• ベストアンサー

マックでNTFSは認識できないの?

このサイトの回答の中に、マックではNTFSを認識できなという回答が何件かあったのですが、どのようにしても認識させることはできないのでしょうか? 外付HDを使って、大きなファイル(4Gb以上のもの)をマックとウィンで共有を考えているのでが・・・ 何か良い方法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.3

>Macの外付けHDDとして運用する場合NTFSは使えません Mac OS X 10.3 Panther では、ローカル NTFS フォーマットボリュームを使用できます。ボリュームは読み込み専用になります。  但し、使用上の注意があります。  Mac OS が起動している場合に NTFS フォーマットのドライブを使用しようとすると、対象となるドライブをフォーマットするかを聞いてきます。対象となるドライブをフォーマットしないでください。(当たり前ですがデータが消えます。)  NTFS フォーマットのディスクをお使いの場合、PC から Macintosh にデータを転送するには他の方法を使う必要があります。

Ken-G
質問者

お礼

Mac OS X 10.3 Panther では使用できるのですね。 10.3へのアップグレードも検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#161749
noname#161749
回答No.7

IDEドライブを繋ぎ替える手間(これによる破損など)を考えるとLANで共有させた方がよろしいかと、 NTFSのドライブを10.3で確かめていないので、 外付けHDDとしてIEEE1394などで認識可能かどうかは不明です。

Ken-G
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 外付けHDDとしてIEEE1394などで認識はしませんでした。 LANでの共有も検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.6

あと念のために申しますとMac OS X 10.3 Panther では、ローカル NTFS フォーマットボリュームを使用できますが、ボリュームは読み込み専用になります。 書き込みは出来ないので御注意下さい。

Ken-G
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.5

>Mac OS X 10.3 Panther では使用できるのですね。 はい。ぜひ10.3へのアップグレードも検討して下さい。 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=75320

参考URL:
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=75320
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.4

あとPC から Mac にデータ(ファイル)を転送する方法には、次のようないろいろな方法があります: ・ Move2Mac を利用する ・ ポータブル・ハードドライブを利用する ・ CD 作成装置を利用する ・ その他のポータブルメディアを利用する ・ 共有ファイルサーバを利用する ・ 電子メールを利用する ・ .Mac iDisk を利用する ・ Ethernet 直接接続を利用する  Move2Macについて http://www.apple.com/switch/howto/move2mac/  データ交換に関して http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_02.html  LAN (local area network) とWAN (wide area network) について http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_macwin_lan.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.2

LANで共有させている状態ならNTFSのHDDでもMacからアクセス可能ですが(OSXの機能やその他共有ツールで)、 Macの外付けHDDとして運用する場合NTFSは使えません、 今のところMacでNTFSを直接コントロールできるソフトは無いはず(WIN MOUNTERもネットワークでの共有ツールのはず)。

Ken-G
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大きいデータをやり取りするのに、不便だと思いませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.1

OSX10.3以上にしてもマックでNTFSを認識できませんか? あとWINMOUNTER Ver.3.0.5を試して下さい。 http://www.yano-el.co.jp/support/soft_mac/wm306_reg.html

参考URL:
http://www.yano-el.co.jp/support/soft_mac/wm306_reg.html
Ken-G
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Mac OS X 10.3 Panther のアップグレードも検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付ハードディスクをNTFSに変換する方法  

    現在外付HDはFAT32です。120GB中100GB使用しています。PC本体にもHDの空きはあまりありません。外付HDのデータはそのまま動かさず、ファイルシステムをNTFSに変換することはできますか?

  • MacでNTFSがマウント出来なくなった

    MacでNTFSがマウント出来なくなった こんにちは。 OSはMac OS Xの10.6.3を使用しています。 最初自分は、Macでは、NTFSのドライブは読み込みしかできないと知り、「NTFS mounter」というフリーウェアを導入しました。 しかし、なぜか起動しても一瞬メニューバーにアイコンが表示されるだけですぐに消えてしまい、さらには最初出来ていたマウントすら上手く出来なくなりました。 「SL-NTFS」というソフトも使ってみましたが、ハードディスク自体は認識されているものの、マウントが完全に出来ません。 「ntfs-3g」や「Paragon」のようなソフトを使えばマウント出来るということは知っているのですが、「ntfs-3g」はジャーナリングが無効になるらしい、「Paragon」は無料じゃない、という事情があり、出来ればその他の方法で、今の状況を打破する方法を知りたいです。 具体的には「NTFS mounter」か「SL-NTFS」が普通に使えるようにする方法が知りたいです。最低でも元通りNTFSの読み込みくらいは出来るように治したいです。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • NTFS非対応PCで4GB以上のファイルを扱うなら

    4GB以上のファイルを扱いたいときはNTFSでフォーマットするように言われていますが、NTFSを認識できないPCでも4GB以上のファイルを扱いたいときは、何でフォーマットすればいいでしょうか?

  • MacでNTFSのHDDを

    MacでNTFSのHDDをマウントできませんか。 動画ファイルを使い回ししたいのですが 1. HFS+でフォーマットして、WindowsにMacDriveを入れた。   PCが増えてきて、ライセンス料(現在2個)が厳しい。 2. LAN型HDDを導入した。(IOデータ)   Linux仕様のため、4GB制限で書き込めない。   転送速度が遅い。 3. FAT32にしてみた。   4GB制限で書き込めない。 4. VPCを入れた   USBが1.1としか認識されず、転送が遅い 5. DOS-Mounterを入れた   FAT16のみサポートで、機能を勘違いして購入した。 いずれも難が出て、巧くいきません。 WindowsのMacDriveのようなソフトはMacにはありませんか。 現況、Windowsパソコンを起動させてLANでファイルを移動させていますが、Macで直接マウントできるとかなり便利で、何か無いか探しております。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ParallelsでFAT32による32GB以上のHDDを認識するには?

    現在BootCampしているwindowsをParallelsで起動しています。 パーティションを3つに区切りMac用、Win用(NTFS)、共有(FAT32)にしてますが、共有用のパーティションは40GBで切ってあります。 BootCampでは、FAT32の共有HDDが認識できますがParallelsで起動すると認識をしているものの未フォーマットと認識されて開くことができません。そのため共有フォルダにいれたソフトなどはParallelsからは起動することができず困っています。 再フォーマットで32GB以下に戻す方法も考えていますが、どうにかParallelsから見えるようにしたいと思います。知恵のあるかたよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • NTFSの外付けHDD

    LogitecのポータブルHDDを買いました。これは標準ではNTFSのようです。 動画ファイルを扱うので4GB以上のファイル形式で書き込める必要があるのですが・・・Macでは書き込みができないのですよね? いま、環境はWinXP WinVista MacはTigerとLeopardがあります。 Paragon NTFS for Mac OS X 6 を使うしかないのでしょうか? なにか他によい方法やフリーウェアって存在しませんでしょうか?_

    • 締切済み
    • Mac
  • 一つの外付けHDで二つのフォーマット形式(HFS+とNTFS)を利用したいのですが...

    最近MacBookを購入しBootcampでMacとWinの両方のOSを使っています。 500GBの外付けHDを購入したのですが、MacとWinで使うために [HFS+で250GB、NTFSで250GB] のような形で使用できないのでしょうか? またそのようにフォーマットする方法がわかりません。 マックドライブの使用、またFAT32でのフォーマットは考えておりません。 パソコン初心者のため質問内容がおかしいかもしれません。どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDをFATからNTFSに変えるとどうなる?

    DELLのデスクトップでOSはXPです。 外付けHDをFATからNTFSに変えるとどうなるのでしょうか? いったん変えると元に戻せないということらしいので、悩んでます。 メリット、デメリットを教えていただけるとありがたいのですが・・・ とりあえず4GB以上のファイルがある場合はNTFSじゃないとだめみたいぐらいしか知らないので・・・ よろしくお願いします。m(_ _)m

  • NTFSでのフォーマットについて

    WIN7 HOME 64BIT OS下のことです。 バッファロー社のUSB HDD、HD-PXU2というものを持っていますが、 FAT32フォーマットの為、4GB以上のファイルが保存できません。 そこでNTFSフォーマットにしたいのです。 まず、HDD内にあるファイルを別のHDDへ移動させましたが、 このHDDは仮想CD-ROMドライブがあります。 根本をNTFSにして元通りに設定するには、どういう手順で操作すれば良いでしょうか? 参考:バッファローURL http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1109

  • MacOXSでNTFSにアクセスに書き込みできるのはなぜ?

    社内にファイルサーバーがあります。 Windows 2000サーバーでDドライブに共有フォルダーを作って、Macの人はsmbでアクセスしています。 DドライブはNTFSなのに、Mac OSXユーザーは書き込みできます。 確かMac OSXってNTFSにアクセスできても、書き込みできないって習った記憶があります。 なぜできるのでしょうか? 「管理者に聞いてください。」以外の回答でお願いします。 当方、恥ずかしながら管理者なんで(笑)。。

    • ベストアンサー
    • Mac
MFC-L3770CDWの純正トナー保証
このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWの純正トナー保証について知りたい
  • ほぼ純正トナーを使用しているのに急に印刷が汚くなったが、新しいトナーに交換したら問題は解決した。トナーは保証してもらえるのか?
  • お使いの環境はWindowsで、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る