- ベストアンサー
- 困ってます
Thunderbird 添付ファイル 空
先日、以前から使用しているメールソフトのThunderbirdで、メールが受信トレイに溜まってきたのでメッセージフィルタをかけて、受信トレイに入ってきたメールを自分で作成したフォルダに振り分けるように設定をしました。 しかし、受信トレイから各フォルダにメール自体は移動されているのですが、そのメールに添付されているエクセルやパワーポイントなどの資料を見ることができません。 本文はきちんと読むことができます。 添付ファイルを開こうとすると「この添付ファイルは空です」と警告されます。 また名前をつけて保存をしても、保存先のフォルダ内にファイルは保存できていませんでした。 しかし、そのメールを受信トレイに移動してやると受信トレイ内では添付ファイルを開くことができます。 当方のThunderbirdのバージョンは17.0.8です。 何か設定をすることにより、振り分け先のフォルダ内でも添付ファイルを開くことができる方法はないでしょうか? ご教授お願いいたします。
- exymezxy09
- お礼率94% (194/205)
- その他(メールサービス・ソフト)
- 回答数1
- ありがとう数4
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- narashingo
- ベストアンサー率74% (10167/13678)
POPアカウントで、ESR版や最新の24.0でフィルタで振り分けをしていますが、添付ファイルもちゃんと開けますし、「すべて保存」などから添付ファイルの保存もできます。 受信トレイのmboxファイルには添付ファイルも一体になってメールが受信(ダウンロード)できているようですが、フィルターで移動を始めた以後のメールがそのような現象になったわけではないですね? その場合は、メールの移動先を別のフォルダを作成してフィルター処理をしても改善しないですか? また、アカウントの種類は何ですか? IMAPアカウントもフィルターが効きますから、そのあたりが気になります。 IMAPの場合でもOKのはずですが、アカウント設定の「同期とディスク領域」の右上の詳細ボタンで開くウィンドウでダウンロード対象のフォルダを設定しますが、関係ないですか? さらに、POPアカウントとして、アカウント設定の「サーバー設定」にある「メッセージを自動的にダウンロードする」は有効ですね? 過去に聞いたことのない不具合ですが、添付ファイルのデータのみがフィルターの移動処理で効かないというのも理解できないですね。 場合によっては、メールデータやアドレス帳などのデータをバックアップして、プロファイルを新規に作成するかどうかですね。
関連するQ&A
- Thunderbird メッセージフィルタ
Thunderbirdでメッセージフィルタ設定しても振り分けされません。 件名に次を含む『問い合わせ』で、問い合わせフォルダにメッセージを移動するを設定しているのですが、メールが振り分けされず通常通り受信トレイにメールが入ります。 受信トレイにメールが入ってる状態で『ツール』→『メッセージフィルタ』内の『今すぐ実行』をクリックすると振り分けはされます。 自動振り分けをするには、他に何か設定などが必要なのでしょうか? 恐れ入りますが、ご存知の方回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbird3のメールの振り分け
Thunderbird3のメールの振り分け Thunderbird3を使用しています ローカルフォルダにメールの振り分けを実施する際に、添付ファイルのあるものだけ別フォルダに送り込みたいです 色々フィルタの設定を試しましたが、うまくいきません どのように設定すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbirdの保存先設定
winXPでThunderbirdを使用してます。 質問ですが。 受信フォルダーを各社員用に作り、メッセージフィルターにて受信メールの振り分けをしています。 メールには写メールで月報のようなものを添付させているのですが 受信したメールを開くだけで、各個人のフォルダーに添付画像が保存されていくような設定はないでしょうか? また保存先を外付けHDDにして、個々の管理をデータ(画像)で保存しておきたと思っております。 保存先の変更や設定方法などありましたらご教授ください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbird で複数メールからの添付ファイル検索方法と送信メールのフィルタ設定について
これまで Eudora ユーザーでした。 Thunderbird への乗り換えを検討しているのですが、下記二点の質問点があります。 ご存知の方、ご教授願えると幸いです。 よろしくお願いします。 ■Eudora では、受信メールに添付されていたファイルは受信の都度「Attachments Folder」というフォルダに格納されていました。 このため、後日になって、過去に受信した添付メールの添付ファイルを探し出すのも「Attachments Folder」を検索すれば良く、分かりやすく簡単でした。 例えば、そのメールの送信者から「いつ送ったかは忘れたけど○○○.zipというファイルを送り返してもらえる?」と言われたときなどに便利で、Thunderbird でも同様のことを行いたいのですが、Thunderbird には受信時に自動的に添付ファイルを分離・保存する機能はないようですし、受信ボックスの全メールなど、複数メールを選択した状態で一気に添付ファイルの分離や保存をすることもできないように思います。 そういう意図で、「複数メールの選択状態から一気に添付ファイルを分離・保存する方法」・「メール受信時に自動的に添付ファイルを分離・保存する方法」・「複数メールの選択状態から添付ファイルのファイル名でファイル検索する方法」がないかを教えていただけますと幸いです。 ちなみに、マルチアカウント設定している場合、Eudora ではフィルタを利用することにより、アカウント毎に添付ファイルの保存ディレクトリを別指定できました。 Thunderbird の基本機能で無理であれば、アドオンを利用するような形でも結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。 ■Eudora では、フィルタ設定により、受信メールの分類だけではなく、送信メールも分類できました。 Thunderbird で試したところ、受信メールのフィルタと同じようにフィルタ設定をし、後で自分で手動にて送信済みメールにフィルタ実行しないと、振り分けができないようなのですが、送信時に自動で行える手段があれば、教えていただけますと幸いです。 以上の二点、ご教授いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbirdフィルター
Thunderbirdで受信メールがたまりすぎたので、フォルダーへ、振り分け設定をしたところ、一部のフォルダーで添付ファイルが消えてしまいました。 ダウンロード中となっていますが、何も変化がありません。 添付ファイルの回復方法を知りたいのですが、可能でしょうか
- ベストアンサー
- Thunderbird
- Thunderbirdのメッセージフィルタ機能について
Win XPでThunderbird 2.0.0.14を使っています。 「メッセージフィルタ」について質問があります。 ツールのメッセージフィルタでいくつかルールを作り、新規に受信したメールは希望通りのフォルダに自動的に振り分けられるようになりました。 しかし、一度「受信トレイ」に入ったメールは「フォルダにフィルタを適用」を実行しても振り分けがされません。 例えば 「件名に”お問い合わせ”を含む場合は”お問い合わせフォルダ”へ移動」 といったルールを後から追加して、受信トレイで「フォルダにフィルタを適用」を実行しても何も起きません。 「お問い合わせ」という件名のメールは「受信トレイ」に残ったままです。 新しく受信したメールにはこのルールがきちんと適用されています。 手動で移動させるしかないのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbirdのメッセージフィルタ
Thunderbirdを使用しています。 メッセージフィルタで、(本文に http が含まれる場合にはごみ箱に移動する)、と設定しましたがスパムメールが受信トレイに残っていました。 この設定は無効なのでしょうか。ご教示ください。
- ベストアンサー
- Mac
- ThunderBirdによるメールの自動振り分けについて
現在、メーラーでThunderbird(バージョン1.0.6)を使っています。 メッセージフィルタでメールの振り分けをしていますが、その際に、一度受信トレイに受信したものを「フィルタを実行」の機能を使って振り分けています。 【現在の流れ】 1.メールを受信トレイに受信 2.「ツール」-「フィルタを実行」を選択 3.フィルタが実行され、指定のフォルダに移動 このような流れになっているのですが、これを、メール受信したら、即フィルタを実行させて指定のフォルダに移動させたいのです。 OutlookExpressやBeckyを使用していたときはできたのですが、ThunderBirdで実現させることはできますでしょうか。 念のため、ヘルプも確認したのですが、探しきれず質問させていただきました。 また、現在バージョン1.5が配布されているようですが、1.0.6からのアップデートに際して問題がないかどうか、受信済みメールの内容を移行する方法など調べているところであります。1.5でこの機能が搭載されているなら、アップデートを考えています。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbirdのメッセージフィルタ振り分け機能について質問です
Thunderbirdのメッセージフィルタ振り分け機能について質問です。 Microsoft OutlookからThunderbirdに乗り換えようと思い、 現在、同時に両方を使用している状態です。 以下のメール振り分け設定をしたとします。 ・「A」からの受信メールを「Aフォルダ」に自動的に移動 ・「件名B」の受信メールを「Bフォルダ」に自動的に移動 個々の振り分け機能は働くのですが、 このふたつの振り分けが同時に適用されるメールを受信した場合 (「A」が「件名B」で送信したメールを受信する場合) Outlookでは「Aフォルダ」「Bフォルダ」両方にメールが受信されます。 しかしThunderbirdでは「Bフォルダ」のみの受信となってしまいます。 ThunderbirdでもOutlookのように、 両方にメール受信したのですが、どう設定すれば良いのでしょう。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 WindowsXP Thunderbird 3
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbird振り分け設定について
会社でThunderbirdを使用しています。 メールフォルダに自動振り分けされるように設定をしているのですが、 急に振り分けされなくなり、また再設定するとしばらく自動振り分けが行われます。 しかしまたしばらくすると振り分けされず受信トレイに残ったままになっています。 この自動振り分けされたり、されなかったり、は何故起きるのでしょうか? またこのエラー(?)を防ぐにはどうしたら良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
プロファイルを新規作成したところ、新規に受信されたメールが各フォルダに振り分けられてからでも添付を開けるようになりました。原因はよく分かりませんが、解決したので一安心です。ありがとうございました。