CelronとAMDの性能の違い

このQ&Aのポイント
  • 動画編集ソフトでのレンダリング時間短縮を目指し、Intel CelronとAMDの2種類のCPUの性能を比較します。
  • NEC VALUSTARN VN370/FS6BのIntel Celron B800 1500MHzと富士通 ESPRIMO FH30/GTのAMD E450 with Radeon(TM)HD Graphics 1650MHzのCPUを搭載したパソコンを比較し、レンダリング時間の差を確認します。
  • ウィルスバスターを一時的に停止することも検討しながら、どちらのCPUがよりレンダリング時間を短縮できるのかについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

CelronとAMDの性能の違い

動画編集ソフト(Video studio proX6 ultimate)でレンダリングにものすごく時間がかかります。 少しでも時間を短縮したいので下記の2種類で性能が良い方で行いたいです。 (1)NEC VALUSTARN VN370/FS6B   CPU:Intel Celron B800 1500MHz (2)富士通 ESPRIMO FH30/GT   CPU:AMD E450 with Radeon(TM)HD Graphics 1650MHz どちらも同じメモリ8GB(4GB×2) どちらもWindows7 64bitSP1 です。 CPUが違うくらいです。 そこで質問ですが (1)と(2)ではレンダリングをする際の時間が変わりますか? どちらが早いでしょうか? ウィルスバスターを一時的に停止することも考えています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者様のご質問とほぼ同一の質問へ回答例が下記にあります。 こちらが参考になるでしょう。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1280830137 買うとしたら(1)のNECの方ではないでしょうか。 以上、ご参考まで。

09760976
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全く同じで恐れ入ります。。。 すぐに答えが出ました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.2

どちらが上かといえば1ですね。 E450は対抗するCPUがCelronより下のATOMですから・・・ とはいえ、どちらも動画をエンコードしたりするような性能のPCではありません。

09760976
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Celronの方ですね! 完全に答えが出ました。 どちらもエンコード性能が良くないのなら CPUの良いパソコンへの検討も考えてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • どちらが高性能でしょうか?

    ワード・エクセル・パワーポイントを使用するノートパソコンです。 とぢらが高性能(お買い得)でしょうか、ご意見を聞かせて下さい。 OSは、どちらもWindows XP Home Editionです。 A:CPU:モバイルインテルceleronプロセッサ1.06GHz メモリ:256MB・HDD:20GB・システムバスクロック133MHz B:CPU:モバイルインテルPentiumIIIプロセッサ1GHz メモリ:256MB・HDD:40GB・システムバスクロック100MHz

  • 素人がメモリを増設するには?

    素人が、パソコンのメモリを増設する方法を教えてください。 パソコンはDynabook Satellite ,CPUはCelron 600MHz、HDD 10GB メモリ128MBです。 できれば、どの機種(メモリー)を購入すればよいかも、教えてください。

  • PCの処理性能ってどこが大事なのですか?

    お世話になります。 素人の質問で、申し訳ないのですが、そろそろ現在のQuadCoreのPCに 映像制作の際にかかる時間から限界を感じ、次のPCを組み上げようと検討しています。 それに伴い、以下の様な疑問が出てきました。 現在、Adobe製品を主に使っているのですが、その他のアプリでもタスクマネージャーで、 メーターが振り切るのは、CPUばかりで、メモリは50%程度しか進みません。 この事から、素人ながらCPUこそ、これらの作業の時間を短縮できる肝になるのかと考えました。 そこで更なる疑問なのですが、 PCの性能とは、 1:コア数が多い程、優れている 2:周波数が高い程、優れている 3:メモリの搭載量に左右される のどれなのでしょうか? 例えば、以下のPCを組み上げたとします。 【PC1】 CPU:Core i7 970 / 3200MHz / 6コア MB:ASUS Rampage III Black Edition RAM:DDR3 6スロット(4Gx6=24G) 【PC2】 CPU:Core i7 2600 / 3400MHz / 4コア MB:ASUS Maximus IV Extreme-Z RAM:DDR3 4スロット(4Gx4=16G) 【PC3】(マルチCPU) CPU:Xeon E5430 2660MHz / 4コア(これを2枚) MB:SUPERMICRO X7DWN+ RAM:DDR2 16スロット(4Gx16=64G) 【PC1】は周波数 3200MHz / 6コア でメモリはDDR3で24GBです 【PC2】は周波数 3400MHz / 4コア でメモリはDDR3で16GBです。 【PC3】はマルチCPUというので、2660MHz / 4コアを2つです。 (周波数は足し算で考えて良いのでしょうか?) そして、メモリはDDR2で64GBです。 この場合、1と2では、1の方がコア数は多いですが、2は周波数が高いです。 でも、メモリは1の方が多く積む事ができます。 そして、3は単純に周波数が足し算で良ければ、5320Mhzとなり、 最も周波数もコア数もメモリも多くなります。 電気代などの問題は、別として、CPUとマザボだけの値段で考えれば、 そこまで大きな差はないと思うのですが、この場合にはどのPCが一番優れているのでしょうか? やはりマルチCPUというのは、凄いのでしょうか? それと、もう一つ質問なのですが、マルチCPUのマザーボードというのは、 CPUを一つでも使う事ができるのでしょうか? つまり、今すぐにフル装備にできなくても、今はCPUを一つと、メモリ6枚だけで使って、 少しずつ足していく事もできるのでしょうか? エンコーディングやレンダリングで週末が終わってしまう事から、買い替えを考えたのですが、 PCに関しては、素人で本当にすみません。 宜しくお願いします。

  • 性能悪い?

    私だけでしょうか?動画データをDVDにするソフトで、すべてのソフトで正しく作成されません。たとえば、DVDFlickというフリーソフト。最後まで行くが音声と画像がずれて記録されていてDVDの無駄になりました。次は、TMPG?やら有料ソフトの体験版を使うと動画変換中に、半分くらいでとまる、この前、ソースネクストのPwar2Goというソフトでやっても、惜しくも最後でとまってしまいました。2時間時間の無駄でした。どうしてでしょうか。一応スペックも書いておきます。 機種:SONY VGN-FS22B CPU:Celeron M (1.40GHz) メモリ:1GB ハードディスク:(外付け合せて400GB) ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 正直このパソを使っている私もこのしょぼいスペックでよくここまでできた名と思いました。 ちなみに私は新しいパソコンを買おうとしています。 スペックは、Cere2Duoです。

  • 起動について

    ESPRIMO FH77/B1(FMVF77B1B)を使用してます、メモリーを標準4GB(4GB×1)から8GB×2にて起動したのですが、 Fujitsuのロゴでストップ、15~18分後にHDDが動きWindows10が立上がります。 どなたか対応策をアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリ増設

    ESPRIMO FH53/B1ですが、速度が遅いため現在の4GBを16GBにしたいと思います。全スロット2、空きスロット1、増設単位1 と有ります。 自分で安く交換するためには、何処のメーカーどの品番を購入すれば良いのでしょうか? 8GBを2枚? 簡単に交換できるのしょうか? 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリ増設について

    メモリ増設の対応方法 ESPRIMO FH77/B1(FMVF77B1B)を使用してます、標準4GB(4GB×1)から8GBを追加し12GBで使用し、8GB×2にて立ち上げたのですが、 FUJITSUのロゴでストップ起動せず、BIOSは8GB×2で認識してるのですが、12GBに戻して使用してます。 どなたか対応策をアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの性能

    ペガシスという会社の「TMPGEnc DVD EASY PACK 2」というソフトを購入しました。MP ペガシスという会社の「TMPGEnc DVD EASY PACK 2」というソフトを購入しました。 MPEGファイルに圧縮変換するソフトなんですが、その変換の過程の時間が長すぎます。 1,5ギガのaviファイルを変換しようとすると10時間かかりました。 パソコンが壊れそうです。 原因と解決策を教えてください。 本体CPU Intel(R) Pentium(R) M processor 1400MHz 周波数 1397 MHz CPUの個数 1 システムソフトウェア Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600) メモリ 容量:502MB : 空き領域:204MB ハードディスク[C:\] 空き容量:437.41MB 総容量:38.15GB ビデオカード Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller チップ Intel(R) 82852/82855 Graphics Controller VRAM 64.0MB DAC Internal ドライバ ialmrnt5.dll ローカルVRAM容量 7.0MB 利用可能VRAM容量 59.0MB 利用可能テクスチャメモリ容量 49.0MB 外付けDVDドライブを使用しています。 スーパーマルチを超えたハイパーマルチドライブ DVR-UM16S

  • ネットゲームのfpsがかなり落ちてしまいました

    world of tanks というゲームをプレイしていて 一応最低動作環境はクリアしている core i5 2520M RAM 4.00GB のESPRIMO FH56/DD という機種を使用しています。 前回までのバージョンでは一応グラフィック設定を最低にして fps30前後はキープできていたのですが アップデート後はfpsが10~15程度しか出ず、 ほとんどプレイ出来る状況ではありませんでした。 2011年モデルで結構ガタがきてるのでしょうがないのかなぁ とも思っていたのですが Lenovo B590(celeron 1005M RAM 6.00GB) というノートパソコンで 同様のゲームを試してみると こちらではグラフィック設定を上げても(3Dレンダリング解像度100%) fps30以上はキープできてそこそこ快適にプレイできました。 メインメモリを増設したもののカタログスペック的には ESPRIMOの方が勝っているように思うんですが結果は逆の物でした。 あまりパソコンに詳しくないですが 何が原因でESPRIMOの方はこうも低水準なのかいまいちわかりかねます。 ESPRIMOのほうでfpsを上げる手段がある場合はご教示していただけると幸いです。

  • 先程の起動しない!の質問の者です。

    失礼しました。使っているパソコンは ESPRIMO FH90/B2 です。 放電するといいとネットで見て、全て外して時間を置いてやってみましたがダメでした。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。