• ベストアンサー

中国でのATMについて

vitamin q1(@vitaminq1)の回答

回答No.4

→ 事前情報として参考まで (キャッシュレスは???) 中国銀行のATMでキャッシングする場合、アメックス、マスターは使えません。 JCBは利用可能。 手数料はそんなにかかりませんが、日本の両替所で一元、13円だったとしたら15円位です。 よい滞在を!!!

nikuname999
質問者

お礼

キャッシングだとJCBは利用可能なんですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国元を日本で使うお得な方法

    中国の銀行に預金してある中国元を日本で使うには、(1)中国で日本円に両替して日本に持って行くのと、(2)日本でATMで銀聯カードで日本円を引き出すのと、どちらがレート的にお得なのでしょうか。 調べてみたのですが、はっきりとしたレートや手数料の違いが分からず、銀聯カードの方がお得という意見も多いようです。 実際のところどうなのでしょうか。実際にやってみて、どちらがどうだったということが聞ければありがたいです。お願いします。

  • 中国人旅行客が使うクレジットカードについて

    最近、日本に来る中国人旅行客が増えていますが、中国人が持っているクレジットカードは何が多いのでしょうか? 銀聯カードが有名ですが、聞くところによると銀聯カードはデビットカードとのこと、中国人が持っているクレジットカードで日本で使えるものはありますか?(例えばJCBとかVISA、マスターって中国人は持っているのですか?) 日本のお土産品を扱っているお店をやっていますが、中国人旅行客を集客したい場合にどこのカード会社と提携するのがいいのでしょうか?

  • 中国のATMで現金を引き落としたい

    中国に長期滞在する者です。 日本にいる家族からお金を口座に入れてもらい、 現地(中国)のATMから現金を引き落としたいと思います。 全然わからないので簡単にATMから引き落としたい方法を探しています。

  • 中国のジャスコで、銀聯カード(デビッド)使えますか

    中国(中華人民共和国)にあるジャスコの店舗のレジで銀聯カード(デビッドカード/キャッシュカード)が使えるでしょうか? 銀聯ロゴのついたデビッドカード/キャッシュカードだけでなく、銀聯マークのついたクレジットカード(イオンクレジットが発行しているAEON銀聯カードなど)も中国国内で流通しているかと存じますが、中国の銀行が発行している銀聯マークのついたデビッドカードが使えるかが知りたいです。 なお、イオン(ジャスコ)のショッピングセンター等に入っている専門店ではなく、ジャスコの店舗レジで使えるかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中国の銀行カード 日本で使った人いますか

    中国の銀行ネットワークである「銀聯」マークのついたキャッシュ カードが日本国内でデビッドカードやキャッシュカードとして使える ようになりつつあるみたいです。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa210000.htm どなたか、この銀聯マークのついたカードですでに日本円の現金を おろした経験のあるかたいらっしゃいますか? よろしければ、どの銀行のどんな口座のカードが、どこのATMで使えた かを教えていただければと思います。

  • 中国銀聯カードについての質問です?

    銀聯カードを日本で発行して、日本円をチャージして中国で使用できるというのがこのカードの利点ですよね。 では、 逆に日本で発行した銀聯カードで、中国で人民元をチャージして日本で使用することは可能なのでしょうか? また日本国内で銀聯カードに人民元をチャージできる場所はあるのでしょうか?

  • 中国の銀行とATM

    今度、中国を2ヶ月ほど旅行する事になりました。 クレジット・カードが余り使えなさそうな所を回る予定ですが、そうすると多額の現金を持ち歩く事になり不安です。 そこで現地に着いたら直ぐ銀行口座を開設して必要な度にキャシュカードでATMから現金を引き出そうかと思っているのですが、それに関連して質問が有ります。 中国商工銀行、または中国銀行の口座を開設した場合、他の銀行のATM(例えば農業銀行など)でも預金を引き出せるのでしょうか?また手数料はどれ位になるのでしょうか? また他の省でも問題無く引き出せるのでしょうか? 御存知でしたら、情報を頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 日本人は中国が嫌いなのに中国に媚びるのはなぜですか

    内閣府が10月に行った世論調査で、中国に親しみを感じない人が、過去最高の8割近くにのぼったそうです。これは1978年以降の調査では最悪だそうです。 http://www.asahi.com/politics/update/1218/TKY201012180195.html ところが不思議なことに、日本人は、親しみを感じないはずの中国人が日本に来ることは大歓迎なようです。 例えば、最近レジの所に「銀聯カードの使用を歓迎します」というステッカーが貼ってある店がやたら多いことに気付きます。 この銀聯カードを使用するのはほとんどが中国人ですから、銀聯カードの使用を歓迎しますというのは中国人の来店を歓迎しますと言っているに等しいです。 そもそも日本の観光庁は中国人観光ビザの発給要件を緩和させたし、他にも九州への観光ビザの免除や、熱海で人民元が自由に使える構想を打ち出すなど、官民挙げて中国人観光客の呼び込みに必死です。 このように、日本政府は明らさまに中国人観光客に依存する姿勢を見せたため、尖閣事件の時は中国企業1万人訪日旅行をキャンセルするなどの報復措置に打って出られました。 尖閣事件の時はレアアースの輸出も止められましたが、日本が中国に依存し過ぎるのは安全保障上も好ましくありません。 中国に親しみを感じない人が8割近くいるにも関わらず、ここまで中国に媚びる理由は何ですか?

  • 【銀聯(ぎんれん)】って、中国語でなんと発音するのでしょうか。

    恐れ入ります。 銀聯カードのぎんれんです。 1.中国語でなんと発音するのでしょうか。   カタカナで教えて下さい。アクセントがどこにあるかもお願い致します。 2.香港のコンビニで銀聯は使用できるでしょうか。 3.銀聯はどんな場合でも、暗証番号とサインの両方が必要なのでしょうか。 ご存じのところだけでかまいませんので教えて下さい。 お願い致します。m(_ _;)m

  • 日本で口座開設して中国のATMで引き出し

    中国へビジネス、旅行とも出かけることが多くなりそうです。 日本円で銀行に預けて、中国で元で引き出すことは、可能でしょうか? 例えば、日本にある中国の銀行で口座開設して、カードを作り、 そのカードを現地のATMで使用し人民元で引き出すとか。。。 また、その場合のデメリットなどもあれば知りたいです。(手数料が恐ろしく高いとか・・) どなたか知っている方が見えましたら、宜しくお願いします。