• 締切済み

フィルジョーンズCUBの音量

kawa-175の回答

  • kawa-175
  • ベストアンサー率52% (38/72)
回答No.4

Jazz Guitar Forum のこのスレッドの#1287~等にラウンジセットの動画がまとめてあります。 http://www.jazzguitar.be/forum/guitar-amps-gizmos/7787-good-sounds-43.html

82w82
質問者

補足

Lunch Boxは考えていません。デカい音は出ますが、音質が好みではありません。

関連するQ&A

  • カラオケでアンプ持ち込み。ベストは何ワット?

    宴会や打ち上げでカラオケに行った時に ギターとアンプを持ち込んで演奏しながら歌うのなら 一体、何ワット程度必要でしょうか? 自宅に18ワット真空管アンプはあり それならどんな曲でも確実に対応出来ると思うのですが サイズも大きいため、軽量のアンプを購入しようと思っています できれば電池駆動がいいので YAMAHA THR5 http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/am... を考えています サイズとデザインが気に入ったのですが スピーカーが 5w 8cm×2 とイマイチよくわかりません 自分的には10ワットに届かないが5ワット以上で 8ワットぐらいじゃないかと予想しているのですが 自宅では1ワットの真空管で十分すぎるほど音が出ているので トランジスタアンプの8ワットをフルアップで鳴らしてがどの程度なのか想像もつきません 行きつけの楽器店はショッピングモールの一角なので コレばっかりはで『フルテンで鳴らさせてください!』といえず・・・・ 2万のアンプですしアンプの再現度や音質などは一切気にしません 宴会や打ち上げ用ですし 『クリーン、オーバードライブ、ディストーションの音が単音で聞こえるか?』 など、その程度のクオリティの話でお願いします そんな訳で、 一般的なカラオケ規模でTHR5をフルアップさせたら 十分に音がヌケるでしょうか? また、無理だと思った場合 トランジスタで何ワットあれば 適当でしょうか?

  • 放熱シートなしでトランジスタを放熱器に付けてしまっ

    出力が0.5Wのトランジスタアンプを作りました。 トランジスタを放熱器に付けるときに、放熱シートやグリスを使わずに直接ネジ止めしてしまいました。 やはり大問題でしょうか? トランジスタを付け直すとすると、結構な作業になってしまいます。。。。 0.5W程度(アイドル電流は40mAくらい)のアンプなので、実際の発熱は大したことなく、実害はないと思いたいのですが、 どうでしょうか?

  • ローランドJC-120の音量について

    小型ギターアンプの購入のためいろいろ物色しています。 自宅スペースと使用用途を考えて、どれぐらいの出力のものを選ぶかでけっこう悩んでいます。 用途としては、自宅練習からちょっとしたセッション程度、ジャンルはジャズおよび軽いフュージョン等で、ドラムは生音、全体の音量も比較的小さいです。 目安としては、スタジオやライブハウスなどに必ず置いているローランドのJC-120の、Highにつないで9時の位置(目盛り2の位置)の音量で、クリーンの音が出れば十分です。 このアンプは120Wなので、単純に計算すると1/5=24W相当になると思うのですが、ボリュームの音量の変化具合ってけっこう正比例ではなかったりするので、実際9時の位置がどれぐらいのワット数なのかわかりません。 ソリッドステートアンプで30W、真空管アンプで15Wあたりを買っといたら間に合うかな?と思っていますが、どうでしょうか? (まあ大は小を兼ねるで大きめのを買っとけばいいんでしょうが、ライブ用として持っているHOTROD DELUXとかぶってくるので、手軽に持ち運びしやすく使いきれる出力のものを探しています。) どなたかアンプに詳しい方、アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 披露宴の余興で使うベース・アンプ

    友人の結婚披露宴の余興でバンドをやることになりました。 メンバーの都合で、ボーカル、エレキベース、ドラムの3人での演奏です。曲はおとなしめのロック系で数分程度です。 会場と相談したところ、ボーカルは司会用のマイクを使用できますが、会場のPAにベースを入力してもらうことはできないそうです。 会場は100人ほどの規模で、簡易PAを持ち込むほどのことではないのでベースアンプを持ち込むつもりです。 どれくらいの出力のアンプを使ったら良いかアドバイスいただけますでしょうか? Phil JonesのBass Cubを所有していますが、スタジオ練ではドラムに負けてしまって全然聞こえませんでした。 100Wですが、小型なため心許ない気がします。 もう少し出力の大きいアンプを用意しようか、それとも披露宴なのでむしろBass Cubに合わせてドラムの音量を落としてもらおうか悩んでいます。 式場が遠方で前日に現地に行くため、Bass Cubを持っていくか現地でアンプをレンタルするか事前に決めておかなければいけません。 披露宴の余興の経験のある方、Bass Cub所有者のご意見いただけると助かります。

  • トランジスタアンプのインピーダンスマッチング

    トランジスタの勉強をしているものです。 トランジスタアンプでプッシュプルで8オーム、0.5W負荷(スピーカー)の回路があります。 出力が小さいので、出力からもう一つトランジスターアンプをかまして出力を上げたいのですが、インピーダンスマッチングどうすればよいでしょうか。 1、そのままつなぐ 2、トランスを入れる(入手が困難?) 3、抵抗1Kくらいを直列に入れる 詳しい方よろしくお願いします。

  • AVアンプとスピーカーについて

    AVアンプには定格出力なるものがありますが、たとえば、フロントが100wの場合、100wの出力が出来るため、100wの入力が出来るスピーカーユニットまで対応が出来るという意味なのでしょうか? しかし、実際に100wの出力をすることは無いと思うので、気にしなくてもいい仕様だと判断してもいいのでしょうか? また、実用最大出力とは、無理したらそこまでは出せるよという意味なのでしょうか? AVアンプにはサブウファーの定格出力が書いていませんが、ウーファー用のアンプは入っていないということですか? もし、ウーファーにアンプが入っていない場合は弱いということですか? また、サブウーファー端子かフロント端子にかますやり方があるみたいですが、違いはあるのでしょうか?

  • 小型ギターアンプを検討しています

    (先ほど同様の質問をしましたが、訊きたいことの趣旨がいまひとつ伝わらない書き方をしてしまったかもしれないので、改めて質問し直します。) 小型ギターアンプの購入のためいろいろ検討しています。少しアドバイスをいただけたらと思います。 用途としては、自宅練習からちょっとした音合わせ、パーティでの余興とかその程度のもので、ジャンルはジャズおよび軽いフュージョン等でクリーン中心、ドラムはブラシか、スティックでも生のしゃべり声が聞こえる程度の叩き方です。 優先することは、 1、小型軽量で、片手で持って電車で移動可能なこと 2、デカすぎない出力、しかしドラムが入ってもなんとか対応できる の2点です。音の良し悪しなどは二の次でいいです。 目安としては、ローランドのJC-120の、Highにつないで9時の位置(目盛り2の位置)の音量が出れば十分です。 JC-120は120Wなので、単純に計算すると1/5=24W相当になると思うのですが、ボリュームの音量の変化具合ってけっこう正比例ではなかったりするので、実際9時の位置はどれぐらいのワット数なのかわかりません。 ソリッドステートアンプで30W、真空管アンプで15Wあたりで間に合うかな?と思っていますが、どうでしょうか? ※現在、ライブ用にFender HOTROD DELUXを持っていますが、これは運搬が大変で音量もかなり大きいため、上記のような用途には大は小を兼ねるどころか持て余してしまい不向きです。それとは完全に差別化でき、上記のような用途に合うものを探しています。 できれば、cubやAERなどのアコギ~ジャズ用アンプより、普通のエレキギター用のほうが好みです。  どなたかアンプに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 大出力と音質。

    どこのメーカーでも、たいていは定格出力が大きくなればなるほど、 値段が上がっていく傾向にあると思います。 しかし、家庭用なら間違いなく、そんな大出力は使用しないと思います。 ホールのようなオーディオルームを持った人でも、100ワットも使用しない っと思うのです。 家庭なら1ワット~数ワットも出せば大音量になると思うのです。 あるメーカーは一番高値のものが16パラレルプッシュプル、 2番目に高値が8パラレルプッシュプル、それ以下は3パラレルプッシュプルなんて書かれています。 大出力を否定しているわけではありません。 現に、私が使用しているメインスピーカーのアンプは業務用の200ワットのアンプです。 低音は真空管アンプのような弾力のある低音がでてきますし、高音もとてもきれいです。 実際に試聴して、真空管アンプから乗り換えました。 パワートランジスタの沢山つかうことによって、パワーアップ以外で、 音質的に有利な点はあるのでしょうか。

  • ギターアンプの出力について

    小規模なスタジオで使うギターアンプを購入予定です。真空管かトランジスタによっても違うと思うのですが、大体何ワットくらいの出力があれば十分なのでしょうか?自宅での使用、持ち運びの利便性も考えて15Wか20W程度の小型のものにしたいのですが、実際どんなものでしょうか。ジャンルはローリングストーンズ。バッキングはクリーンでアドリブソロの時だけ歪みでブーストといった具合です。

  • サブウーハーの接続について

    最近サブウーハーを購入しました。安いコンポなのでアンプにサブウーハー出力端子がありません。今はアンプのスピーカー端子にメインスピーカーとサブウーハーのケーブルを繋いでいます。サブウーハーには出力端子が付いているので、アンプ→サブウーハー→メインスピーカー という接続法も出来そうですがこの場合、音質には影響は出るのでしょうか? ちなみにコンポはパイオニアの初代FILLのFILL 7MDです。サブウーハーはパイオニアのS-W05です。よろしくお願いします。