• 締切済み

7速スプロケに8速シフタは使えますか?

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

>5速で位置あわせ なんで五速? 四速で合わせたらダメなんすか? ちなみに、調整に関しては現物合わせしかないですよ。 めったにないけど、ホイールやスプロケの相性によって調整が難しくなることもありますしね。 ちなみにぼくは、10sや9s用のデュアルコントロールレバーで8sを使ってますよ。 どうしてもだめなら、8sが使えるリアホイールをヤフオクで安く購入するって手もあります。 運が良ければタイヤ付きで三千円ぐらいで買えますよ。 ぼくが買ったのは前後セットで三千円ぐらいでしたねー。

関連するQ&A

  • スプロケを8速から9速に変えたら・・・

    MTBのホイール交換を検討中なのですが、それに伴いカセットスプロケも新しい物に交換しよと考えています。 現在使用中のスプロケは8速のものが付いていますが、2004モデルは9速が主流のようですね。 シフターも9速のものに交換するとして、Rディレーラーは今までのもので大丈夫なのでしょうか? やはり新しいものに交換しなければならないのでしょうか?

  • 9速用のシフターで8速用のリアディレイラー

    GIANT ESCAPE R3 のトリガーシフト化を計画しています。 将来の9速化を考えて、できるだけ部品の使いまわしをしたいのですが、今回かかる費用はできるだけ抑えたいと考えています。 とりあえず今回は、 9速用のシフター(シマノ DEORE ST-M510-L 3x9)、 8速用のリアディレイラー(ALIVIO RD-M410)の交換に留めておき、 MTB用のシフターでロード用のリアディレイラーは引けるそうなので、次にロード用のスプロケ、9速用リアディレイラーと交換していこうと思っています。 そこで質問ですが、9速用のシフターで8速用のリアディレイラーは問題なく引けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ロードホイール・スプロケ交換について

    GIANTのTCRを購入したのですが、以前から持っているシマノのR550のホイールに交換しようと思いました。 ですが、いざばらしてみるとTCRに純正でついていたのはシマノ105 10速のスプロケでした。 R550の方は8速で使っていましたので、フリーの溝が合わずだめでした。 R550の説明書に、10速のスプロケを使用するにはスプロケに付属しているスペーサを使用するとあります。 ですが、完成車で買ったのでそのスペーサがありません。 このスペーサは単品で購入できるのでしょうか? またスペーサがどのようにしてあの溝の違いを埋めてくれるのか よく理解できないのですが、問題なく105 10速スプロケはR550の8速フリーにはまってくれるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • MTBを10速化(全てXT)したのですが、リアディレイラーのみ9速を使

    MTBを10速化(全てXT)したのですが、リアディレイラーのみ9速を使用しておりまして、 どうも調整がうまくいきません。 1速で調整すると、シフターは6速なのにスプロケは10速まで移動しています。 10速で調整すると、シフターは5速なのにスプロケは1速まで移動しています。 シフターのワイヤー引き幅はほぼ一定でシフターには問題ないと思われます。 しかしディレイラーの動作を見ると、ハイギアに移動する度に移動幅が広くなっていきます。 スプロケ側で見ると7速の次に10速に一気に移動する感じです。 リアディレイラーは「RD-M772 SGS」を使用しています。 どなたか同じようなチャレンジをした方、セッティングの方法を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 後輪7速化について

    シフターをシマノのSL-A050の7段にすることで、後輪のスプロケットを 9速から7速にする必要性が出ました。 自転車屋さんに相談したところ、 スペーサーを別途購入しなければならず、探しているとホイールマニファクチュアリングのNCS4.5というものがありました。 丸い輪っかのタイプなのですが、カセットスプロケットのハブにもキレイに収まるのでしょうか?

  • カンパのコンポにとシマノのスプロケの組み合わせ

    現在所有しているバイクは古く、コンポはカンパの8速です。 ホイールを完組のものにグレードアップしたく ヤフオクで探しているのですが、 最新カンパフリーのホイールは10速対応のものとなっています。 そこで、シマノは現在のホイールでも8~10速対応になっていますので、 シマノのフリーのものにシマノの8速のスプロケを組み合わせ、 現在のカンパ8速のバイクに組んだらどうかと思いました。 その行為が対応可能かどうか。 また、何かすれば対応できるのかお教え頂きたく。 リム、スポーク、ハブのバラ組は考えていません。 以上宜しくご助言お願いします。

  • EscapeR3改造の質問です。クランクをLX、スプロケをTiagra

    EscapeR3改造の質問です。クランクをLX、スプロケをTiagraにしたいのですが、こんな事可能ですか?  クランク FC-T661 歯数44-32-22  カセットスプロケット CS-HG50-9s 歯数12-23 クランクもTiagraにすれば良いのですが、私の脚力では坂道が登れなくなってしまいそうです。 最大と最小のギヤ比がノーマルと同じくらいで、9速&クロスレシオ&トリガーシフト化が目的です。 可能だったとして、ディレーラーは何を使えば良いのでしょうか?  Fディレーラー LXは種類が多くてどれを使えば良いのか分かりません。  Rディレーラー RD-4500GS また、シフターは左と右で別の機種になるのでしょうか? 例えば、  左シフター SL-T660  右シフター SL-R440  の様に。。。 46歳で自転車にはまり、2年間ノーマールで楽しんできましたが、 トリガーシフトが良いと聞き改造を思い立ちました。 いろいろ調べてみましたが、解らない事だらけです。 お手数ですが、どなたかご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 8sのスプロケに6sのディレイラー

    8sのスプロケ付きのホイールを入手しました。 今のクロスバイクには6sのコンポが付いています。 すぐにディレイラー、シフター、チェーンとも8s用に変更しますが、 その間の繋ぎとして8sのスプロケに6sのディレイラーは使用できるのでしょうか? ちなみに8sのスプロケはHG40 8S、ディレイラーはTourney、シフターはレボシフト6sです。 もし使用できるのであれば、6sのディレイラー、シフターを変更できるまで使おうかなと考えております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ESCAPE R3にデュアルコントロールレバー

    初めまして。 ESCAPE R3(2006)に乗っています。今度R3のシフターを9速化しようと 思います。どうせならSHIMANOデュアルコントロールレバーにしようと 色々調べたのですが、前例が見つからなく、果たして可能なのか どなたかご存知の方いませんでしょうか?? 現在、シフターはSHIMANO SL-M748 3x8s(XT、8速まで) リアディレイラーはSHIMANO RD-M761-SGS(XT)9速対応、流用予定 スプロケは新調し、CS-M580(9s 11-32)を使用します。 また、デュアルコントロールレバーが取り付け可能な場合、 現在付いているテクトロVブレーキはSHIMANO製に交換必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • リアスプロケットの1~3速がきっちり入りません

    Tiagraのディレイラーとスプロケット(14-25T) 9速です。 シフトレバーはフラット用のSL-R440 9速対応です。 ようやくワイヤーを張りシフト調整をしているのですが、 14Tを1速、25Tを9速としますと、1~3速がまともに入りません。 1速から2速に上げようとすると2速を飛ばして3速に入ったり 2速に上がりかけて1速に戻ったりします。 3速から2速へ入れようとすると2速を飛び越して1速に入ります。 ストローク調整ネジは画像のような状態ですが インデックス調整アジャスタは時計回りに2ツマミ回すともういっぱいな状態です。 シフター側のツマミはいじってないです。 フロントが大ギアでもコンパクトでも同じです。 また、4~9速はとりあえずさくっと入ってくれています。