• ベストアンサー

静かなタイヤ

Z31の回答

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.5

73歳です。 私もNo3のかたの「BSレグノ」に1票です。先日までGR9000を履いていました。とにかく静かですこのタイヤは。 値段が国産では一番高いですけどね。 http://www.bridgestone.co.jp/sc/regno/product/

関連するQ&A

  • ムラーノのタイヤ

    ご閲覧ありがとうございます。 タイヤ交換をしようと思っていますが、どの製品にしたら良いかよくわからず、戸惑っております。 お詳しい方、お手すきの時にでもご教示頂けたら幸甚です。 条件、希望は以下の通です。 ●交換理由 今履いてるものが劣化したため。 ●車 日産ムラーノ ●現在のタイヤ YOKOHAMA PARADA Spec-X ●サイズ 235 65 18 ●選定優先項目 静粛性、乗り心地 (オフロードは考慮不要です) ●候補 YOKOHAMA GEOLANDAR SUV MICHELIN LATITUDE Tour HP (特にこだわりはないので他のものでも構いません) よろしくお願いします!

  • ハイラックスサーフのタイヤについて

    現在、乗ってる車ハイラックスサーフ(タイヤ16インチ、265、70% )のタイヤの買い替えを検討してるところです。  金線的に余裕がない上に、タイヤの値段が上がるということなので、できるだけ早めに、 手頃で、良いタイヤが欲しいので kakaku.comで調べていましたが、 何を基準に選んでいいかわかりません。 個人的には、 安いもので、クチコミも多くよせられているので (1)DUNLOP GRANDTREK PT2 265/70R16 112H (2)DUNLOP DIGI-TYRE 4×4 GRANDTREK AT2 265/70R16 112S (3)YOKOHAMA GEOLANDAR H/T-S 265/70R16 112H あたりがいいのかな? と思うのですが、どれがいいでしょうか? 112H←のHとか、 112S←のS とかは何か意味がありそうなのですがよくわかりません。 ちなみに、普段は 山道や雪道、高速道路を使用することは ほとんどありません。 お勧めなどもあればお聞かせください。 ご教授お願いします。 あつかましくて すいません。

  • タイヤ交換・選択について困っています

    SAV(RAV4)用タイヤの交換についてお尋ねします。 私方、都合で前後2本ずつの交換になっています。 ヨコハマタイヤGEOLANDAR、H/T-Sを使用した場合 215/70R16、H/T-S、パターンG051まで同一ですが 負荷・速度記号が99Hと99Sと異なった場合不都合がありますか?

  • セダンに履かせるタイヤについて

    タイヤを交換しようと思っていますがあまりの種類の多さと値段の違いがありすぎて何にしたらいいのか迷っています。 車種18マジェスタで現在は純正タイヤです。確かトーヨーと書いてありました。 重視する点は乗り心地と静寂性、国産メーカーであるという事ですが 検索した限り同じ国産メーカーでもブリヂストンとかはトーヨー、ヨコハマと比べて倍近く値段が違いました。 これは単純に乗り心地等も倍近くいいという解釈でいいんでしょうか? といっても予算もあるので 以前タイヤ屋さんに国産メーカーで安めのタイヤは幾らか?聞いた時トーヨーかヨコハマか忘れましたが新品四本で5万弱という返答をもらい 5万~7万でおさまるタイヤで探しています。 オススメのタイヤありましたらご指導お願いします。

  • 安いタイヤ

    18インチのタイヤを購入予定です。※交換時期なので 現在履いてるのは純正で付いてきたヨコハマ アドバンです。 国産タイヤで一番安いメーカーを教えて下さい。 ※安いシリーズなど・・・ よく格安なアジアの輸入タイヤは避けたいです。 燃費とか乗り心地とかまったく感じないのでとにかく 国産のタイヤを求めています。 量販店は高いので通販で購入予定です。 組み換えは親戚の板金工場で無料でやってもらう予定です お願いします。

  • SUVに最適なタイヤは?

    フォレスターに乗ってるのですが、そろそろタイヤを交換したいと考えてます。 現在は純正のジオランダーH/T(1世代前のモデル)ですが、特に不満はありません。 タイヤショップの人に色々と話を聞いたのですが、四駆用タイヤは基本的に剛性が弱いためコーナリング時にロールが大きくなる傾向が強く、またSUVはセダンに比べて車高が高いのでその傾向は出やすいとのことでした。 そのためSUVでもミニバン用タイヤがお勧めだと言われました。 確かに四駆用タイヤ(H/T、A/T、M/T等)は速度記号が”S”の物が多く、通常のセダン用タイヤの”H”と比べて柔らかいことが確認できます。 私はオンロードを普通に走るだけですので、四駆用のH/Tタイヤにするかミニバン用タイヤにするか迷っています。 ※普段は買い物などの町乗りメインですが、月に1回くらい長距離の高速走行(高速道路)をすることがあります。 実際のところ両者の違いは実感できるものなのでしょうか? 乗り心地、制動力、寿命(経済性)などを加味して、お勧めなタイヤがあれば教えてください。

  • サーフにはかせるタイヤはジオランダーかBFGoodlichか

    タイヤの購入で悩んでます。 車は ■H8年式/3.4SSR-Gワイド/4WD/185w/パールホワイト/3インチup ■タイヤサイズ:265,70,16 検討しているタイヤは ■BFGoodlich:All-terrainT/A ko ■yokohama:GEOLANDAR ・GEOLANDAR A/T-S ・GEOLANDAR M/T+ ・GEOLANDAR A/T+II ・GEOLANDAR H/T サーフやランクルを調べるとBFGoodlichをはいている画像が多く、非常にかっこいいですが、性能面であまりいい評判をきかないので、ノイズや燃費などを考えるとジオランダーも外せなくなります。 皆さんにお聞きしたいことは ・ホワイトレターであればジオランダーでもかっこいい? ・BFGoodlichはノイズがどれほどうるさいのか?また燃費はおちる? 使い方は、スキーやキャンプなどで山に行くことはあります。 家族もいますので見た目だけで選んで失敗しないようにしたいのですが。。。微妙なところです。。 是非とも皆さんのご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • どっちのタイヤが良いでしょうか?

    ホンダのフィットに乗っています。 タイヤの交換が必要となりいろいろ見てきました。 今のところ2つまで絞れました。 ヨコハマタイヤ EARTH 1 ブリジストン PLAYZ PZ1 どちらかにしようかと迷っています。燃費重視ならヨコハマ、静かならブリジストンといわれています。どのくらいそれぞれ差があるものなのでしょうか? すでにどちらかをはいている方、感想など教えてください。 タイヤのサイズは175/65R14 82H です。

  • 軽トラ・バンの夏タイヤに関してなのですが('_')

    タイヤサイズ 145R12 6PR・ ヨコハマ JOB RY52って、どんな特徴のあるタイヤでしょうか? 乗り心地・燃費・耐久性(耐摩耗性等)どんな感じでしょうか? お詳しい方、色々教えて下さい!

  • スバル アウトバック  オンロード用タイヤ

    アウトバック 2.5L を購入予定です。販売店で何度も試乗しましたが、純正ジオランダータイヤのふらつき感が我慢出来ません。17インチなのに 55扁平率でサイドウオールが高いにも拘らず、軟らかいのでしょうか。 C型では乗り心地改善に注力したとの事ですが、タイヤではなくてサス・ショックの問題なのでしょうか。 ダート・オフロード使用は少ないので、通常のサマータイヤに履替えようと考えています。お勧めのタイヤ又は、今使用しているタイヤはこういう問題があり駄目である・・等を教えて下さい。 アウトバックのコンセプトを活かしながら、ある程度の剛性感のあるタイヤがいいのですが。尚、山道を攻めるような運転はしませんし、サイズダウンは考えていません。 因みに、ツーリングワゴン 2.0R の足回りプラス 純正 Potenza の組合せは、ゴツゴツ感が強すぎて好きにはなれません。