年金未納分の支払いは必須ですか、任意なんですか。

このQ&Aのポイント
  • 年金未納分の支払いについて、必須か任意か迷っています。2010/03-2012/05の約二年間未納期間があります。支払い方法や給付金の減額について教えてください。
  • 過去の未納金を納めることができる旨の案内が届いたため、年金の支払いについて疑問が生じました。具体的には、二年以内の未納分と過去の分を一緒に支払う必要があるのか、どのような支払い方法があるのかを知りたいです。
  • 年金の未納分について考えているのですが、納付の必要性や催促の期間について疑問があります。年金の支払いは任意なのに、催促状が届くこともあるのか、また催促期間が延長されることもあるのか、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金未納分の支払いは必須ですか、任意なんですか。

年金未納分の支払いは必須ですか、任意なんですか。 年金未納分の支払いについてです。 2010/03-2012/05の約二年間未納期間があります。 これから分割で一ヶ月ずつ支払いをしようか、もう少し楽になるまで待ってもらえるのか、はたまた給付金が多少減ることを覚悟すれば、支払わなくてもいいのか、迷っています。そこで 何点か教えてください。 まず私のこれまでの年金に対する認識ですが、基本的には納めるべきものだが、納めなくても給付金が多少減るだけ、二年以上経過したものについては催促もなし、後納も不可。そこで、過去の分まで支払うのは苦しいので給付金が多少減ることは諦めて今後は滞らないようにしようと思っていました。 先日過去十年分の未納金を納めることができる旨の案内が届きました。そこには二年以内の未納分は別途納めるようにといった文言がありました。つまりもし支払う場合、十年以内分の後納と並行して、二年以内の未納分を支払わなくてはならないということでしょうか。それとも、二年以内の未納分も併せて、過去の分から一ヶ月ずつ、納められるのでしょうか。 また時効というのは、催促もこなくなるということではないのですか。今回二年から十年に変更されたというのは、過去の未納金を納めることができるようになったと同時に、催促される期間も長くなったということですか? 年金というのは本来支払わなくてはならないものですよね?その割に、後納を希望されない方は手続きの必要はありませんと書かれているのは、まるで支払いが任意のような言い方ではないですか? また二年経っても催促状が出されれば、催促の期間が延長されるといったことを聞くのですが、それは本当ですか?それなら催促は永久に続くということですか。また、利息もつくということですが、それは払うまで加算され続けるのでしょうか。差し押さえ等も二年以上経過してからでも行われるのでしょうか。 このまま催促され続け、利息も加算され続け、差し押さえも考えられるようであれば、苦しくても、分割で納めようか迷っています。 質問ばかりで分りづらいかと思いますがぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2年を経過していない分と、している分を分けて考える必要があります。 ・2年を経過していない分は督促の対象になります。具体的には催告(郵便や電話連絡)によって納付を促し、それにも応じないで保険料を支払わない人のうち、一定の条件の人が督促の対象となります。 ここで言う一定の条件とは、具体的には本人及び連帯納付義務者(世帯主及び配偶者)の所得です。つまり相談者さん、もしくは連帯納付義務者の所得が一定額以上の場合、督促の対象となります。一定額がいくらかは、都度変わっているようです。 督促されれば時効が中断して、時効までの期間が督促時から2年間延びるので、時効成立前に督促を繰り返せば永遠に時効にならないことになり延滞金(年14.6%)もどんどん加算されていきます。但し実際にはそんなことになる前に、督促状ある納付期限まで納めなければ、その後ほどなくして強制執行(財産の差押)が行われます。 従って、保険料の納付は2年を経過していない分を優先してください。通常の納付用紙を使って金融機関とで納付することができます。 ・2年が経過していて、かつ、督促が行われていない分については、時効によって、逆に保険料を納めることができませんが、平成27年9月までは特例的に10年以内であれば、後納制度によって保険料を納めることができます。 この制度を活用して保険料を納めるかどうかは完全に任意です。 保険料納付要件を満たすことができずに年金がもらえなくならないか心配な人や、年金額を増やしたい人は積極的にこの制度を利用すべきですが、そうでなければ気にしなくてもよいと思います。

torashiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり以前より催促が厳しい気がするので、所得が上がって催促の対象になったのかもしれません。2年以内のものは出来るだけ納められるよう頑張ろうと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

現在年金機構は未納解消の為に督促の架電について民間の債権回収会社に委託しています。ですから未納については督促の電話は来ます。尚免除申請が可能であれば7月に遡り免除申請をする事で納付「義務の一部又は全部」を免除します(義務だけ免除だから全額納付するのは自由)。 また2年まるまる滞納していてある程度資産のある(民間の個人年金に加入している)人を中心に滞納処分の差し押さえに着手するケースも増えています。 また国民年金を(概ね1年以上)滞納した場合国保保険証を短期証にして市役所に呼び付けるようにもしています(住民税資料と国保短期証の為に市役所が国民年金の窓口とも言えます)。

torashiko
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

国民年金法の時効は飽くまで納期(毎月「翌月末」)から2年です。 10年と言うのは後納制度という特例納付の案内です。これまで平成に入ってから特例納付は実施されず3号(被用者年金の扶養)に限り特例適用の手続きに限り行われて来ました。 平成28年4月改正で老齢年金受給資格が300月から120月に短縮されるのに伴い、28年3月迄に限り特例納付を実施しているのが今の後納制度です。後納制度により120月(=10年)保険料を払えば、年金受給資格を認めようとするのが要旨です。 毎月2ヶ月分を払えるなら後納1ヶ月現年分1ヶ月で払うのがベストです(障害年金の受給資格は初診当日現在で20歳から初診迄の内2/3必要だから)。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

>質問で返して申し訳ございませんが、その法的な催促というのはどんなときに行われるものなのでしょうか。よろしければ教えてください。 通常、法的な催促は、借金やローンの返済を時効にさせない為に行います。 しかし、年金未納の場合は、法的な催促は行わず、そのまま時効を成立させてしまい「払いたくても払えない状態」にします。 払いたくても払えない状態にしてしまえば、年金の受給額が減り、トータルで「出て行くお金が減る」ので、払わせない方が好都合なのです。

torashiko
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます。よく分かりました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

>基本的には納めるべきものだが、納めなくても給付金が多少減るだけ 基本的には、それで合ってます。 が、納付期間合計が300ヶ月に満たない状態で、働くことが不可能な「障害者」になってしまった場合、年金の受給資格が得られないため「1円も貰えない」と言う状態になります。 なお、新法により、平成27年10月以降は、納付期間合計が120ヶ月あれば受給資格を得ます。 >二年以上経過したものについては催促もなし、後納も不可。 年金の納付の時効が2年なので、2年経つと時効になってしまって後納できません。 ただし、特定の年齢の主婦などは、特例処置法で時効が伸びていて、2年以上前の分も納める事が出来ます。 >また二年経っても催促状が出されれば、催促の期間が延長されるといったことを聞くのですが、それは本当ですか? 時効の中断の要件に「法的な督促」ってのがあって、時効を途中で止める事ができます。時効が中断され続ければ、時効は完成しませんから、延長して催促される可能性はあります。 これは「年金だから」と言う事ではなく、一般の借金、売掛金、代金未納でも同じです。 >苦しくても、分割で納めようか迷っています。 収めた期間が300ヶ月分を超えていて、受給資格を得ているなら、無理に収める必要はありません。 でも、既に納めた期間が300ヶ月に満たない場合は「働くのが不可能な障害者になった。でも、納付期間が数ヶ月足りないせいで1円も年金貰えない!」って事が起きないとは言えないので、収めた方が良いでしょう。

torashiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。質問で返して申し訳ございませんが、その法的な催促というのはどんなときに行われるものなのでしょうか。よろしければ教えてください。

関連するQ&A

  • 未納分について

    国民年金に過去10年以内に未納分があります。 クレジットカードで支払いをしようと考えています。 クレジット登録した場合過去の国民年金ついても 自動的に引き落としされてしまうのでしょうか。 お金がないので、過去分の支払いは厳しいです。

  • これからの分を猶予しながら過去の未納分の支払いは出来ますか?

    私は大学2年生(23才)です。 実は昨年の数ヶ月と、今年の数ヶ月に 年金未納の期間が合わせて14ヶ月あります。 もう少し早く学生の支払い猶予の手続きをすれば良かったのですが、 アルバイトをやめお金が無くて払えなくなってからズルズルと時間が経ってしまいました。 最近また別のアルバイトを始めたので、 アルバイトで稼いだお金で年金を払って行こうと考えています。 しかし出来る事なら未納であった期間の分もこれから全て支払い、 未納期間を綺麗に無くしたいのです。 そこで質問なのですが、今から学生の猶予の手続きをして、 これからの先、大学卒業までの分の年金の支払いは猶予してもらう一方で、 過去の14ヶ月の未納分の年金を払っていくような事は可能ですか? 期限を過ぎても2年間までなら支払う事が出来ると聞いたので、 古いものから順番に払っていこうと思っているのですが。

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 年金の未納について

    こんにちは。 現在年金の未納が 24年12月~25年4月までの6ヶ月 25年10月~26年2月までの5ヶ月 の合計11ヶ月分あります。 ちなみに今は結婚をし、旦那の扶養です。 現在支払う余裕がなく、また私自身妊娠中で働く事もできず出来れば支払いたくないです。以前催促状が来て、分割にしてもらってでも払わなきゃ差し押さえされちゃうな…と思っていたのですが、最近来た手紙に「納付期限から2年過ぎると納付が出来なくなります」と書いてありました。あと3ヶ月程で期限が来るのですが、期限が過ぎるともう催促や差し押さえの話は全く無くなるのでしょうか? 年金は減っても構わないので、もし催促も差し押さえも無くなるならその分産まれてくる子供に使いたいので、どなたか教えて下さい。

  • 年金未納期間の支払いについて

    現在20歳でもうすぐ21になるものです。 学生時に約4ヶ月の免除と7~9月分の未納期間があり(4~6月分は支払済みで10月分からは再加入してます)この場合7~9月分の未納期間分の支払いはした方がいいのでしょうか?未納期間分への催促状みたいなのが届いたのですがやはり支払ったほうがいいのでしょうか?教えてください。 あと学生時の免除分はどう処理した方が良いのか教えてください。

  • 年金未納期間の支払い

    年金に未納期間があると、2年以内なら納付できるとなっているのですが、なぜ2年しかないのでしょうか。60歳を過ぎた時点で、未納期間がある人はその分を支払えると言う事なので、未納分はその時に支払えば心配無いと説明されましたが、それならなお更今なぜ払えないのかという疑問があります。払いたくないではなく、払うといっているのに受け付けられませんとはどうしてなのでしょう。あまりにもアホらしいシステムとなってきているので、いっそのこと未納を始めようと思ってはいますが、その前になぜこんな変なシステムになっているのか分かる方教えてください。ちなみに未納期間は1ヶ月ですが、2年以上経過しているので納付できません。

  • 年金未納分の引き落とし

    H21年の4月~11月までどうしても払うことが出来ず年金未納となってましたが12月に通帳に余裕があり二ヵ月分引き落としとなってました。そこまではいいのですがインターネットで年金記録を確認すると11月、12月は未納となっており他の月も未納になってます。この二ヶ月分はいつの分が支払われたのでしょうか?過去三年位に未納期間は数回ありましたがはっきりいつ未納だったのか覚えていません。他の未納期間の分を支払う余裕がないので社会保険庁に確認するのは気が引けるのですが、やはり確認するしかないのでしょうか?

  • 年金未納分

    夫の年金についてです。 社会人になってから基本的にはきちんと支払っておりました。 しかし、直近の「ねんきん定期便」で平成10年6~9月の四ヶ月間だけ未納となっておりました。 その当時は会社員から自営業になった時期で、厚生年金から国民年金に変わった時期です。 ですので、給与天引きではなく役所から振り込み用紙が届いておりました。 そういうお金の事は全て私がやっており、支払い関係の事で未納どころか遅延すらしたことがありません。 勘違い、手違い等で期日までに入金しなければ、何かしらの督促があるでしょうが、それもありませんでしたし、仮にあったとすれば急いで支払ったことと思います。 私の「ねんきん定期便」では、きちんと支払われております。 私の分だけ支払って、夫の分だけ支払わないなんてことは到底考えられなく、調査を依頼したのですが、「未納」とのことでした。 その後、数度の転居をしており、当時の控えはなく証明ができません。 この「未納4ヶ月」はこのままにしておくと、将来的に年金受給できなくなったりするのでしょうか? そうであれば、支払わなければなりませんが、現在はとても支払うことができません。 それとも、300ヶ月(25年)以上、支払っていれば未納期間があっても受給することは可能なのでしょうか? そうであれば、このままにしておきたいと思います。 ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 年金未納

    10年ぐらい年金未納で将来を考えて支払いを考えてた矢先、年金記録漏れや役員の横領など話題になってるのを見ると年金を任せていいのかと不安もあり支払いを迷うのですが、国保は支払いを拒否すると銀行などの差し押さえはあると聞いたことあるのですが国民年金はこのまま支払い拒否続けてると差し押さえはあるんでしょうか?それから、もし30代から支払い開始をすると将来年金は生活費を補える金額をもらえるのでしょうか?教えてください

  • 国民年金(未納分の支払いと付加年金)について

    よろしくお願いします。 学生時代に2年ほど国民年金の未納期間があります。(免除ではなく純粋に未納)。 学校卒業後は一般企業に就職し、厚生年金を納めています。60歳定年後も65歳までは再雇用される予定でいます。 この時、国民年金についても任意加入にて2年分を納付したいと考えています。 1. 厚生年金については65歳まで支払う予定です。国民年金に任意加入した場合、支払う年金額も増えるのでしょうか。 2.国民年金分については2年分支払えば上限となります。3年目以降の厚生年金の支払い額は減るのでしょうか。 3.60歳以降任意加入する国民年金では、付加年金に加入することは可能でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。