• ベストアンサー

無線親機の暗号キー

最近の無線親機には、SSIDと暗号キーが記載されているそうですが、暗号キーって、どういう使い方をするんでしょうか。何故こんなものがあるのでしょうか。「暗号」なのに堂々と表示していて問題はないのでしょうか。 暗号なんて、無線設定をしていく過程でユーザーが自分勝手な番号を入力するものではないのでしょうか。数年前入手した私の親機には、製造番号とMACアドレス(SSIDに該当?)しか記載がありません。

noname#201411
noname#201411

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.7

暗号キーが印刷してあるのは、初心者が見ながらでも 設定できるようにするためと思われます。 以前の機種は、defaultは暗号化無効で、とりあえず 接続はできて、あとはユーザー自身で設定を決めて くださいという趣旨でした。 ところが、ビギナーは、暗号化をすることの意味すら 理解できないことが多く、そのまま利用してただ乗り されることもありました。 数年前から、それではよくないということで、デフォルトで 暗号キーを設定して出荷して、そのあとはユーザー 自身で管理してくださいということになっているようです。 仮のキーですね。実際には、ユーザー自身がしっかりとした 鍵を取り付けて利用するもの。 暗号化しないよりはいいだろうということ。接続しようという 意図で、印刷したキーを見るのは誰なのかはメーカーでは 管理できません。最低限のセキュリティ機能は準備しました という姿勢を見せることがメーカーの役割、実際の運用は、 ユーザーにしかできない部分ですから。 デフォルトのログインID,PWもサイトで公表されています。 調べるとわかることはありますが、トラブル時にデフォルトに 設定を初期化したときの対応策として、情報の公開は ある程度必要な部分もあります。 メーカーのマニュアルを読むと、そのへんのリスクは 記載してあります。側面に記載してあることでのリスクと いうのは確かにありますよね。訪問サポートの業者では、 デフォルトから変更したキーをお客様と相談して設定して いくことがあるようです。 購入者が自分で設定する際には、購入者自身が リスク管理を追わなければなりませんね。 それができない方は、専門家に依頼するという選択もあります。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変分り易くまとめて頂き、ありがとうございます。 #1~#5回答者様も同様のご説明であったかと存じます。 ただ、#6回答者様のご説明(キーは永久不変でユーザーによる変更は不可の由)が気がかりなんですが・・・。

その他の回答 (7)

  • Satan94
  • ベストアンサー率66% (33/50)
回答No.8

No.3の者です。 >このような人(PCを持たない人)はデフォルトの暗号値を変更することはできるのかしら。 無線接続をした後にスマートフォンやゲーム機のブラウザーで設定画面に入るためのIPアドレスをURLとして入力すれば有線接続したときと同じように設定の変更ができます。ただしAOSSのような機能を使っている場合は暗号化キーは変更できてもSSIDは変更できないようです。 >私が言う「暗号キー」って、その親機固有のもので、ユーザーが自由にその値を変更できないシロモノなんでしょうか。 おそらくNo.6さんは何らかの勘違いをされているのではないでしょうか? MACアドレスは変更できませんがSSIDや暗号化キーは任意のものに変更できます。書き換え不能なROMではなく書き換え可能なRAMに記憶されます。 >ウイルスで、自分の都合に良いように暗号キーを書き換えられたら、カギの意味が無いですよね ルーターを狙ったウイルスは存在が確認されている程度でほとんどないと言っていいほどのものです。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >スマートフォンやゲーム機のブラウザーで設定画面に入るためのIPアドレスをURLとして入力すれば ↑ スマホ等にも親機の設定画面を操作できる機能があったんですね。

回答No.6

>暗号キー まさに鍵です、ルーターはLinuxで動作しているので、ウイルスで、自分の都合に良いように暗号キーを書き換えられたら、カギの意味が無いですよね、そこで、ルーターのROM(物理的に書き換え不可能なメモリ)に鍵の番号を書き込んでその番号をユーザーが判るようにシールで貼ってあるだけです、ルーターのある家に泥棒にでも入らない限り、暗証キーは判らないですし、泥棒に入る位なら、番号を盗むよりPCを盗んだ方が手っ取り早いです、ですから、ルーターに堂々と書かれていても、何も困る事はないと思いますが。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >ルーターのROM(物理的に書き換え不可能なメモリ)に鍵の番号を書き込んでその番号をユーザーが判るようにシールで貼ってあるだけです ↑ えっ!?。ココは他の回答者様の説明とは相違していますね。 私が言う「暗号キー」って、その親機固有のもので、ユーザーが自由にその値を変更できないシロモノなんでしょうか。

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.5

例えは悪いが銀行のシステムで例えると SSID    ->  契約名義人名 暗号キー  ->  認証番号          の関係と同じです 認証番号 って堂々と表示してても 実際その中身がなんなのかわからないと意味ないですよね 桁数とかの制限はあるけど自分で決められますよね    ちょっと違うのは認証番号は変更したいと思って簡単に変えるといったことは    できないけど暗号キーは好きな時に自分で勝手に変えられます    SSIDも同様に変更可能です    (当然子機側の設定も変えないと無線の接続ができなくなります) 昔の機器の場合質問者さんのようなものもあったというのは既に回答がある通り

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6680)
回答No.4

> 最近の無線親機には、SSIDと暗号キーが記載されているそうですが、暗号キーって、どういう使い方をするんでしょうか。 暗号化キーとは、固定インタネット回線のアクセスポイント(無線親機)のWiFi無線を、モニター(俗に言う盗聴)をしてインタネットの接続を盗み見をされないようにします。 また、暗号化をしていないと、隣近所の家のwIfI無線LANと誤接続もしますので,暗号化によって隣近所のWiFi無線に接続も防止します。 暗号設定を自動でしたり、暗号化の設定を簡単にしたり、アクセスポイント(親機)とWiFi無線子機とのメーカが違う場合の設定を簡単にしたり、暗号化が出来無い人等の為に,あらかじめ、アクセスポイント(無線親機)のメーカが暗号化のキーを、ほとんどが設定してあります。 暗号化キーが漏れるのがイヤなら、時々変更しましょう。 メーカし違う暗号化キーを、ユーザが変更することも可能です。 暗号かキーを変更したら、アクセスポイント(無線親機)に接続する、PC・スマフォ・ゲーム機の全部を、ほぼ同時に(短時間に)変更することが必要です。PC・スマフォ・ゲーム機に平らぐの変更があると、親機と同じ暗号化へ穂変更するまで接続できません。 SSIDとは、親機から出ている「無線期間のID」です。(インターネット接続のIDではありません) 親機か必要以外に親機から出すのを制限するなら、親機の設定で「SSIDの広告」、親機メーカにっては「SSIDの広告」、「SSIDのステルス」等という設定項目を、SSIDが「出ない」とかの意味にせつていし下さい。 > 暗号なんて、無線設定をしていく過程でユーザーが自分勝手な番号を入力するものではないのでしょうか 上記で、私のの回答の様に、ご自分でも変更が出来ますが、もし、変更するならば、その親機に接続のWiFi無線子機の全部を出来るだけ短時間に変更して下さい。 > 数年前入手した私の親機には、製造番号とMACアドレス(SSIDに該当?)しか記載がありません。 MACアドレスと、SSIDとは違います。 SSIDは,上記で回答です。 MACアドレスとは、英数12桁の文字で、インタネット機器の、この機器固有のもので世界に同じMACアドレスがありません。 (インタネット等で、2進法・8進法が理解できる人は、MACアドレスの英数12文字は「16進法」の表示です!) MACアドレスのMACとは、PCメーカのMACとは関係有りません。 WiFi無線子機のPC・スマフォ・ゲーム機の底などに、MACアドレスの英数12桁が表示されています。 英数12桁の表示が無いとか、分からなければ、PC・スマフォ・ゲーム機等の設定画面に入るか、取説で確認して下さい。 WiFi無線子機のPC・スマフォ・ゲーム機のMAC負ドレスを、アクセスポイント(無線親機)にと登録・設定すると、登録以外のWiFi子機は接続が出来ません。 このMACアドレスの登録・設定をしていないと、隣近所からタダ乗りされたり、または,こちらのWiFi子機が隣近所に誤接続するのを防ぎます。 繰り返しますが・・・・・ MACアドレスは、記載が無い事はありません。親機を見てもありません。 MACアドレスは、WiFi無線機能のある子機(パソコン・スマフォ・ケーム機)に有ります。 MACアドレスは、「英数12桁」の文字です。それを、無線親機へ登録・録設定するのです。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 デフォルトでキーが導入された経緯、理解できました。

  • Satan94
  • ベストアンサー率66% (33/50)
回答No.3

暗号キーは無線LANを設定するときに使うパスワードのようなものですから、もしこれがなければ隣の家に住む人に自分の家の無線LANを無断で利用されてしまうという事態が起こります。 パソコン等の無線LANの設定画面を見ると自分の家の無線LAN親機のSSIDのほかにもSSIDが表示されている場合があります。 これに接続しようとしたときに暗号化キーが必要になり、入力しないと接続できません。 暗号化キーが本体に堂々と貼られているということですが、先程の例で行くと隣人はその暗号化キーを見ることができるでしょうか? 無線LAN親機が家の中にある以上家の中に入らないと見ることができませんので外部の人間はその無線LANを利用できないということになります。 昔の無線LAN親機には暗号化キーは貼られていませんでしたが、無線LANの設定の際にパソコンとLANケーブルで有線接続する必要があったと思います。 しかし最近はスマートフォンやゲーム機など有線接続できない機器での利用が多くパソコンがなくても無線LAN親機を購入する場合があります。 その際にAOSSやらくらく無線スタート、WPSといった本体に用意されたボタンを使用して接続設定を行う機能が親機にあっても端末になければSSIDと暗号化キーを入力して接続設定を行うことになりますのでパソコンがなくても暗号化キーがわかるよう貼り付けられています。 なおMACアドレスは無線親機に与えられた固有の番号なのでSSIDとは異なります。 1つの親機にMACアドレスは1つですがSSIDは複数個持っている場合がほとんどです。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 経緯、理解できました。 >パソコンがなくても暗号化キーがわかるよう貼り付けられています。 ↑ なるほど、スマートフォンやゲーム機などのことも考えなければなりませんね。しかし、このような人(PCを持たない人)はデフォルトの暗号値を変更することはできるのかしら。

noname#189141
noname#189141
回答No.2

昔のアクセスポイントやルーターは、デフォルトで「暗号化なし」の設定がされていました。 無線LANでアクセスできる機器が増える中、そのような暗号化無しのアクセスポイントにただ乗りしたりすることが多くなり、「ならはじめから暗号化しておけば」となりました。 もちろん、初期設定時のキーですので、利用者が自由に変更できます。というか、してほしいというのが、業者の意向ですが、よくわからない人は、繋がったらそのままなことも多々あるのでしょう。 まあ、親機を窓の側において、通行人からいつでも見える状態にしていなければ、ただ乗りされることもないですし、パスワードがわからないと騒ぐ必要もないので、「なにもしない」人には便利になったのではないでしょうか。 最近はさらにらくらくなんちゃらとかボタン一発で接続出来る仕組みも増えてますが・・・微妙ですね。 ---- 個人的にはやはりデフォルトは気持ち悪いので、SSID含めて変更してます。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 経緯、理解できました。 >個人的にはやはりデフォルトは気持ち悪いので、SSID含めて変更してます。 ↑ 私もそう思います。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5075/13257)
回答No.1

暗号キーは電波で通信を行う際にデータを暗号化して、電波が傍受されてもデータが見られないようにするための鍵です。 同じ暗号キーが設定されている親機と子機の間でしか正常な通信が行えません。 親機の本体に暗号キーが書いてあっても、その親機を直接見られる人にしか分からないので、さほど安全性に問題はありません。 昔の機種は、初期状態で暗号化が無効になっていましたが、最近の機種は初期状態から暗号化が有効になっているので、初期状態の暗号キーが分からないと使えないため記載されているのでしょう。 一度接続できたら、自分で別の暗号キーに設定変更すればいいのではないでしょうか。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 経緯、理解できました。

関連するQ&A

  • 暗号化キーを知られてしまったら・・・

    すみません、教えてください。 無線LANを使っているのですが、 ルータ本体に、暗号化キーやネットワーク名(SSID)、 MACアドレス(WAN・LAN・無線の3つ)が書かれていますよね? それを他人に知られてしまったら、まずいんでしょうか…? ルータ内の接続設定を、知られてしまったことになるんでしょうか? ルータを買い換えた方がいいでしょうか・・? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 無線親機のSSIDと暗号化キーの確認方法

    バッファローの「無線親機のSSIDと暗号化キー(パスワード)の確認方法」に従って「エアーステーション設定ツール(Ver.2)(Windows 8/7/Vista/XP)」をインストールしました。 設定ツールを起動後に無線親機の検出が行われ、「設定画面を開く(W)(通常はこちら)」をクリックして「ユーザー名:root パスワード:空欄」を入力しTOP画面には入れましたが、どこにも「SSIDと暗号化キー」の表示がありません。 ※上記操作を行っても確認方法の動画ページ : http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8340 に出てくるような確認するページが表示されません。 どのように見れば良いのかご教授のほどよろしくお願いいたします。 OSはVistaで無線ルーター親機本体はWHR-HP-G54を使用しております。 尚、ルーターはいただいたものなので、箱等はありません。付属のCDはあります。 いただいたipad2を自宅で使用するために調べています。 情報・状況で足りないことがありましたら補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • ルーター側面に暗号化キーが書かれてある

    最近の無線LANルーター親機は、本体の側面にSSIDや暗号化キーが書かれてあるものがあります。 第三者に見られたらセキュリティ上問題だと思うのですが、そのように思いませんか?

  • 無線LAN暗号方式の最近事情

    最近の親機(例えばB社製WHR-300HPなど)は、本体表面にSSIDと暗号キーが記載されており、無線LAN構築に当たっては暗号キーの設定が必須条件となっていると聞いています。私の使っている昔の親機などは、暗号キーを設定しなくても無線LAN構築は可能でした。 ところで、最近の親機ですが、暗号方式は各種のなかから選択できるのでしょうか。 たしか、以前(私の現状環境も含めて)暗号方式にはWEPだのTKIPだのAESなどがあり、自分の周辺機器の性能に合わせて設定する事となっていましたが、最近の親機も同じでしょうか。 因みにOSはVISTA-HomePremiumです。

  • 無線LAN の設定について(暗号化方式)

    ノートパソコンからデスクトップに買い替え、友人の無線LAN子機を譲り受け無線LAN接続の設定をしました。 子機はバッファローのものでホームページからドライバーをインストールしています 設定の際、クライアントマネージャーからSSIDを検索し、暗号化方式の選択と暗号化キーの入力項目がありました。 SSIDと暗号化キーは、回線契約の際、NTTよりレンタルしているルーター親機(無線対応)に記載がありましたが、 暗号化方式の説明がある項目が説明書などを探しても見当たりません 接続の為に様々なパターンの暗号化方式で、暗号化キー入力を試し、なんとか接続しましたが、この暗号化方式というのは、どのようにすれば知ることができるのでしょうか? 選択項目は以下の方式で、私は5の暗号化方式で接続に成功しました 0 暗号化なし 1 WEP文字列5文字 2 WEP16進数10桁 3 WEP文字列13文字 4 WEP16進数26桁 5 WPA-PSK TKIP 8-63文字 6 WPA-PSK AES 8-63文字 7 WPA2-PSK TKIP 8-63文字 8 WPA2-PSK AES 8-63文字 又、今回の接続にあたって、ルーター親機を見ていると何に使うのかわからない番号などがあります ・認証番号と書かれた下に D11-×××××× L11-×××× という文字列(×は数字を伏せたものです) ・PINコード(初期値)と書かれた下に8桁の数字 これらは何に使うのでしょうか?控えておく必要などありますか? あと、これは以前のノートパソコンでの無線LAN設定の時なのですが ホームゲートウェイ・ルーターのパスワードというものを自分で設定して控えていました これから先このパスワードはどのような時に使うのでしょうか? 今回のデスクトップパソコンでの無線設定では必要ありませんでした 最後にクライアントマネージャーより現在のSSIDを検索してみると。使用する部屋によって ルーター親機に記載のないSSID名が4つくらい表示されることがあります (ルータに記載のあるSSIDは2つ) その中には、うちのSSIDの末尾の数字だけが異なるそっくりな名称のものも含まれます これらは一体なんでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありません。回答いただけるとうれしいです 1 自分の暗号化キーの暗号化方式を知る方法 2 認証番号とは何に使うのか 3 PINコードとは何に使うのか 4 自分で設定したホームゲートウェイ・ルーターのパスワードはどのような時に使うのか 5 見覚えのないSSIDが検索結果に表示される事について どうぞご教示よろしくお願いします

  • 公衆無線LANサービスが暗号化通信を行う理由

    個人所有の親機の場合は同一のSSIDとキーを知っているのはその個人だけですが公衆無線LANで同じSSIDと鍵が使いまわされる場合それは暗号化なしと変わらない気がするのですがなぜWEPやWPAなどを使って暗号化するんでしょうか。何か私の理解が違ってるんでしょうか。教えてください。

  • 無線LANの暗号化キーはどうすればみれますか?

    無線LANの暗号化キーを知りたいです! バッファロー社製のゲーム用無線LAN“WCA-G”の暗号化キーが知りたいのですが、Internet ExplorerにIPアドレスを打ち込んでも設定ページを表示してくれません。 どこに問題点があるのでしょうか? どのようにすればみれますか?

  • 無線LANルータのSSIDと暗号化キーは変更した方が良いですか?

    無線LANルータのSSIDと暗号化キーは変更した方が良いですか? NECのWR8500Nを使用し、無線LAN接続を構築しています。 現状、SSID(隠蔽化ON)と暗号化キーはデフォルトのまま、WPA-PSK(AES) の暗号化にて接続しておりますが、SSIDと暗号化キーは任意のものに 変更した方がセキュリティ上良いのでしょうか? 無線LANに詳しい方、ご教示の程よろしくお願いします。

  • 暗号化キーの入力をその都度しないと繋がらなくなってしまいました

    バイオのノートPCで無線LANを使用しインターネット接続をしています。 先日、ルーターで暗号化の強化WPA-PSK(AES)・SSIDの隠蔽・MACアドレの登録をしました。それが原因かどうか分からないのですが、無線Lanの接続時、暗号化キーの入力をその都度しないと繋がらなくなってしまいました。 接続すると一応、電波は最強に拾い、SSIDも見えていて繋がっている様に見えるのですが、ブラウザーを立ち上げると繋がりません。 状況としては、表示が接続中からスキャン中に変わりその都度、電波も強弱を繰り返しています。 対処策として、プロファイルの私の使用しているSSIDをクリックし編集から暗号化キーを入力し改めて接続をすると始めて、正常に繋がるようになります。 とても面倒なのですが、原因を特定して下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN暗号キーについて

    昨日知人のNotePCの相談で訪問しました。 急に無線LANが接続できなくなったの相談です。 NotePCのLAN受信は内蔵タイプです。 NEC Windows7 HE SP1 i5 その他未確認です。 起動するとタクスバー無線が×が表示されていました。 その無線LANでスマートフォンも接続されていて、スマートフォンは使用可能 状態でした。 そこで有線LANで接続するとインターネット接続できました。 無線LAN本体は故障していない確率が高いと判断しました。 所有の無線子機をセットアップ接続したところ、電波は受信できましたが SSID:はスマートフォンで確認できましたが 暗号キー:わかりません。 知人もPCに詳しくなく、業者に依頼して接続したので SSID:と暗号キーは知らないし、聞いていない。 無線LANに記入があるように、聞いた様だ。 LAN外部を確認しましたが、発見できませんでした。 現在スマートフォンが接続中なので、よく判らないのに触るのは中止致しました。 そこで、暗号キーを忘れた場合どのような手続きをすれば 可能なのでしょうか? またこのNotePCは保証期間が6年経過していて保証は切れているそうです。 無線LANはDEODEO山口県下松店で購入設定されています。 よろしくお願いします。