• ベストアンサー

x^2+y^2≦5, y≧0の範囲において、x+y

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

#2 に類似だけど y に条件があることから x+y=k とおいて y の 2次不等式にする手もある.

関連するQ&A

  • x^2+y^2=1を満たすとき4x^2+4xy+y

    x^2+y^2=1を満たすとき4x^2+4xy+y^2の最小値と最大値を求めよという問題です よろしくお願いします。

  • XとYの関数問題

    XとYがX^2-2XY+2Y^2=2を満たすとき、,-X^2+2X+1の最大値と最小値を求めよ。またX+2Yのとりうる範囲を求めよという問題なのですがまったくぴんときません。お願いですヒントや方針だけでもいいので教えてください。さっきのは整数問題ではなかったです。すいません

  • y=x^4-2x^2+3の最大値最小値を求める問題について

    y=x^4-2x^2+3の最大値最小値を求める問題について y=x^4-2x^2+3の最大値最小値を求める問題についてわからないところがあるのでおしえてください。 x^2=tでy=t^2-2t+3=(t-1)^2+2 定義域が(-1≦x≦2)より0≦t≦4 ここで4は二の二乗だから分かったのですが-1がどうして0なのかがよく理解できません・・。 そこを説明していただけませんか?よろしくおねがいします。

  • 実数x,yが x²-2xy+2y²=8 を満たすと

    実数x,yが x²-2xy+2y²=8 を満たすとき、 x+yの最大値、最小値を求めよ。 できたら今日中だと嬉しいです! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • x^2+2xy+4y^2=9を満たし、その時のx-2yの最大値と最小値

    x^2+2xy+4y^2=9を満たし、その時のx-2yの最大値と最小値を求める問題です… 解説お願いします(T-T)

  • 実数X、Yが関数式X二乗+2Y二乗を満たして変化する。

    実数X、Yが関数式X二乗+2Y二乗を満たして変化する。 (1)Xのとりうる値の範囲を求めよ。 (2)X+Y二乗の最大値と最小値を求めよ。

  • aを定数とし、y=-4x^2+4(a-1)x-a^2のグラフをCとする

    aを定数とし、y=-4x^2+4(a-1)x-a^2のグラフをCとする。 a>1とする。 xが-1≦x≦1の範囲にあるとき、この二次関数の最大値と最小値を調べる。 aの範囲とともに最大値、最小値を求めよ。 また最大値と最小値の差が12になるのはaがいくつのときか。 解法わかるかた教えて頂きたいです よろしくお願いします

  • x,、yの対称式と最大・最小

    実数x,yがx^2+xy+y^2=27を満たすとき、x+y+xyの最大値・最小値を求めるという問題で、 x+y=u xy=v とおいてu^2-v=27…(1)とu+v=k…(2)とおいてkの最大値・最小値を求めるという問題におきかえて最小値は(2)が(1)に接するときであるところまではいいのですが、最大値は(2)がx,yの実数条件u^2-4v≧0の=0のときの放物線に接するときではないのですか? 答えは15となっていたので、何か考え方が違うのでしょうか? どなたか正しい解法と、それを発想するコツやポイントのようなものを教えてください。

  • y=(x+1)2+4 においてyが最小となるときのxの値を答えなさい。

    y=(x+1)2+4 においてyが最小となるときのxの値を答えなさい。 y=-2x2+x-3においてyが最大となるときのxの値を答えなさい。 上記2つの解き方を忘れてしまいました。 わかる方教えて下さい。 (xの右にある2は2乗のことです)

  • y=-x2+4x-3(0≦x≦3)

    y=-x2+4x-3(0≦x≦3) ※半角の数字は2乗という意味です。 教科書に載ってた問題で、答えも書いてるのですが、答えが x=2のとき、最大値1 x=0のとき、最小値-3 と書いてあったのですが、途中式が書いてなくて、自分でした計算とどこで間違えたかがわかりません。 x=3のときに出た答えは書かなくていいのでしょうか?