• ベストアンサー

歯医者さんになるにはどうすればいいでしょうか?

ysmapの回答

  • ベストアンサー
  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.3

歯科衛生士資格の取れる専門学校、短大に3年または4年制大学を卒業して国家試験に受かれば歯科衛生士資格が取れます。 養成校の一覧です。 http://www.kokuhoken.or.jp/zen-eiky/files/list/index_list.htm

noname#187437
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本各地の歯科衛生士専門学校がしれて 本当に良かったと思います^^ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯医者さんについて。

    先日、歯医者さんで虫歯になっていた奥歯を治療し、次に行った時に銀歯を被せてもらいました。 段差に汚れが貯まって再び虫歯になりそうな気がします。 今まで行っていた歯医者さんではなく、新しく見つけて行った歯医者さんです。 銀歯を被せるのは歯科衛生士さんの服を着た人でした。仮詰めを外し、麻酔をしてないため痛み止めを塗り、銀歯の微調整をして接着剤で銀歯を被せる…これ全て歯科衛生士さんがしてくれました。 歯科医は口の中を見て、すぐに他の患者さんの治療に行きました。 噛み合わせは問題ないのですが、帰宅してフロスをすると破れてしまいます。爪で触ると爪が引っ掛かるのがわかります。 歯科衛生士さんが銀歯を被せるって、大丈夫なんでしょうか。違法な行為ではないのかと不安になっています。 前に行っていた歯医者さんでは銀歯を被せるのも歯科医の先生がしてくれていました。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 歯医者さんを変えようかと思っています

    歯科衛生士さんや助手が代わる歯医者さんはあまりよくないですか? いつも行く歯医者さんですが数年置きに変わっていて患者も少なくなってきたように思います。 主治医の先生のやり方がいつも荒い50代の方です。 もう変えようかと思っています。

  • 歯医者の見極め方について

    40代前半ですが、かれこれ思い出す限り今までに20~30箇所の歯医者を渡り歩いて来ました。 せっかく良い歯医者に出逢えてもやむを得ず転居しなければいけなかったり、といのも含みますが。ただ、口コミで探して行ってもガッカリといのも多々あります。今の歯医者も、衛生士がマウスピース用の歯形を取るのに連続で3回失敗しました。これって医師も衛生士に注意するレベルですよね。歯科治療はただでさえ不安になるのに先方のミスで歯医者に行く回数も増え…。歯医者また変えた方がいいのかな、と思ってきましたが、皆さんは歯医者を変えようって思って実際変える時はどんな時でしょうか。問題が起こってもとりあえず同じ歯医者に通い続けますか。

  • 歯医者に行くのが恥ずかしいです

    歯医者で虫歯や歯周病などの検査を今度してもらうのですが、長年飲み続けた薬の影響で普通の人より歯が黄色くなってしまい恥ずかしくて歯医者に行くのが怖いです。 歯を見せるだけならまだ良かったのですが、口腔内の写真も撮ると言われ、黄色い歯を撮られる事に抵抗があります。 歯並びも良いですし、歯磨きもいつも丁寧にしていて、虫歯や歯周病も自分で見る限りなさそう(素人の判断)ですが、歯の表面というよりは歯の内部?が普通の人より黄色くて凄くコンプレックスなんです。 歯科衛生士さんは若くて綺麗な人も多いですし、私の歯を見て「歯が黄色くて汚いなぁ」など思われて引かれるんじゃないかと思うと歯医者に行くのがとても怖いです。 ほとんどの人は歯が白いのが普通なのに、歯が黄色い患者さんがきたらやはり先生にも歯科衛生士さんにも引かれるでしょうか?

  • 良い歯医者の条件&良い歯医者の見分け方

    歯医者選びで悩んでます。 いい歯医者は手先が器用で丁寧な治療をする人だと思いますが、いい歯医者をどうやって探せばいいんでしょうか? 歯科衛生士が多く勤務してる所とかはいい歯科医院なんでしょうか? あと歯科医に学歴は関係ない、歯科医なんて美容師と変わらないポジションだと思っても、つい歯科医の学歴を気にしてしまいます。 東京医科歯科大卒、国立大歯学部ならましかな?とか思いがちです。 実際に歯科医の技術レベルと学歴は関係ないですよね? オリコンだとかが良い歯科医みたいなタイトルで本を出してるようですが、あれは紳士録みたくお金で枠を買うのですよね? 新しく引っ越した地域で歯科医を選び基準など教えてください。

  • 歯医者について

    八王子で、できれば京王相模原線沿いにある、いい歯医者さんをおしえてもらえませんか。それと事情があって、できれば、医師や歯科衛生士の方が全員女性であるところがいいのですが、どこかありませんか。もし八王子になければ、山手線の方面になってもよいので教えてください。お願いします。

  • 歯医者についての疑問

    最近歯医者にいっていますが、いくつかわからない点があります。 (1)だいたい、1回で15分くらいの治療時間です。そして週1回のペースで現在で6回通っています。1日や2日で一気に治療するのではなく、何回も通院させるのはなぜでしょうか? (2)患者に触れることができるのは「歯科衛生士」だけだ、と聞いたことがあります。わたしが通っている歯医者は受付をしている女の子が治療の補助をすることがあります。これは受付の女の子も歯科衛生士の資格をもっているということなのでしょうか? そういうことはふつうよくあることなのでしょうか? (3)先日、前歯が虫歯でやられていて、差し歯をつけました。 差し歯を付けるとき、ちいさく削った自分の歯に、差し歯を押し込んではめたような感じだったのですが、そもそも差し歯は外れることはないのでしょうか? あまりにも簡単に付けていたので、日常生活をしているうちに外れるのでは?と思いました。 以上よろしくお願いします

  • 歯医者の受付

    歯医者の受付(もしくは歯科衛生士)が院長の奥さんというパターンは多いですか?

  • 今日、歯医者さんにいったのですが…

    今日、歯医者さんにいったのですが… 予約をし、その際、「クリーニングをお願いします。」といったのですが、前回までであれば、歯医者さんが出てきて検診をして、その後クリーニングというながれだったのですが、今回は、歯科衛生士さんが終始クリーニングをして、終わり。ちょっと歯周ポケットに問題があるからまた予約をしてきてください。と言われました。こういうことってあるのでしょうか? 歯科衛生士だけですべての一連の流れをすることって法律上どうなんでしょうか? 教えていただければと思います。

  • どちらの歯医者か

    どちらに通うか迷っています。 ・歯医者A 家から20分 ベビーカーを置かせてもらえる 歯科衛生士の方が親切 医師があまり説明してくれず、 抜くなら説明すると言われた。 若い医師たち、院長がいない ・歯医者B 家から40,50分 知りあいが通っている 院長がいる 皆さまならどちらに通いますか? 小さい子どもがいるので、通いやすいAのままか、それとも遠いがBに一度行ってみるか迷っています。 歯医者Bだと初診料がかかってしまいます。 宜しくお願い致します。