• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウェーバー BBQグリルで迷っています。)

ウェーバーBBQグリルでキャンプを楽しもう!

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

No.1です。 今回このグリルで燻製もできて蓋も付いているんでオーブン的な使い方もできるかなと思い購入の検討をしていました。> 燻製をするなら、それ専用のものの方がお勧めです。BBQグリルと同時に使えますし(燻製はある程度時間が掛かる)、性能的にも専用品の方が用途が広いです(それでは、ほぼ熱燻しか出来ない)。 あと、オーブンみたいに使いたいなら、蓋だけを買う方がお勧めでしょうか。 うちも七輪でのBBQのほか燻製もします。最初は段ボールから始め、今は安物の縦長直方体のものを使っています。本当は↓が欲しいですが…。 http://www.uniflame.co.jp/products/Smoker/products_list.htm#products01 蓋についても、お好み焼き屋等で見掛ける“丸カバー”を買って使ってますよ(角型も存在しますが)。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%B8%B8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E7%94%A8%E5%93%81%E3%83%BB%E9%A3%9F%E5%99%A8%E3%83%BB%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%99%A8%E5%85%B7-558944/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2 そうか、オーブンなら専用品を買う手もあります。うちはツーバーナーも使ってるので、こういう選択肢もあるかな。 http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N03001.html

hiropapa2896
質問者

お礼

回答ありがとうございます。キャンプ用品はたくさん有り過ぎて迷いますね。奥が深くて興味のあるものがいっぱいなので物欲が抑えられるか心配です。いろいろ考えて迷うのも楽しいのかもしれません。結局,最終的にはシンプルな物に辿りつくのかなあとも思います。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BBQグリル、コールマンかウェーバーか?(ド素人です。)

    初BBQをやるのですが、グリルの選定で悩んでいます。 大勢でも対応できて作りもしっかりしているウェーバーの57cm丸形グリルにしようと思っていましたが、とりあえずはこどもを入れて4~5人でやるので、コールマンの2ウェイチャコールグリルでも良いかなと思い始めています。 それぞれ使っていらっしゃる方にアドバイスいただけると幸いです。

  • バーベキューのグリルについて

    GWに海辺のオートサイト予約し、今回初デビューするんですがキャンプもBBQも全くの初心者です。いくつか疑問ありますので教えてください。 ●ColemanテーブルトップチャコールグリルでBBQ予定ですが、バーベキュー後、食器とこれを炊事棟(サニタリ棟)まで持ち運び洗うわけですよね?移動が大変そうに思うのですが皆さんどうされてますか? 折りたたみ式のグリルもあるそうですが、その際、便利なグリルなどががあったら教えてください。 ●キャンプ初心者でも簡単に作れる朝食、夕飯メニューなど。 (一応、家からカセットコンロも持ってくつもりです) 、、あと、百均でその他こまごましたアイテムを揃えようかな~と考え中ですがおすすめなどありましたらぜひ。

  • グリルラック付きテーブルについて

    こんにちは、家内がオートキャンプ好きで、年に数回オートキャンプ場に行くのですが、未だに道具が全部そろっていないし、小雨が降ると右往左往する、似非キャンパーです。 いつもキャンプ場備え付けのU字溝でBBQをしているのですが、肉・野菜を焼いてはスクリーンタープ内のテーブルに持っていき準備をしていると、夕食の用意するうちに肉は硬くなるし、火の具合はいちいち見に行かないとダメだし、どうしたものかと思っておりました。 するとコールマンにてグリルラック付きテーブルというものを販売されていることを知り、子供も大きくなりましたので、この際テーブルをこちらの大きなものに変えようかと考えております。 そこで、質問なのですが、このグリルラック付きテーブルをスクリーンタープ内に持ち込んでBBQをするのはやはり危険でしょうか?やはりタープ外 専用なのでしょうか? また火の粉で、タープを焦がすことは良く起こるのでしょうか? この手のテーブルをお持ちの方、どのように活用されていますか?便利な使い方などありますか? その辺りも併せて教えていただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 以上

  • 熱源はどうしてますか?

    ツーバーナー シングル BBQグリル 七輪 焚き火台系 カセットコンロなどキャンプで使う熱源はどういう組み合わせが良いですか?同じ七輪でも珪藻土のものかロゴスなんかの軽いヤツかなど、いろいろ教えてください!安物BBQグリルとカセットコンロで暖かい季節からファミリーキャンプを始めたので寒い季節に向けて熱源検討中です。安物BBQグリルは失敗したなーと思っています。

  • ユニフレームのファイアグリル

    初心者なので教えてください。 今年、暖かくなったら家族でキャンプデビューの予定です(デイキャンプでBBQの経験はあります)。 初心者にも関わらず2泊で予約しました。 初日の夜はBBQの予定ですが、2日目の夜はカレーにするか焼きそばにするか迷ってます。 ユニフレームのファイアグリルを持っているので、 これを活用してカレーなり、焼きそばを作りたいです。  カレーの場合、炭を薪に変えて、網の上に家庭用の鍋を乗せてカレーを作れますか?(カセットコンロでご飯を炊く予定)。 鍋は取っ手が取り外し出来るティファール鍋を使う予定です。  焼きそばの場合は100円均一で売ってるアルミ製の焼きそばプレートを網の上に乗せれば簡単に出来そうだと思ってるのですが、 その場合、炭?薪?どちらが適してるのでしょうか? そもそも、ファイアグリルを上記のような使い方は可能でしょうか? 他にアイデア、アドバイスあれば是非お願いします。

  • 東京、埼玉でBBQ・釣りが出来るキャンプ場、公園等を教えてください。

    都内(城北)、埼玉(大宮市近辺)でBBQと釣りの出来る公園やキャンプ場を教えてください。 自分でも調べてみたのですが、オススメの場所がありましたら参考にしたいので、お願いします。 ・大人2人、交通手段は車 ・日帰り(テントが立てられるのであれば尚可) ・直火OKもしくはBBQコンロがレンタルできる ・釣りができる(魚の種類は不問。料金は高くても構いません) 以上です。よろしくお願いします。

  • なるべく安価でオススメの備長炭は?

    コールマンのBBQコンロ用に製造直売している店から厚さ4.5mmの鉄板グリルを購入しましたが 市販の安価な木炭では火力不足で使えませんでした; そこで、備長炭で試してみたいと思うのですが3kgで1.500円程度で 火力が良いと思うオススメの備長炭はアリませんか? 消耗品なので、余り高価だと苦しいです。

  • ランタンの選び方(ど素人です)

    今度友人とらでキャンプをする事になりました。今までにキャンプの経験はほとんどありません。バーベキューコンロなどは自宅でBBQをするのでそろっているのですが、ランタンがないので購入を予定しています。何分素人ですので、なるべく安全で比較的取り扱いやすいものをと考えています。おすすめな種類や具体的な製品がありましたら教えていただけると幸いです。

  • コールマンのスクリーンタープについて教えてください。

    コールマンのスクリーンタープについて以下の4種類のうちどれが自分に適しているのか悩んでいます。 3ポールワイドスクリーンタープ 3ポールスクリーンタープ オアシススクリーンタープwithフラップ スクリーンキャノピータープ 以下の条件を考えて一番適しているものはどれでしょう。 アドバイスいただけると助かります。 (1)家族構成 4人(小学生低学年二人) (2)キャンプ暦 昨年はじめてオートキャンプ場でキャンプをしました。 (3)道具 カンタンタープ+コールマンB.C.ライトドーム 270 (4)なるべく設営が簡単で広いものがいいのですが、これって矛盾しているのでしょうか?

  • 年末のキャンプ(ロッジ)大阪近郊でいい所を探しています。

    年末のキャンプ(ロッジ)大阪近郊でいい所を探しています。 大人5名(シニア2人)子供6名(高学年1人低学年3人幼稚園2人) 今回は車1台5人乗りとその他は電車で行く事になります。 大阪近郊でロッジとシニアが2名いるので別で部屋をとれる所を探しています。 食事もBBQセットがついているかレストランがあればいいなーと思っています。 子供が遊べて温泉があるとか・・・・ こんな都合のいい場所ってありますでしょうか??? 夏だとテントを張って親は近くの施設で泊まるって形をとってきたのですが 冬のキャンプというのは初めてでどこにしようか迷っています。 なにか情報があればよろしくお願いします。