• ベストアンサー

3.5mmΦステレオミニプラグの読みかた他

いけだ ひろし(@ike-2000)の回答

回答No.6

読み方とは関係ないのですが、ダイソーには 「2.5mm、ミニプラグ」と表記されたモノラルプラグがあります。 注意してください。 2.5mmはミニミニプラグと表記するのが正しいはずなのですが。 フォーンプラグ:Wikiより。

cmcpr
質問者

お礼

2.5mmはミニミニプラグというのですね Wikiのフォーンの説明にはΦの読み方が書いてなかったので、そのあたりは読みませんでした ありがとうございました

関連するQ&A

  • ステレオミニプラグ3.5⇔2.5

    ステレオミニプラグで、片方が3.5プラグでもう片方が2.5プラグになっているケーブルを探しているのですが、そのようなものは存在するのでしょうか。 ネットで色々と探したのですが、変換プラグしか出てきません。 できれば変換プラグを介さずに使用できたらと思っているのですが。 ちなみに2mくらいのものを探しています。 ご存知でしたらご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 3.5mmステレオミニプラグのマイクとミキサーの接続

    プレゼンをする際に、今までは少し大きめのビデオカメラにて プレゼンの様子を録画していたのですが、音が聞き取りにくいとの ことで、PC用のコネクタが3.5mmステレオミニプラグのマイクを 購入してPCとマイクの間にYAMAHAのMG102Cというミキサーを 接続したいと思っています。 [MG102C] http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixer/mg102c_82cx/index.html しかしながら、実際にはマイクのプラグは、そのまま接続できないので 変換プラグがいるとは思うのですが、それでうまく取り込めるのか 何を使えばいいのかいまいち分かりません・・ 調べてはみるものの、勉強不足すぎてわからないことが増えてしまい ここに質問しました。 すみませんが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 左右を入れ替えることのできる、3.5mmステレオミニプラグの延長コードは販売されていますか?

    左右を入れ替えることのできる3.5mmステレオミニプラグの延長コードが欲しいのです。 ネットで検索してみたのですが、あまり見当たりません。 やはり、そんなものは販売されていなのでしょうか? ウォークマンからの音を左右を入れ替えてイヤホンで聞きたいのです。 3.5スレテオからRCAケーブル変換して左右を入れ替え、また3.5mmステレオミニプラグに戻してイヤホンに接続すれば入れ替わりますが、 持ち歩いたりしますので、そんなもっさり(?)した物は持ち歩きたくありません(笑 売っていないとなれば、自作・・・ですねw 左右逆になる3.5mmステレオミニプラグの延長コードが売っている通販サイトなどをご存知なら教えてもらえないでしょうか? 長さは30cmほどが理想です。 よろしくお願いします

  • USB接続から3.5mmステレオミニプラグに変換

    USB接続から3.5mmステレオミニプラグに変換する変換機やケーブルってありますか? 逆のパターンはよく売っているのですが、、、(3,5⇒USB)

  • 3.5mmステレオミニプラグを少しだけ延長したい

    こんにちは。 僕はいつもiPhoneで音楽を聞いています。 ケースの3.5mmステレオミニプラグの穴が非常に小さくて直接イヤホンをさせない為に今まではそのケースにたまたまついてた延長アダプタをつけて音楽をきいていたのですが、先日その延長アダプタが断線してしまいました… 市販の延長コードを探したのですが、高かったり、長かったり、太かったりと、あまりいいものが見つかりません。 どなたかほんのちょっとだけ延長できるものをご存知ないでしょうか。 ちなみにケースの穴は付属のイヤホンがすれすれで入る程度です。 延長コード以外の方法もあったらよろしくお願いします。

  • 光ミニプラグをステレオミニプラグに

    光出力で出力が光角型プラグで 光角型プラグ→光ミニプラグのケーブルを使って ステレオミニプラグの入力のスピーカーに使って、音は出ますか?

  • スピーカーのステレオミニプラグ化

    今機械の本体から左右のスピーカーそれぞれに線が出ており、スピーカーにはそれぞれ2芯でつながっています。 この間に、ステレオミニプラグ(オス・メス)を設けスピーカーを他の機械でも使えるようにしたいのですがこの場合ミニプラグにあるGNDには両方のマイナス側をつけていいのでしょうか? それともそれぞれモノラルプラグを設ける形でないといけないのでしょうか?

  • USB接続のヘッドセットマイクを3.5mmステレオミニプラグ で接続したい

    USB接続のヘッドセットマイクを3.5mmステレオミニプラグ で接続したいです。 どうにか方法はないでしょうか。

  • 3.5mmステレオミニプラグの配線の仕方。

    ミニコンポなどの裏には、下の写真のようなスピーカ端子がありますよね。 http://www.e-onkyo.com/info/archives/img/peaker_shape.gif そして、普通のスピーカーの裏には、プラスとマイナスひとつずつ端子があり、右(R)と(L)で計4本コードが出ます。この4本をミニコンポの裏のスピーカ端子につなぐのですよね。 しかし、今所有しているスピーカー(下のURLと同じタイプ)は、パソコン用の小さいものしかなく、入力の端子が3.5mmステレオミニプラグなのです。 http://yas.mu/usbsp/P1000444.jpg 写真では、ステレオミニプラグがUSB変換アダプタに差し込まれています。 もう話は見えてきたと思いますが、このパソコン用のスピーカーをコンポにつなげて聞きたいのです。 それをするべく、下記のようなものを買いました。 http://www.elecom.co.jp/news/200601/ms-ph96bk/image/MS-PH96BK_31L.jpg そのものずばりの商品の写真がなかったので、上の写真で代用して説明しますが、買ったのはステレオミニプラグの差込口だけです。写真で言うと、穴のある黒いほうです。当然お尻からコードは出ていなくません。中の金属部分がねじのようにひねると取り出せるようになっており、端子が露出し、そこに自分でコードを配線できるようになっています。 で、中の端子は3本あり、真ん中に大きめの端子がひとつ、両端に小さい端子がひとつずつありました。真ん中の大きい端子からは、マイナス側につなぐ線を二本出せばよいのだと思います(そうですよね?)。問題は、両端の小さい端子です。どっちがLで、どっちがRなのでしょうか?端子をよく見ると、片方が銀色、もう片方が金色でした。 また、使う線は普通の線で大丈夫でしょうか?同軸ケーブルを使わないとノイズがのってしまいますか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • TVとステレオミニプラグの接続

    SHARPのLC-32GH3と、パソコンのステレオミニプラグ端子を繋ぎました。 今の考えとしては、 PC→ステレオミニプラグ→TV→光デジタルケーブル→AVアンプ のように繋げたいと思っています。 一番いいのはステレオミニプラグをRCAに分けるプラグを使えばいいんだと思いますが、今ある道具だけでやってみたいのです。 試しに上記のつなぎ方でやってみましたがアンプに出力することはできました。 PC→TVでやってみましたがTVから音がなりません。 TV→AVアンプでやってみると音がなります。 両端子オスのステレオミニプラグが原因かと思って調べようとしましたが、両端子メスのステレオミニプラグがなくて調べられませんでした。 そもそも上記のような一度TVを通してアンプに音声を出力することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。