• ベストアンサー

内部ストレージのフォルダ名がなぜsdcard?

アンドロイド4.2の新しいドコモのスマホの購入し、ESファイルエクスプローラーというアプリで中身を確認していたところ、アンドロイドや音楽や画像、インストールしたアプリが保存されているフォルダの名前がsdcardになっていました。 ちなみにこのスマホは内蔵メモリに余裕があったため現在microSDカードは挿入していません。 本体の内部ストレージなのに、フォルダ名がなぜsdcardなのでしょうか? もしこのスマホにmicroSDカードを挿入したらそこもおそらくsdcardというフォルダになり、ややこしくなるんじゃないでしょうか? よろしくお願いします!<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.2

Androidにはメインとサブのストレージがあります。 Androidが作られた時には、サブ=SDカードという想定だったので、サブのストレージの名前はsdcardってことにされました。 (ちなみにメインのストレージはdataですが、これはちょっと特殊なフォルダなので、root化していないとその全てを見ることは出来ません) その後、サブのストレージがSDカードではない機種が出ました。 今までずっと「サブのストレージはsdcard」ってことで通してきたので、SDカードでなくなったからといって変更できません。 なので「本体の内部ストレージなのにフォルダ名がsdcard」という状況が生まれました。 そして質問者さんの買ったAndroidスマホは「メインとサブのストレージ以外にSDカードも使える機種」な訳です。 ややこしいですが「サブはsdcard」で変わらないので、SDカードはまた別な名前です。機種にもよりますが、sdcard2、external_sd、sdcard-ext、ext_sd、extStoragesなど色々な名前が付けられています。

checkitout
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても詳しくかつ分かりやすく教えていただいてよく理解できました。 そういう経緯があったんだと分かりましたが、なんかややこしい状態ですよね… でも疑問が解消されスッキリしました!

その他の回答 (1)

回答No.1

それは、携帯用OSの開発者にいってくださいな。 基本ルートを取らなきゃ、内部空きスペースはSDカード扱いにすると定めているのは 開発者なのですから。 外部メモリーの場合 SDCARD2とかの表記になっているでしょう。

checkitout
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! Androidでそう定められているんですね そういうもんなんだと分かりました

関連するQ&A