• ベストアンサー

フリーメール宛に開封確認は無効?

popesyuの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.5

フリーメールとメールソフトを混同されていませんか? メールソフトというのは OutlookExpressやOutlook、Becky、ポストペットなどのメールを読んだり書いたりするソフトのこと。 フリーメールというのはメールアカウントを無料で使わせてくれるサービス全体の総称で、 HotメールだったりYahooメールだったり。他にもWebメールでしたらたくさんあります。 開封確認への対応はメールソフトの対応・設定次第になりますから、メールに何を使うのかは関係ありません。 具体的にはメールヘッダの「Disposition-Notification-To:」 という項目を認識できるかどうかというのが第一段階、 そしてその項目を認識した場合、自動あるいは半自動で開封要求がきていますよとメッセージを出すようになっているかどうかが第二段階です。 世に出回っているメールシステムはこの辺のメールヘッダのルールを作っているMDNという規約に則って作られていますので、この第一段階はほぼ全てクリアしていると思います。 問題は第二段階のこのヘッダを認識した場合に、どう対応するようになっているのかというだけです。 OEやOutlook、ポストペット、ネットスケープメール、シュリケンなどは、この第二段階、 半自動で開封要求がきていますよとのメッセージを出してくれるようです。それ以外のメールソフトは知りません。 でフリーメールの場合、大部分はプラウザ上で確認するWebメールですが、第一段階はクリアしても 第二段階までは用意してくれていないのが大部分かと思います。 中にはそこまで対応しているWebメールがあるかもしれませんが、あまり良く知りません。 但しフリーメールでもPOP対応であれば、OEなどの一般のメールソフトで受信ができますので開封確認のメッセージが出てきます。

noname#8038
質問者

お礼

>フリーメールとメールソフトを混同されていませんか? 混同していませんよ。 >但しフリーメールでもPOP対応であれば、OEなどの一般のメールソフトで受信ができますので開封確認のメッセージが出てきます。 フリーメールをWeb上で開封した場合です。

関連するQ&A

  • メールの開封確認について

    おたずねいたします。 今まではOEを使用しておりましたが ここ数日でOutlook2003に変更したパソコン初心者です。 Outlook2003で送信済みのメールをダブルクリックして 表示させた時に「メッセージ」の横に「確認」というのがあり そこをクリックしてみると 受信者の名前と開封時間が表示されています。 業務上、百数十人に一度にメールを送ることがあり 誰が読んだか読んでいないかを確認する必要があり ずっと開封通知を残していたのですが、数が膨大になるため 困っておりました。 送信済みメールの中の「確認」で開封を確認することが できれば、開封済み通知を残しておかなくても済むかと思いました。 しかし相手が同じでもこの「確認」というのが 表示される時と表示されない時があります。 どのメールにも表示させるには何か条件があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 開封確認

    電子メールを送って、相手が開いたかどうか知るため、開いたら 通知して貰うよう設定をしたとします。 ところが相手によって、開いても通知がこないものがあります。 通知のないアドレスは、こちらの「送信済み」の画面を開いても、 上に「確認」のタグが出ません。このような場合、「開封したかどうか確認」の方法はあるのでしょうか?

  • OEにて開封確認通知が送信出来ませんの表示が

    送受信者ともOEです。 送信者から(開封確認通知要求mail)に対し 開封しても(開封確認メッセージ送信出来ません でした)の表示が出る。 本文等の開封は問題なし。 因みに(自分が送受信者になって)も同様。 ツールバー→オプション→確認メッセージをチエックしても同様。 セキュリティはMCAfee

  • Outlook 2010 開封確認について

    Outlook2010 からOutlook 2019 へオプション-開封確認の要求のチェックを入れて送信しても2019側では開封メッセージを要求する画面が出ず2010側へ開封の通知が送られません。 逆に2019 から 2010 へ開封確認付きメールを送信した場合は2010側では確認画面は表示されます。バージョンの違いでこの様なケースが起きるのかどこか設定をし直すのか教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • フリーメールアドレスで開封通知設定ができるものは?

    フリーメールアドレスで、開封通知設定ができるものを探しています。ご存知の方、教えてください。(ちなみに、hotmailは開封通知設定をしてメール送信できないと分かりました。)

  • OCNメールの開封確認

    OCNメールを使っています。 特定の相手の場合に限り、送ったメールのやり取りがスムーズにいきません。相手がメールを開いたことだけでも確認したいと考えています。 こちらから送信したメールを相手が受信(開封)したことを確認したいのですがその設定方法を教えていただきますようにお願いいたします。 (1)送信した相手を特定したいとき(送信したメールを特定の相手に限り開封したことを確認したい場合)  開封チェックを確認する方法 (2)相手を特定できないときに開封チェックを確認する方法 できれば(1)の方法があればベターですが、不可能であれば(2)の方法でも結構です。 設定方法を教えていただきますようにお願いいたします。

  • メールの開封確認機能について

    質問失礼します。 メールの開封通知機能ですが、それはメールを最初に開いた時のみに適用されるのでしょうか? 確認通知付きのメールを受け取った際、自分の場合、通知を返すかどうかを選択するようにしてあります。 そこで、『通知を返す事を拒否した』場合に、その既読メールをまた未開封にした後、開封すればまた通知するか否かの選択がでるのでしょうか? それとも最初の1回のみなのでしょうか?

  • メールの開封確認について

    メールの開封確認について困ってます。Outlook Expressを使ってた時は送信相手の人が見た時は開封確認メール<?>が来ていたのですが、Yahooメールで送信した時は来ません。どこかで設定等出来るのか教えて欲しいです。お願いしまぁーす。

  • 開封確認メッセージについて

    メールを送信した時、相手方が開封したか否かを送信側から確認する方法として下記のどれにチエックを入れるのか分かりません 出来れば相手方に確認を要求していることが分からないようにしたいと思います ツール→オプション→確認メッセージ→ □送信するメッセージすべてに対し、開封確認メッセージを要求する ○開封する確認ネッセージを送信しない ○開封する確認ネッセージの要求を通知する ○開封する確認ネッセージを送信する

  • メールの開封確認(ケータイ)

    メールによる連絡網のシステムを作っているのですが、メールの開封確認ができなくて困っています。 具体的には、ケータイからケータイへメールを送り、それが開封されたかどうか確認するというものです。ちなみにCGIから一斉送信します。 私は、http://aaaaa&1234というような迷惑メールで使われているようなURLを書いて送信し、そのURLにアクセスされれば開封されたことがわかるようにしたいのですが、どうすればいいですか? 何かよいCGI・PHPを知っていたら教えて下さい。