小学生のタブレットPC使用の家庭内ルール

このQ&Aのポイント
  • 小学生のタブレットPC使用における家庭内ルールを考える際のポイントや禁止事項、制限事項についてまとめました。
  • 小学5年生の娘がタブレットPCを使ってインターネットを利用する場合の家庭内ルールについて考えています。禁止事項や制限事項の具体的な内容とフィルターアプリの導入も検討しています。
  • 小学生のタブレットPC使用に際して考慮すべきポイントや禁止事項、制限事項をまとめています。また、フィルターアプリの導入も検討しています。
回答を見る
  • 締切済み

小学生のタブレットPC使用の家庭内ルール

小学5年生の娘の父親です。 娘が誕生日プレゼントにタブレットPCが欲しいと言いました。 タブレットPCを持つと、当然インターネットに繋がります。 娘のインターネット経験は、学校の総合学習で年に数回パソコンに触れるほか、調べものの宿題があるときに妻のパソコンを借りて調べる程度です。 (娘は携帯もゲーム機も持っておらず、ゲームでネットにつながるという経験もありません) さまざまな情報が渦巻き、危険もあるネットの世界に本格デビューさせるのに心配があります。 しかし、いつまでも「ネット箱入り娘」にしておけるものでもないし、親もどこかで踏ん切らねばと妻と話しています。 そこで、ご相談です。 『5年生がパソコンやタブレットPCを使ってインターネットを利用する場合の家庭内ルール(禁止事項や制限事項)をどうすればいいでしょうか』 当面は厳しい制約(ルール)も必要かと思っています。 まだ反抗期に入ってないので、娘はルールを受け入れてくれるだろうと思います。 「小学生 インターネット ルール」などで検索してみましたが、思うような情報は見つけられませんでした。 そこで、自分なりにルールを考えてみました。 具体的な相談は、皆様のお宅のルールと比べてどうかとか、その項目は緩すぎる/厳しすぎるとか、項目が不足しているとか、ご意見を頂きたいです。 ========================> 【禁止事項】 (注)どうしても必要なときは、親の了解を得ること。 (1)自分や家族の名前・電話番号・メールアドレスなどをネット上で教えてはいけない。 -掲示板やブログに自分や家族のことを書いてはいけない。 -写真をブログに載せたり、メールで送ってはいけない。 -何かの会員に登録してはいけない。 -プレゼントや懸賞に応募してはいけない。 -「登録すれば○○できますよ」のような呼びかけにダマされない。 (2)ネット上でお金を払ってはいけない。 -品物を買わない。 -ゲームのアイテムなどを買わない。 -「お金を払ってください」のような呼びかけにダマされない。 (3)ソフト・画像・音楽などをタブレットやパソコンに取り込んではいけない。 (4)掲示板やブログに、ほかの人の悪口を書いてはいけない。 (5)親の許可がない相手にメールを送ってはいけない。 (6)家からタブレットやパソコンを持ち出してはいけない。 【制限事項】 (1)学校の宿題/学習教材や習い事の練習が終わる前に使ってはいけない。 (2)一日の使用時間は平日1時間以内。休日や休み期間中は3時間以内。 (3)次の時間以外は使ってはいけない。 9:00-21:00 (4)タブレットは親が管理する。親から借りて使い、使い終わったら親に返す。 (5)まちがって『変な/悪い』サイトを見てしまった場合は親に報告すること。 <======================== ルールを考えていると、つい増やしてしまい、過保護かなと思います。 どの程度が適切か自分では判断できなくなってきたので、皆様のお知恵を借りようと思いました。 なお、ルールだけに頼るのではなく、フィルターアプリを導入して(i-フィルターというアプリを考えています)、アクセス制限も行うつもりです。 どうぞ、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

男の子がいます。 学校等、調べものをするとのことでタブレットを利用しています。 フィルター、ログインパスワードをかけてリビングに置いていますが利用するときは親がいる時にと約束しています。 友達に教えら現段階で見ては欲しくないサイトへ誘惑のままいったことがありました。 こちらがiフィルターをかけていても、友達の環境がそうではないこともあります。 私の子のような子はそうはいないと思いますが、初めは厳しいくらいで徐々に規制をはずしてゆくくらいがいいのかなと思っています。

mtuk-92
質問者

お礼

まずは親の目の届く範囲で使うが基本ですね。 i-フィルターも効果あるようですね。 情報、ご意見ありがとうございました。

  • tomoes
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

なかなか厳しいルールを立てられましたね。 禁止事項はこうだよと言っても、どうしてダメなのかわからないと いずれ反発されるだけなので(私の経験上) 最初半年から1年程度は親が見ているところでのみ使うこと。 どうしよう、と迷うことがあったら必ず聞くこと。 書き込みをするときには送信前に見せること。 を条件にネット解禁しました。 お子さんのうちにどうしてダメなのかということを理論立てて教えると 自分でネットショッピングやDL販売を利用するようになったとき ちゃんと判断できるようになります。 ダメなものはダメなの! のように言ってしまうと意味が解らず やってしまって後始末が大変 ということがありますので 正しい判断ができるように、一人では使わないという絶対条件をお勧めします

mtuk-92
質問者

お礼

ダメな理由を示さずにルールだけ押し付けると反発される・・・。 大人の世界でも同じですもんね。ハッとさせられました。 一緒にやりながら「良し悪し」を理解させていくというのが、子供の判断力を育てる王道ですかね、やはり。 重要なことを気づかされました。ありがとうございました。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >  ・ログインパスワードは親が管理する。子供にパスワードは教えない。  ・始めのうちは親の目の前で使用させる。3~6ヶ月くらいは我慢してもらう。その間にトレーニングさせて、クリック(タップ、かな)した場合の危険予知・予測を覚えさせる。子供が迷ったら「ここはタップしてい~い?」と必ず親に聞くようにして、「い~よ」とか「それはフィッシングだからだめ」とか「分からないから止めとき」とか教える。徐々に目を放していき、1年くらいかけて目から放すことを約束する。  ・充電器を管理する。フル充電での最大作動時間が何時間か知らないけど、10時間だと仮定する。1週間にフル充電1回までとかにすれば、1週間で合計10時間以上は使用できない。平日1時間×5日間+土日は2.5時間×2日間で合計10時間。時間配分は子供に任せる。1日何時間やろうが、制限はしないけど、バッテリーと時間には制限があることを覚えさせる。上記と一緒で、1年たったら充電器は渡すように約束する。それまで我慢してもらう。  ・不定期で、履歴チェックする。そのことはあらかじめ子供に宣言しておく。これも1年後には止めることを約束する。  今思いつくのは、これくらい。他に思いついたら、また書くよ。  現実的には、パスワードと充電器の管理くらいでいいと思うけど。

mtuk-92
質問者

お礼

親の目の前で使わせて「危ないこと/いけないこと」を体感的に覚えさせるですか。そして、その管理体制は期限を設ける。 会社で新人を育成するときの「OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)」のやり方に似てますね。 たしかに、こうすれば親が持つネット利用のノウハウとかが子供に伝わりそうです。 親はその分たいへんですが、こういうことには手間をかけるべきなんでしょうね。 ただノウハウ習得の期間は個人差がありそうです。最期は親の修了テストみたいなことを経ての卒業が必要かな、と思いました。 ログインパスワードで管理することは、思いつきませんでした。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タブレットPCについて

    家のパソコンを『ノート型』から『タブレットPC』に買い換えようと考えています。 現在 マンションで入っているプロバイダーでノートパソコンを使用していますが タブレットPCに変える事によって、何か設定の変更等ありますでしょうか? 現在使用のプロバイダーでそのままインターネットが出来るのでしょうか? また、タブレットPCはネット通販か家電量販店かどちらで買うほうがお得でしょうか? 教えて下さい。

  • アンドロイドタブレット 時間の制限

    ソニーのアンドロイドタブレットを子供(中学生)が使っています。 一日の使用時間を制限するアプリ(方法)を捜しています。 時間帯で制限するのではなく、一日の総使用時間(タブレットをさわっている時間)を制限したいんですが、適当なアプリ等はないでしょうか。 アプリでなくその他方法でも結構です。 子供は、ゲーム・メール・インターネットを使っています。 どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 「たまごっち」で遊ぶ、家庭内ルール

    お子さんが「たまごっち」をお持ちの方にお伺いいたします。 本来、あまりゲーム機を子供に与えたくなかったのですが、 年長児の娘があまりにも欲しがるので、 (いつも一緒に遊ぶ友達が全員持っているので・・・通信?をして遊びたいらしいです) いろんな条件と交換で、昨日「たまごっち」を買ってしまいました。 利用のルールを決めようと思っていますが、今のところ ・食事中はさわらない ・親の許可なく、外出時に持ち出さない。 ・夜8時以降は箱にしまう。 という感じです。 皆さんのご家庭ではどんなルールで遊ばせていますか? あと、公園で遊んでいるとき、たまごっちを預かっているお母さんが、必死に世話(?)をしているのを見ます。 ずっと放っておいたらダメなのでしょうか? たまごっちに振り回されずに過ごす秘策があれば教えてください。

  • 子供のネット接続の時間制限(MN128を使用してのPF等)

    家庭でYahooADSL8MモデムにMN128slotinを繋げて使用しています。 親が不在時に、子供(二人がそれぞれ自分のWindowsノートパソコンを所有し、MN128へ繋げたハブにイーサネットケーブルを差し込んで接続しています。)がネットゲームを無制限にしない様、MN128のパケットフィルタリングで特定パソコンからのインターネット接続を時間制限(一日4時間)できないかと考えています。 もしくは、現在の私の環境を利用した同様のネット接続制限がございましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 (趣旨はネットゲームの時間制限ですので、特定サーバーへの時間アクセス制限でも構いません。)

  • 家庭内ルール

    ・親の言うことを聞く (声をかけられたら5秒以内にする) ・お手伝いをする (声をかけられたら5秒以内にする) ・部活、学校は絶対に行く (すぐに早退しない。早退、休んだ日はゲームとスマホを預ける) ・家に帰ったらすぐに給食袋、洗いものを出す ・門限は18時厳守。18時までに帰ってくる。 18時を過ぎたら1人で家から出ない。 (祭りは補導時間前、22時には帰ってくる。 初詣も遅くなりすぎないように) ・好き嫌いして食べない。出されたものは きちんと食べる ・雨の日、雨上がり(まだ地面が乾いてない日) は出かけない。家にいる 中一の弟の家庭内ルールです。弟は18時は早すぎると守る気がなく、ほかのルールについても不満な様子です。門限は冬は18時、夏は19時です。 雨上がり…のやつは毎回靴や服を泥だらけにして帰ってくるので出かけないでということになりました。何度注意しても治らなかったので仕方ないと思っています。 前までこういったルールが無かったせいでやりたい放題(深夜3時に友達の家に行ったり、20時に帰ってきたり)だったので先日ルールが作られました。 皆さんどう思いますか?また、改善点などあれば教えてください。

  • タブレットって何?

    先ほど質問させていただいたものです。 たびたび申し訳ございません もうひとつ質問させてください。 もうひとつ興味があるのはタブレットというものです。 これはパソコンを小さくしたものでしょうか? タブレットでは何ができますが ディスクトップパソコンと比べインターネットの使いよさはどうですか? もしタブレットにした場合 ディスクトップパソコン用のネット契約とタブレット用のネット契約の2つ契約しなければなりませんか? タブレットは 寝ながら使用できる 外でも使用できる やりたいときにすぐに起動できる(ディスクトップに比べ) という点で興味があります 申し訳ございませんが 教えてください

  • 子供を規制する時(家庭内ルール)

    例えば、大学生になるまではカラオケ・ゲームセンターには行ってはいけない、 あらかじめ対面状態での事前報告のない場合、 夕飯を外で食べるのは厳禁(要は外から電話をして了解を取るというのはダメ)etc 私の実家ではそういう家庭内ルールがありました。 これらは他の家庭ならば許容されていることでもあり、 私の家だけのローカルルールだったわけです。 このような家庭によって差異の大きい制限を子供に課す場合、 どう言っていますか? うちでは理由は聞かされませんでした。 ダメなものはダメ、と。 そして明確な理由のない制限に私が抗議すると 「親と子は対等ではない。子に納得してもらう必要はない」 要約するとこんな感じの返答でした。 当時は頭から湯気が出かねない勢いで憤慨したものですが、 なぜか今は少しわかります。 カラオケやゲームセンターだって、入り浸るわけではなし 1回や2回、友達とほんの時折行くくらい悪くないと今でも思っていますが、 本当にいいか悪いかと言うのは別にして 親にもある程度子育てにおいてこだわりもあったと思います。 ちょっと気取ってお上品に、厳しく躾けたいことだってあるでしょう。 逆に自分が厳しく禁止されたから我が子にはさせてやろう、 と考えることもあるかもしれません。 みなさんは、お子さんにどう言って聞かせてますか?

  • 小学5年生、宿題しない、化粧をする…

    小学5年生の娘について相談お願いします。 シングルマザーで父親はいません。 私が仕事でいない時に化粧をしたり、私の化粧道具を勝手に使っていたりします。 宿題や自分がするべきことを全て終わらせていたら好きにしていいと約束していますが、宿題もせずにコソコソと化粧をしたりゲームをしています。 化粧品については私の妹からもらったもので、私の化粧道具は押し入れの奥の方にしまっていたのに、勝手に引っ張り出したみたいです。 子供が化粧はあまり良くないと思いつつも、制限しすぎるのは良くないと思いお休みの日で私がいる前のみで宿題が終わっていたら良いと約束していました。 宿題を催促しすぎるのは良くない、子供のペースで良いと学校の教育相談で言われたり、知恵袋や色々なサイトで見たりしてどうすれば良いのか分かりません。 子供の好きなものを、親が勝手に捨てるのもいかがなものかと思っています。 でも本心はしてほしくないし、宿題をさっさとしてほしいです。 どうすれば良いでしょうか。

  • タブレットの購入

    親(70才台)がタブレットを使いたいと言い始めました。現在はノートパソコンでインターネットとメールをしていますが、ノートパソコンをセットするのが手間なので、タブレットなら手軽につかえると思ってのことだそうです。 条件は以下です。 1.費用は安い方がいいですが、それより手続きしやすさや簡単使用や接続が優先です。 2.携帯はガラケー(au)使用中です 3.使用は90%が自宅、10%が屋外くらいの比率です。 4.使用はインターネットが多いと思います。メールはPCで見てますが可能ならタブレットでみたいです。過去のメールは見れなくてもOKですが、タブレットでメールできるのか?理解できてません。 質問 1.タブレットはipadを考えてますが、おすすめはありますか 2.タブレットに切り替えても、音声電話は必要なのですが、タブレット契約とガラケー契約両方必要ですよね。何か良い契約ありますか 3.タブレットでインターネット以外におすすめありますか。ゲームはやりませんが地図を見るのは結構すきです。 4.エクセルやワードの再生することは可能でしょうか 5.その他タブレット使用についてアドバイスいただければ幸いです。

  • アンドロイドタブレットについて

    タブレットをいただいたのですが、使い方が分からなくって困っています。 説明書が無いので、本を買おうと思いますが。 どんな本がいいでしょうか? 簡単なことから始めてみたいと思っています。 インターネットはパソコンで楽しんでいますが、タブレットでも活用したいのです。 海外に住む娘と、フェイスブック(今も見ています)、フェイスタイム?????(よく分かりません)ができますか? パソコンでした方が良いのでしょうか?? アドバイスいただける方、よろしくお願いします<m(__)m>