• 締切済み

女1人で国内旅行(車なし)

yotawanの回答

  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.5

こんにちは。 私のおすすめするのは、信州上高地から飛騨高山を巡る旅です。 まずは前日夜、大阪梅田、阪急三番街バスターミナルからなら23時、 新大阪阪急ビル1Fからなら23:09、深夜の高速バスで出発です。 http://sawayaka.alpico.co.jp/kamikouchi/osaka.php 1000円高くなりますが、女性のひとり旅なので3列シートのグリーン カ―をおすすめします。またこのバスには運転手さんが二人乗っている ので安心です。途中休憩を2回とって、早朝5:23上高地に到着です。 降りるのは大正池という停留所。多分多くの人が降りずに乗っていま すが、気にせず降りてしまいましょう。 ただしとても寒いので上着をお忘れなく。例えば明日の予想最低気温 は8℃だそうです(笑)またこの時間に着くと、まだ薄暗いかも知れませ ん。が、すぐに夜が明けてきて、山間から朝陽が射し込んでくるのが見 られます。とてもきれいです。 上高地は日本屈指の山岳リゾート。古くは神降地と呼ばれていました。 見上げれば3000m級の北アルプス。いつか見た本当に青い空。嘘の ようにきれいな梓川の両岸を遊歩道で巡ります。10月なら錦秋真っ只 中です。 http://www.kamikochi.or.jp/ 散策MAP http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/e-book/kamikouchi-walking/#page=1 バスを降りたらそのまま散策MAPオレンジ色の散策路ま下りてください。 目の前に活火山、焼岳が聳えます。ここから梓川コースを通り、1時間半 かけてゆっくりと散策。田代橋、穂高橋を渡り「上高地温泉ホテル」へ。 ここで朝からひとっ風呂です(笑)長距離移動の疲れが取れますよ。 http://www.kamikochi.or.jp/facilities/stay/kamikochi-onsen-hotel/#detail04 のんびりお風呂に入ったら先ほどの橋まで戻って渡り、梓川から離れる 方向に進むと「上高地帝国ホテル」があります。1Fロビーラウンジ「グリ ンデルワルト」でモーニングコーヒーをいただくのはどうでしょう。リゾート 気分満載です。900円もしますが(笑)・・・ http://www.kamikochi.or.jp/facilities/stay/kamikochi-teikoku-hotel/#detail02-3 コーヒーブレイクの後は川沿いまで戻り、橋は渡らずに右へ、河童橋を目 指します。途中右手に上高地バスターミナルがありますので、バスのきっ ぷを先に買っておきましょう。窓口に並ばなくても自動販売機で買えると 思います。 行先は平湯温泉です。きっぷを買ったら河童橋へ向かいましょう。ここは 上高地のランドマークとも言える場所。橋から望む穂高連峰は雄大その ものです。 お昼ごはんは少し早めに取ってください。11時頃がいいでしょう。お昼時 はお店が混みますし、その時間帯にバスに乗る方が、乗客が少なくて比 較的スムーズです。 お昼ごはんのおすすめ http://www.kamikochi.or.jp/facilities/stay/gosenjaku-hotel/#detail02-2 http://www.kamikochi.or.jp/facilities/stay/gosenjaku-lodge/#detail02 12時に上高地バスターミナル5番のりばからバスに乗ります。 http://www.nouhibus.co.jp/new/2013_kamikochi.html 12:25、平湯温泉バスターミナルに到着、このあと新穂高ロープウェイ に行くか、乗鞍畳平に行くか、お好みの方をどうぞ。 新穂高ロープウェイなら12:40発。バスを降りたすぐ目の前にあるきっぷ 売場で、新穂高ロープウェイまでのきっぷを買ってください。 http://www.nouhibus.co.jp/new/2013-0401t-hirayu-shinhotaka0102.pdf http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html 新穂高ロープウェイは国内唯一の2階建てロープウェイ。いちばん上の 西穂高口駅は標高2156m。北アルプスの山々が360°の大パノラマで 眼前に迫ります。ただし曇りや雨ではガスって何にも見えません。 ロープウェイは往復で2800円かかります。帰りのきっぷはバス乗り場 で買いましょう。 行程 12:40のバス→13:16着→13:30のロープウェイ→西穂高口駅     15:15のロープウェイ→新穂高温泉駅→15:55のバス→17:31     高山着 乗鞍畳平も12:40発、同じくきっぷを買ってください。 http://www.nouhibus.co.jp/new/norikurabus.html http://www.hida-norikura.com/ 乗鞍畳平は公共交通機関で行ける日本の最高所、標高2702m。晴れて いれば雲の上、曇りなら歩いている横から雲がぶつかって来たりします。 帰りのきっぷは、きっぷ売場があるのでそちらで買ってください。 行程 12:40のバス→13:40着 14:50のバス→15:35ほおのき平着     15:46のバス→16:31高山着 高山に着いたら今夜の宿を目指します。今日のお泊りはここをおすすめ。 http://www.spa-hotel-alpina.com/ 安くてきれいで、温泉展望大浴場があります。 夕食は断然ここ。 http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000018/ もちろん評価は賛否両論ですが、ホテルからも近く、私の経験上、何を食 べてもハズしたことがありません。電話予約してカウンターを取っておいて もらいましょう。 さて、二日目は飛騨高山の散策です。チェックアウトしたら、陣屋前朝市 へ行きましょう。その後は高山観光のメイン、古い町並み「さんまち」へ。 さんまちは軒の深い商家が連なる伝統的建造物群保存地区。いわゆる 小京都ですが、そんな難しいことはこっちへ置いておきましょう。たくさん の土産物や、かわいい和洋雑貨、木工品。和カフェでほっこりもいいです ね。そして何といっても食べ歩きおやつが充実♪甘くないみたらしだんご に飛騨牛串焼き、飛騨牛まんなどなど。 高山は女性に人気の上質な観光地です。美術館や日本三大美祭の高 山祭の屋台を展示した施設もあります。高山の観光情報はこちらから・・・。 http://giftgift.sakura.ne.jp/ さてそろそろおなかが空く頃ですよね。高山と言えば高山ラーメン。 ということでこちらをおすすめ。 http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000809/ 和カフェはここのコーヒーがおいしいですよ。 http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000090/ 今日のお泊りは1日目のホテルに連泊もいいですし、 ちょっと雰囲気を替えたいならここなんかどうでしょう? http://www.takayama-gh.com/index.html ひとりで泊まると少し割高になりますが、ここに泊まるならぜひ天領閣の 洋室へ。予約の際できるだけ上層階北側の部屋をお願いしてみてくださ い。高層建築の少ない高山の街並みが北アルプスをバックに拡がります。 ここはホテルと旅館のいいところを兼ね備えたホテルです。大きなホテル ですが決して大雑把ではなく、細かい配慮と必要以上に干渉しないいい 距離感の接し方でとても楽です。 夕食は地元の材料を使った和食もいいですし、最上階でいただく中華、 洋食もいいです。もしひとりで食べるのが抵抗あるなら、朝食のみの片 泊まりにして、館内の居酒屋のカウンターで食事をしてもいいでしょう。 ここの居酒屋はレベル高いですよ。 三日目はどうしましょう?このまま帰ってもいいですし、まだ帰りたくない なら、もう少し高山を散策するか世界遺産「白川郷」へ行ってみては? きっぷは昨日高山に着いた場所、駅横の高山濃飛バスセンターで。 http://www.nouhibus.co.jp/new/2013-0401t-shirakawago-kanazawa.pdf http://shirakawa-go.org/ 展望台へのシャトルバスは白川郷へ着いたところから出ています。 行程 10:50高山濃飛バスセンター発→11:40白川郷着→散策→     15:00白川郷発→15:50高山濃飛バスセンター着 大阪へのお帰りは、高速バスならこれ。 http://www.nouhibus.co.jp/new/exp_bus_shinjyuku.html JRならこれで検索。 http://www.hyperdia.com/ 私も年末年始、高山へ10度目の旅行に行きます。 このプランは疲れたyunyunponさんをきっと癒してくれると思います。 日常を離れ、煩わしい人間関係から離れ、ゆっくりと自分を解放してあげ てください。 で、オイシイものをいっぱい食べればきっとまた元気なyunyunponさんに 戻れるはずです。 あなたの旅が心に残る、いい旅になることを祈っています(^^)

関連するQ&A

  • 信州旅行(安曇野)のルートづくり

    8月19日(金)から3日間、女2人で長野県に旅行で行きます。 とりあえず安曇野に行き ちひろ美術館や大王わさび農場は見たいと思います。 ただ、車が運転できないので、ルート作りに困っています。 出発地は東京。 ゆったりとした日程希望で あまりお金のかけない旅行にしたいと思います。 何か、安曇野から電車で行けるおすすめの場所、 そこでの宿泊、移動の仕方など、 参考になる情報がありましたら教えてください。

  • 安曇野へ一人旅

    安曇野へ1泊2日で旅行しようと思ってます。 一日目は、美術館やカフェやお買い物 2日目は、のんびり散策したいなーなんて思ってますが いいスポットはありますか? オススメが知りたいのでお願いします! ちなみに免許は持ってませんので、電車バス徒歩になります。

  • 安曇野の食事の美味しいペンション

    7月に長野県の安曇野に旅行に行くのですが、食事の美味しいおすすめのペンションがあればどなたか教えて下さい。 またちひろ美術館以外でおすすめの美術館がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 長野の安曇野か松本駅周辺でおすすめなところ

    9月に家族と1泊2日で旅行に行きます。 初めて長野の安曇野周辺に行くのですがお勧めなところはありますか? ちなみに特急で行くので、安曇野での移動手段はタクシーです。また同行者は体力がないのであまり歩き回れません。 なるべくタクシーで移動しやすく、美術館とわさび農場には行きません。ワサビが大嫌いなので。 また帰りは有明か穂高経由で帰るのですが、おみやげを買えるところはありますか? 松本駅でもおみやげ屋さんってあるんでしょうか?

  • 信州旅行

    念願かなって大好きな長野へ夫とようやく旅行ができそうです。 私は何度も長野へ行った事がありますが、夫は全く初めてです。それでぜひ長野の魅力を夫にも知ってもらいたいです。 しかし、何しろ時間がまる二日と半日くらいしかとれなくてしかも帰りの飛行機が松本から取れない為(バースデー割引の残席の関係で)帰りは東京、もしくは名古屋からを予定しています。 こういう厳しい条件ですが、ぜひみなさんのお勧め信州旅行ルートやお勧め観光地・お店などを教えて下さい。 出発日:9月20日午後13時半位松本空港着 帰る日:9月23日午後長野県内を出発 東京にしろ名古屋にしろ空港まで移動して早めについてないといけないので帰る日はほとんど観光はできないと思っています。 夫婦の共通の趣味:アウトドア、食べ歩き、          自然散策、工房めぐり 私は白馬方面で働いていたので白馬には絶対行きたいです。 またこの時期上高地はもう閉鎖していますか? 長野には、安曇野、上高地、美ヶ原、穂高、軽井沢、長野市善光寺、戸隠、素晴らしいところがたくさんありすぎて困っています。もし2日あったらみなさんはどういう所をまわられますか?それとも白馬なら白馬に拠点を置いて白馬から日帰りでいけるところを廻った方が無難でしょうか? これまで二日くらいの旅でこんな信州旅行をしたという経験などもお聞かせください。 移動は公共交通機関かレンタカーを借りようと思います。

  • 北海道旅行

    都内在住の大学生です。 8月に女2人、3泊4日で北海道旅行を計画中です。 まだ漠然としか計画が立てられていません。 北海道にお詳しい方に上手に回るアドバイスを頂きたいです。 (1)一日目に移動後、ホテル周辺で軽く観光。 (2)二日目に丸一日かけて旭山動物園をゆっくり見て回りたいです。 (3)三日目に湖か牧場等一か所でゆっくり観光出来る景色の綺麗な所に行きたいと考えています。 (4)四日目の午前中に空港近くで軽く観光。 (2)の旭山動物園しか決まっていないのですが、これを軸におすすめのルートを教えて頂けませんでしょうか。 ペーパーなのでレンタカーの使用は避けたいです。 宜しくお願い致します。

  • 国内新婚旅行のオススメ旅行先

    こんにちは。私は昨年結婚した25歳の女性です。 この度夫の仕事の都合がつき、8月末~9月一週目くらいに7日間程度の新婚旅行へ行くことを考えています。 夫が飛行機が苦手なこともあり、国内の飛行機を使わないで行ける旅行先を検討しておりますが、なにせ候補が多く皆さんのオススメをお聞きしたいなと思い質問を立ち上げました。 ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 まず、前提条件等です。 ・出発地は東京 ・移動手段として飛行機は使わない ・自家用車は持っていないが、免許はあるのでレンタカー利用可 ・旅行先として北海道(以前住んでいた)、東北(出身地)は今回は除外したいと思っている ・これまで二人では京都への旅行経験有り(その他は無し!) ・飛行機を使えたら沖縄の離島や海外ビーチリゾート、あるいはイタリアに行きたいと考えていた ・おいしいものを食べることが好き(でも生ものが苦手…) ・水のある場所(きれいな海、湖、川など)が好き ・宿泊施設にはある程度お金を掛けても綺麗なところが良い(せっかくの新婚旅行なので) ・旅費は二人で50万円程度まで 今のところ、考えているプランは以下の通りです。 ・八丈島でのんびり&体験ダイビング(○:海が綺麗。×:7日間かけていくには近いかな?海以外の見所はあるか?) ・小笠原でのんびり&体験ダイビング(○:海が綺麗でめったに行けない場所。×:6日の旅程でも3日間しか島には滞在できない) ・近畿経由四国で神戸観光&小豆島&道後温泉で高級旅館&直島のベネッセ美術館&香川のうどん&四万十川など(○:美味しいものや観光地などが沢山。×:移動が多くて疲れそう) ・九州で温泉&長崎観光など(○:美味しいものや観光地などが沢山。×:時期的に暑くて辛そう。九州まで陸路で行くには移動に時間が取られすぎる?見所多そうでどこに行けばいいのやら…) 上記のプランのうちのオススメやアドバイス、また上記のプラン以外でオススメの旅行先などありましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします!

  • 今月末に安曇野へ行くのですが、お薦めスポット教えて

    今月30日から長野の大町温泉へ一泊旅行するのですが、行きに小布施によって帰りに安曇野に寄っていきたいと思っています。ちひろ美術館は是非寄りたいと思っていますが、できれば絶景ポイント(なるべく詳しく)を中心に教えて戴けるとありがたいです。

  • 今年の夏に彼氏と2人で長野旅行(上高地)へ一泊二日、車で行きます。

    今年の夏に彼氏と2人で長野旅行(上高地)へ一泊二日、車で行きます。 私達は東海に住んでいるのですが長野県に旅行ははじめてです。 そのため行きたい所は沢山あるんですがいまいちその距離感が掴めず・・・。 私達の行きたい所ですが、 (1)上高地(河童橋に行きたい)これは必須です。 泊まる旅館は上高地の「しおり絵」っていうところです。 (2)安曇野アートミュージアム(体験工芸がしたくて) (3)わさび農園(名前違っているかもしれません) (4)軽井沢アウトレットか八ヶ岳アウトレットどちらかには行きたい。 (1)~(3)までは安曇野で比較的上高地に近いのですが問題は(4)の軽井沢OR八ヶ岳アウトレットです。 安曇野(上高地)からこのアウトレットは近いでしょうか?地図を見た限り軽井沢も八ヶ岳も反対方向なので遠いから無理かなぁって思っていたんですが、去年長野旅行した友人に聞いたら「上高地行った後に軽井沢アウトレット行ったよ」と言われました。 距離としてはどの位なのでしょうか? 車で行くと何時間とか具体的な時間が分かれば教えていただきたいです。 あと、計画では 一日目にアウトレット(どちらか移動が楽な方)に行き、時間があればわさび農園。 二日目に上高地の河童橋に行き、帰りに安曇野アートミュージアムに行く。 二日目の滞在は夕方までのつもりなので時間はあるかなと思います。 アウトレットに行こうと思うと色々行動に制限が入るような気もするので諦めた方がいいのでしょうか? 地元にお住まいの方や経験がある方、是非教えてください!!

  • 年末年始3泊4日の国内旅行について

    皆さん、こんにちは!年末年始、友達と女性2人で3泊4日の国内旅行をする予定です。大阪から出発し、移動は全て公共交通機関を利用します。この季節で、長野県か岐阜県、どちらがお勧めでしょうか。スキーする予定はないですが、観光とグルメを中心として、まわりたいです。もし宜しければ、コースを組んでいただければ、有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。