• ベストアンサー

音楽記号

年配の方や、小さなお子さんに音楽記号を覚えてもらいたいのですが。~長調や短調の種類、繰り返しの音楽記号など・・・。調べたのですが見つけられませんでした。分かり易いサイトがあれば教えて頂きたいのですが!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.3

これのことですか? http://hp.vector.co.jp/authors/VA028660/mt/keysign.htm http://isonishi.s31.xrea.com/music/notation/key/ 下のほうは、左の「音名」その他をクリックすると、個々の情報が見られます。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028660/mt/keysign.htm, http://isonishi.s31.xrea.com/music/notation/key/
mini308
質問者

お礼

参考になるサイトどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • inu511
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.2

いくつかいいと思ったのを載せておきます!!「音楽」とかじゃなくて、「楽典」で検索するとたくさんでてきますよ(^^) 参考になったらうれしいです! http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/gakuten/ http://www7.plala.or.jp/takasu/gakuten/gakuten.html http://www.avis.ne.jp/~natsume/gakuten/gakuten.html

mini308
質問者

お礼

音楽や記号で検索したら、サッパリでした。 楽典で検索すれば良かったのですね。 ご回答ありがとうございました。

  • blue-zb
  • ベストアンサー率35% (66/187)
回答No.1

http://www.sinfonia-web.com/ ここ↑のmusicの「音楽の初歩知識」というページがわかりやすいと思います。長調、短調は「音楽の基礎知識」というほうに書いてありますが、こっちの説明は難しいかもしれないですね。

mini308
質問者

お礼

早々に回答をいただきありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 音楽記号について

    ショパンの『ワルツ第7番嬰ハ短調64-2』の音楽記号?装飾記号?について教えて下さい。 第3小節の右手にある『×』のような記号はどのように弾くのでしょうか? 教えてください!

  • 音楽で主要三和音を答えてください

    音楽のワークで主要三和音や属音の問題があるのですがわかりません。 長調、短調共に多いのですが回答お願いしますm(_ _)m ニ長調、変ホ長調、イ長調、ホ長調、変イ長調、ロ長調、変ニ長調、嬰ヘ長調、変ト長調、イ短調、ホ短調、ニ短調、ロ短調、ト短調、嬰ヘ短調、ハ短調、嬰ハ短調、ヘ短調、嬰ト短調、変ロ短調、嬰ニ短調、変ホ短調、ヘ長調、変ロ長調、イ長調、変ホ長調、ホ長調、嬰ヘ短調 本当に多いのですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ヘ音記号の場合のニ短調やト短調や変ホ長調の音階の表し方を教えてください。

    こんばんは。 音楽がとても苦手なのですが、 ヘ音記号の場合のニ短調やト短調や変ホ長調の音階は、 どのように書き表せばよいのでしょうか? 本やインターネットで調べましても、 ト音記号の場合しか載っていなくて・・。 とても困っています。 変な質問で申し訳ないのですが、 答えていただけると、とても助かります。 よろしくお願いします。

  • 音楽理論「調」について

    音楽の理論をほんの少しだけ勉強してみたのですが、分からないことがあります。 ハ長調とイ短調は、ピアノであれば両方とも白鍵のみで弾ける調で、 「平行調」という関係にあることを知りました。 平行調は、同じ音を使う、乱暴な言い方をしてしまえば、 楽譜上は「同じ調」であると言えると思います。 では、平行調はどのようにして見分ければいいのでしょうか? 例えば「エリーゼのために」には調号がありませんから、 ハ長調もしくはイ短調であるはずです。 しかしながら、この曲は明らかに長調ではなく短調のような暗さを持っています。 一方、ハ長調の曲、例えが悪いですが「スーパーマリオのテーマソング」は明らかに長調に聞こえます。 両方とも「同じ音」で構成されてるはずなのに、何がこのような違いを生むのでしょうか? 「基本音の違い」と勉強したのですが、 その曲における基本音とは、一体どのようにして定まるのでしょうか? さらに、もう一つあるのですが、 どんな調であっても、臨時記号を多用すれば、楽譜上は違う調で書くことができるはずです。 例えば全ての曲は、臨時記号を使ってハ長調の楽譜にあらわせると思います。 となると、臨時記号を楽譜で一度でも使った時点で、 その曲の調性というものが崩れてしまうような気がします。 何か曲を作曲したとき、その曲が偶然にも「臨時記号を使わない限り、いかなる調でも表せない曲」 だったとしたら、その曲の調性はどうなるのでしょうか? 長々と書きましたが、どうかよろしくお願いします。

  • クラシック音楽で「ハ短調」とか「ニ長調」とか聞きますが----?

    クラシック音楽で「ハ短調」とか「ニ長調」とか聞きますが----? この「ハ」とか「ニ」ってどういう意味でしょう? また短調とか長調は音楽の曲のリズム感という 理解でいいんですか?

  • 学校の音楽のことについて

    期末テストで、音楽があるんですけど・・・・・? 私は、ハ長調とか短調とかト長調とか良くわからなくって困ってます。 他には、何分の何拍子とかあやふや・・・・? 本当にこれは、恥ずかしいっておもっているんですけど、 教えて下さい、何か良い勉強法ないでしょうか?

  • なぜ色々な調があるのでしょうか

    楽譜をみていて、いつも疑問に思うのですが、ト音記号やヘ音記号のすぐ横についてるシャープやフラット、♯が一つだったらト長調、二つだったらニ長調といったように調号によって調が決まりますが、どうしてこういうことをするのでしょうか。 極端な話、曲は全て長調だったらハ長調、短調だったらイ短調というわけにはいかないのでしょうか。 シャープやフラットが五つも六つもついてる曲は何が目的でそうしているのでしょうか。 私は楽器なら多少ですが経験はありますが、音楽理論はほとんどわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きませんでしょうか。

  • 音楽の「長調・短調」の視覚化

    どうぞ教えて下さい。 音楽の「長調・短調」の違いはコンピュータなどを使って視覚化できますか。

  • 調号について

    コード進行に少し興味を持ち始め,少しずつ理解を進めているところです。 その中で,調号についてくだらない疑問を持ちました。 長調や短調,主音などは理解できたのですが,そもそも,調号は必要なのか? という疑問が出てきました。調号は曲の雰囲気や作曲者のメッセージ,臨時記号を省き,譜面を見やすくするということですが,例えば,ト長調やホ短調の曲でも,臨時記号を都度つかえば,調号を使わずに(つまり見た目がハ長調の楽譜)で表現でき,原曲の音楽を再現できるのではないか? であれば,この世のすべての曲を,調号を使わずに(つまり見た目がハ長調の楽譜)で表せて,「すべてハ長調です(短調っぽく聞こえますが)」ってことになるのでしょうか? 曲の終わりの音が主音なので,そこを見て,楽譜は見た目がハ長調だけど,ホ短調じゃん。っていうことになるのでしょうか?

  • 音楽初心者です。長調を短調にしてみた というタイト

    音楽初心者です。長調を短調にしてみた というタイトルの動画がありますが、あれの仕組みを教えて欲しいです。 長調、短調については理解しています。 例えば、Cメジャーキーの曲で、 ド→ファ→ソ→ラ   といった進行のメロディーで、これを短調にすると、 ド→ミ♭→ファ→ソ こんな感じでしょうか? とにかく分からないので教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう