• ベストアンサー

「星空」を見上げたくなる曲をご紹介下さい!!

sunmahenの回答

  • sunmahen
  • ベストアンサー率12% (65/522)
回答No.21

洋モノばっかよ。おまけに古い。 Boy Meets Girl - Waiting For A Star To Fall http://www.youtube.com/watch?v=BxlAK8oKgdE Chris De Burgh - A Spaceman Came Travelling http://www.youtube.com/watch?v=GmZg7tvGN9o Peter Schilling - Major Tom 英語版;http://www.youtube.com/watch?v=N1Hs2AQwDgA ドイツ語版;http://www.youtube.com/watch?v=Ql4kaofJ02c

gozyou3553
質問者

お礼

「Boy Meets Girl」私が洋楽を聴き慣れていないからなのか?古さは感じませんでした!? 「Chris De Burgh」コチラは動画のせい?なのかちょっと古さを感じてしまいましたね~。横道にそれて(右側の動画)戻って参りました(反省) 「Peter Schilling」コチラは星空を飛び越えて宇宙に(笑)動画は英語版、曲の感じはドイツ版が好きです。(私は)

gozyou3553
質問者

補足

今日は本当にすいません!!お一方しか出来ませんでした(泣) 質問する前に自分なりに検索して、質問を書き投稿していたら・・・遅くなってしまいました。 洋モノですね~ココでしか聴かない楽しみの一つです。 ではでは、おやすみなさいませ~

関連するQ&A

  • 鈴木雅之さんについて詳しい方、是非教えて下さい!!。

    先日、新潟県で毎年夏に行われている「夕日コンサート」の放送を見ました。 それにゲスト出演した鈴木雅之さんが、持ち歌をいろいろ唄われていました。 特にその中の1曲は、なんか珍しい曲で、鈴木さんの唄い方がとてもとても素適だったのです!!。 実はその曲は、みなさんが1度は聞いた事のある「見上げてごらん、夜空の星を」だったのです!!(^o^)。坂本九ちゃんの唄う「夜空の星を」とは、また違った感覚で、とってもとっても素適でした!!!。 それで教えてもらいたいことがあるんですが、鈴木さんは、コンサート等でも、「見上げてごらん 夜空の星を」を唄うことがあるのでしょうか??。 それと、鈴木雅之さんが唄う「見上げてごらん 夜空の星を」は、CDになっているんでしょうか??。 他にも、お勧めの曲などがありましたら、是非いろいろ教えて下さい!!m(__)m。 p.s 「ガラス越しに消えた夏」も、最高ですね~!!(^o^)。 当時小(中?)学校だったんですが、この曲は小さいラジカセで夜寝る前に聞いていた記憶があります・・・とても懐かしいです。(^^)

  • 見上げてごらん夜空の星を

    坂本九の「見上げてごらん夜空の星を」を 英語でカバーしているアーティストを教えてください! 私はラジオで聞いたのですが男性の声でした。 コーラスがとっても素敵でした。 気になって気になって仕方がなく、英語詞も知りたいのでCDが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 「見上げてごらん夜の星をの」の歌詞

    坂本九さんの「見上げてごらん夜の星をの」の完全な歌詞が知りたいです。知ってる方がいましたら教えてください

  • これまでに見た「最も美しい星空」は?

    1970年台初めに高校生だった私は夏休みに友人と天体望遠鏡を担いで九州の久住山系の坊がつるに登り、満天の星空を見て感激しました。肉眼でさんかく座のM33銀河が見えるなど、星がたくさん見えすぎてかえって星座の形がたどりにくくなった記憶があります。その後、最近の10年間には福島県の浄土平に数十回登り、ハワイのマウナケア山の中腹などにも行きましたが、高校生の時の坊がつる以上の星空にはめぐり逢えていないような気がします。この理由としては星空そのものが光害などで見えにくくなっていることに加え、年をとって視力が落ちたことや、最初に見た満天の星空だったので実際以上に印象が強かったことなども挙げられるかと思います。 そこで、往年または現役の天文少年(少女)の皆様にうかがいますが、皆様がご覧になった中で最も印象に残っている美しい星空は、いつどこで見たものですか?

  • 暗視スコープで星空は見られるのでしょうか?

    私は神奈川県横浜市に住んでいます。昔から星空を見ることが夢なのですが、当然、横浜は光害の所為で夜に星はほとんど見ることができません。遠くに行ければいいのですが、成人でないため、夜に出かけることはできません。それで色々と考えていましたが、中々いい考えが出ませんでした。 ある日、ゲームでノクトビジョンを使ったときにぴんと来たのですが・・・暗視スコープで夜空を見たら星空は見れるのでは、と。映像増倍管で見えなくなってしまっている弱い光を拾うことが可能になるかなと思ったからです。 実際、暗視スコープ越しだと、星空は見れるのでしょうか? もちろん、見え方は光害のないところで見れる星空よりかなり劣ることは覚悟しています。 とにかく、横浜では肉眼で見えない星の光が見えるかどうかが知りたいです。 見えるようなら暗視スコープを買おうと思っています。 後、お勧めの暗視スコープがありましたら、教えてください。

  • 坂元九さんの・・・

    坂本九さんの歌で、「見上げてごらん、夜の星を・・」をダウンロードしたいのですが、どこで出来るのかがが分かりません。 メロディーだけでなく、歌声の入っているものが欲しいと思っています。 ご存じの方、お教えください。

  • 曲紹介

    私は吹奏楽部に入っていて、トロンボーンを担当しているのですが 明日、私の部活のイベント?でソロ、アンサンブルコンサートと言うのをします‼︎ そこで本題なんですが、ソロ曲の紹介文を書かなくちゃいけなくなって、今とても困ってます(ー ー;) 曲は、「見上げてごらん夜の星を」なんですが、曲紹介をしなくちゃいけないとは知らずに、簡単そうなのを選んだんです‼︎ なので紹介文をどぉしたらいいのか教えてください(-_-) 文章力が無くて本当にスミマセン(ー ー;)

  • 坂本九さんはどんな人だったのですか?

    私は平成元年生まれなのですが、坂本九さんは1985年の日本航空123便墜落事故で亡くなられて、私が生でテレビで見ることが出来ませんでした。「上を向いて歩こう」や「見上げてごらん夜の星を」、遺作となった「心の瞳」などはよく知っているのですが、テレビで見る坂本九さんはどのような人だったのでしょうか?バラエティ番組の司会とかされてたみたいですが・・・。

  • 皆さんは…落ち込んでる時などは…どんな曲を聞いたりしてますか…私は…

    皆さんは…落ち込んでる時などは…どんな曲を聞いたりしてますか…私は… 今は活動してませんが…坂本九さんの歌をリバイバルした…明日があるって歌を良く聞きます… 明日がある…いい歌詞だと思いませんか

  • ♪見上げてごらん夜の星を♪  は何のリズム(?)

    曲には演歌、ポップス、ジャズ、バラード、ロック、レゲェ、ラテン 等々 のリズムがあります。 25年位前(1985年 日航ジャンボ墜落事故の頃) 坂本九さんが 歌っていた ♪見上げてごらん夜の星を♪  は何のリズム(?)に 相当するのでしょうか? 4/4拍子、テンポ76 ハ調 の流行歌でした。