• ベストアンサー

コリジョンドメインについてその2

先程も質問させていただきましたが、そこから派生した質問になりますので、別スレにさせていただきました。 今度は下図の場合のコリジョンドメイン数はどう考えればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>では、なぜ、1であって、0ではないのでしょうか? えー、あなたは自分で書いた絵にネットワークの構成を書いています。 なのに0ですか? 何もなければ0です。 シェアードHUB(所謂バカHUB)は電源でいえばテーブルタップでたこ足配線をしているようなものです。 何の制御もしていないので通信の信号は回線の全てに流れています。 PC1から出た信号はPC2、PC3、PC4の全てに到達します。 この状態をコリジョンドメインが1つであると言います。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 根本的に理解できていませんでした。 これでスッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.6

> いまいち理解が出来ていません。 > 再度、ご教示頂けると助かります。 数がどうなるか以前に、コリジョン・ドメイン自体の意味をちゃんと理解された方が良いかと思います。 元々、コリジョン・ドメインとはネットワーク上でデータの衝突(コリジョン)が起こり得る範囲を指しました。(今日日のイーサネットではコリジョン・ドメイン内でも必ずしも衝突は起きないのですが・・・) ネットワーク上にデータを送信した際に、あて先などに関わらず必ずそのデータが届く範囲と言っても良いでしょう。 したがって、間にスイッチングハブやブリッジやルータなどの信号を素通ししない機器が入る場合は、そこでコリジョン・ドメインが分割される事になります。 シェアードハブは分岐と信号の電気的な増幅だけを行い、振分けやら一時的な蓄積などをせずに素通ししますので、コリジョン・ドメインを考えるときには無視して良いのです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10007162/ http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/16/news002.html http://atnetwork.info/tcpip/tcpip17.html なお、(イーサネットの)ネットワークが存在する以上は、コリジョンドメインは1つ以上存在します。コリジョンドメインが存在しないという事はデータが届く範囲が存在しないという事ですから。

Youyou
質問者

お礼

非常にわかりやすい説明でした。 もうこれで大丈夫だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.4

リピータHUB(シェアードHUB)は,OSI第1層(物理層)レベルで通信回線の接続を実現するHUB。シェアードHUBで接続された通信回線は単一のOSI第1層ネットワークになるので,原理的にはシェアードHUBの存在を消して通信回線に置き換えることができる(※) +――+ +――+ +――+ +――+ |PC1| |PC2| |PC3| |PC4| +――+ +――+ +――+ +――+  |    |    |    | ―+――――+――――+――――+―― 上記のイラストは全体が単一のOSI第1層ネットワークである。よって,コリジョンドメイン(衝突範囲)は1つ。 -------- 先の質問でも,シェアードHUBの存在を消して通信回線に置き換えればよい。 http://okwave.jp/qa/q8274194.html スイッチングHUBだけが残り,SW-HUBの左側のネットワーク,SW-HUBの上側のネットワーク,SW-HUBの右側のネットワークに3分割される。よって,コリジョンドメイン(衝突範囲)は3つ。 (※:通信回線の場合は距離が長くなるにつれ信号が減衰していくが,シェアードHUBがあれば信号が増幅され伝送距離を伸ばすことができるという特徴がある。その点を除いてコリジョンドメインに着目するだけなら,シェアードHUBの存在は消してしまってよい)

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 これでスッキリ出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>コリジョンドメインはブリッジやスイッチングHUBで分割されます。 私はこう書きました 分割するものが無ければコリジョンドメインは1です あまりセンスないですよ

Youyou
質問者

補足

要は、ネットワーク上にスイッチングHUBがなければ、分割のしようが無いから、コリジョンドメインは1、という訳ですね? では、なぜ、1であって、0ではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.2

> じゃあ、答は2ですか? 前の質問で「要するにスイッチングHUBでいくつに分割されているか」という結論に達しましたよね? 「りんごが一つ有ります。包丁などで切らずにそのままの状態です。何切れ有るでしょう?」という問題と同じです。 2切れでは有りませんよね?

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/16/news002.html
Youyou
質問者

補足

いまいち理解が出来ていません。 再度、ご教示頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

前の質問と同じように考えればよい. もちろん「シェアードハブにつながっている PC の数」とかいうアホなことはしない.

Youyou
質問者

補足

じゃあ、答は2ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コリジョンドメインを超えたパケットモニタ方法は?

    毎度、お世話になっております。 表題の通りですが、スイッチングHUBなどで細分化された コリジョンドメインの中でパケットキャプチャを行う方法 を教えてください。 一般的に、コリジョンドメイン(≒リピータHUBでつながれた、 常時Ethernetフレームが全域に送受信されてるネットワーク?) 上の通信をモニターする際は、tcpdumpやWindowsではVigil、 Ethereal等で、NICをプロミスキャスモードにしてパケットを すべて取得することで、ネットワーク上のパケットをクライアント コンピュータでもモニターできると思います。 しかしながら、ブリッジ、スイッチングHUB等でコリジョンドメイン を分かたれたネットワークの場合、(特にスイッチングHUBだと ポート一つ一つすべてが、コリジョンドメインが別になるから) パケットのモニタリングが非常に困難になるように思えます。 モニターできるのはブロードキャストパケットばかり・・・ 最近では複数台機器をつなぐ場合はスイッチングHUBを利用 するのが主流になっていると思いますが、こういった機器がメイン の場合、ネットワークトラフィックの監視をする手段は → デフォルトゲートウェイとなるルータと、スイッチングHUBの   間にリピータHUBを入れて、パケットモニタを使う端末を   リピータにつなぐ ことになるんでしょうか。(でもリピータなんて売ってないような…) Vigilなどツールの解説で、よく、「snifferを使う場合はその旨 周知して使いましょう」みたいなことをよく見ますが、事実上、 最近の主流のオフィス等のネットワークでは(大小規模を問わず) 上述のような機器の再配置なんかを考えると、そんなにこっそり つかえるようなものでもないような気がしますが・・・ それとも、スイッチングHUBでバラバラにされたコリジョンドメイン を無視して、パケットをモニタする方法があるのでしょうか。

  • 独自ドメインとサブドメインの評価

    独自ドメインAと、そこから派生したサブドメインA'があるとします。 検索エンジンからの評価について、A'はどれだけ頑張ってもAを超えられないのですか? ヤフー知恵袋はヤフージャパン本体を超えられない、みたいな。 また、サブドメインA'と、Aとはまた別の新規取得した独自ドメインBがあり、内容がどちらも同じであるなら、やはりA'はBを超えられないのでしょうか? 顕著な差が出ますか?

  • ドメインに関して

    こんにちは。質問があります。 今度ドメインを取得しようかと思っているのですが、 他のサイト様を見ますとアドレス内にwwwがあるHPと ないHPがありますが、wwwを抜いたドメインってどのように取得するので しょうか? 今まで全てのアドレスにはhttp://wwwが必須だと思っていましたが、 wwwがある場合と無い場合でアクセスする際に何かデメリットなどが あるのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • 携帯のドメイン

    ドコモ、au(TU-KAも)などはドメインが一種類しかないのに、Vodafoneはドメイン(サブドメイン)が9種類あります。 ドコモは現在も地域別会社、au、Vodafoneも元々は地域別会社だったのに、何故Vodafoneはドメインを地域別に分けているのでしょうか? メールサーバーの容量が小さいんですか? 私はVodafoneですが、ドメインの文字数少ない方が見た目も良いし、打ちやすいと思うので。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ドメインに関して

    事業を行う際のドメイン取得について悩んでいます。母体となる会社のドメインは既に決まっているのですが、新規事業を行う際のドメイン取得についてSEO対策などを考えて悩んでいます。 1 既に母体となる会社のドメインがある場合に新規事業を行う際には、サブドメインとして取得した方がよろしいのでしょうか? 例えば、、 ○○.jp⇨○○.jp/fbなど 他の企業様のサイトをいくつか拝見したのですが、母体となる会社のサブドメインとしてHPを作成している方もいました。 ですがこの場合、ドメインが母体と同じになる為、SEO的にどうなのか分からないのと、色々とドメインについて私の方でも調べましたが、行う事業との関連性がある方が良いとの記載があり、正直どうしたら良いのか悩んでいます。 2 ドメインに関し、新規事業を行っていく際には、新しくドメインを取得した方が良いのか。 例えば ○○.jp ○○.jp など事業ごとに新ドメインを取得するべきでしょうか? 3 yahooのように、yahoo_(事業別で商号)と、株式会社のドメイン+新規事業の屋号で取得すべきでしょうか? 4 3と内容が似ますが、yahooのように、(yahoo_事業別で商号)と、株式会社のドメイン+新規事業の屋号(サブドメイン)で取得すべきでしょうか? たとえば、 yahoo天気 yahooニュース などのように。 SEO対策なども考えドメイン取得で悩み、色々と調べましたが結果に至らずこちらにご質問させていただきました。 ご回答いただけますと幸いです。

  • Apacheでのバーチャルドメインによる負荷について

    Apacheでのバーチャルドメインによる負荷について Apacheについてお尋ねしたいです。 DNSサーバは別のサーバで動いているとして、例えば、Apacheに1000個のバーチャルドメインを設定した場合と10個のバーチャルドメインを設定した場合で、それぞれのリクエスト数が同一だとした場合、やはり前者のバーチャルドメイン1000個設定しているサーバの方が動作は重いのでしょうか? 何を言いたいのかと申しますと、バーチャルドメインが一つ増える毎にサーバにかかる負荷というのは無視できない程大きいものでしょうか?それとも軽微なものなのでしょうか?

  • ドメインの再取得によるホームページ

    昨日までの契約のドメインを更新し忘れてしまいました 先程慌ててドメインを再取得したのですが、ホームページではなく「このドメインはムームードメインで登録されています」と表示されます 先程ロリポで確認したところレンタルサーバーの契約は問題ないようなのですが、ひょっとして一旦ドメインの期限が切れるとドメインの再取得をしただけではホームページは元に戻らないのでしょうか? また、その場合復活させる方法はあるのでしょうか? このままではホームページと一緒に私も会社から消されてしまいます お願いです どなたかご教示下さい

  • 通信、IT関連の問題

    通信関連の問題でわからない問題があります (1)ハブをスイッチに置き換えてコリジョンドメインを増やすことをあらわす用語 (2)ANにおける過剰なコリジョンの軽減に役立つ措置はどれですか? (2つ) コリジョンドメインのサイズを減らす ブロードキャストドメインの数を減らす ハブを追加する 管理スイッチを追加する トランシーバを使用する UTPケーブル配線の長さを増す (3)クラスBアドレスを定義する条件2つ選択 最初のオクテットの10進数が127-191である 最初のオクテットの10進数が128-192である 最初のオクテットの10進数が128-191である 2進IPアドレスの最初の2ビットが10である 2進IPアドレスの最初の3ビットが110である 2進IPアドレスのの1ビット目が0である ITに詳しい方よろしくお願いします

  • ドメインユーザーを分ける・区切る

    Buffalo社製のLinuxベースのNASを会社のドメインに参加させるのですが、 Windows Server 2008 R2によるADドメインの仕様や設定について質問です。 当方、ドメインとかサーバとかの知識は皆無です。 LinuxベースのNASの仕様で「ドメインユーザーが1000以上あると正常に機能しない」とあります。 仮に会社のドメイン名は部署関係なく共通で、ドメインユーザーが1000以上で、 しかし部署ごとのドメインユーザー数は99未満とした場合、 ADの設定で、ドメインユーザーをグループ化したり、区切りのような設定をして、 NASにユーザー数が99未満と見せかける?ことはできるのでしょうか。

  • 独自ドメインとサブドメイン、今ひとつ理解できていません。

    当方、ホームページビルダーV7、ロリポップの独自ドメインを利用しています。 質問ですが、当方のホームページは、独自ドメインのメインサイトがあって、その一部を電脳卸で仕入れた商品を集めたページに飛ぶようにリンクをはる予定です。 そこで、商品ページはまた一つ、別なサイトにしてリンクさせようか、サイト内のページにしようか迷っています。 すると、ロリポップでサブドメインが利用可能なので商品ページは別サイトの位置づけとなりますが、この場合、グーグルやヤフー検索の禁止事項となりませんか? これが質問1です。 質問2は、サブドメインを取得しました。では、ホームページビルダーでサイト公開の運びとなりますが、その場合の転送設定(FTPなど)は、独自ドメインのときと同じ内容でいいのですか? 質問3ですが、電脳卸などには独自ドメインのアドレスで登録していますが、サブドメインのページを利用するときは、再登録が必要なのですか? 以上ですが、宜しくお願いします。