• ベストアンサー

標高が知りたい。

最近、500~1000メートル級の山歩きを始めました。  主だった山の山頂の標高は地図によって確認できますが 中腹や稜線の標高を手っ取り早く知りたいと思います。 GPS機能で簡単に標高を確認できるアプリって存在する のでしょうか? できれば当該地点の気温や湿度も知ることができれば 山歩きの強い味方になると思うのですが(=^-^=)/

  • Android
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.4

Androidであれば、yamanaviというソフトがあります。 カシミールというPCソフトで登る先の地図をスマホに転送する手間が必要です。 詳細はyamanaviで検索してください。 スマホは使用せず今いる場所の高度を知りたい場合は腕時計形の高度計やGarminなどのGPS専用機を使えば簡単に高度は判ります。 こちらはIDAなどの専門店のHPをご覧ください。

その他の回答 (3)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

端末機種自体に温・湿度センサーが搭載された物もありますが、その精度は「おまけ程度」で精度に欠けるようです。 アプリでとなると、PGSで位置が特定できたとしても、その箇所の温度、湿度をデータとして受け取ろうにも山の方々に温・湿度計が設置されているはずもなく、データとして管理も出来ていませんし、あなたの端末に伝えようもありません。 山の地点、地点で、誰が、どんな設備がピンポイントでの温湿度を管理・把握しているとお思いなのでしょう? 標高については温・湿度と違い常時変動するものではありませんので、地形と結びつけあらかじめデータとして押さえやすく、GPSでの位置情報と標高地図データとの照合である程度は可能かと思います。 精度や使い勝手はわかりませんが、以下のようなアプリはいかがでしょう? 使ってみてください。 http://www.google.com/mobile/mytracks/

ryuusui
質問者

お礼

早速のレス、有難うございます。 使い勝手のよさそうはアプリを捜して試してみよう と思います。 温度湿度測定機能のアプリはまだ開発されていない ということなので、別途温度計を持参するしかない みたいですね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

GPSステータスを表示するアプリなら現在位置の緯度経度、GPS高度を表示することが可能。 気温や湿度はGPS情報ではないので、温度センサーや湿度センサーが搭載されていないと知ることはできない。

ryuusui
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

マピオン地図には標高を表示する機能があります。 http://www.mapion.co.jp/m/36.49983389_137.85413611_7/ 気温湿度は温湿度計を持っていくしかないと思います。 高度計付きの時計というのもあります。

ryuusui
質問者

お礼

早速の回答、誠にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 標高が高くなると気温がさがり湿度も高くなる?

    山に登ると気温が低くなり雲が出て来るのですが、標高100mで何度低くなり湿度はどのくらい高くなるのでしょうか? この差は場所や季節によって違いがあるのでしょうか? また、東京スカイツリーのような高い場所は 少し空気が綺麗なのでしょうか? 東京でも標高が高くなれば空気が綺麗になるとしたら100m高くなれば 何%空気が綺麗になるのでしょうか? 教えて下さい宜しくお願いいたします。

  • 標高と緯度の関係

    標高が100m高いと気温が0.6℃程度下がります。 同様に、緯度が100km北方に進めば、ある程度気温は寒くなります。 従って、例えば関東地方で標高1500m位の山の頂上では、北海道の北端・稚内と同じ位の寒さになるという話も聞きました。 このような標高による環境(特に気温)の違いの影響を緯度に換算して定量的に示すことはできないでしょうか。 例えば、上述の関東地方の標高1500m位の山頂であれば、その緯度を(標高による影響を考慮し)稚内の北緯と同等の数値に算出する様な計算式があれば、是非具体的な参考文献又はサイトをご教示頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • GPSで地図を作るって?

    昔は地図も三角測量で山の標高などを測っていたようですが、最近の地図は、GPSを使って製作するようです。ところで、GPSでどうやって地図が作れるのでしょうか。

  • 気温減率

    気温減率の問題で教えて欲しいことがあります。数式を教えてください。算出過程もやさしく教えてください。 「山Aに登った。山Aの頂上、標高1828mの12時の気温減率を推定せよ」という宿題が出ました。 算出手順として、 12時の山Bの標高45m(17度)と、山C標高3776m(2度)の気温値を使い、12時の気温減率を求める。 さらに得られた気温減率をもとに山D標高112m(16℃)の気温値から山Aの山頂の気温を算出する。 僕はこの計算をこう答えました。 3776m(山C)-45m(山B)=3731m 17度-2度=15℃ ここまではあってるらしいです。 3731÷100=37.31 この100は気温は100m上昇で約0.6度下がるので使ってみました。どうやら間違いみたいです。この辺から分かりません。 その後、 15℃÷37.31=0.4°/100m(気温減率が算出されたと思った) 16℃(山D)-0.4×18.28=8.7度この18.28は山Aの標高1828mから適当に小数点打ってしまいました。 気温減率は標高差と気温値から1mあたり何℃下がるのかを求める。これを山Aにあてはめる。と添削されてましたが、 分かりませんでした。 お願いします。

  • 林の中でも位置を知りたいのですが

    健康目的で「山歩き」を始めました。2~3時間歩いてます。 で、山道の地図を作りたいんです。緯度と経度がmust、標高はwantです。空が木の間にチラチラしか見えない場所でも動作しないと駄目なんですが。GPSなるもので大丈夫なんでしょうか? ご存知でしたらご教示ください。

  • 川の流れは高いほうへ流れるのか?

    最近、川の流れ方についての研究をしています。 そこで実際に川まで行って、GPSで標高を確認してみました。 そうしたら、ある地点が100mだとすると次の地点(およそ2,30mくらい先)が102mになっていたりする事が何度かありました。最も大きい数字で2mでした。 これは単なるGPSの誤差なのでしょうか?私のGPSはcm単位で標高は表示されません。 どなたか解説できる方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくおねがいします。

  • 文字と式についての質問です。

    文字と式についての質問です。 1.ある日、○○中学校のA君はとある山に山登りに行きました。標高1500mほど登って少し肌寒くなって気温を調べてみると、16℃でした。ちなみに気温は、地上から高さが1km高くなるごとに6℃ずつ下がります。このとき、この地点からXm登った時の気温は 16-1000/6x(℃)(十六ー千分の六x) と表せます。このとき次の問いに答えなさい。 (1)2000mまで登ったときの気温を答えなさい。 (2)800mまで下山したときの気温を答えなさい。 (3)この日の地上(標高0m)での気温は何℃ですか。 2.これから、皆さんにも各班ごとに山に登ってもらいます。それぞれの頂上の気温を調べてください。ただし、地上(標高0m)の温度は26℃とします。このとき登った標高をxmとすると、気温は地上(標高0m)からの高さが1km高くなるごとに6℃ずつ下がります。 (1)磐梯山…(1)標高1819m (1800mで計算) (2)富士山…(1)標高3776m (3700mで計算) (3)エベレスト…(1)標高8848m (8900mで計算) 以上の問題の式と解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天気の変化

    図のように、A地点から気温31℃、湿度57%の空気が山の斜面に沿ってB地点まで1000m上昇したところで、雲が発生し始めた。 気温と飽和水蒸気量の関係を表した表を使って、次の問いに答えなさい。 この問題の 空気がB地点まで上昇したとき、温度は約何℃になっていたか。 また、このときの湿度は何%か。

  • GPS携帯(3キャリア)で撮られた写真のexifファイルから緯度経度が

    GPS携帯(3キャリア)で撮られた写真のexifファイルから緯度経度が取得出来ると思うんですが、 標高の情報もわかりますか?au以外のGPSでは数値地図が必要ですか? 何がしたいかと言うと、例えば、写メールから「この写真は富士山の標高2000mで撮られたものだ」と特定出来るものが作りたいんです。 何か方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ハンディGPS

    ここ数年山歩きに目覚めてしまった者です。 とはいってもまだまだシロートなので、夏山の日帰り程度の山を登るのがせいぜいなのですが・・・(^^; ところでアウトドアショップに行くとハンディGPSなんかが良く売られているのを見かけますが、あれはどういった方がどういう目的で使用されるものでしょうか? 今のところは登る山の地図とコンパスで事足りてはいるので(というか整備された登山道があるので、地図自体ホトンドみませんがw)特に欲しいとは思わないのですが、こういったアイテムはもっと本格的に登山をされる方のためのものになりますか? 逆に地図を見るという動作が苦手な方や山歩き初心者の人にも有効なものなのでしょうか? 今年からクロスバイクでのツーリングも始めようと思っているので、方向音痴な自分としてはお金に余裕があれば買ってもいいかな?とも思い始めてるんですが、登山でも有効ならば更に検討をマジメにしてみようかと・・・ またハンディタイプのGPSの長所短所やオススメモデル、購入時、使用時の注意点なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。