• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【COUNTIFが上手く表示されない】)

COUNTIFが上手く表示されない

このQ&Aのポイント
  • COUNTIF関数を使用してデータを照合する方法がうまくいかないようです。結果が合わないだけでなく、#VALUE!と表示されることもあります。セルの書式や数値の入力方法に問題はなさそうですが、解決策がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
  • COUNTIF関数を使用してデータを照合する方法が上手くいきません。結果が合わないだけでなく、#VALUE!と表示されてしまうこともあります。セルの書式や数値の入力に問題は見当たりません。解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
  • COUNTIF関数が正しく機能しない問題が発生しています。結果が合わないだけでなく、#VALUE!というエラーが表示されることもあります。セルの書式や数値の入力方法に問題はありません。解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

じゃぁ今度は、次のようにしてみましょう。 シート1、シート2のA列のセルの書式設定を標準に戻す シート1のA列で置換の操作を行い、数字の0を数字の0にすべて置換する シート2のA列で置換の操作を行い、数字の0を数字の0にすべて置換する #補足1 >セルの書式をテキストにして番号の先頭を0にもしました 先のご相談でもお話ししておいたように、2枚のシートで「数式バーを見たときにどんな内容で記入されているのか」、今のあなたのエクセルのデータの姿を目に見えるようにキチンとお話しください。 あなたがやって失敗した事も勿論参考になりますが、「具体的にあなたのエクセルは今どうなってるのか」が相変わらずナイショのままなので、「それなら具体的にこうしましょう」という回答が寄せられないんだという事をよく理解してください。 結果して回答者も、思い付きであーしてみましょうこーしましょうと、あてずっぽ当てモノで出来ることをバラバラと回答するだけになりますし、アナタもわけもわからず振り回されて疲れるばかりです。 #補足2 >数値も=COUNTIF(Sheet2!A:A,A2)と入れております. あなたのキングソフトでは、数式をそういう内容で入れても計算できないハズです。 例えばこのように、「言葉だけで説明のための説明」に終始して「事実はどうなっているのか」実際の様子を何も説明できてないのが、問題解決を難しくしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.2

>結果が合わない以外にも#VALUE!となってしまったりもします. CountIf関数で #VALUE の結果はないですので =COUNTIF(Sheet2!A:A,A2) のSheet2 というシート名はあっていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • COUNTIF関数について

    タイトルの件についてご助言をお願いします。 エクセル表でいくつかシートがあって、例えば各シートの同じセル番号(例えば3枚のシートのA1のセルとして)にある”○”の数を集計したいとき、COUNTIF関数で次のように入力しました。 =COUNTIF(sheet1:sheet3!A1,"○") ところが、VALUEエラーが出て、集計してくれません。同じシート内でCOUNTIFで”○”の数を計算するのはすんなりできています。(例えば、=COUNTIF(A1:A5,"○"))この関数ではシートごとの集計はできないのでしょうか?ほかの関数を使うのでしょうか?集計する方法をご存知の方ご教示ください。

  • Count(Countif)の使い方について

    はじめまして。 COUNT(COUNTIF)の使い方について質問させてください。 条件として、A1:A100には数値・文字などさまざまなものが入力されています。また、空白のセルもあります。 その中で、先頭の1文字がアルファベットになっているセルの個数をカウントしたいです。 大文字・小文字どちらもカウントした合計数を求めるにはどのような式にすればいいでしょうか? また、出来る限りCOUNT/COUNTIF/COUNTAの3つのみを使って式を作成できればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2003、COUNTIFのエラー

    COUNTIF関数を使用し、開かれていないブックから参照した数式を作成するとエラーが出たので調べてみました。 すると下記URLのとおり、COUNTIF関数を含む数式が、開かれていないブック内のセルを参照する場合にエラーが発生するというので、回避策をためしてみました。 http://support.microsoft.com/kb/260415/ja?spid=2512&sid=1043 ファイルBOOK1のA列1~8行目までの3つのセルにaを入力します。 BOOK2のファイルに関数を使用して数式を作成しました。 ・COUNTIF関数 =COUNTIF([Book1.xls]Sheet1!$A$1:$A$8,"a")←ファイルを開いている状態、値は"3" =COUNTIF('C:\Documents and Settings\1\デスクトップ\[Book1.xls]Sheet1'!$A$1:$A$8,"a")ファイルを閉じている状態。値を更新すると"#VALUE!" ・回避策にあったSUMとIFの組み合わせ =SUM(IF('C:\Documents and Settings\1\デスクトップ\[Book1.xls]Sheet1'!$A$1:$A$8="a",1,0))←ファイルを閉じている状態 ファイルを開いていても、閉じていても、値は"0" といった具合で、回避策を試してもできない場合どのようにすればいいでしょうか? ※参照元ファイルを閉じていてもCOUNTIF関数と同じように計算がしたい。 ※数字は常に変更されるので、値の更新はできなければならない。 よろしくお願いします。

  • countif で #VALUE!

    複数シート間で、I4のセルに含まれる○の数をカウントするために次の式を作成したのですが、#VALUE!が出ます。 なぜでしょうか? =COUNTIF(sheet1:sheet10!I4,"○")

  • COUNTIF関数

    COUNTIF関数の 質問します。 A1:A20 に 数値入ってるとします。 10以上の セル数を 求める 式は =COUNTIF(A1:A20,">10") ですよね? 質問なのですが 例えば、10以上20以下 の セル数を 求める時の 式は どういう 式に なるのでしょうか? COUNTIFでは できないのでしょうか? もし できないなら 他の 関数 教えてください。 よろしく お願い いたします。 エクセルは 2002です。

  • Excelで、「+○,○○○」という表示を、数値として表示させるには?

    Excelで、「+○,○○○」という表示を、数値として表示させるには? 私の質問の書き方が悪かったので、改めて質問をさせて頂きます。 前回、お答えくださった方々には、この場を借りてお詫び申し上げます。 さて、本題ですが、 Sheet1のA1セルに、 Sheet2のA1セルに手入力した、「数字の前に + あるいは - が付く数値」を、桁区切りのカンマ付きで表示させています。 + を表示させるために、参照元のセルの書式を「文字列」にしています。 参照先のSheet1のA1セルの隣のA2セルに入っている数値を、 Sheet1のA1セルが -○,○○○ の場合には赤字で、 Sheet1のA1セルが +○,○○○ の場合には黒字で表示させたくて、条件付き書式で [=$A$1<0]という数式を入れてみたものの、 参照元が「文字列」なので、どうやら参照先も文字列と判断されてしまうらしく、条件付き書式が機能してくれません。(参照元を「標準」等に直せば機能します) +○,○○○という表示を、数値として表示させることができれば、解決すると思うのですが、他に方法があればそれにはこだわりません。 なにか良い案はないでしょうか? お知恵を拝借させてください。

  • エクセルのCOUNTIFについて

    A,B,Cのセル内の数値の個数ををCOUNTIFで求めました。 普通にできたのですが、A,B,Cのセルに関数を入れて、 計算結果をCOUNTIFで求めようとしましたがNGでした。 関数の結果をカウントする方法がありましたらお願いします。

  • Excelの関数「COUNTIF」について

    =COUNTIF(A1:B50,"<=○○") ○○のところは指定のセルから引っ張ってくることは不可能なのでしょうか? 例えばC1が100として =COUNTIF(A1:B50,"<=100")   だと、ちゃんとカウントしてくれるんですが =COUNTIF(A1:B50,"<=C1") だと、A1:B50に100以下の数値が何個あっても0になってしまいます。 「""」で囲っているからだと思うんですが、 「""」を外すと、入力した数式は正しくありませんと警告がでます。 どう入力すれば検索条件をセルから引っ張ってくることができるのでしょうか? どなたか分かる方、知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2010のCOUNTIF関数で誤動作

    A列に20桁の数字ばかりの「文字列」が入ったセルが1000行ほどあります。 A列の書式は文字列に設定してあります。 特定のセルの中身が重複してないことを確認しようと。 B1=COUNTIF(A:A,A1) のようにしたところ、うまく動きませんでした。 調査したところセル先頭から15文字までしか認識してくれません。 文字列扱いして欲しいのですが、数字ばかりなのが気に入らないようです。 数字だけのまま20桁認識させる方法は無いものでしょうか?

  • セルの書式が標準なのに文字列にできるのはなぜ?

    会社のシステムで吐き出したデータですが セルの書式設定が標準なのに文字列となっています。 マクロを利用して、あるセルの値を別セルへ転記すると、 数字は数値に変換され、先頭の0は消え、桁数が多いと指数表示になってしまいます。 会社のシステムが吐き出したエクセルはセルの書式が標準なのに 中の数字が文字列でいられるのが疑問です。 会社のシステムの吐き出したデータは Microsoft Excel 2.1ワークシートで 全てのセルの書式設定は「標準」です。 で例えば 12345678901234 は 12345678901234 と表示されていて 「数値が文字列として保存されています」 となっています。(先頭に ' は入っていません) 0101という値のセルでも 表示は0101ですが 「数値が文字列として保存されています」 となっています。(先頭に ' は入っていません) それらのセルの値をマクロとかで別セルに転記すると 転記先では1.23457E+13 と表示されてしまいます。 (0101は101になります。) まっさらなエクセルに自分で手入力すると ・セルの書式設定が標準だと 12345678901234 ↓ 1.23457E+13になります。 ・セルの書式設定が数値だと 12345678901234 ↓ 12345678901234 ・セルの書式設定が文字列だと 12345678901234 ↓ 12345678901234 (ただし 数値が文字列と保存されています と注釈有) なのに会社のシステムの吐き出しデータは セルの書式設定が標準なのにもかかわらず 12345678901234 ↓ 12345678901234 (ただし 数値が文字列と保存されています と注釈有) となっています。 手入力で書式設定が標準の状態でセルに12345678901234 と表示させるには先頭に ' をつける方法しか知りませんが ' が無いのに表示されています。 でもこの該当セルをマクロで別セル(書式設定:標準)に転記すると 1.23457E+13 となります。 またシステムが吐き出したエクセルの同じシート内に 以下のマクロで転記すると ↓ Sub 転記() 行 = 2 Do If Cells(行, 6).Value = "" Then Exit Do If Cells(行, 6).Value >= 10 Then Cells(行, 7).Value = Range("A2") Else Cells(行, 7).Value = Range("A3") End If 行 = 行 + 1 Loop End Sub ↓ このマクロだと A列~F列が書式設定が標準なのに文字列として表示されているのですが 転記先のG列が書式設定が標準であっても 12345678901234 (数値が文字列と保存されています と注釈有) と同じ状態のまま転記できます。 新しいBOOKのシート2に 会社の吐き出しデータをシートコピーした後、 (セルの書式設定:標準だが文字列で表示されている) そのBOOKに登録されているマクロで シート2のセルからシート1のセル(書式設定:標準)に転記すると 数字は数値に変換され、先頭の0は消え、桁数が多いと指数表示 となってしまいます。 ちょっと混乱しています。 理屈等教えていただければと思います。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • つくれる家系図3で、配偶者の氏名の上に「○○家より」と表示する方法や、兄弟姉妹の表示方法についてご紹介します。
  • また、名前が漢字の文字数に応じて字の大きさが変わる問題や、生年月日や逝去日の表示サイズが小さい問題にも対処する方法についてもご案内します。
  • さらに、SEOを意識したハッシュタグをご提供します。
回答を見る

専門家に質問してみよう