• 締切済み

タブレット選び

deltaufpの回答

  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.1

インターネット環境がないのにタブレットを買っても何も出来ないですが、購入と同時に導入するのでしょうか? 質問者様が挙げた機能は全てインターネットの接続を必要とします。タブレット端末なので、無線LAN環境必須です。 とりあえず、Androidタブレットで迷ったらGoogle謹製のNexusシリーズが良いと思います。SDカードスロットがないので、端末自体の容量しか使えませんが、質問者様の用途なら問題無いと思います。 Nexusには7インチの「Nexus7」と10インチの「Nexus10」があります。Nexus10の大きさはiPadをイメージしていただければわかると思います。Nexus7はiPad miniですね。NexusシリーズはGoogleが手がけている端末なので、サポートもバッチリで品質もしっかりしています。AndroidはGoogleによって作られたものなので当然といえば当然ですね。本家本元のAndroidタブレットです。とりあえずはこれを買えば間違いないと思います。画質も300ppiを超え、普通に見る限り画面を構成する無数の点(ドット)が識別できず、印刷物の如き綺麗さと言えるでしょう。 その他ですと、ASUSという会社も個人的には推してます。製品もしっかりしていますし、使っていて気持ちがいいですね。 ネット上には安い中華タブレットと呼ばれる中国製のタブレットもたくさんあります。ですが、オススメはしません。サポートの品質も期待できませんし、画質も一世代前のレベルのものが多く荒いです。僕は貧乏なただの学生なので、中華タブレットを書いましたが、お金があればNexus10あたりを買いたかったですね… Nexusシリーズには16GBと32GBのモデルが有ります。この先もし、音楽などを入れたり画像をたくさん入れたりするのであれば、32GBがお勧めです。これで足りなくなるということは無いと思います。普通に使うぶんには16GBで十分だと個人的には思っています。 もちろん、これは僕の中の常識であり質問者様のライフスタイルに合わせて適切に選択していただく事をオススメします。

tengai35
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません、とても参考になりました。ありがとうございました♪

tengai35
質問者

補足

詳しくありがとうございますすごく助かります。インターネット環境は購入と同時に導入予定なのですが、どうすれば良いのかがわかりません。端末からどこかへ申し込み?教えて下さい。 あと、質問に書き忘れてしまったのですが音楽はダウンロードして貯めたいのでSDカードスロットは必要になるので、お薦め頂いたネクサス?シリーズが良いのでしょうか。動画も入れたいので32GBですよね… とにかく目的別のタブレットの選び方と購入後のインターネット環境の整えかたなどがわからず質問しました。タブレットもあまり高いと買えないし、安くても私が使う条件にならこれくらいがいいかもよ、みたいなのはありますか? 中華タブレットはAmazonのレビューを見ても1日で壊れて交換とか数ヵ月しかもたなかったとかを見たので購入視野には入っていません。 ですが容量が多く中華でなくサポートも良いタブレット…となると高い製品しかないのでしょうか? すみません、知らない事ばかりなので検索していても何が必要なのかわからないのかがわからないんです。

関連するQ&A

  • Nexus7 わからない

    GoogleタブレットのNexus7について教えて下さい。いまの時代に恥ずかしながら全くの機械音痴、音痴というか無知です。安くて私にも買えそうなので購入しようか思案中なのですが、まず機能を知らないと買う以前の問題だな、と思って詳しい方にご教授願おうと質問しました。 1・パソコンと同じようにインターネットが使えるのですか? 2・タブレット単体でインターネットが利用できるのですか? 3・何か無線run?(無線runもよく何の事かわからず居ます)などが必用な場合 その名称やおおよその価格も教えて下さい スマホは使った事がなく、PC環境もなく携帯のみです。使用したい用途はインターネットやショッピングやオークション、blogを見たり書いたりline?というのもやってみたいです。タブレット端末で何が可能で不可能かわかりません。教えて下さい…

  • タブレット 7インチ

    タブレットを購入したいのですが、マイクロSDが使えて、7インチのタブレット端末でオススメのものありませんか? 用途としては、漫画を読むのと動画を見たいと思っております。 インターネット閲覧はそんなに利用しないと思います。

  • Androidタブレットについて。

    今回、就寝前などに寝ながらニコニコ動画やyoutubeで動画を見たいなぁと思いまして、 Androidタブレットを勧められたのですが、タブレット自体初めてなので分からないことがいくつかあります。 まず、動画を見るにはネットに繋ぐことが前提だと思いますが、自分は家の1階にWHR-G54Sという無線親機を設置して、 2階の自分用のPCにWLI-UC-G301NというUSBの無線子機を接続して光回線でインターネットに繋いでいます。 そこで、Androidタブレットをインターネットに接続させるには、今の自分の環境のままでも大丈夫なのでしょうか? Wifiというのも勧められたのですが、これがないとインターネットに接続出来ないのでしょうか? また、Androidタブレットは価格帯や種類がそれぞれで、どれを購入したらいいのかがさっぱりな状態です。 用途としては、文頭に書いた「寝ながらニコニコ動画やyoutubeで動画を見たい」ということで、それ以外の用途は特にありません。 予算的には1万円以下で、オススメの商品がありましたら教えて頂けると助かります。

  • タブレット・ダウンロード

    ガラケーでネット使い放題のころ ユーチューブから歌をダウンロードかんたんにできたのですが タブレットでYouTubeのダウンロードができず 調べてるとアプリをとる方法がえりました。 アプリをインストールしてからじゃないと ダウンロードはできないんですか? あのガラケーでさえ ボタン1つだったと思います。 無知な私ができたくらいです…いまは、アプリからじゃないと何でもむりなんでしょうか?

  • タブレット選び

    タブレットの購入を検討しているのですが、あまりパソコンなど には詳しくないので、どなたか助言をお願いします。 用途は、 ・無料のアプリ(ほとんど子ども用です) ・地図 ・youtube等の動画 ・検索サイト ・写真はほとんど撮らない 条件としては、 ・家でWifi環境で使う ・8インチくらい? 気になる事 ・iOS・android・windowsどれが良いのか?(iphone持ちです) ・16GBくらいで容量大丈夫なのか? ・7インチで十分なのかな? ・出来れば2~3万円くらいでありますか? 分かり難くてすいません、どなたかおススメの機種教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • タブレット選び

    はじめまして 現在、Huawei MediaPad M5を使用していますが、電池の持ちが悪くなったのと、Android9なので、動かないアプリも出てきました。 慣れているHuaweiを購入しようと思いましたが、独自OSで、Playストアが使えないと聞き、他メーカーにしようと思います。 用途は、 NETFLIX等の動画再生 Excel 電子書籍の閲覧 ネット検索 SNS ゲームはほとんどしません 現在のタブレットは、RAM 4GB 端末ストレージ 32GB 解像度2560×1600 てす。不満はありませんが、アプリをいろいろ入れているせいもあり、端末ストレージ32GBはギリギリです。 メーカーは特に問いませんが、Androidのみで。 今のタブレットが8インチで持ち運びによく、出来れば8インチが良いのですが、8インチは少なく、選択の余地はあまりありません。 10インチかなと思っています。 どこのメーカー、機種がお勧めか、よろしくお願いします。

  • タブレット端末シガーライタソケットで充電出来ますか

    タブレット端末は車のシガーライターソケットに市販充電器でUSB充電出来ますか? 端末はASUS Fonepad 7 ME372CL です。 ガラケーしか持ってないのでスマホ関連無知です。 ガラケーは会社によって充電器の適合がありますがスマホやタブレットはUSBなので適合とか電圧とかないのでしょうか? タブレットはカーナビとして使うため購入しました。 使ってみると電池がすぐなくなります。 カーナビに使うには心配です。 シガーライター充電で検索するといっぱい出てきますがどれでもいいのでしょうか

  • タブレット端末の契約について

    現在ドコモのガラケー使用中です。 通信とは別の利用で、タブレット端末を購入しようと思っていますが、その際のお得な契約の仕方を教えて下さい。 (スマートフォン関連は無知です) 2台分の通信料を払うのはさすがに無駄だから、他の方法を使って2台を使い分ける事ができるのか、それともやっぱり2台分の支払いをするしかないのか・・・。 今のガラケーは、月1万円前後の使用料です。 タブレット端末の料金プランを見ていたら、2台分で2万円いかない程度なのかな?と思っていますが、もっと安く出来るのかも。と、最近欲が出てきました。

  • タブレットはパソコンとして使えるのですか?

    ガラケーからの投稿です。 タブレットはパソコンとして使えるのですか? 私は今までパソコンを持っておらず、そろそろパソコンデビューをしたいのですが、お金にあまり余裕がないので安いパソコンはないかと家電量販店を見て回っていたところ、タブレットなるものが二万円代で売られていました。 私のパソコンの主な利用目的は『インターネット』と『音楽をCDから取り込んだりネットから購入したりして、その音楽をiPodなるものに移す』の2つです。 YouTubeで動画も観たいのですが、贅沢は言いません。 とにかくこの2つが目的なのですが、タブレットでそれは可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • タブレットの選び方について教えて下さい。

    現在スマホを所有しておりますが、画面が小さくて見にくく、大きな画面でアプリなど使えたらなぁと思い、タブレット購入を検討しております。 ちなみに、たまに使用する程度の為、タブレットは夫と共用でと考えております。 ●フリル・メルカリなどフリマアプリの使用(スマホメインで使用中ですが、タブレットの方が見やすいので) ●外出先でも上記アプリを使いたいので、ある程度速度は欲しい ●インターネット閲覧(オークションサイトが多いです) ●Google play は使いたい ●夫と共用で、夫が仕事で使う資料を冊子で持ち歩くのは重い為、PDFファイルに変換し、タブレット一つで閲覧出来るようにしたいそうです ●自宅ではWI-FI、外出先ではスマホのテザリングにて利用予定 特にゲームなどはする予定はありません。 最初はスマホがあるし、タブレットは安くていいかなと思い、「ASUS MeMO Pad 7 ME176C」にしようと思ったのですが、外出先で表示速度が遅いのも嫌だなぁと欲が出てきてしまいました。 調べたところ、LTE対応のものが出てきているようですが、お値段を出してもLTEには対応していた方が良いのでしょうか? また、LTE対応機種はSIMフリーとなっているのですが、SIMフリーだとどういったメリットがあるのでしょうか?(ネットで色々調べて見ましたが、結局よくわかりませんでした。) ちなみに、私も夫もauでして、今後もauを使い続けるつもりです。 ただ、タブレットを買うのであれば、次回機種変時には、私の方だけガラケーに戻し、タブレット+ワイマックスなどの契約にしようかなぁとも考えておりますが、何か注意点や、こうした方が良いなどもあれば教えて頂けないでしょうか?