• ベストアンサー

エクセル

tsubuyukiの回答

  • ベストアンサー
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

一つ考えられる原因として、 2007以降で作成し、xls形式で保存している場合。 その「オブジェクト」の中に「xls形式では認識できない図や図形が入っていると xls形式で認識できる形に置き換えられてしまいますから、 再読み込みの際にズレてしまう可能性は無くはないです(レアですが)。 回避策として挙げるとしたら ・xlsxなど、2007以降バージョンで保存する ・xls形式で認識できるオブジェクトだけにする などでしょうか。

lala2000
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご指示通りでうまくいきました。 助かりました!

関連するQ&A

  • EXCELで図形を挿入したんですが。。。

    すいません。教えてください。 EXCELで図形を複数挿入して、シート上にバランス良く配置しました。 しかし、プレビューや印刷をしてみると、位置がずれたり重なりあったり してしまいます。グループ化してみたりしましたがダメでした。 何か良い方法があるのでしょうか?宜しくお願い致します。 拙い説明で恐縮です。

  • ExcelVBA 行を非表示にするとボタンが消える

     Excel2016です。調べても解決できなかったので,初めて質問させていただきます。  マクロで行を非表示にしたらコマンドボタンやチェックボックスが消えてしまいます。非表示にする行にはかからないようにオブジェクトを設置していますが,消えてしまいます。コントロールの書式設定で「セルにあわせて移動やサイズ変更をする」「セルにあわせて移動するが変更はしない」「セルにあわせて移動やサイズを変更しない」のいずれに設定しても消えてしまいます。一部消えない(見えている)オブジェクトもありますが,シートやオブジェクトをクリックしたり,画面を切り替えたりすると消えてしまいます。  しかし,「オブジェクトの選択と表示」で確認すると,消えたオブジェクトは全て残っています。  この状態で上書き保存をし,一旦ブックを閉じて再度開くと,オブジェクトは表示されており,機能します。  オブジェクトを配置した位置は,非表示処理をする14~35行より上と,それより下ですが,全て消えてしまいます。全てのオブジェクトを14行目より上に配置しても消えてしまいます。  しかし,別のシート(B)で全てのオブジェクトを非表示する行より上に配置して同様の処理をした場合は,消えません。  ※問題のシート(A)は,元々シートBをコピーして,更に別の処理を加えたりしたものなので,基本的には同じ処理を行っています。  また,その他の確認できた現象として,Ctrl+Wでブックを閉じた場合,通常はウィンドウの位置は変わりませんが,シートAでマクロ実行後に閉じた場合はなぜかウィンドウの位置がずれます(移動します)。ブックを開いて,何もせずにCtrl+Wで閉じた場合は移動しません。  念のため,オブジェクトの高さ等が0になってしまっているのかもしれないと思い,行を非表示にした後にオブジェクトの高さ・幅を変更するコードを追加してみてもやはり消えたままでした。  また,マクロを使用せずに手動で行を非表示にした場合は,オブジェクトは消えませんでした。  このオブジェクトが消える問題を解決する方法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 <コードの一部> Dim i As Integer For i = 14 To 35 Step 3 If Len(Cells(i, 9)) = 0 Then Range(Cells(i - 1, 9), Cells(i + 1, 9)).EntireRow.Hidden = True Next i なお, Range(Cells(i - 1, 9), Cells(i + 1, 9)).EntireRow.Hidden = True を Rows(i - 1).Hidden = True Rows(i).Hidden = True Rows(i + 1).Hidden = True に変えてみてもオブジェクトは消えます。

  • 【Illustrator】移動・拡大などが重い

    お世話になります。 たくさんのオブジェクトが配置されたグループを移動する際に、 データが重過ぎて移動に30秒くらいかかります。 何か、データを軽くする方法はありますか?

  • エクセルでテンキーがおかしくなります

    エクセルと使っていると、たまに、テンキーの+キーを打つと カーソルが横移動し、エンターキーを打つと元のカーソル位置の下に移動します。 例えば、 A1にカーソルがあった場合、+キーを打つとB1に、さらに+キーを打つとC2に カーソルが移動します。 そして、エンターキーを打つとA2にカーソルが移動します。 また、+キーを打ってカーソルが移動したときに何か入力しても エンターキーを打つと、何も入力しなかったかのようにカーソルが下に動きます。 +キー以外は正常に動いています。 この現象がでるときは、いつも別のソフトを裏で起動させています。 そのソフトでは+キーをTabキーがわりに使えます。 なので、そのソフトの影響が出ているのではないかと思うのですが、 元に戻すには、エクセルとそのソフトを一度終了しないといけなくなります。 また、毎回その現象が出るわけではありません。 どなたか、この現象を起こさない方法をご存知の方、 または、いちいちソフトを終了させなくても元に戻す方法をご存知の方 おりましたら、その方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 描画キャンバスの水平方向中央にグループ化したオブジェクトを配置する方法

    Word2003です。 グループ化したオブジェクトは、「オブジェクトの書式設定」→「レイアウト」タブ→「水平方向の配置・中央」で用紙の中央に配置されます。 同じように描画キャンバス内にグループ化したオブジェクトを水平方向の中央に配置したいのですが描画キャンバス内では、「オブジェクトの書式設定」→「レイアウト」タブには、図表内の位置を数値で入力する「ボックス」はありますが「水平方向の配置」はありません。 図表内の位置の数値を計算するのが面倒です キャンバスの外と同様「水平方向の配置」を簡単に「中央」にする方法がありましたら教えてください。

  • Excelのチェックボックスが移動してしまう

    Excelのチェックボックスが少し左上に移動し、 サイズも小さくなってしまう現象が起きています。 Excelにはマクロが組み込まれており、 プログラムには位置やサイズを変更するような箇所はありません。 どの操作を行ったときに現象が発生するのか分かりませんが、 環境としてはWindows7でExcel2010で、拡張子はxlsです。 他の環境で編集したりといったことは行っていません。 なにか思いつくような原因ってありますでしょうか? 例えばEXCELの設定や、WindowsUpdateの影響だとか、 思いつくことがあれば教えてください。 (以下は補足です。) チェックボックスを使ってるシートは2シートあり、 1シートのみ現象が起きています。 その2シートは見た目はほぼ同じで、(行数が少し違うだけ) チェックボックスで使っているオブジェクト名は同じ名前を使用しています。

  • エクセルで前のシートと同じ位置にポインタを移動

    エクセルで複数のシートに入力するのですが、前のシートと同じ位置に次のシートでセルを移動させるショートカットキーはありますか? また、入力が必要なセルはシートの右上隅なのですがこの位置に移動させるショートカットやいい方法がありましたら教えてください。

  • エクセルで移動したシートを復活させるには

    EXCEL2002で他のファイルにシートを移動し、移動先のファイルの保存をしないまま移動元及び移動先のファイルを開いているエクセルを終了してしまいました。 移動したシートを復活する方法はありませんか?

  • EXCEL ファイルの読取専用を解除するには

    いつもお世話になっております。 EXCEL2000を使用しております。 ある人からEXCELファイルをいただきファイルを 開こうとすると、 「***.xlsを変更し、保存する必要がなければ、 読み取り専用で開いてください。読み取り専用で開きますか。」 と、応答を促されます。 なぜこのような現象が起きるのでしょうか。 また、現象を回避する方法はございますでしょうか。 因みに対象のxlsファイルは読み取り専用ではございません。 また、ブックのCalculationVersionプロパティは 92512 でした。 標準モジュールがついていましたので、開放してみたのですが、マクロを有効にするか聞いてくるダイアログが 開かなくなっただけで、現象は回避されませんでした。 マクロボタンを削除してみましたが、同現象です。 また、ファイルを変更して保存してみたり見ましたが だめだったのですが、 唯一、回避策として、新しいブックに対して、 シート及びモジュールにコピーを行い、 ファイルを保存されたら、現象は回避されました。 ですが、現象の原因を突き止めたいと思っておりますので、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • EXCELでも、WORD描画キャンバスのように・・

    EXCELでも、WORD描画キャンバスのように、複数図形をまとめて配置/移動できないでしょうか? EXCEL2010を使用しています。 御存じのように、WORD2010のような「描画キャンバス」は、EXCEL側には用意されていません。 私は、WORDでは「描画キャンバス」を、複数図形をまとめて乗っけて、そのなかで選択・配置したり、全部まとめて動かせる、お盆(トレー)のようなものとして使用しています。 それと同様の事をEXCELでやろうとする時は、ふつうは たぶん以下の操作になるかと思います。 図形(オートシェイプ)で大きな透明な四角形(正方形/長方形)を作り ↓ その上に、複数の細かい図形を置き、個々に選択し、適当な位置に配置 ↓ 全体を移動したいときには、全部の図形を選択してそれを”グループ化”する。 ↓ グループ全体を選択して、移動する ↓ その後、個々の細かい図形を選択したいときには、 一旦、”グループ解除”を行って、それから個々の細かい図形を選択。 (※そのまま選択するとグループ全体の選択になってしまうので) さて、この手順を見ますと、 細かい図形を全部まとめて一気に移動したり、 細かい図形を個々に選択して操作したり、するには 毎回、いちいち「”グループ化”、”グループ解除”」の手間 が伴っております。 WORDの「描画キャンバス」では、同様のことをするのに いちいち”グループ化”、”グループ解除”は必要ありません EXCELででも この いちいち”グループ化”、”グループ解除”の 手間を省いてやる方法は 無いものでしょうか? 御指南、よろしくお願いいたします。