• ベストアンサー

大雨や雲が厚いときのBS受信を改善させたい

joqrの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.6

ちょっと違うかもしれないけど CATVへの加入がお勧め コンテンツも豊富だし

関連するQ&A

  • NHKの受信料(BS)について

    CSアンテナを設置しようと思ってます。(スカパー) 現在は地上波のみ受信している状態ですが、CSアンテナを設置した場合にはBS受信料を払う必要があるのでしょうか?(地上波の受信料はきちんと払ってます) 普通に考えるとCSとBSは別物ですので払わなくても良いと思いますが・・・ ただ、BSパラボラアンテナを設置すると知らないうちにBS受信料まで引き落とされるようになった友人もいました。(NHKのアンテナ探しのバイトが見つけてNHKに報告してるのかな?) CSアンテナの外観はBSアンテナと同じなので見分けが付かないと思いますが、万が一BSアンテナと勘違いされてBS受信料まで請求されるようになった場合は返還してくれるのでしょうか?

  • BSの受信状態

    天候が悪くなると(雨や雪が降った場合等)BS放送の受信状態が 悪くなります。アンテナは10年前に設置いたしましたが、特に冬に なると悪いです。画像が止まったり、砂嵐になり「受信レベルが 低下しています」と表示されます。天候が良い時はOKですが、何か 調整や取り換えなど良い方法を教えてください。

  • BS・CSの映り方について。

    最近アンテナを設置して今のところ無料でBS・CSを見ることができているのですが、 一日に何度か映りにくくなったり、映らなくなります。 画面には、 「現在放送されていません。 E203  番組表などで放送時間を確認してください。」 「天候の影響やアンテナの接続状況などにより受信状態が悪くなっています。 E201」 と表示されます。 全てのチャンネルが映らなかったり、数チャンネルだけ映らず他は映りにくかったり綺麗に映ったりしています。 この表示が出ていない間は凄く綺麗に映っています。 アンテナの仰角や方位角を変えてみましたが、映りが良くならなかったので元の角度に戻しています。 今日は雪が降っていて外が白く見えにくいほどでしたが綺麗に映っているときがありました。途中からは映らなくなりました。アンテナは屋根のあるところに設置しましたので雪の量が多く風が強いときでなければアンテナに雪が積もることはありません。 雨が降って風がある日は映らないことがよくあります。 アンテナから室内までは4Cのケーブルを使っていますが、これを5Cに換えたら映りは良くなりますか? 何か良い方法あれば教えてください。 私は自分で設置したのですが、 業者の方が設置をして通常は綺麗に映っていても雨や雪の日は映らないものなのですか? よろしくお願いします。

  • BSアンテナ受信設定

    BSアンテナの受信設定って自分出来るでしょうか? 現在、CSアンテナが設置されており、BS・CS(110°)対応アンテナに交換しようと思います。工事費用節約したいです。

  • BSデジタルを受信するには?

    以前自宅でCSのアナログを受信していたことがあります。BSのデジタル放送を受信したいと思っているのですが、受信アンテナ(パラボラ)はCSのアナログのものでも代用できるのでしょうか?また以前は業者さんに設置してもらったのですが、素人でもアンテナのセッティングは可能なのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • BS受信について。

    デジタルBS受信で困っております 現行共同住宅でBS受信しておりますが、この時期冬になるとNHK3(101.102・103)チャンネル・104(BS日テレ)・108(BSフジ)がほぼ視聴出来ない日が多いのですが(冬以外は正常)アナログ・地デジはCATV放送(パススルー)で受信 BSは屋上のパラボラアンテナで受信している様です。視聴出来ない日の衛星方向に電波を減衰させる程の天候ではないのだが、衛星向けの送信側の天候は不明です。正常時TVの表示受信レベル60程度で視聴出来ない時の表示受信レベル10程度もしくはレベル0となり他のチャンネルは問題なく視聴できます 原因がわかりません同様な症状で解決された方はおられないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • BSが映らなくなりました

    BSが映らなくて困っています。 天候の悪い日は、BSの映りが悪いことがあり、1週間ほど前から画面が全く映らない状態になりました。 10年前に設置したアンテナだったので、BS/CS対応のアンテナを購入し、設置したところ、受信レベルは0のままでした。 アンテナ設置の業者を呼んだところ、アンテナの設置、向きは、OKで、電波も届いているとのこと。 ブースタが、BS対応のものではないので、電波が届かない。 ブースタを新しい物に交換し、DVDもBS内蔵のものに買い換えれば 映るようになるとのこと。 4年前にビルの電気系統から内装全て手直しをしたので、ブースタも 比較的新しく見えるものなのですが・・・。 業者の方の言っていることは、正しいでしょうか? 自信なさそうに言っていたので、イマイチ信用できません。 電気系統、機械系と、弱いので、質問の内容がわかり辛くて 大変申し訳ございませんが、どなたか、教えて頂けると 大変有難いです。 ・テレビ : シャープ AQOUS LC-32BD1 BSチューナー内蔵 ・DVD  : 東芝 RD-XS46 BSチューナーなし ・ブースタ: YAGI CATVブースタ BEP-4400CD ・アンテナ:SONY BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ       (BSアナログ放送とBSデジタル放送、CSデジタル放送が        受信できると説明書に記載されています)

  • 震災後にBS,CSが受信できなくなりました

    この度の震災後に、BS,CS放送が受信できなくなりました。 アンテナの再調整、アンテナへの電源の設定も問題ありません。 このような例は他にあるものでしょうか。 解決策があればよろしくお願いいたします。

  • BSデジタルが受信できません

    BS/110度CSアンテナを買ってきて取り付けたのですが、 BSデジタルが受信できません(信号0) 【使っている物】 BS/110度CS デジタルハイビジョン アンテナ(日本アンテナ):CBS45AST 付属の同軸ケーブル(BS/110度CS用) 液晶テレビ(地デジ、BS/CS対応)SHARP アクオス 【アンテナの組み立て・配線】 取説のとおり、アンテナにコンバータを取り付け、コンバーターに同軸ケーブルを取り付け ケーブルを宅内に引き込み、液晶テレビ(BS/CSチューナー内蔵)のBS/CS端子に取り付けています。 【BS/CSアンテナ電源の設定】 テレビのアンテナ設定でBS/CSアンテナ電源の設定があり、そこで「入(ON)」に設定し、 信号強度(ゲージ)を見ていますがゲージがうんともすんとも動かず値が0のままです。 屋外に設置したアンテナの方位や角度は取説に記載されてあったとおりの地域に応じた方位と角度にしています。 ※方位に関しては方位磁針で合わせているので間違ってないと思います。 【原因不明な点】 そもそもBS/CSアンテナ電源がTVから供給されていないのか 供給はされているがたんに衛星放送の信号自体がまったく受信できていないのか分かりません。 個人で配線したので、テスターがないので厳しいです。 どこをさぐるべきでしょうか?ご指導のほどよろしくお願いします。

  • CS/BSアンテナについて。

    CS/BSアンテナについて。 例えば、一軒屋が並ぶ所で お隣が CS・BSアンテナを設置していると 自身のTVでは そのアンテナから受信できるのでしょうか? それと、自分がCS/BSアンテナを持ってますが 外用のベランダに設置する大きなものです。 しかし、今売られているものと比べれば 10年前に購入したアンテナなんですが 受信率?みたいなものが 違うのでしょうか? ちなみに、以前、スカパー契約をしていた時、 アンテナがまだベランダに設置されたままで 同じ方向に BS/CSアンテナを設置する? いや、スカパーアンテナとは方向が違うのでしょうか?