カブのチェーン張りについて

このQ&Aのポイント
  • クロスカブに乗っていますが、チェーンの伸びが気になっています。
  • 自分でのチェーン調整を試みましたが、アクスルボルトが固くて回りません。
  • カブ乗りの方々に経験や対処法、調整の目安について教えていただきたいです。また、チェーン調整の頻度にも参考にしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

カブのチェーン張りについて

クロスカブに乗ってます。 800キロくらいでショップでチェーン張りをしてもらいましたが、初期伸びの調整だったかと 思います。その後1500キロほど走って、自分で張り調整をしてみようかと思ったのですが、 アクスルボルトが回りません。後ろからみて右側をレンチで押さえ、左側のボルトを回そうと したのですが、ものすごく固くてまったく回る気配がありません。 カブ乗りのみなさんは、こんな経験ありませんか?もしあるなら、どうやって対処したのか をお聞かせください。 ちなみに、自分は特別非力だとは思ってません。通常の成人男性の力はあるつもりです。 それと、調整の際の目安(チェーンケースの丸窓から見て、どういう状態なら調整が必要か)も 教えていただけると助かります。 あと、走り方で変わってくるのでしょうけど、みなさんは大体どのくらいの距離を走ったら チェーン調整をしていますか? 以上、カブ初心者の自分ですので、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

リトルカブに比べればマフラーを外す必要もなく、一般的な構造になっているので、 格段楽だと思いますけどね。 ショップのインパクトレンチでやられると、こちらも車載の工具で歯が立たないどころか、 フランジボルトなので12角のメガネレンチでも気を抜くとなめてしまいます。 面倒でも最初は六角のソケットレンチを使いましょう。 調整幅は取扱い説明書に書いてあります。 (新車購入のようなので、お持ちとは思いますが、最近ホンダはホームページから簡単にダウンロードできますので、そちらでも見ることができますよ) 点検時期ですが、2000km毎のオイル交換と同時に点検しています。 (50はオイルは3000kmは持たないですね。みごとまっくろけのけで、見るからに劣化してしまいますし、性能のほう見事に劣化します。110は大丈夫と思うのですが、DNAは一緒なので、走行距離が伸びてくるとき、注目してみてください。) チェーンはケースに入っていますし、アクスルのトラベル量も少ないので、5000kmぐらいは必要がないとおもいます。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メガネよりソケットの方がいいですか。ソケットレンチでも頭を換えるタイプはダメでしょうね。 あの、正回転、逆回転を切り替えられるタイプだと力をかけると壊れそうですね。頭を固定式の ソケットレンチがいいのでしょうか? 5000kmは大丈夫そうとのこと、確かに見てみると、まだ垂れ下がってもいないようでした。 指で丸窓から上に上げてみても、そう大きな動きでもないようです。 大変参考になりました。ただ、ソケットレンチの件だけ、もう少し詳しくおしえて頂けると大変助かります。

その他の回答 (3)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

車載工具との関係もあり、対辺8、10,12、17の各スパナとメガネとソケットとラチェットハンドル(9.5と6.3の差し込み角が使えるもの)と、#2の+ドライバがあれば、外回りの大抵の作業ができます。 メガネは六角のものは普通ありません。(コンビネーションレンチではみかけたことがありますが。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%81%E3%81%8C%E3%81%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81 ソケットレンチはおっしゃられるようにボックスレンチの方が感覚がダイレクトなのでいいかもしれませんが、メガネと同じ理由で12角のものが多いと思います。緩めるときはトルクは関係ないので、ラチェットと6角のソケットの組み合わせで外すと、ねじの六角をつぶすことはありません。 あと、欲をいえば、ドライバハンドルやエクステンションがあると、クランクケースカバーのように大量のねじを取り扱うときは作業効率は上がるとおもいますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81 締め付けるときはトルクレンチも普通ラチェット付なので、6角ソケットで問題はありません。 こんなもので回答になりましたでしょうか。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 緩める時はトルクは関係ないとのことですが、きついのを緩めるにも レンチにはそれなりのトルクはかかりますよね。 歯噛みしても緩まないようなボルトを緩めるには、相当のトルクが レンチにかかってると思うのですが・・・ ありがとうございました。

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.2

まず、緩まないうちは反対側をレンチで抑えなくていいですよ。 緩んでくると供回りするのでそこで抑えます。 硬いときはCUREなどをかけてレンチをゴムハンなどで叩きます。 足で踏んでもいいけどズレると怖いので専らゴムハンです。 それでも駄目ならパイプ延長です。 チェーンは指で押して振れ幅を見るんですが丸窓から出来たかな? 別途調べて下さい。 ゆるゆるだと外れる危険がありますが逆にギチギチでも異音が出たり燃費が悪化したりします。 シールチェーンだとほとんど伸びなくてメンテのしがいがないんですがカブなどの原付きはノンシールチェーンなので偶に見たほうがいいですね。 ただカブはチェーンカバーがあるので伸びにくい方だと思います。 正直、私も舐めて考えていたのですがノンシールチェーンでオフロードを走るとびっくりするくらい伸びますね。 それこそ200kmで調整しなくてはならないほど伸びましたね。 セローに乗ってたそうなのでご存知と思いますが… シールチェーンだとむき出しでも1万キロノータッチでいけますね。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 緩むまで反対側は押さえなくていいのは知りませんでした。ゴムハンマーは試してみます。 実際、どれくらいの距離で調整しているかもお聞きしたかったところです。 そうなんです!オフ車はちょっと山で走るとすぐに伸びてました! シールチェーンがそれほどだとは!No.1さんもシールチェーンのことだったのでしょうか? メンテが嫌いというわけではありませんが、それほど長持ちなのもいいですね。 ただ、カブ用のシールチェーンってあるのでしょうか? 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.1

カブではありませんが、800kmや1500kmでチェーン張りなんてしたことがありません。 無頓着だったわけではなく、必要が無かったということです。 取扱説明書や整備手帳にはどのように書かれているでしょうか? 両者に書かれていなければ、サービスマニュアルを購入して調整の必要性を調べてください。 素人が下手にチェーン張りをすると、チェーン切れなどのトラブルを起こします。 適正値を理解してから調整するようにしてください。 お薦めの方法ではないですが、チェーンケースにチェーンが当たるようになったら調整する。 街中で、チェーンケースにチェーンが当たっている車両も少なくないです。。 どのような工具で回そうとしているか不明ですが、かなり硬いです。 素人が所有しているような工具の場合、エクステンダーを使って緩めます。 カブではない車両ですが、定期的な点検をしていて1万Km以下で調整が必要になった経験はありません。 >800キロくらいでショップでチェーン張りをしてもらいましたが との事ですが、1ヶ月点検などで点検しただけで、実際にはチェーン張りしたわけでないように思います。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新車購入から800キロ走行時に初回点検をしてもらった時に、「チェーンも伸びていたので調整 しておきました。」と言われ、800キロくらいでも伸びるのかと聞き返したところ、「800キロ でも伸びます。」と、結構きつく言われたので、それは初期伸びだと思ってました。 私も数百キロやそこらで伸びるものではないと思ってましたし、ひょっとして、今のカブのチェーンは 伸びやすいのかなとも思ってますが・・・ その後、毎週300キロ前後のツーリングを繰り返し、初回点検後1000キロ以上走ったので調整が 必要かなと思ったところです。なんとなくですが垂れているように見えたので。 カブではない車両とのこと、排気量やタイプがわかりませんが1万キロ!も調整不要とはすごいですね。 私は、カブの前の220トライアル車やセローでは結構頻繁にチェーン引きしてました。 ちなみに、工具は車載ではなく、以前4輪の競技をしていたときから使っているもので、それなりの 品質のものだと思ってます。ただ、長さは20cm程度なので、やはりエクステンションがあれば いいのかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビモータのYB5のチェーン調整

    国産車のバイクと違い、アクスルが6角レンチになっており、また、調整のねじ等がありません。 外車のチェーン調整方法をご存知の方教えてください。 形状は、真円の穴が三つ、真ん中よりちょっとずれた位置に6角レンチの穴がありませす。ほかに調整するねじは一切ありません。

  • チェーン調整について

    XJR1300(99年式)に乗っております。 チェーンを持ち上げると何センチたるんでいるのか分からないぐらいに、たわみ量がダルダルとなってきております。 今までチェーン調整については、お店任せ人任せで調整しております。 毎回某ヒゲ男爵でやってもらうためシビアに工賃が取られてしまい、 前々から勿体無いと思うようになり、自分でやろうかなーと思う今日この頃です。 アクスルナットを締め上げるのには、やはりトルクレンチで締め上げないと危険でしょうか? 直接走りに影響してくる箇所だけに適正なトルク管理はやはり必要ですよね? 前置きが長くなってしまいましたが、皆さんに質問です。 (1) トルクレンチで締め上げるべきか? (2) 32mmのナットを締めるトルクレンチって普通に売ってる物でも良いんでしょうか?    (3) トルクレンチ使ってる方おススメの商品は? (4) 高価なトルクレンチ買うくらいなら、大人しくお店任せのほうが良いでしょうかねー? (5) 安物使っても大丈夫でしょうか? ちなみにバイクも車も基本整備は、自分でやれるぐらいの知識とヘッポコの技量はあります。 何度かトルクレンチを買おうと商品の前まで行くのですが、値段見て「本当に必要か?」 と自問自答繰り返しているうちに月日がたって行きます・・・。 皆さん教えてください。

  • カブのチェーン交換費用について

    先日知り合いにカブのチェーン交換を頼まれたのですが、その頃チェーンカッターを紛失していたので断り、バイク屋に持っていくように言いました。 その時「値段はどれくらいするかな?」と聞かれたのですが、カブに関しては自分で交換したことはあってもバイク屋で交換してもらったことが無いのでわからず、「多分、そんなに高くないよ」と言って送り出しました。 その後、彼に会った時にチェーン交換の話題が出たのですが1万1,000円かかったと言っていました。 聞いてすぐに高いなと思ったんですが、スプロケットも交換してもらったのだろうと思い、それなら大して高くはないなと思っていました。 ですが後日そのカブを見るとリアスプロケットは古いまま、もしやと思いフロントスプロケットを確認するとこちらも古いままでした。 かといってチェーンも特別高いものに交換されているように見えません。 そこで質問させていただきたいのですが、カブのチェーンのみの交換で1万1,000円は妥当な値段なのでしょうか?

  • アクスルナットが固くて緩まない。

    CB400sseのチェーン調整をしようと思いアクスルナットを緩めようとしたのですがめちゃくちゃ固くて緩みません。 どうやったら緩むのでしょうか(汗 ちなみにこのバイクでのチェーン調整は初めてです。レンチはメガネレンチを使ってます。方法は左側を固定して右側を半時計周りにまわしてやっています。やはり1回目は固いかもしれないのでバイク屋さんにやってもらった方がいいでしょうか?

  • ホーネット250のアクスルナットを締めるメガネのサイズ

    チェーン調整をするためにメガネレンチを買おうと思うんですが、 アクスルナットのサイズがわかりません。 凸凹しているのでどこで測ればいいのかわからないので、 アクスルナットのサイズを教えてください。 重要部分なのでKTCのものを購入予定なので 間違えて買ってしまうにはちょっと高額なのでできるだけ確実な情報をお願いします。

  • カブの整備について(チェーン調整)

    先日リトルカブのオイル交換とチェーン調整をおこないました。 オイル交換は何度かしているので問題なかったのですが、 チェーン調整は初めてのためか、悪戦苦闘してしまいました。 現在のカブは事故暦があり、ハンドルが曲がっています。 そのことが頭にあり(歪みが気になり)、単純にナット脇のメモリに合わせるだけでなく、 「チェーンとスプロケットが真っ直ぐであるか」 「タイヤは真っ直ぐであるか」という確認に時間がとられました。 上から見てみたり、後ろから見たり、手で回したりしてみたのですが 真っ直ぐと言われれば真っ直ぐだし、 曲がってるといわれれば曲がっているのかもしれないという繰り返しをし、 またチェーンの真ん中を歯が通ってなく内側(タイヤ側)によっている状態で、 そもそも初めの状態を覚えていなかったため正しい状態かわかりませんでした。 しかしあまりに時間がかかったため落としどころを見つけ走ってみました。 チェーンがケースに干渉する音も無くなり、直進性にも問題がないと思われるため、そこで終わりとしました。   このようなことを踏まえて、質問がありますので回答お願いします。 1、真っ直ぐの状態を確認する手段はチェーンとスプロケが平行であるということでしょうか? 2、チェーンの真ん中を歯が通るのが正常なのでしょうか? 3、今回の作業では真っ直ぐであるかということに時間を割かれたのですが、 このことはシビアに確認すべきことなのでしょうか、 また、真っ直ぐでなかった場合、乗車時に察知できるのでしょうか? 4、整備後の乗車では、ギアの入りが少し硬くなった、力強い走りになった気がする、といったことがあげられるのですがこれはオイル交換の効果なのでしょうか?チェーンの効果なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カブの燃費があまりにも悪くなりました

    カブに乗っていますが、燃費が非常に悪くて困っています。 平均でリッター14キロぐらいしか走りません。 カブの年式は平成10年頃、丸目、3速のタイプで、改造はしていません。 自分の体重は55キロ、平均速度は30キロ~40キロ 1回あたりの走行距離は2.5km、経路上の信号機・止まれの数は全部で4箇所です。 アイドリング、チェーンのたわみ、タイヤの空気圧は調整済で、エンジンオイルは定期的に交換しています。 考えられる不良箇所は、どんなものがありますでしょうか? また、燃料漏れなどの場合、目に見えるような形で、何処かが濡れたりするとかの症状がありますでしょうか?

  • ロードバイクのチェーンについて

    こんにちは。 ロードバイクのチェーンが伸びてしまうと、変速性能に影響がありますか? どの位のスパンでの交換が必要なんでしょうか? また、同じ距離(例えば1000km)を、ヒルクライムがメイン、平坦がメインで比べた場合チェーンの伸びに違いがでてくるのでしょうか? チェーン交換の目安を知りたいです(ただ単に何キロ乗ったから、では無く) よろしくお願いします

  • チェーン調整後の締め付けトルク。(潤滑剤)

    大型バイクのチェーン調整が終わって、アクスルナットを締める際。 規定のトルク(100N)で締め付けますが、 今回、緩める際に固かったので、潤滑スプレーを使用しました。 潤滑スプレーをアクスルナットに使用したのは初めてです。 そうすると、 締め付ける際に、 同じトルクでも、ボルトがいつもより45度分、多く回って止まりました。 (規定トルクで止まった位置に小さな印を付けており、いつもだいたい同じ位置で止まります。) 明らかに潤滑剤が原因で、多く(きつく)締まったものと思います。 これはこれで、問題ないのでしょうか?

  • 自転車のチェーン調整はどうするのですか?

    私はいままでオートバイ(モーターバイク)に乗ってて自転車(バイク)は最近乗り始めました。オートバイだとチェーンが伸びたりした時は伸び調整ができるように調整ボルトがありそれを回すと多少伸びたチェーンの張りをよくする事ができます。自転車はそういった調整ボルトが全くないみたいで調整できません。完全にホイールの中心とスイングアームが固定されてるみたいです。これは一体どこで調整するのですか?あとオートバイだとチェーンの真ん中を押してみて2~3cmくらいのタワミがあるのがベストなんですが、自転車のチェーンの真ん中を押してみたら3cmどころか10cm以上はゆうにタワミがあります(新車時でです)テンションプーリーなるものがそうさせているみたいですが・・・ギアは前3枚の後ろ7枚くらいあるギアの自転車です。よろしくお願いします。