公共スペースでの禁酒は必要か?

このQ&Aのポイント
  • 公共スペースでの禁酒について考えてみましょう。禁煙が求められる中、お酒に関してもルールやマナーが必要です。
  • 公共スペースでの飲酒は問題を引き起こすことがあります。酔った人の暴力行為や電車内でのお酒の臭いなど、マナーの悪さが目立ちます。
  • 日本でも公共スペースでの禁酒を法制化すべきではないかという意見があります。過去の禁酒法の失敗を考えると、慎重に検討する必要がありますが、タバコと同様にルールを設けることで問題の改善が期待できるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

公共スペースでの禁酒

昨今、公共スペースでの禁煙が叫ばれて久しくなっています。概ね禁煙で…嫌煙家からは異論があるかもしれませんが、一部は分煙が徹底されつつあります。 さて、お酒についてのルールやマナーはいかがでしょうか。 酔って暴力沙汰なったり、歩道に戻したり…はたまた電車内や機内では嗅ぎたくも無いお酒の臭いを嗅がされたりと決してマナーがいい訳ではありません。 また飲酒運転は殺人みたいなもの…警察でも取り締まりはしていても一向に後は絶ちませんね。 このような状況下においては、タバコ同様に公共スペースでの禁酒、もちろん電車内や機内など含めて禁酒を徹底すべきではありませんか。 かつて米国において禁酒法に失敗したことは知っています。 しかしながら、少なくとも日本においては同様の法、条例を作ってタバコを排除しよう、喫煙者を隔離しようという人権無視のようなルールを確立させつつあります。 タバコで出来るんだったらお酒でも可能ではないでしょうか。 ぜひ日本においては公共スペースでの禁酒を法制化すべきと思いますが、いかがでしょうか。

noname#221710
noname#221710

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.5

賛成です。 私が今住んでいる所は、道路を挟んですぐ隣に立派な桜並木の並ぶ大型の公園施設があります。 花見に限らず週末などは色々なイベントが催されたり、公園の隣にある神社のお祭りに使われたり、夏はビアガーデンが出たりと人々の憩いの場所ではありますが、飲酒のマナーが酷過ぎてウンザリしてます。 最近の出店はアルコールも扱ってますし、花見の季節は公園にデリバリーピザなどを呼んで大宴会、トイレが混んでいるのか酔った勢いなのか、ウチの影や階段をトイレ代わりに立小便をしたり、吐く人もたまにいます。 大切に世話している花壇に吐かれた事や、おでんやたこ焼きの残りを捨てられていた事も・・・。 しかも夜中に女の子が悲鳴を上げたり(直後に笑い声もするので犯罪ではなさそうで単に楽しんでいるのでしょうね)、男性の叫び声がしたり、喧嘩が始まったり。 近くに派出所もありますが手は回らないみたいです。 因みに少し前には浮浪者が何人か住み着いていて、夕方から車座になって大きなペットボトルの焼酎を飲んでいた事もあり、酔っぱらって子供や女性に声をかけるのがかなり気持ち悪くて散歩にも行けませんでした。 私は飲みませんが、家族は飲みますし楽しいのも分かりますが、人に迷惑をかけてまですることではないと思います。 海外だとビーチ等公共の場所での飲酒は普通に禁止されていますからね。 紙袋で隠して飲んでいる人がたまに居ますけど、それでもヒンシュクを買うくらい当たり前のマナーです。

noname#221710
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 たまったものじゃないですよね…実際に被害に遭われた方のご意見でとてもリアリティーありました。花見などのイベントでは飲酒禁止に出来ないものですかね。まさに迷惑行為そのものですから。

その他の回答 (13)

回答No.3

>ぜひ日本においては公共スペースでの禁酒を法制化すべきと思いますが、いかがでしょうか。 可能か不可能か以前にどれだけの人間が賛同するのですか? ちなみに私は賛同しません。

noname#221710
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 公共スペースでの禁酒には反対ってことですね。タバコはマナーが限界になり条例などで罰則化したと言う意見もありました。飲酒についてもマナーでは限界がある気がします。なんせ相手は酔っ払いですから、みんながみんなマナーが通じる訳はありませんし。路上喫煙取り締まりみたいに飲酒も取り締まっていいのでは、と思ってしまいました。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

飲酒禁止の場所は結構あると思うけど もっと厳しくしろってこと? それとも酒は家でしか飲むなってこと? 酒臭いのもダメって事は出先の飲食店での飲酒もダメってことだよね^^;; 家で飲んだとしてもその後出歩いたら飲酒歩行で捕まる?(。-`ω´-)ンー酒自体を禁止するしかないな(*´・д・)*´。_。)ゥミュ イスラム諸国では禁酒国は一杯有るから 不可能ではないとは思いますが アルコール業界に携わる多くの人たちの生活を保護しなければならないのでその為の助成金は一体いくらになるのだろう???現に何千年もの間根付いた文化を否定することはかなり難しいと思います いろんな伝統儀式に酒が使われてるけどそれも全否定ですよね^^;;ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)納得しない人 多いだろうなぁ~ 結論から言うと 質問者様が禁酒国に移住する方が現実的に思います 決して馬鹿にしたりけなしているのではなくそれくらい日本では難しいのでは?という意味です 削除やブロックはしないでね^^;;

noname#221710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はお酒自体禁止すべきとは思いません。 自宅など他人に迷惑が掛からない場所では遠慮なく飲んでもいいと思いますよ。 ですが、公共スペースでの飲酒は問題ではないでしょうか。先に挙げさせて頂いた問題もありますし、泥酔してる本人はよくても周囲は迷惑かと思います。今は禁酒の場所なんて皆無な気がしますが…どこかありますかね。満員の電車内でも平気で飲酒するサラリーマンなどいるくらいですから。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

禁止はしなくても良いですが、 道路交通法では、 飲酒時の違反や事故について罰則が強化されたのだから、 飲酒時の迷惑行為や犯罪にも罰則の強化が必要に思います。 臭いは難しい。 酒だけではなく、臭い人の存在は認められているから。 公共の場所に嘔吐したら高額罰金にするとか。 電車内で嘔吐したらどうとか。 停車駅の区間が○○分以上ならやむを得ないかもしれないが、 嘔吐しそうならそもそも乗車しなければ周りに迷惑はかからない。 体調が悪ければ次の駅で降りればいいし、ホームで救急車でも呼べばいい。 結局のところ、 何らかの被害を受ける人がいるから 加害者にお金がなかったとしても、強制的に働かせて被害者への補償を確立する制度があれば、大分被害者への負担は軽減されますね。

noname#221710
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 飲み過ぎてしまうのも本人の自己責任ですし…20代なら飲み始めである程度猶予はあってもいいかもしれませんが。臭いについては難しいですよね。タバコについても臭いだけで嫌がる人もいますし…健康云々関係なく。お酒も臭いだけで気分が悪くなる人もいます。難しい問題ですね。

関連するQ&A

  • 禁煙グッズはあるが禁酒グッズがない?

     禁煙支援グッズは思い出せるだけで、 パイポ→禁煙香→嫌煙茶?→なめるとタバコがまずくなる飴→...→禁煙セラピー熟読→ニコパッチン→ニコレットがあり、禁煙できました。(喫煙歴20年、その後禁煙歴3年)  酒は飲み始めると3合程度飲んでしまい、休肝日には熟睡できない(なかなか眠れず、2~3時間毎に目が覚める)などの理由で禁酒したいと思っています。  現在は、低アルコール(0.9%)飲料で代用しようとしていますが、なかなか禁酒できません。  禁酒支援グッズで、おすすめがあればぜひお教え下さい。-禁酒セラピーは読んでいます。-  よろしくお願いします。

  • 禁酒してお酒を飲みたいと思わなくなるのはいつ?

    禁煙と禁酒どちらも経験しています。 禁煙禁酒を始めたきっかけは妊娠でした。 妊娠して出産して授乳が終わるまで禁酒禁煙は続きました。 その間の感想としては 禁煙→激しい吸いたい衝動が短期間。 禁酒→ゆるい飲みたい症状がずっと。 という感じです。 タバコは出産する頃には吸いたいとも思わなくなり日常生活で タバコを思い出すような事もありませんでした。 (朝起きた時や食事後等にタバコが頭をよぎらなくなっていた。) しかしお酒はというとずっと飲みたいなーという気持ちが頭から消える事はありませんでした。 禁酒して1年以上経っても旅行へ行けば『お酒が無いと楽しさ半減だな』と思う始末でした。 そしていよいよ授乳が終わり、禁煙はそのまま続け飲酒は復活しました。 そして最近、子供の為にも禁酒をしようと思い禁酒を始めました。 (お酒は満足するまで飲んでしまい加減して飲む事がどうしても出来ないので それならばもう飲まないでおこうと禁酒しました。) 禁酒を初めてまだ1週間経った所です。 やはりお酒が無いと何も楽しみが無いと思ってしまいます。 もの凄い飲みたい葛藤なんかは無いのですが ゆるーく『飲んだら美味しいし楽しいだろうな』という気持ちはあります。 禁煙は1年で頭をよぎらなくなりましたが お酒のこの飲みたい気持ちは一体いつまで続くのでしょうか。 以前の経験からして最低でも1年半は飲みたい気持ちが続いていましたが…。 もうお酒の事は考えたくないです。 『飲みたいな』『いつまでこの気持ちが続くんだろう』とか本当面倒なんで考えたくないです。 アルコールの呪縛は本当凄いですね。 禁酒経験のある方回答お願い致します。

  • なぜ分煙ではいけないのか??

    最近は飲食店や公共交通機関でも禁煙が増えて来ています。思うのですが、なぜ分煙ではいけないのでしょうか。飲食店なら行かないと言う選択肢がありますが、公共交通機関ではそうはいきません。嫌でも利用しなければならない事もあります。例えば電車1つ取っても全席喫煙可なら確かにタバコの匂いが苦手な人に取って大変です。ならば分煙が妥協点としては最適な気がするのですが。妥協点を越えて全席禁煙とかにするからまた問題が増える気がするのです。よく清掃費用の事を言う人もいますが、ならば喫煙席は割増料金にすれば嫌煙家は納得するのでしょうか。この論理で言えばトイレだって何だって利用者負担の原則に基づいて有料にしなければ筋が通らなくなるかと思います。また分煙していても不十分と言う嫌煙家もいますが、少しタバコの匂いがしたくらいで大騒ぎしていたら社会生活が困難な気がします。排ガスの匂いがしたくらいでガンだとか騒いでいたら街にはいけないですよね。なぜ、タバコについては分煙ではいけないのでしょうか。これだけ社会では嫌煙家に配慮されているのに、嫌煙家はまだ物足りないのでしょうか。

  • 電子タバコの類の現在

    嫌煙家ですw 電子タバコとか紙たばことかいろいろあるんだから、喫煙施設以外での分煙や禁煙は強行してもよくないですか? 電子タバコはニコチンを倍量にして、通常のはほとんどゼロにするとか。 分煙とかマナーでは煙は遮断できません。どうしても副流煙を吸わされてしまいます。 日本全国の嫌煙家の方が集団提訴するとか無いんでしょうか?

  • 禁酒・禁煙の禁断症状について

    禁酒と禁煙を始めてやっと、42時間が経過したところです・・・・ それまでお酒は毎晩、アルコール5%~8%の缶チュウハイ500mlを3から4本、タバコは毎日2箱くらいのヘービースモーカーでした。 最初はタバコだけでも止めようと思って我慢しましたが、夜になってお酒を飲みだしたらもう、タバコも吸いたくて吸いたくてたまらず、結局買いに行く始末。 タバコと酒はセットで止めないと私はダメなんだ!と決意し、その翌日の夕方から再び、禁煙&禁酒を始めました。 その日の夜、なかなか眠れず、寝たかな~と思うと、びっしょり汗かいて3時頃目が覚め、また眠りにつくと大汗かいて目が覚める・・・という状態でした。 そして昨日の夜もなかなか眠れず、眠ってもすぐ目が覚める、苦しい状態が続きました。 そして絶えず頭もぼーっとしています。 これが禁断症状なのか・・・いったいいつまで続くんだろ・・・と思います。 でもここで負けてタバコも酒もやったらアカンと心に言い聞かせています。 こんな苦しい時はどのくらいで終わるんだろ、とか、今までタバコを吸っていた時間をどうやって過ごせばいいんだろ、とか、 いろいろ考えてしまいます。。。。 禁酒と禁煙を同時に成功された方、アドバイスや体験談聞かせて下さい。励みにして頑張りたいです。

  • 嫌煙家の人

    最近すっかり愛煙家は肩身の狭い思いをしています。 最近の禁煙ブームはやりすぎだと思うのですが。 公共施設では全面禁煙が進んでますよね。 全面禁煙ではなく、完全分煙にすればいいと思うのですが。 たばこの煙が他人に害を与えるという理由で、禁煙化が進んでいますが、嫌煙家の人は自家用車に乗らないのですか?自動車の排気ガスもかなり他人の健康を害していると思うのですが? なぜここまで愛煙家は責められなければならないのですか? 確かにマナーの悪い愛煙家の人もいっぱいいますけど。

  • なぜ禁煙ばかり取り上げて、禁酒を取り上げないの?

    世の中、どこを向いても禁煙ばっかりになりましたよね。 もう愛煙家はみな虫の息です・・・(^_^) でも、なぜ禁酒の方はほったらかしなんでしょうか? アルコールも体に悪いし、酔っ払いは迷惑だし・・・ たばこと同じように、お酒の値段もどんどん上げて、 街の居酒屋は終日お酒を禁止する、とかならないんでしょうか? 本来、たばこもお酒も個人の趣味趣向の問題ですから、 たばこだけが攻撃される理由がよく分かりません。

  • 禁煙禁酒は当たり前の時代に?

    禁煙禁酒は当たり前に時代? たばこは吸う場所がないし、廻りの人に迷惑をかけます。 労働時間にも影響します。(健康管理・自己管理) 酒は仕事終わったからって飲んでいたら緊急時の対応ができません。(リスク管理) この際禁煙禁酒はビジネスマンの必須科目じゃないでしょうか? 採用の中に条件として入れるとか。 まあ何かの節目にお酒の一杯くらいは良いかとおもいますが。 みなさんどうですか?

  • 禁酒は成功したのに

    禁酒、減酒には簡単に成功したのですが禁煙だけはどうも成功がしません。 禁煙ガム、パッチなどもイマイチ効果がなく本格的に医者に 相談して辞めようかと思います。 1日でタバコは1箱半消費 お酒も飲まない日がないくらいでした。 毎晩ビールは2缶、日本酒も飲んでいました。 飲みに行けば吐くまで飲む事もあったりで 今年の健康診断ではメタボ予備軍!肝臓の数値が悪い! 飲みすぎですと言われました。 禁酒についてはもう土日にビール2缶まで、飲みに言ってもジョッキ2杯など減酒は成功しました。 簡単ではないですが当然、飲みたいと言う欲求、イライラはありました。 でもこの欲求は抑えられました。 所が禁煙はどうもうまく行きません・・ 禁煙パッチも利いている感じはあるのですがそれを上回り、吸いたいと 言う欲求が勝ってしまいます。 一番は仕事でのイライラしたり体が貧乏ゆすりをしたり禁断症状もでます。 逆を言えば吸わなくて仕事をすると休憩でも吸えなくて仕事に 行き詰る事も多くなりました。 禁酒はできても禁煙はできない人って多いのでしょうか? 禁酒の方が辞めやすいとかあるんでしょうか?

  • 喫煙者のための飲食店を!

    タバコの受動喫煙、副流煙をあげつらって、 タバコをディスる者がいる。 だったら、タバコの完全分煙を徹底させたらいいだけのことではないか? そして飲食店でも「タバコ吸い放題」「完全禁煙」に きちんと分けたら、タバコ吸いたい者は タバコ吸い放題の店に行き、 タバコが嫌いな者は完全禁煙の店にいけばいいだけで、 双方、丸く収まるのではないか?? (本章) 喫煙者のための飲食店を!! タバコの完全分煙を目指すべく、 喫煙者のための飲食店を作りませんか?? ヘンな嫌煙カルトを黙らせるための二つの方法論 ●飲食店を「喫煙可」と「禁煙」にきちんと分ける。 ●歩きタバコ、タバコのポイ捨てを禁止する これでタバコ問題は解決するでしょ? 「喫煙可」の店について、 「じゃあ、従業員はどうするのか?」と言う者もいるが、 タバコが嫌いな者は「喫煙可」の店に勤めなければよい。 同様に、血を見ることが嫌いな者は 外科医になるべきではないのと同じ理屈だww シンガポール並みに「歩きたばこ」を厳罰化すればよい。 それで解決する。 タバコを吸うとガンになる、 という者もいるが、 そんなことをいえば、酒を飲めばガンになる。 ガンを理由にタバコをディスるのなら、 酒も同等にディスらないと 喫煙者に対する差別となる