには2枚新しく入れることが必要なのでしょうか。(既製の2GBは外して) よく理解しておりませんので教えてください。

  • メモリの動作について

    先日dynabook SS RX1 T7Eを購入しました デフォルトでメモリが1G(1GBのものが一枚) だったのでショップで対応メモリ(1GB)を購入し 装着させてみました すると一応メモリは2GBで認識されているのですが CPU-Zで確認するとシングルチャンネルで動作している模様です デュアルチャンネルで動作させることは無理なのでしょうか

  • 1GBと2GBで容量の違うメモリをデュアルチャンネルで

    題名の通りです。 現在メモリを1GB×2で使っていますが、増設したいため、新しく2GBを一個購入し、既存の1GBを一個使って合計3GBをデュアルチャンネルで使いたいと思っていますが、容量もメーカーも違うメモリを3GBで使うということは可能でしょうか? また容量が違うのにデュアルチャンネルで動作するのでしょうか? メモリも安くなってきたので、2GBを2個購入すればいいんでしょうけど、32BIT上では3GBしか認識しないらしいので、ちょっともったいないかなと… PCの仕様は下記の通りです。 メモリ:ECS DDR2-667 SDRAM PC5300 1GB×2 M/B:ECS 945G-M3(M-ATXのマザーのため、メモリスロットが2個しかありません。)

  • メモリのデュアルチャンネルについて

    現在、32bit版のVISTAを使っておりとりあえず2GBのデュアルチャンネルにしてあります メモリの価格がかなり下がってきたのでもっと増やそうと持っているのですが32bit版なので認識される容量が3.3GBだと聞きました それなのに4GBに増設するのは損してるようなきがしてためらっていたのですが今日広告で見たPCは 1GB×2と512MB×2で3GBのデュアルチャンネルとなっていました 同じ種類で同じ容量のメモリじゃないとデュアルチャンネルはできないと聞いていましたのでちょっと驚いたのですが同じ種類のメモリを使えばこれでも問題なくデュアルチャンネルで動作するのでしょうか??

  • メモリを3GBから8GBに増設

    メモリを3GBから8GBに増設 このPC構成で OS:Windows 7 Home Premium 32-bit M/B:ASUS:P5K-E CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz (4 CPUs) メモリー:3GB(DDR2 667)PC2-5300 240pin VGAカード:GV-N560OC-1GI/L2 PC電源:Seasonic:SS-700HM(700w) OSをwindows 7 32bitから64bitに変更して メモリを3GBから8GB( PC2-5300 (DDR2-667) )にしたとき 体感速度とかは大きく変わりますか? 増設の効果は大きいでしょうか? どのくらいなんでしょうか? それともあんまりかわりませんでしょうか? 主に ネット観覧、itunes,動画作成、 PSO2のオンラインゲームとかバトルフィールド3等のFPSをする為に 3GBから8GBに増設をしようかと考えています

  • メモリ増設について

    東芝のdynabook AX/55A (PAAX55ALV)を使っています。 このたび、メモリを増設することにしたのですが、どれくらい増設するか迷っています。 現在は512MBで、最大容量は2GB(1GB+1GB)で、デュアルチャネル対応です。 候補としては +512MB=1GBデュアルチャネル + 1GB =1.5GB 現在のメモリを抜いて、+1GB+1GB=2GBデュアルチャネル を考えています。どれくらいにすべきかアドバイスをお願いします。