• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:interpolのウイルス)

interpolのウイルスに感染!対処方法は?

hdmilfiaの回答

  • hdmilfia
  • ベストアンサー率58% (56/95)
回答No.2

これは...かなり深刻なケースです。 貴方のPCに感染された不正プログラムは「ランサムウェア」という脅迫型ウイルス(トロイの木馬)です。 発症してしまうとパソコンがロックされて動かすことができなくなったり、ファイルが勝手に暗号化されて使い物にならなくなることもある恐ろしいものです! まだパソコン上のファイルが動かせるのであれば大至急データを救出してください! そして必要なデータファイルを救出できたのであれば初期化作業(リカバリまたはクリーンインストール)を行いましょう。この手のケースでも手動での解決は不可能ではないのですが、通常のマルウェアと比べて膨大な労力が必要となるため、リカバリ等で初期化した方がかかる労力が少ないといえます。 上手くデータを救出し、初期化作業(リカバリ等)を済ませたら、今後はドライブバイダウンロードの対策を取るようにしてください。 今回の感染ケースである「ドライブバイダウンロード」は普通のサイトでも起こることがある現時点で最も猛威を振るっている脅威です。つまり良心的かどうかというのは全く関係ないといえます。 仕組みはWEBページ上のサーバーに不正アクセスした攻撃者がどこにでもあるWEBページに不正コードが書き加えられることで、改ざんされたページを一瞬でも見たユーザーはその時点で不正コードにより別の悪質サイトからマルウェアやランサムウェアがダウンロード、知らない間にインストールされて感染、ということです。 これらの不正コードは基本的にソフトウェアの脆弱性を悪用したものがほとんどです。となれば対策はいたってシンプル。様々なソフトウェアやPCを頻繁にアップデートし、最新版を保つようにします。これだけで感染は100%回避できます。 少なくともWindows等のOS、Java、Adobe Reader(Acrobatがあればそれも含む)、Adobe Flash Playerをアップデートする癖はつけておきましょう。 今のセキュリティ対策のトレンドは「セキュリティソフトの導入」と「ドライブバイダウンロードの対策」を両方活用することです。あと、最新情報は常にチェックすることを忘れずに。

関連するQ&A

  • ウィルスバスターのアンインストール

    ウィルスバスター2006をアンインストールしたいのですが iexplore.exeが実行中ですというエラーがでます。 iexplore.exeを終了させて見てもすぐに立ち上がってしまいます セーフモードで起動してみたのですが、セーフモードで起動しているためセンターにアクセス出来ないというエラーが出ます。 トロイかと思い、system32のフォルダをウィルスチェックしてみましたが何もかかりませんでした。 自分なりに色々調べてみたのですが解決方法が分かりません 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします<(_ _)>

  • ウイルスバスターのウイルス駆除について。

    私はウイルスバスター2007の体験版を試用している者です。 ウイルスの検索が終わり、駆除された結果などを見ると駆除・隔離・削除ができないファイルが多々ありました。 私の考えでは、その中に実行中のウイルスファイルが存在しているので削除・駆除できないと思います。 故に、セーフモードでウイルスバスターを実行しようとしましたが、セーフモードでは実行が不可能でした。 手動ではどのファイルを終了すればいいのか当方ではわかりません。 他に「実行中のウイルスファイルの強制終了」など 方法がありましたらお教えください。

  • ウィルスに感染したと思うのですが対処できません・・・

    先日PCを起動させるとHDDが動きっぱなしなのでもしかしてウィルスか?と思いオンラインスキャンをかけたのですが何もみつからない・・・ ですがほっておくとexeファイルが勝手に実行され続けPCが固まってしまします。ワームだと思い「修復無効」やセーフモードにて起動を繰り返すだけで現状維持というだけです。 何か対処法などありましたら教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • ウイルス

    ウイルスかどうか教えてください。 昨日の朝はなんともなかったんですが、夕方仕事から帰ってきて、メールチェックしようと思ったら、セーフモードで、起動されました。 一度閉じて、もう一度メールをクリックしたら、砂時計のまま、立ち上がりませんでした。 インターネットも見れませんでした。 ファイル名を実行→msconfig→通常スタートアップ→再起動を何回もして、やっとセーフモードではなく通常の画面でメール、ネットを見ることができました。 このような症状になったのは、初めてなので、ウイルスなのか心配です。 ウイルスセキュリティ0を使用しています。

  • ウイルスバスターがインストールできない!非常に困ってます

    ウイルスに感染してしまったらしく、先ほどウイルスバスター2005を購入してきましたがうまくインストールができません。使用許諾契約が終わってインストール前にウイルス検索を実行をやっていると途中でフリーズもしくは勝手に終わってインストールページが消えてしまいます。本当にどうしたらいいかわかりません。こんな状態なのでユーザー登録もできず質問することもできません。ちなみにWindows98なのですがセーフモードも立ち上がりません。 どなたかわかる方がいらっしゃれば宜しくお願いします

  • 同じウイルスに何度も感染!!

    先月から週に1回のペースで「Disk Antivirus Professional」というウイルスに感染しています。自分の場合はセーフモードにしてそのファイルの場所を開いて削除してその後に念のためにスキャンしています。このやり方が悪いのかどうなんでしょうか?

  • 暴露ウイルスについて

    暴露ウイルスについて この前名前は忘れましたがexeファイルを実行してしまい 自宅のPCが暴露ウイルスに感染してしまいました。 気がついてからすぐにLANケーブルを抜いたのですが そのあと起動した際に以下のような症状がでるようになりました。 ・起動時、エラーダイアログがでる(サーバにアクセスできない旨?)。 ・タスクバーのショートカットキーが消えた。 ・シャットダウンする際にブルースクリーンになってしまう。(今は電源ボタンで落としてます。) ・セーフモードで復元できなくなった。 この場合、復元ができないのでOSごと再インストールするしかないのでしょうか?

  • ウィルススキャン中にPCがシャットダウンしてしまいます

    Windows XPでNorton Antivirus2004を使用しているのですが、最近PC全体の完全スキャンを行おうとすると、必ず数十分でPCが勝手にシャットダウンしてしまい、スキャンを完了する事が出来ません。試しにセーフモードで起動してやってみたのですが、それでも同じ現象が起きて完了できませんでした。これは何が原因なのでしょうか?PCにはとても弱いので、詳しくアドバイスをいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。

    PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。 PCをよく朝まで起動させたままにしています。 スリープモードにはしておらず、スクリーンセーバーだけ働いている状態です。 それが、ここ最近になって朝起きると勝手にシャットダウンしています。 起動させるとセーフモードで起動するかと聞かれ、1度セーフモードで起動したのですが 次の日の朝にはやはり勝手にシャットダウン→起動→セーフモードで起動する?となってしまいます。 原因は何か全く分かりません。 作業している時には全く問題はありません。 PCはNECのLaVie OS:VISTA 32ビット メモリ;1.00GB 勝手に電源が落ちる設定はしていません。確認済みです。 ウィルスチェックもしましたが何も検知されませんでした。 他にも記載した方がいい情報があれば分かる範囲で書き込みます。 できれば、以前のように朝まで起動しててもらいたいです。 原因、その解決方法など教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • デスクトップからアイコン、スタートボタンが消えた

    OSがウインドウズ7のデスクトップ。今までIE9を使っていましたがIE10が有ることを知りダウンロードし、インストールしました。パソコンを再起動し、パスワード入力画面が出ました。ここまでは正常。がパスワードを入れ、エンターキーを押す。画面が変わるとその画面はウインドウズの色だけでアイコンもスタートボタンもありません。何もできません。正常なシャットダウンもできずパソコンのスイッチを長押ししてシャットダウン。次にパソコンを立ち上げると黒字に白文字で(1)セイフモードで実行(2)セイフモード+○○で実行 (3)セイフモード+××実行 が出ます。何かをやれば復旧できるのでしょうがどうしたらどうなるか理解できないため先に進めません。このままではどうしようもありません。復旧方法についてお分かりの方がおりましたらおおしえください。バックアップも5月に入ってからやってないため是非とも復旧したいのです。よろしくお願いします