• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:混合育児について)

混合育児についての悩み

NANAHUTの回答

  • ベストアンサー
  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.3

うるさいジジババですね。 同居は本当に大変だと思います。 でも母乳で足りるなら逆にミルクを使ってしまうと胸が張りすぎて痛くなりへたすると乳腺炎を起こす心配があります。 なので私は極力母乳を使いました。それでも足りなくて泣き続けることもあったので予備としてミルクは準備しておきました。 ただしメインは母乳なのでミルクをあげるために母乳を控えるということはしませんでした。 赤ちゃんが泣くことの一つに空腹なのではなく母親とのスキンシップが欲しくて泣くというのがあることを最近知りました。 母性の肌に触れていると安心するのだそうで、そういう時は胸をはだけて赤ちゃんの顔に当てるだけで安心してるようです。 まあ孫を独占したいというジジババの気持ちもわかります。自分の手からもミルクを飲ませたいのでしょうね。 たまにはちょっと見てもらってもいいですが、赤ちゃんはやはり母親、そして母乳、これが私の信念でした。 ただ外出などでどうしても預けなくてはならないこともあるのでそういう時はミルクも飲んでもらわないと困ります。 私は一日に一回くらい母乳を与える前に少しだけ(100cc位)哺乳瓶で飲ませ、あとを母乳で仕上げるという方法でミルクになれさせました。やがて100では足りなくなる時が来ますけど。 母乳が一番ということは保健師さんからも言われているので、また乳腺炎の危険もあるので、なるべく母乳を飲ませたいということはジジババに説明してあげたほうがいいと思います。その上で時には100ccの時にババに与えてもらうとか。 あまりストレスが溜まると母乳も出なくなっちゃうこともあるので、自分でこうするんだと決めておおらかに育ててみてはいかがでしょうか。 頑張ってくださいね。

cow-love
質問者

お礼

ありがとうございます。 予想はしていたものの、やはりジジババ(特にババ)の干渉がストレスです(-_-;) 本当に母乳が出なくなりそうで怖いです…。 でもそうすると姑の思うツボなので…。 今までは、買い物行くにも、家を空けると嫌な顔をされたのですが、最近はしきりに「預かっておくから買い物行ってくれば?」などと言います。 昨日は、まだ離乳食も始まっていない息子に自分の食べていた饅頭を口元まで持っていき、「(私がいない間に)内緒で食べさせるからね~♪」などと言いゾっとしました。。(もちろん冗談で言ってるとは思うのですが) 当面は、母乳メイン、出かける前はミルク80飲ませて、3時間後までに私が授乳できない時はプラス80という感じでやっていきたいと思います。 ただ、自分がいない間のことは確かめようがないので…指示以上にミルクをあげるんじゃないかと心配ですが…。