• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドラクエ5の仲間モンスター)

ドラクエ5の仲間モンスターについて

cat-knightの回答

回答No.3

書かれている 4種類は、トレイ開け[OT技]を使えば どれも幼年時代に仲間に加えることが できます。

参考URL:
http://dq-windom.netgamers.jp/dq5/opentray/younakama.shtml
tarksreno
質問者

お礼

そうなんですよね。実際幼年期に仲間にしました。 が、そうした上で大人になろうとすすめようとしたら イベントのとき(詳しくは覚えてませんがパパスが川の老人に話しかける。 ヘンリーがさらわれるときなど)に フリーズしてしまい、大人までたどり着くことができなくて あきらめた経験がありましたので、今回質問させてもらいました。 幼年期に仲間をつくり、さらに普通に進めて青年前半に突入するいい方法は ないものでしょうか・・・

関連するQ&A

  • ドラクエ5(PS2)でモンスターを仲間にするには、最後に倒す必要が?

    ドラクエ5のPS2のもので、 モンスターを仲間にするには、最後に倒す必要はないことは知っています。 私が疑問なのは、たとえばモンスターが3匹出現したとします。1匹はスライム、もう1匹はおばけキノコ、 もう1匹はバブルスライムだとします。 ご存知でしょうが、この3匹のうちスライムとおばけキノコは仲間にすることが可能なモンスターです。 この場合、たとえばスライム→おばけキノコ→バブルスライム という順番で敵をせん滅させた場合、一番最後に倒したのはバブルスライムになるわけです。この場合はこの戦闘で仲間になる可能性のあるモンスターはいないってことですよね? 間違ってますか?

  • ドラクエモンスターズ2をやっていますが、おすすめのモンスターを教えてください

    現在、こどくの世界をやっています。敵が強すぎていつも全滅です。 ロックちょう、スカイドラゴン、ホーエマージの3匹でやっていますが。 ホーエマージが全然役に立たないです。 はざまの世界までは灼熱の炎を覚えているモンスターが2匹いれば十分だったのですが、こどく以降はそれでは死なないですね。 格闘場はBクラスの優勝もできません。 おすすめのモンスターはこどくの世界にいるおばけキャンドルでしょうか、それともスカイドラゴンあたりを配合させてコアトルにするべきでしょうか、ドラクエモンスターズのテリーのワンダーランドではたしかにじくじゃくとコアトルが非常に強かったような気がします。 ホークブリザードも思ったほど弱かった、かがやく息だけがとりえ、攻撃力や守備力が弱い、それと、ドラクエモンスターズでは以外とザキ効かない(有効なのは虫系ですね) キラーグースは思ったほど攻撃力が高かったから役に立ちました。 虫系は弱いというイメージがあり全然仲間にしておらず、ドラゴン系や悪魔系をほとんど仲間にしている状態です。????系はレベルアップが遅そうだから0匹。 現在持っている鍵はきいろのスライムの鍵です、ここで仲間になるモンスターでおすすめのモンスターを教えてください。スラッピーやスライムツリー等可愛い敵が多いですが・・・

  • ドラクエVIIIで皮のむちを売っている町

    ドラクエVIIIで皮のむちを売っている町を探しています。 最初に持っていたものは売ってしまったので・・・ 序盤(仲間がそろうまで)にあるといいのですが。 ない場合はこの先やモンスターから取れるかなど教えていただけると助かります。

  • ドラクエVの攻略について

    PS2版のドラクエVをプレイしているのですが、指輪を探す火山でどうしても躓いてしまいます。キラーパンサーを仲間にする洞窟でも嫌になるくらい全滅しました。 それぞれレベルが主人公18、キラーパンサー18、ブラウニー15、スライム19のメンバーで行っているのですが、やはり低いのでしょうか。 他に、オススメのモンスターがいたら教えてください。 それとベホマスライムを仲間にしたいのですが、モンスターを仲間にするコツってありますか? ドラクエはファミコンのIをプレイして以来なので;ご教授よろしくお願いします。

  • ドラクエモンスターズジョーカー2データが壊れた!

    今さらながら古い方の『ドラクエモンスターズジョーカー2』をやってましたところ、同じ日にデータが壊れたと出てデータが消えてしまいました(;_;) 旅行から帰ってきてバトルする為に二人同時に起動しました。じゃあ二人とも同じ症状で消えてしまっていたんです(◎o◎) いたって普通にプレイしてたのに… これってウイルスか何かですか?? 教えて下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 日本中のドラクエファンに質問です!

    日本中のドラクエファンに質問です! 私は大のドラクエファンで、昔に『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』をプレイしました。 その時は知らなかったのですが、それがドラクエ6の外伝だと聞き、やってみようか迷っています。 ドラクエ6は面白いですか? やりこみ要素はありますか? あと、テリーはどのぐらい進んだところで仲間になってくれますか?

  • ドラクエ5で

     ドラクエ5のプレステ2をやってます。今のメンバーは主人公、王子、王女、フローラ、キラーパンサー(チロル)、スライム、ゴーレム、ドラキーです。今はイブール倒して下の世界に行き始めました。やはり仲間にすると、強いモンスターとかいると思います。なので、「このモンスターをいれておくといい」というモンスターがいたら教えて下さい。また、少し前までエビルアップル、ドラゴンキッズ、おばけきのこがいましたが、最終レベル(ここまでしか上がらない)と言うことを知らずずっといました。最近は王女とドラキーが弱いのでどうしようか困っているところです。アンクルホーン、オークキングがいるといいとも聞いたのですが・・。    また、同じモンスターを2回の戦闘で手に入れました。すぐにモンスター爺さんのところへ送ってしまったのですが、同じレベル、ステータスなのに、1匹目のほうが経験値が多く持っていたので不思議になりました。もし2匹育てていく場合、2匹目のほうが性能がいいモンスターということなのでしょうか?変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ドラクエ8って人気あるんですか?

    ドラクエは昔は好きでしたが、8からおかしな方向に行った気がします 個人的に8は職業も無いし、 パーティメンバーも歴代最少の3人だし、スキルシステムは実質武器と特技の制限だし、(ff12のリメイクのジョブシステムみたいな感じ) ストーリーは短いし他シリーズより敵も強いし、 種集めも不可能だし、 新システムの錬金釜もテンションも微妙だし、かなり残念だったと思います。 4と5も職業は無いけど、4は仲間が10人もいて、色んな仲間の組み合わせをするのが楽しかったし、 仲間が多い=育成によるやり込みが増える。 5も仲間は少ないけど、モンスターを仲間に出来る。育成したり懐かせたり本当楽しかった。 8は仲間モンスターは一応あるけど仲間に出来る個体が決まってるし育成も操作も出来ないし 8はグラフィックと雰囲気だけのにわかが好むんだけだと思う。 ゲーム自体を楽しみたい人にはつまらない。 過去の全盛期のドラクエを何も知らないんだね可哀想に ドラクエ初心者のにわか勢が大量に入ったのも8からな感じがする。 年代的に90年代前半生まれのゆとり勢がど真ん中世代だろ。だから民度が低い。 にわかのドラクエプレイルート ↓ 8→9→7リメイク→11 (9と7リメイクは順不同) どうせこの順番だろ 8からのドラクエが嫌いなんですが、同じ意見の方いますか?

  • モンスターを捕まえるゲーム(ポケモンではない)

    90年代に、ポケモンや、ドラクエシリーズ以外のモンスターを捕まえることが出来る ゲームってありましたか? 友達がプレイしているのを見て少し記憶に残っているのですが、モンスターの見た目は デジモンのような印象でした。(あまりデジモンも詳しくないのですが) 一番印象に残ってるのは、白い顔に青い縁取りで、ドキンちゃんのようにツノ?のようなものが生えた 人型のモンスター(なんとなく笑ってるピエロのように見えた)です。 携帯ゲーム機だったので時代的にGBだと思います。 心当たりがある方教えていただけると嬉しいです。

  • ドラクエ5で

     ドラクエ5(プレステ2)をやってます。そこで少し質問なんですが、幼少時からそして大人になるときに例の場所につれてこられるかと思います。そして、大人になったときって、所持金はどうなってるのでしょうか?  スーファミ時代にドラクエ5やった時は、何回もプレイした派なのですが、その時所持金がなくなってた記憶があります。・・せっかく集めたお金がなくなるのが悔しくて、チェーンクロスとか、鉄の鎧を買って、後に仲間になるヘンリーとかにあげたり、あとで売ったりしてました。また今回もゼロになるのでしょうか?  また、ここで別れる「チロル」(あ、自分はチロルなんで)、預けた武器防具、道具は後で再開する時に全部もってるのでしょうか?それともふくろに預けられるですか??  また、あとで仲間になって離れる「ヘンリー」ですが、彼はもう仲間に加わることないので分からないですが、武器防具、道具は預けて別れたら・・??どうなるか教えて下さい。(別れてしまうメンバーに超貴重な武器防具を渡したくないので・・)  同様にビアンカも教えて下さい。(もしビアンカと結婚しないかまだ分からないので)よろしくおねがいします!