- ベストアンサー
- 困ってます
動画サイトで音楽を聴く事は犯罪?
私はよく、動画サイトで好きなアーティストの音楽を聴いています。 これは著作権侵害で、それに加担していることになるのでしょうか? 大変助かっているのですが・・・?
- kan_zashi
- お礼率78% (522/662)
- 回答数3
- 閲覧数184
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- tuiteru7
- ベストアンサー率29% (74/251)
toutubeやにこにこ動画で聴くのでしたら、問題ありません。 なぜなら、JASRACと包括契約しているからです。 他のサイトは、JASRACと包括契約しているか確認されてから、聴くようにしたらいいと思います。 ただ、ダウンロードすると、著作権侵害になるので、しないようにして下さい。
関連するQ&A
- 音楽 著作権
ある曲を耳コピして、自分でそれを打ち込んでオーディオをつくった場合、 それを動画のBGMに使ったら、その曲の著作権を侵害していることになりますか? ある曲を耳コピして楽譜をつくり、動画サイトなどで流したら著作権侵害になりますか? ある曲をパソコンで流し、それに合わせて歌ったものを、動画サイトなどで流したら著作権侵害になりますか? お願いします。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- YouTubeやTwitterの動画サイトで、
YouTubeやTwitterの動画サイトで、 自分のカラオケと、本人のCDを同時に流して、 モノマネ上手いやろ~! のような、40秒くらいの動画の投稿をすることは、 著作権侵害になりますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 動画サイトの投稿・著作権について
こんにちは。 今、私は動画サイトに動画をUPしようと思っています。 そこで、バックにBGMなんかを入れたいのですが 著作権等があるので、引っかかるかどうか心配で、 動画サイトのUP方法や、著作権、ネットで調べたりもしましたが どうもよく分からないので質問させていただきます。 イラストを描いてみた。というようなものをUPしようと思っています。 ですが、何も無いんじゃ退屈だと思います。。 なので、私の好きな曲を流したいなんて思ったのですが、 曲をCD?等で手に入れて、そのままBGMに流すのは やはり著作権侵害なのでしょうか? 侵害なのでしたら、どうしたらUPできるのでしょうか? 利用料などが必要なのでしょうか? 初歩的な質問・既出でしたら申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- tuiteru7
- ベストアンサー率29% (74/251)
その動画がJASRACと包括契約されているかどうかを知るにはどうしたらよいのでしょうか・・・? ということで、それは、配信サイトに聞いて確かめて下さい。 最初のページの下に会社情報項目があり、クリックすると、連絡先がわかります。
- 回答No.2
- applenote
- ベストアンサー率47% (200/420)
好きなアーティストの音楽という言い方かして歌ってみたや演奏してみた動画ではなく、アーティストの歌っている音源そのものがアップロードされているでしょう。 JASRACは作詞・作曲家の著作権を管理しますが、実演家、歌手の権利は管轄外です。 たとえ違法アップロードされた動画だとしても動画サイトで視聴するだけならセーフ。まず「見る・聞く」ことに著作権は及びません。著作権は複製権、上映権などたくさん権利がありますが、「アクセス権」にあたる権利はありません。次に動画を再生した際に保存されるキャッシュは再生に必要な一時的な保存だから著作権法47条の8により適法。 ただ、倫理的な問題はあるかと。文化庁が「処罰はされないが好ましくない」という旨の発言をしたらしく、ネット上ではこれを文化庁が視聴も違法かもしれないことを認めたと流布されましたが、法律上の解釈を問われたら「処罰されない」と正確にいわざるを得ないけど、だからといって文化庁の立場からは推奨もするわけにはいかず「好ましくはない」と言いたくもなるでしょう。 逆に文化庁が「処罰はされないから動画サイトで違法動画を視聴するだけなら問題ないし、漫画ならどんどん違法ダウンロードすればいい」なんて発言したらそれこそ叩かれます。 本来法律は最低限の決まり事で法律さえ守ればなんでもしていいってことじゃありません。
質問者からのお礼
詳しくありがとうございました!観るだけなら大丈夫とのことで安心しました!
関連するQ&A
- 音楽の著作権について教えてください。
たとえば自分のHPに音楽をつけるとしたとき、著作権を侵害しない音楽というのは著作権フリーの音楽だけなんでしょうか?音楽の著作権は発表から50年か作曲者の死後50年かで著作権が切れると聞いたきがするんです。だとすれば、ベートーベンやバッハなどのクラシック音楽は著作権フリーの音楽と同様に扱っても著作権侵害にならないのですか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 音楽の著作権
音楽の著作権 今学校で文化祭に出すための ドラマを作っています。 雰囲気を出すために J-POP(いきものがかり、ファンキーモンキーベイビーズなど)を BGMにつけようと思うのですが これは著作権侵害になってしまうのでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 動画サイトで音楽があんまり削除されないのはなぜ?
動画サイトで音楽があんまり削除されないのはなぜ? YouTube、ニコニコ動画などの動画サイトを見ていると、 著作権を侵害する動画(アニメやドラマの本編など)は、しばしば削除されています。 特にニコニコ動画では、そういう動画は、アップされて間もなく、すぐに削除されています。 でもなぜか、フルバージョンでアップされた“曲”は、あんまり削除されてないみたいなんです。 これはなぜでしょうか? ドラマなどの本編とおんなじように、許可なくWeb上にアップしていいはずがないのに、 曲のフルバージョンは、ほとんど削除されてないように思えます。 CDをレンタル(もしくは購入)したり、ネット上で購入したり…… お金を出して初めて手に入れられるものであることに変わりはありません。 それで会社が多かれ少なかれ、損害を受ける可能性はあると思います。 動画サイトの削除基準が、いまいちよくわかりません……。 わかる方、回答よろしくお願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 動画や音楽は著作権侵害にならないのですか?
youtube,veoh,dailymotion,LimeWire, Cabos ではドラマ、アニメ、音楽などが沢山ありますが、違法(著作権侵害)なのではありませんか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 著作権侵害するYou Tubeが儲かるか?
You Tubeですが、他人が作ったものを勝手にアップロードしている動画、チャンネルが多いですね。 若者はみんなYou Tubeやほかの著作権侵害動画サイトで動画を見るようです。 私もテレビ嫌いですが、You Tubeが広告(アドセンス)を貼り付けて儲かる仕組みは違法だと思います。 他人が作ったものですから。 独自の番組を作る人も現れていますが、やはりテレビ番組のクオリティに比べると断然負けます。 もはやユーチューブは著作権侵害を繰り返し収益を生み出すビジネスモデルです。 今後ユーチューブにもがんばってもらいたいと思っていますが、著作権侵害せずに収益を上げるビジネスモデルはあるのでしょうか? どうも著作権侵害しないとやっていけないサイトに思えます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 禁止事項が厳し過ぎる
動画サイト(youtubeなど)やP2P(winnyなど)は著作権侵害だから禁止とか 著作権侵害でないものをやり取りしたいのでどうすればいいですか?とかいう質問も削除されています。 2ちゃんねるなども悪名高いからとスタッフが毛嫌いしているみたいで問答無用で削除といった感じです。 なんでここまでアレルギーみたいに削除するのですか?
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- 貸しレコード、レンタルビデオについての論争はあったのですか?
インターネット環境が普及して動画サイトやファイル共有ソフトなどでの著作権侵害が問題となり様々な議論が行われている昨今ですがこのような論争は貸しレコードが始まった頃やレンタルビデオが始まった頃にもマスメディア上や専門家の間で活発に起こったのでしょうか。 VHSからDVDへの流れはメディアが入れ替わっただけで著作権の問題はなかったように思います。しかし初めて音楽を貸し出すことになったレコードや映像を貸し出すことになったビデオではそれなりの議論が起こってもよさそうなものなのにあまりインターネットでの著作権侵害についての論争において引き合いに出されないのが不思議です。それとも当時は著作権の概念自体があまり浸透していなかったのでしょうか。 物心ついた時にはレンタルビデオがあったので当時を知る方に教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
質問者からのお礼
補足への回答もありがとうございました。きちんと確認のうえ視聴したいと思います。聴くだけであれば問題なさそうですね!ありがとうございました。
質問者からの補足
早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、JASRACと包括契約しているのですね。 その動画がJASRACと包括契約されているかどうかを知るにはどうしたらよいのでしょうか・・・?