• ベストアンサー

和菓子等を変わった食べ方される方おられますか?

noname#181719の回答

noname#181719
noname#181719
回答No.5

こんばんは 団子の醤油味?と・あんこの団子 二本同時に一緒に食べます 生クリーム・ケーキは30cmまるごと食べられます バニラアイスは1キロ食べられます

noname#224629
質問者

お礼

こんばんは ^^ いっぱいご来店ありがとうございます。 お醤油味と餡子味を同時に食べるんですか? なんですかそれ!? (◎.◎) ただ急いで食べているだけじゃないんですか? ^^ ケーキをホールごと食べるって!? バニラアイスを1キロ!? 凄いですねぇ………って、勿体ないですよ~ -.- 無理して食べなくていいですよ ^^ 確かに変わった食べ方ですけど… ^^ いつもありがとうございます。 またのお越しをお待ちしております。 参考になりました………ん?なったかなぁ… ^^ 感謝です!

関連するQ&A

  • 【和菓子】夏の和菓子と言えば何ですか? 生菓子で

    【和菓子】夏の和菓子と言えば何ですか? 生菓子でお願いします。 桜餅とか豆大福とかみたらし団子みたいな生和菓子の饅頭でお願いします。

  • 和菓子?洋菓子?

    どちらかと言えば洋菓子派が多いのでしょうか? 僕は甘い物が苦手な割に、たまに食べたくなるのは和菓子です。 みたらし団子、よもぎ餅、これからの季節はわらび餅ですね。 なんだかホッとします。 あなたは和菓子派ですか?それとも洋菓子派ですか? 理由と、一番好きなお菓子を教えて下さい。

  • 和菓子屋は全部手作り??

    こんにちは。 近所に昔からある 美味しい和菓子屋さんがあります 夫婦でやっていて 小さなお店です。 おはぎ、みたらしだんご、 大福、ようかんなどなど… バットに乗せられて ショーケース?に入ってます。 注文したらそのバットから 取って、透明なフィルムに ひとつずつくるんでから 紙に包んでくれます。 が、いちご大福だけは もとからパッケージされて いるのです。 このいちご大福は、 中身はそのお店で作られた物で 外注した袋につめてから売ってる いちご大福自体が外注で このお店では作ってない どちらですか? 気になるけどお店のおばちゃんに そんな事聞けません。 写真はそのお店の いちご大福のパッケージです (食べた後なので袋だけ…) わかる方いらっしゃいますか? お願いします。 ちなみに私は おはぎはつぶあん派です

  • 上海で和菓子屋さんてありますか?

    上海には和菓子屋さんてありますか? むしょうに「みたらし」が食べたいのですが・・。

  • 和菓子屋の洋菓子は良いが洋菓子屋の和菓子は不味い?

    世の中、本来和菓子屋さんであるお菓子屋さんが、和菓子と並行して洋菓子のケーキなどを製造・販売していたり、その反対に本来洋菓子屋であるお菓子屋さんが洋菓子の製造を続けながら和菓子の団子やまんじゅうなどを製造・販売している事例がけっこうたくさんあるようです。 そういった、いわば”二刀流”のお店のお菓子を購入し食べたことが私には何度もあるのですが、どういうわけか、本態が和菓子製造である店の作る洋菓子はそこそこおいしく食べることができる(それどころかすこぶる美味しいことだってあります)のに対して、もともとが洋菓子製造である店が作っている和菓子の味は、ぱっとしないというか、いまいちおいしいとは感じられません。 もちろんいずれの業態でも例外はあります。全体的な傾向としての話です。 例を挙げれば、私の地元にはおいしいケーキ屋さん(つまり洋菓子屋さん)があります。全国の物産展にその店のケーキが出品されるような有名店であり、名前を挙げれば知っているかたもいるかもしれません。 その店は季節になると桜餅(道明寺系)や水ようかんなども作るのですが、なんと表現すべきか、ただ香りが付いていて甘いだけでコクが無いというか、そんな感じです。 その店では饅頭も作っているのですが、こちらはわりと美味しくいただけます。だからすべての和菓子が不味いわけではありません。もちろんケーキをはじめとする洋菓子は美味しいです。 いっぽう、もともと和菓子屋であったお店がケーキやシュークリームも作るようになって、実態が洋菓子屋になってしまったお店も私の地元にはあるのですが、このお店の作る和菓子はきちんと風味やコクがあっておいしいのです。そしてケーキやシュークリームといった洋菓子類もおいしく食べられます。 また、とある洋菓子店でいちどだけ和菓子を買ったことがあるのですが(その店は店名が和風だったので、きっともともと和菓子屋だったのだろうと判断しましたがそれが間違いだったようです)、ただ甘いだけの風味もコクもないあんこだったので、それ以来その店では二度と買っていません。 ここでは3店舗のみを引き合いに出しましたが、もちろんこれ以外にも私の行く菓子店で和菓子・洋菓子の両方を製造しているところはいくつもあり、それらのほぼすべてでタイトルに記したような傾向が成り立っています。ですから「たまたまその洋菓子店での和菓子がぱっとしないのだろう」という考えは、私には受け入れにくいものとなっています。 これは私の個人的な感じ方なのでしょうか。あるいは、たまたま私の訪れて買い物をする店がそういう店ばかりなのでしょうか。 あるいは日本全国の全体的な傾向として、「和菓子屋さんで洋菓子を作っているような店ではわりとおいしい洋菓子を作ってくれるが、洋菓子屋さんで和菓子を作っているところの和菓子はたいしておいしくない」という事象は成り立つのでしょうか。成り立つのであれば、その理由は何なんでしょうか。 なお、「店」と書きましたが、ここでは大手メーカーではなく、おもに個人経営のお店や、地域に数店舗を展開している程度の中小メーカーを想定しています。 ちなみに私自身は和菓子も洋菓子も中華菓子も大好きですし、簡単なケーキやおはぎを自前で作るくらいのことはしています。

  • 無添加の関西の和菓子、探しています!

    和菓子が、めちゃくちゃ大好きで、特に最近は、贅沢なことに、ほぼ、毎日、食べています。 いつも、気になり、ながらも、あきらめて、いるのが、沢山の添加物の羅列表示。。 いつも、スーパーやコンビニでばかり安物を買ってるので、これからは、高くても、和菓子屋で買いたいと思ってきました。 有名店では、箱に原材料記載してるから、判断ができますが、家族だけでやってる小さい店とかは、箱詰め状態で展示してない所があり、いちいち、添加物入ってるのか聞くと失礼にあたる気がして、聞く勇気ありません。 どうか、無添加にこだわって、らっしゃる、和菓子フリークの方、どこに売ってるか知ってらしたら、教えて下さい。 住まいが京都市なんで、関西のお店希望ですが、関西以外でもお取り寄せか旅行ん時に行きたい思いますから、近畿以外でも構いません。 あと、今月末に東京にいくので、都内でも大丈夫です。 好きなアイテムは、おはぎ、大福餅系、わらびもち、みたらし団子 ですが、それ以外でも、構いません。 仙太郎 と、いう店が無添加のことを調べられたので、そちら以外でお願いします

  • お勧めの和菓子屋さんを教えてください。

    最近和菓子に目覚めまして、色んなお店を知りたいと思っています。 向島の『言問団子』や、行ったことはないのですがニセコの『松風』が色が綺麗で好きです。 皆さんのお勧めのお店を教えてください。 埼玉、東京近辺ならどんどん伺おうと思います! でも、日本全国どこのお店でもかまいませんので宜しくお願いいたします。 あと和菓子好きに役立つ書籍がありましたらあわせてお教えください!

  • 和菓子対決

    こんばんは。お花見できる良い季節になりましたね。 私は和菓子大好き人間で、「花より団子」という言葉もありますが、ふとこんな対決を思いつきました。 あなたなら・・・? (1)道明寺VS桜餅 どちらか一つ食べれるとしたら、どちらを選びますか。 (2)串団子のたれの種類であなたが好きな順番に並べ換えて下さい。  ・醤油 ・あんこ ・ごま ・くるみ ・ずんだ 自分と同様、和菓子大好き!というあなたからの回答お待ちしてます。宜しくお願いいたします。

  • 「和菓子」もしくは「和菓子屋さん」に何を求めますか?

    「和菓子」もしくは「和菓子屋さん」に何を求めますか? あなたは和菓子が好きですか?嫌いですか? またその理由はどうしてですか? 子供や若い世代に和菓子を愛してもらうにはどうしたらいいとおもいますか? 和菓子に対する希望・批判など,和菓子や和菓子屋さんの あり方についてあなたが思うどんな小さなことでも私見でもいいので教えて下さい。 たくさんのご回答をお待ちしています。

  • おいしい和菓子

    義父の誕生日に和菓子をプレゼントしようと考えています。 おいしい和菓子を・・・と思っているのですが、和菓子のお店を全然知りません。 九州に住んでいるのですが九州に店舗がなくネットで買える和菓子を知りませんか? なるべく、食べたことがない和菓子屋さんの和菓子をプレゼントしたいので・・ ご存知の方、宜しくお願いします。