• ベストアンサー

エクセルで、或る範囲に全ての数値が在る場合の関数

関数に疎い者です。宜しくお願いします。 今、C11、D11、E11のセルに、それぞれ、1、2、3の数字が入力されています。G11に、「C11~E11に1、2、3の数字が全て在れば、G11に◎、全てではなく、1個か2個だけ在るのなら×と表示させる」としたいのですが、どのような関数を使えばいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

簡単に =IF(AND(COUNTIF(C11:E11,{1,2,3})),"◎","×") とかでいいです。

heisenberg
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。 簡明で使い易い関数だ、と思います。 これを使わせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

次のような式になります。 =IF(SUM(COUNTIF(C11:E11,1),COUNTIF(C11:E11,2),COUNTIF(C11:E11,3))=3,"◎","×")

heisenberg
質問者

お礼

早速のご回答、有り難うございました。 今回は、No.2さんの示した関数が簡明なので、それで行こうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル2007関数

         A   B    C     D E 1   15  20  300 2   21  22  400 3   34  31  452 D1に、A列の数字のいずれかを入力すると、 E1に、A列のいずれかの数字を入力した行のC列の数字を表示させたい。 たとえば、 D1に、21と入れると、E1に400と D1に、34と入れると、E1に452と 表示させたいのですが、 関数は、ありますでしょうか?

  • エクセルの数値について

    エクセルで、たとえばA1セルに1、B1セルに2、C1セルに3の 数字が入力されています。 その上で、D1セルに「A1&B1&C1」という数式をいれると、 見た目上はD1セルに「123」と表示されますが、 数字の123(百二十三)という意味では認識されていないようで、 ほかの関数の参照に使えません。 見た目が「123」の値を、数字の「123」に変換する方法は ないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの関数について

    8通りの場合が考えられて その中で該当する答えを入力するようにしたいのですが 私では分かりません。 1つ目 D1セルの値がE1セル値より5枚以下少なく 且つ   G1セルの値の数字がプラスの時 以上の時は 結果Aとする 2つ目 D1セルの値がE1セル値より5枚以上少なく 且つ   G1セルの値の数字がプラス10点以上の時 以上の時は 結果Bとする 3つ目 D1セルの値がE1セル値より少なく 且つ   G1セルの値の数字がマイナス10点以内の時 以上の時は 結果Aとする 4つ目 D1セルの値がE1セル値より少なく 且つ   G1セルの値の数字がマイナス10点以上の時 以上の時は 結果Cとする 5つ目 D1セルの値がE1セル値より多く 且つ   G1セルの値の数字がプラスの時 以上の時は 結果Dとする 6つ目 D1セルの値がE1セル値より5枚以上多く 且つ   G1セルの値の数字がマイナス10点以内の時 以上の時は 結果Eとする 7つ目 D1セルの値がE1セル値より多く 且つ   G1セルの値の数字がマイナス10点以内の時 以上の時は 結果Cとする 8つ目 D1セルの値がE1セル値より多く 且つ   G1セルの値の数字がマイナス10点以上の時 以上の時は 結果Fとする このときに、H1セルに8つの答えの中から該当する物を選び結果AからFを自動的に入れるようにしたいのですが、H1にはどのような関数を入れれば良いでしょうか?

  • エクセルの関数をご教授ください

    エクセル2007のやり方(関数?)を教えていただければ幸いです。 (OSはXP) どういう場合のやり方かと申しますと 1. セルAに一定の数字・文字を入力すると、応じてセルBに一定の数字が反映される。 例えば、 (1)A1に「5」と入力すると→B1が「40」となる、(2)A2に「4IIIa」と入力するとB2が「35」になる という具合です。セルAは数字のみでなく文字の場合もあります。セルBは数字のみです。 上のような場合に対応できるようなやり方を教えていただければ幸いです。 2. セルCに一定の数字・文字を入力すると、応じてセルDとEに一定の数字・文字が反映される。例えば、 (1)セルC1に「イ」と入力すると→D1が「4割以上」となり→E1が「20」となる、(2)セルC2に「ロ」と入力すると→D2が「2割未満」となり→E2が「10」となる という具合です。セルCとDは数字のみでなく文字の場合もあります。セルEは数字のみです。 上のような場合に対応できるようなやり方を教えていただければ幸いです。 お知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで範囲内の条件を満たす数値を返す関数を教えてください。

    エクセルで範囲内の条件を満たす数値を返す関数を教えてください。 100以下なら1111 100超~200以下なら2222 200超~300以下なら3333 300超~400以下なら4444 400超~500以下なら5555 500超~600以下なら6666 600超~700以下なら7777 700超~800以下なら8888 800超~900以下なら9999 900超なら10000 上記のような条件があり、入力した数字が該当する条件の範囲内に該当している数字を抽出したいのですが、それができる関数を教えてください。 例えばA1セルに650と入力するとB1セルに上記の条件で該当する7777を表示する、 A1セルに100と入力するとB1セルに1111、 901とA1に入力するとB1に10000と表示されるなどのようにしたいのです。 IFを使った関数では7つまでしかネストできないので、上記の場合10ネストしなければならないのでIF関数が使えません(使える方法があるかもしれませんが私は知りません)。 ネストせずに「&」を使う方法も考えたのですが、それだと数値として扱われず文字として扱われてしまい表示形式を自在に編集することができなくなってしまいます。 良い解決方法を教えてください。

  • 関数の計算結果を再度関数に組み込む方法は

    例えばです。  A) セルA1に 「10」、   セルB1に「20」  、 セルC1 に 「30」    の各々の数字が入力されていて、セルD1にSUM関数を使って、合計した    数値を入力するものとします。    セルD1には、SUM関数計算結果として「60」という数字が表示される。  ここからが、質問のポイントなのですが、  B)セルE1にセルD1に表示された「60」の18倍した計算を自動計算した結果を表示することはでいないのでしょうか。   あまりうまく表現できないのですがアドバイスしていただきたい点お分かりいただけたでしょうか。   別の表現の仕方をしますと、      セルD1、SUm関数   セルA1+セルB1+セルC1のSum関数の計算結果表示      セルE1          セルD1×18                           ※セルE1には、上記の「セルD1×18」の自動計算式を入力したいのですが、       首尾よく入力できません。   あまり要領よく質問できていないかもわかりませんが、よろしくお願いします。

  • エクセル関数の詳しい方ご教示ください。

    エクセルの詳しい方、ご教示ください。 A B C D E F G(表示したい列) 1行目 2 3 5 7 9 2 =知りたい関数 2行目  4 5 8 9 1 2 上記のようなランダムな数値データがあり、 ・Aの列に表示している数字の数だけ、 ・Bから右の列に移動した数字を、 ・Gの列に表示したい と、思っています。 例で考えると、 G1のセルは7 G2のセルは2 と表示されるイメージです。 Gにはどのような関数を使えばよいでしょうか?

  • EXCEL 2010 VBAまたは関数について

    こんにちは 初投稿です。 早速ですが、VBAまたは関数について質問させて頂きたいのですが・・・ 一つのセルに複数の数字と文字列がセルのE1混ざっている場合, (12345abc678cdef9ghijk)と入っている場合 にこの例で行くとセルのA1に12345セルB1に678セルC1に9というように数字で表示させたいのです が、最初関数で A1=VALUE(MID(E1,1,5)) B1=VALUE(MID(E1,9,3)) C1=VALUE(MID(E1,16,1)) と言う形で数字だけ抜き出していたのですが これだと数字の桁数が違ってくる(※正し文字列の長さは一緒 数字だけが桁が違ってきます) と表示されなくなってしまうため、 出来れば関数をいじらなくても表示されるようにしたいのです。 VBAもしくは関数でこの問題を解決出来る方がいらっしゃるなら どうぞよろしくお願い致します。 長文失礼致しました。 | A | B | C | D | E | ------------------------------------------------ 1 | 12345 | 678 | 9 | | 12345abc678cdef9ghijk | 2 | | | | | |

  • Excelのif関数を使ったのですがうまくいきません。

    Excelのif関数を使ったのですがうまくいきません。   | A | B | C | D | E ----------------------- 1 | A | A | A | A | 5 2 | B | A | A | B | 4 3 | C | C | A | C | 2 のようにA1~D4のセルに入力されたA,B,C の組み合わせによって E5のセルに1~5の数字を入れていきたいのですがAAAA~CCCCの組み合わせが 15通りあってif関数では入れ子ができません。 AAABもAABAも同じと判断させて1~5の数字を自動的に入力させたいのですが 何かいい方法はないでしょうか。 教えてください。

  • エクセルの質問です。

    エクセルの質問です。 例えば、A1・B1・C1セル全てに数字(文字列)が入力されたら、Z1セルにAと表示される。 また、F1・G1・H1・I1セル全てに数字が入力されたらZ1セルにBと表示される。 上記のように指定したセル全てに入力されるとそれぞれA・B・C・Dと4つパターンで表示される ようにしたいのですが、わかりません。 おそらくIF関数で条件を組み合わせて作るのだと思いますが、どなたかご教授お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 交際関係での浮気による慰謝料請求の可否や条件について説明します。
  • 交際相手が鬱病で浮気が原因で悪化した場合、慰謝料請求が可能な可能性があります。
  • 別れを告げた相手が連絡を無視した結果、現在の状況になった場合、対応方法についてアドバイスします。
回答を見る