• ベストアンサー

お礼を書かないと次の回答 来ないようにせ~や

di-stefanoの回答

回答No.12

>もう少し想像力を持って考えていただけないでしょうか。 >回答が何件までなければ次の回答は書けない・だったら少し待ってから書けばいいじゃないですか・・大体 お礼がないということは 回答しても読んでいないという事も言えますよね。そんな時に回答しなくても、質問者が手が空いてお礼が書けた状態で回答すればいいじゃないですね。 回答者も、自分の手が空いている時に回答したいんです。 なぜ質問者の手が空いてお礼を書くのを待たないといけないのですか。 もし待っている間に締め切られたらどうすればいいのですか。質問を締め切ってからお礼を書く人だっているでしょう。 そもそもお礼がないからといって回答を読んでいないと、どうして断言できるのですか。 「想像力を持って」その言葉そのままお返ししたいです。 No.6の方の案のように「質問できなくする」(=質問者が制約を受ける)ならわかるのですが、回答者が制約を受ける案は賛成できないですね。

noname#187033
質問者

お礼

>「質問できなくする」(=質問者が制約を受ける)ならわかるのですが、回答者が制約を受ける案は賛成できないですね。 ・・質問できなくするって、質問しちゃったもの、質問したのに回答があって知らん顔する、というケースを論じているんです。 私も同じ趣旨を言ってるんですよ。質問者が制約を受けるべきで回答者に落ち度はない・・全くそうです。 質問者はみんなに見て欲しくて(=回答が欲しくて)質問したんですよね、そして回答が来た、なのに何の返事もしない、だったら次の回答は来ないようにすればいい・・質問者はお礼を書かない限り続く回答が受けられなくなるという質問者への制約ですよ。 大体お礼がない=質問者が見たか見ないか判らない関心のない質問に真面目な複雑な回答したいですか?  一口回答なら別にお礼がなくても書くかも知れませんが・・ おっしゃっていることは、ペナルティとして次回から質問出来なくすればいいといいたいのだと思いますがそれはシステム上難しいですよ。 誰かを質問出来なく出来るなら、■印の 荒らし質問や 釣り質問はとっくに出来なくしてますよ。 ありがとうございました 

関連するQ&A

  • お礼蘭書かなければ次の回答かけないようにしたら

    せっかく時間をかけて回答を書いても無視されたら腹が立ちます。 お礼という言葉がどうかと思いますが、少なくとも「拝読しました」とかにチェックするなど質問者の何らかの意思を確認したいものです。 私は釣り質問に引っかかりたくないので お礼がないような質問には回答しないよう注意しているつもりですがそれでもやっぱり釣り質問にかかってしまいます。 だから 質問者は お礼欄に何らかの意思表示をしない限り 一回しか回答をもらえないようにしてはどうでしょうか

  • 「お礼ありがとうございました」?(回答者)

    最近、このサイトで何件か質問しました。 いただいた回答に対して、お礼機能で「ありがとうございます」と書いたところ、その回答者から次の回答で再び「お礼ありがとうございました」と回答いただいたことが何回かありました。 しかし、「ありがとうございます」に対して「お礼ありがとうございました」は不自然というか過剰な礼儀だと思います。回答者の「お礼ありがとうございました」に対して質問者も再び「ありがとうございました」と返すべき? このサイトでの最近のマナーなのでしょうか。 特に「お礼ありがとうございました」とよく書かれる皆様の理由(御意見)を伺いたいです。

  • 回答のお礼が出来ない。

    質問して回答を得ましたが、お礼のタイルをクリックしてもお礼が出来ない。 「回答者にお礼をしてください」と表示されるが、その後が進めない。 回答者へのお礼の仕方を教えください。

  • 回答があってもお礼もせず締め切りもしない人

    このことは以前から何度か皆さんが投稿されていますが、 敢えてもうココではそういう人たちについて言及するつもりはありませんが こちらも、そういう人たちには、正直もう答えたくありません。 ハッキリ覚えていませんがリニューアルされる前のOkwebの時は、 質問者のプロフから、質問履歴か回答履歴を見る事ができたと思うのですが、 今は「非表示」か「公開」と選択できるのか、何もしなければ「非表示」になっています。 私もココにアクセスしたのはこの間久々だったため、だいぶ変わっていて いまだに慣れていないし、よくわかっていませんが。。。 毎回お礼もできない非常識な人達には、私も今後答えたくないので、 「質問履歴」は非表示ではなく、最初から「公開」の設定にすべきでは?と 思うのですが。 質問内容とそれに関する、お礼や補足、回答など全て閲覧できるようにする。 そうすれば、その人が過去にいつもお礼もせず、次から次へ質問だけしているとか、 お礼だけではなく、「すぐに回答が欲しい」としながら、お礼どころか締め切りもしない人 か等がわかるので。 ネット上だから顔が見えないから何をしてもいいというのではなく、 こういう所だからこそ、お互い持ちつ持たれつで気持ちよくやって行きたいものです。 これもハッキリ覚えていませんが以前のOkwebは質問履歴か回答履歴のどちらかは 個人情報だったか何かの問題?で、表示されていなかったようにも思います。 でも、質問した時点から暫くは質問も回答も閲覧できるので、個人情報云々とかで 過去の履歴は公開しないというのはおかしいと思うので、せめて「質問履歴」だけは、 常に公開して閲覧できるようにすべきだと思うし、その方がいいと思うのですが、どうでしょう? ポイント狙いの人もたくさんいるし、せっかく一生懸命回答しても1番目に回答した人にしか ポイントを与えない人、何でこの人がベストアンサーなんだろう?と思う人にポイントを付けたり 色々思うところはありますが、とりあえずは回答者にお礼の言葉があるだけでも、 気持ちは違うと思うので…。

  • 回答のお礼

    回答したあとのお礼の言葉って 決意とか 反省とか 心に響いたかどうか 知りたいのでやはり楽しみですよね 皆さんも 回答したあとの お礼は気になりますか? やっぱり何回も確かめますか お礼の言葉がないと 頭にきますか? 見返りを望むわけじゃないけど お礼の言葉もない人の気がしれないです 考えをお聞かせください

  • 長い回答に対して、短いお礼は失礼ですか?

    私は大体そうなってしまうんですが、長い回答を寄せてくれた人に対しても、短いお礼になってしまうことが度々あります。 “あれだけ一生懸命回答したのに、お礼これっぽっち?”という感じがありますか? 私に限らず、一般的にそうだったらどうですか? 気になりませんか?

  • 回答に対するお礼方法

    質問に対する回答を戴いたが、従来は回答欄にお礼の入力欄があったが、久しぶりに質問したところ、回答を頂戴し、お礼をするにも、お礼の入力する方法が変更されているようで、そのうち2週が過ぎている云々とメールがOKWaveより入った。 お礼は何処で入力すれば良いでしょうか? また、OKWaveに問い合わせるメールアドレスも知りたいので合わせて教えて下さい。

  • OKWaveで回答にお礼をするには

    いつも回答していただいた方には必ずお礼のメールをいれているつもりでいました。 本日、自分の質問履歴の並び順に「お礼漏れ」を選択して検索したら、ほとんどの回答に(多分全部ではないかと思います)が一覧表示されました。 クリックをしてみると、総ての回答者にお礼が書かれており、ベストアンサーに選んだ回答にはクラウンマークがついています。 ちなみに、並び順に「受付中」を選択して検索したら、リストに何も表示されません。 現在受付中の質問がない場合には、このような表示になることが確認できました。 全部お礼しているつもりでも、お礼漏れリストに表示されるということは、別のお礼方法もあるのかとも思い、質問しました。 お礼の種類にいくつかあるとすれば、その内容を教えてください。

  • お礼していない回答が探し出せる方法

    たくさん質問して、たくさん回答を貰い、すべてにお礼したと思っていたのですが、 マイページ内に表示のある、 お礼数が回答受付数に達していません。 つまり、いただいた御回答の中で、お礼をしていない所が在るという訳です。 いただいた御回答の中で、お礼をしていない所が何処なのかを探し出せる方法はありますか?

  • 回答のお礼が無い

    OKwaveを利用していて思ったのですが、質問の回答があってもお礼しないで、ベストアンサーだけ出して誰にもお礼しない方がよく居ます。 大体の人が自分の思った事を他の人にも『同意』してもらいたい気持ちは持ってると思いますが、自分の意見が通らないとベストアンサーもなく質問終了になってしまう。 お礼が欲しくて質問の回答してる人だけでは無いと思いますが、質問に回答があってのサイトだと思いますが、お礼しない人の書込みを見てモヤモヤしてしまうのは変ですか? 勿論、あからさまに失礼な回答にお礼しない人が居ても仕方ないと思います。それは別にいいと思います。 お礼気にするなら見なきゃいいし、回答もしなきゃいいと思いますか? 自分は回答されたらお礼したいし、自分が回答したことにお礼がきたら嬉しいです。 自分が真面目すぎますか?