• ベストアンサー

お礼率の高い人は得していますか?

lgxzmの回答

  • lgxzm
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.6

<お礼率の高い人は得していますか?> 勿論、得してると思います。 私はアンカテで質問することが多いですがお礼をしておくことによって、同じ方から2度、3度と回答してもらえます。 <どれくらい得していると思いますか?> ほんのちょっとだけ得してます。 これは本人の意識の問題ですよね。 実際に得してても本人が得してると感じなければ意味ないですものね。 余談ながら、お礼については私も質問したことがあります。 アンカテで質問したのですがほとんどの人がお礼は必要ということでした。 お礼というよりも、その問題は解決したのかどうかを知りたいということでした。 なのでお礼だけでなく、なんらかのコメントが必要だと思っています。 お礼とコメントを付けることで自分に対する評価は高まると思ってます。 目に見えない評価も含めて損得の判断をするか否かですよね。 そこらあたりの判断は人それぞれだと思います。 <所詮、匿名ですから当然だと思います。> あれ!? お礼については、過去に質問が山ほどなされてるのでそちらも参考になさったらと思います。 読んでるだけでも面白いですからね。 色々な意味で・・・・・。

clear_memory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど! 得をしているかどうかは本人の意識の問題なんですね。 確かに本人に話しを聞いてみなければ分からないことも多々ありますよね。 客観的に、ほんの少しだけ得しているということですね。 アンケートもそうですが、他のカテゴリーでもIDだけで回答してくる回答者の方も多いですよね。 もちろん全く気にしていない人もいるようですが。 いろんな利用があっていいと思います。 ただ少し気になりましたので質問させていただきました。

関連するQ&A

  • お礼率は100%じゃないといけない?

    ちょっとムカついたので皆さんの意見をと思いました… 質問誰かとかぶってたらすみません… 以前にある回答者から「貴方は私の回答にお礼もしなかった 都合の悪い回答はスルーなの?お礼率低すぎでしょ 100%じゃないとか有り得ない ブロックしますので」と書き込みをされました 確かにその人の回答にはお礼はしていませんでした しかし決して都合が悪かった回答だからではありません 単に見逃していただけです  私は自分に都合の悪い回答があってもなるべくお礼欄に書き込むようにしています(そういうばあい内容はお礼では無い事も多々ありますが…) 忙しくてすべての回答を見れない事もあります そういう場合はお礼ができなくても仕方ないと思うんです ここのサイトはやたらとお礼率とかベストアンサー率とかにこだわる人がいますが それってそんなに重要ですか? ちょっと思ったので書いてみました 質問になってなかったらごめんなさい

  • お礼率の低い人は質問したらいけないのですか?

    今しがた、ある質問に回答させてもらいました。 したらば、そこに、 お礼率低いくせに質問するってか? というような落書きがありました。 あんまり目に余るので通報させてもらいましたが、どうなんでしょう、こういうのって。 お礼率の低い人は質問したらダメなのでしょうか。 過去の質問にきちんと礼を尽くしてから次の質問をすれば?というのはもっともな意見ですが、ここは質問を締め切らずに5件質問できるんですよね? 単純計算しましょう。 仮にの話ですが、全部で10件の質問をしたとします。 5件は回答数が1ずつで、それに対して全てお礼はすんでいます。 残りの5件はそれぞれ回答が10ずつついていますが、まだそのどれにもお礼をしていません。 回答数55 お礼数 5 お礼率は何%になるでしょうね? これは極端すぎる例ですが、ありえない話ではありません。 私が回答させていただいた質問はすでに二桁の回答がついていて、その中にはお礼率をきにしながら回答してらっしゃる方もおいでかもしれませんが、そんなことはおくびにも出さず、皆さん真摯に回答されていました。 しかし落書きには、質問に対する回答などただの一文字もありませんでした。 再度、問います。 お礼率の低い人は質問したらダメなのでしょうか。

  • お礼率について

    お礼率について 皆さんは、回答する際に、質問者のお礼率をチェックしたりしますか? 私は、お礼率が極端に低い人だと回答する気になりません。

  • お礼率0%

    一度も質問をしたことがない人のお礼率が「0%」なのはなぜですか。 もし「0%」の表示がふさはしくないのであれば、どんな表現にすべきですか。

  • 御礼率は0%だけど

    皆さんは回答する前に質問者の御礼率を見てから回答しますか?。しかし、私のように回答ばかりで質問をしていないと(回答なし含む)御礼率は0%の表示のままになるのだけど、この人は御礼率0%だから回答は止めようと思うのでしょうか。矛盾しているというか、損だなという気がして。

  • お礼率について・・・

    お礼率について・・・ 質問者様の名前をクリックすると「お礼率」「回答受付数」「お礼数」が出てきますが、 皆さんはお礼率を確認してから回答していますか??  回答受付数だけ30件もあってお礼数がゼロだと、明らかな釣り質問だなって思うし、 回答受付数が30件あってもお礼数が10個とかだと 「質問する前から答えは自分の頭の中では決まってて、賛同者がほしいだけ。賛同してくれる人にしかお礼しない」 という人かなって思い、どうも回答しようという気になりません。 皆さんは、あまり気にしませんか??

  • お礼率ってそんなに大事なんですか?

    お礼率ってそんなに大事なんですか? お礼率が少ないので(前日に質問4個ほど投稿してベストアンサーを選んでから全員にお礼しようと思っていたので…) はぁ?せっかく回答してもらっても無視するような性格だからダメなんだみたいな、キツイ怒りの回答をもらい、ショックでした。 お礼率って、そんなに大事なんですか? お礼率が低い人には暴言を吐いても良いのでしょうか? このサイトでは、質問をしたらすぐ締め切ってすぐお礼をして、新しく質問を投稿しないと怒られてしまうのでしょうか? 怒られるほどのルール違反だったのでしょうか? お礼率でその人のことを決め付けますか?

  • 逆お礼率

    実は気になる質問がありまして… 「皆さんは自分のお礼率を知っていますか」 というものでしたが、炎上して放置されています。 この質問者さんはもしかしてこんなことを聞きたかったのでは? 『自分の回答がお礼された率(逆お礼率?)を知っていますか』 もしそうなら私は知らなかったので、算出してみました。 (直近の回答を除く。補足のみでもそこに謝辞が含まれていれば「あり」にカウント) 回答数  184 お礼あり 127 お礼なし  57 (なぜかこの中にBA が6) 逆お礼率 69% 皆さんはいかがですか? 蛇足ですが意見募集ではありませんよ。

  • お礼率

    お礼率というのは、私の質問に回答してくれた人へお礼をしたら反映されますか。 回答してくれた全ての人にお礼をしたのに、お礼率が8%です。 ご回答よろしくお願いします。

  • お礼率

    僕は無知なのでいろんなことをここで質問させていただいてますが、 どうも回答者の中には僕のお礼率が低いことが気に入らない方がいるようです。 たしかに、質問に答えてくれたんですからお礼をするのは当然だ、 という意見には同意できるので、 これからなるべくお礼をしようかなあと思っているんですけど、 そこで疑問にぶち当たったので質問させていただきたいんですけど、 質問一つに対して、 回答が複数ついた場合、 その回答一つ一つに全部お礼をしていかないと、 お礼率はあまり上がっていかないと言うことでしょうか。 それとも一つの質問に複数の回答がついても、 その中の一つにお礼すれば、 その質問のお礼率は100%と言うことになりますか。 こう言っちゃ何ですけど、回答の中には、 全く参考にならないものもありますし、 ユーザ同士の質問&交流掲示板ですからそれはいいんですけど、 参考にならない回答にお礼までするのはちょっと、 と考えてしまうので。 全部にお礼するというのはあまり現実的ではないかなと、 思いましたので質問しました。 教えてくださいお願いします。