• ベストアンサー

大嫌いだった給食&学食

こんにちは。 先週は『大好きだった給食&学食』で たくさんのご回答を頂き、誠にありがとうございます。 今週は逆に『大嫌いだった給食&学食』は何ですか? 私は ・レバー ・レーズンやパインが入っているコッペパン ・レーズンやフルーツが入ったサラダ です。 皆様の大嫌いだった給食&学食は何ですか? 学食は1度注文して食べたら不味くて 『2度と頼むか、こんな学食』という物です。 皆様からのご回答を心よりお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

冷凍もずく レーズンぱん クルミぱん 酢のモノのフルーツ入り野菜サラダ その日は、朝家を出る時に色々な覚悟をする時間が必要でしたね。 残さず食べはしますがきつい。 温くなったパック牛乳も少し苦手で 冷えてるか、しっかりと温めたのが一番です。

jun-tsuboi
質問者

お礼

こんにちは。 パンとサラダは私と共通していますね。 冷凍もずく? もずくが給食に出たか記憶に残っていないのですが、 さらに冷凍ですか? 想像ですけど美味しくなさそうですね。 ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

jun-tsuboi
質問者

補足

2週に渡って給食のアンケートを行いましたが、 上手かろうが不味かろうが、給食は必要だと思います。 特に発展途上国。 お金を稼ぐ為働いて学校に行っていません。 各自治体にも給食センターを設けて給食を提供するべきです。 予算確保の為の必要の無い工事をしたり…。 税金の無駄遣いをするなら給食センターを設けて給食を提供して欲しいです。 ベストアンサーは『冷凍もずく』のこちらの回答者様にお贈り致します。 ご回答を寄せて頂いた皆様、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • UROIUSH
  • ベストアンサー率17% (41/239)
回答No.8

こんにちは あれは忘れもしない、 人生初の給食でした。 ピカピカの一年生になり、期待に胸を膨らませて登校。午前中の授業が終わり、 いよいよ給食になりました。 「何だろうな~!」と幼心を弾ませていた私は、次の瞬間、皿の上につがれた物を見て凍りつきました。 それはイカの煮物でした。 小ぶりなイカが丸ごと2杯 目がギョロっとしてました。 しかもおかずはそれと味噌汁のみ・・・ 「これが世の中かよ・・・」 と今でもあの悲壮感は忘れません。

jun-tsuboi
質問者

お礼

こんにちは。 アレっ? 幼稚園(保育園)はお弁当だったのですね!? 待望の給食が小ぶりのイカ2杯が回答者様を睨んでいる。 そりゃ引きますわな…。 トラウマは克服されていらっしゃいますか? ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 こんにちは(^○^)  「インド煮」ですね。  見た目はスープカレーなんですが、味はカレーとは全く違うんです(><)    私もレバー、大嫌いですが、レーズンは好きですよ。

jun-tsuboi
質問者

お礼

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 『インド煮』は初耳です。 インド煮の時はパンではなくご飯なんですか? カレーの味がしないインド煮なんて、なぜこのネーミング? ハレルヤ~チャンス! 昨日までプロポーズ大作戦の再放送がありました。 メッチャ面白かったです。 共演の平岡祐太くんは私の母校の後輩なんですよ。 ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.6

福神漬けや普通にスーパーで売っているような漬物は当時大好きでした。 問題の漬物パックは、カレーの時に限らず、ついていることがありました。 これは奈良漬のようなものが液体と一緒に詰められたもので、加工による劣化もあるせいか、非常に臭いのです。マヨネーズの小袋や、コッペパンについてくるジャムの袋を大きくしたような、ビニール小袋に入っていました。 小学校の給食は校内の調理室でおばさんが作っていましたね。おばさんが風邪や家の都合で休みの時は、 急きょ給食センターから手配していた時もありました。 中学校の時は給食センターで作っていました。給食の味は給食センターの管理栄養士の腕ひとつで決まるそうです。

jun-tsuboi
質問者

お礼

こんにちは。 漬物パックのつゆがいけないのでしょうか? いかにも 『合成着色料を使っています』 『合成保存料を使っています』 という感じなのでしょうか? 再度ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212854
noname#212854
回答No.5

 鯨カツ、筋が残っていて、噛み切れなかった。  醤油味も不味かった。せめて、ソースか醤油がついていればよかったのに。  関西から首都圏に越して来たせいか、関東の味付けはいつも不満だった.  牛乳は同じ味だったので、救われた。

jun-tsuboi
質問者

お礼

こんにちは。 鯨は竜田揚げでしたので、食べやすかったです。 調理法でこんなに違うものなんですね。 関西ではしょっぱい事を『辛い』というそうですね。 (名探偵コナンより) 関東の味付けに慣れるまで時間が掛かったでしょうね。 牛乳に西も東も無くて良かったですね。 ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.4

給食の味は、すべて栄養士1人の手にかかっているそうです。 これにより、その学校または地域の給食の味が決まります。 中学校の時の給食は大当たりで、どれも残さず食べていましたね。 小学校の時は、米飯給食が始まってからかなり年数が経っていましたが、私の住む地域では、農家が多かったので、各自、給食費と一緒に米を持参して集めて炊飯に使っていました。 おばさんが一人でつくっていましたが、料理は良かったのですが、その他の加工食品が貧弱でした。 牛乳は明らかに水で薄めたような感じの薄い物でした。 最もまずかったものは、小袋のビニールパックに入った漬物でした。 カレーの時についてきましたが、カレーは好きなのに、この漬物パックで気が滅入りました。 当時は、給食はすべて残さず、しかも時間内に食べないと罰則があった時代でしたので、大変でした。

jun-tsuboi
質問者

お礼

こんにちは。 小学校と中学校と給食が違うのですか? 私が住んでいた町は人口が少ないので幼稚園・ (当時は保育園が無かった) 小学校・中学校の給食を給食センターで一括で作っていました。 給食費もタダでした。 漬物?カレーに付いた漬物? 福神漬けでしょうか? 福神漬けは好き・嫌いがあるでしょうね。 私はナスが苦手だったもので、 福神漬けにもナスが入っていますからね。 ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.3

こんにちは。お久しぶり?に回答します。 よろしくお願いします。 私は牛乳が苦手でしたね。 でも中学に入ったら飲めるようになって、 今では結構好きです。 レーズンパンは大好きでした。

jun-tsuboi
質問者

お礼

こんにちは。 お久しぶりです。 牛乳は困る時がありますね。 パンではなくご飯の時です。 牛乳とご飯は合わないですよね!? 牛乳が飲めるようになって良かったですね。 ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

辛子バターの入ったサンドウィッチ。幼稚園の給食に出ました。うちでは子供に辛い物を食べさす習慣が無かったので、いつも泣いていました。

jun-tsuboi
質問者

お礼

こんにちは。 お子さんのうちに『辛子バター』は早いですよね!? 私が辛子明太子の良さを知ったのはつい最近です。 某コンビニのおにぎり100円セールの時です。 現在は辛い物は大丈夫ですか? それともトラウマですか? ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大好きだった給食&学食

    こんにちは。 皆様の大好きだった給食&学食は何ですか? 私は幼稚園(当時は保育園が無かった)・小学校・中学校は 給食でおまけに給食費はタダでした。 1クラスが40人位で、5つか6つの班に分かれて 順番で給食当番を担当していました。 他の生徒はバット(トレイ)を持って来て給食当番に 器によそうするものではなく、 給食当番以外の生徒は廊下で待ってもらっていました。 ですから給食当番は自分の食べるものだけ多くよそっていました。 私はカレーが好きでした。 私は大学に通っていないので学食というものを知りません。 「学食でこんなもの食べたよ」(出来れば金額も)と教えて下さい。 皆様からのご回答、心からお待ちしております。

  • 給食でのミスマッチ

    40歳の主婦です。 子供の頃の給食で、いつも思っていたのは 1.ご飯に牛乳はあわない 2.サラダにレーズンはあわない 3.酢豚にパイナップルはあわない 4.おかずを食べたスプーンでデザートは食べたくない でした。 皆さんも「これはあわないな~」と思いながら、食べた物はありませんか? 年代と共に教えてくださいm(__)m

  • 学校給食についてちょっと疑問に感じてること

    学校にもよると思いますが、我が家の子供が通っている学校の給食の主食は、約3分の2がパン、約3分の1がご飯の割合になっています。 このパン食のうち、さらに約3分の2が食パンやコッペパン、約3分の1が蒸しパン、レーズンパン、クリームパンなどの菓子パンとなっています。 自分が子供の頃も、地域は違いますが同じような感じでした。 自分が子供のときは菓子パンがうれしかったですけど、親になってみますと、 給食には毎回、フルーツやヨーグルトなどのデザートもついているし、 学校からも甘いものの食べ過ぎを注意するお知らせが出ることもあるので、 なぜわざわざ給食に菓子パンを使うのだろうという気が、ちょっとします。 私と同じように、こういうことが気になっている親御さんはいらっしゃいますか。 それとも気にならないですか。 また、回答してくださる方に栄養士さんや先生等いらっしゃいましたら、 菓子パンの使用を減らして欲しいとPTAで話題を出して、幾人かでも賛同者があった場合、 検討していただけるものなのか、参考までに教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 学食(食堂)ど昼食をとるのですが、小食で太るの気にして、量をすくなくし

    学食(食堂)ど昼食をとるのですが、小食で太るの気にして、量をすくなくしたいのですが、無理なく周りを気にすることなく、食べる方法を教えてください。 ごめんなさい。 どうしても勇気が出せないのです。たとえごはん+お味噌汁をカウンターでとったとしても、みなさんのとってる量はほとんど全部なので、私だけ疎外感や恐怖感が生まれます。いつも食べている人のところに行くまでのことがなぜか怖く感じます。なんででしょうね苦笑 でも、ごはんとお味噌汁でお腹一杯だけで充分ですので、これ以上は食べたくありません。私はそれでいいのです。 一体私はどんな食べ方をすればいいのでしょうか? 食堂はもうすでに料理されたもの(例えば、ハンバーグ+サラダ他、果物など)が用意されていて、自分のぶんをとっていく感じです。先週は丼もの、餃子などでした。 周りを気にせず、やせるため食べれるだけのぶんの食べ方やみなさんだったらどうするかなど教えてください。

  • 給食の思い出(小学校)

    小学校時代の給食について教えてください。  1.年代(小学校1年時)  2.地方  3.好きだったおかず ベスト3  4.キライだったなおかず  5.思い出 ちなみに私は  1.昭和50年  2.中国地方  3.スパゲティミートソース(ソフト麺)   カレーシチュー(ご飯はまだ年に二、三度程度のみ)   フルーツポンチ  4.大豆の煮物  5.・肝油とカルシウムが給食についてきてた!   ・冷凍ミカンについてる氷の塊を友達の背中に入れて遊んだ   ・「目潰し!!」といいながら ミカンの皮を絞って汁を友達にむけて飛ばしていた   ・残したパンが 机の奥深くでカチカチに固まっていた ご回答 よろしくお願いします。   

  • 給食・学食

    学生時代に食べた給食・学食で あなたが嬉しかったメニューと変わったメニュー(地域限定など・・)を教えてください。 よろしければ郷土料理などは・・どんな料理なのか詳しく教えてください。 ちなみに私が嬉しかったのは「ソフト麺」を味付けないでそのまま食べること(笑)   変わったメニューは「納豆」で1年間だけ通った沖縄の小学校ででました。

  • 好き(だった)な学食&給食はなんですか??

    私は、北海道の大学に通っています。んで、好きな学食といえば、ピリカラーメンと牛トロ丼です!!皆さんの好きな学食&給食は何ですか??教えてください!!

  • なぜ【サラダ】を注文するのか?

    飲食店に行くとサラダを注文することが「しょっちゅう」ある、という方に質問です。 (※コースやセットにサラダが付いていた/同じテーブルの人が注文したから、一緒に食べた/家族の栄養を考えて、野菜中心の献立を・・・というのではなくて、あくまで自分の食べるものを、「自分の意志で」注文する場合です。) サラダを注文する理由として、私が思い浮かんだのは (1)純粋に、サラダ(野菜)が好きだから。 (2)野菜は体にいい(栄養がある)と思うから。 (3)カロリーを気にしているから。 (4)【女性限定】男の子の手前、肉をガツガツ食べるより、サラダを食べた方が女の子っぽい印象を与えられるから。 ・・・くらいです。(他にもありますか?) 実際私もよくサラダを注文するのですが、その理由は(2)が3割、(3)が7割って感じです。つまり、本能ではなく、理性によってサラダを食べているわけです。ふと気になってからというもの、最近、サラダを食べるたびにそんなくだらないことを考えるようになってしまいました(笑) みなさんは、どんな理由からサラダを注文しますか?

  • 女性の皆さんに聞きたいこと

    先週相手の浮気の我慢できなくなって冷めてきたときに 今週になってそれが自分の勘違いだとしたら もう一度付き合いますか?それとも二度と付き合いませんか? 回答お願いします。

  • 客観的に見てどうですか?

    先週相手の浮気の我慢できなくなって冷めてきて別れたとき 今週になってそれが自分の勘違いだとしたら もう一度付き合いますか?それとも二度と付き合いませんか? 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 受験生が体育に参加することについて、背骨の歪みと腰の炎症による痛みがあるため見学している状況を説明。
  • 怪我については、家族でかかっている整形外科で薬をもらっているが、長時間の立ち上がりや歩行、走行、ジャンプが難しい状態。
  • 最近、地域の寒さが増し痛みが悪化しているため、体育の時間は保健室で自習をするか見学するか迷っている。
回答を見る