• ベストアンサー

食べてからすぐの仮眠

質問失礼致します♪ 現在ダイエット中なんですが 昼食をお腹いっぱい食べて からすぐ2時間程 寝てしまいました(T-T) よく20~30分の仮眠なら 問題ないような事を耳にしますが さすがに2時間も寝てしまったら 食べた物は脂肪になってしまったん でしょうか、、、 よければアドバイスよろしく お願いいたします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一日全体で食べる量が一定なら問題ないとおもいます。 暑い国に居ますが みんな昼休みが2時間くらいなので仮眠をとっています。 貧乏なのでみんな痩せています。 栄養失調気味です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#180073
noname#180073
回答No.1

たまになら気にするほどのことはないですけどね。 毎日そうならないようにしましょう。 相撲取りが寝るのも稽古。というのは、身体を脂肪で肥大化させるためのものですから、そういう習慣は付けないことです。

00000000000918
質問者

お礼

確かにお相撲さんってそうですねΣ(゜Д゜) お腹いっぱい食べると眠くなって しまうので腹八分目を心がけます! ご回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上手な仮眠の取り方

    仮眠の取り方について質問です 私は元々すごくよく寝る体質のようで、眠気に襲われてやるべき事の作業効率が悪いため上手に仮眠を取り入れたいのですが、一旦眠り出すと数時間は起きられず、仮眠と呼べるような短時間でシャキッと!という状況とはほど遠い状態です。 ちなみに机に突っ伏して寝ていて、きづいたら床に移動しており数時間寝ていたなんてこともありました。 どうすれば数十分でスッキリと目覚められるのでしょうか?

  • 朝食のあと眠くなってしまう悩み2点です。

    朝食のあと眠くなってしまう悩み2点です。 1点目 パンを2枚食べたときが一番眠くなり 玄米ご飯を食べたときはそれほどでもなく 何も食べないときは眠くなりませんが昼前に空腹でお腹がなります パンが好きなため、現在はパン、ご飯、半々の感じのライフスタイルです。 2点目 睡眠時間は5時間取って朝食後に30分仮眠を取るほうが 7時間眠って朝食後仮眠を取らないより 午前中の覚醒状態は良好です。 また、この場合、昼食後に睡魔に襲われることがありません。 そのため、最近はこのライフスタイルです。 基礎代謝レベルはかなり高く、体脂肪率、BMI、内臓脂肪レベル、筋肉量は全て少ない痩せ型です。 私にとって最適と思われるライフスタイルのアドバイスとその理由をお願いしていただきたく思います。

  • 内臓脂肪かなぁ・・・(ダイエット)

    内臓脂肪かなぁ・・・(ダイエット) 初めまして。お腹のダイエットについて伺いたいと思います。 全身ダイエットを始めて、もう11ヶ月くらいになります。お腹以外の部位は順調に落ち、体力レベルも相当上がっているのですが、どうしてもお腹の膨らみだけが取れません。参考までに実行している(した)ダイエット法などを書いてみます。 水泳:平泳ぎで1k~1.5k(一時間程度) ランニング:(マシンで)10k(一時間)       現在実行中 腹筋:(負荷を掛けられるタイプのマシンで)15分   現在実行中 体重は85kgから73kgまで減りました。身長は176cmあります。 お腹周りはほとんど減らず、88センチくらいあります。(3センチくらは減ったでしょうか・・・) お腹周りだけが殆ど変わらず、これ以上どうしていいか分かりません。 腹筋も付いてきて、腹筋の上の部分は割れています。そして、恐らく腹筋の筋肉と皮膚の間の脂肪は取れてきていると思うのですが、それを全てダイエットで取り除けたとしても、到底お腹周りが理想としている75cm付近に達するとは思えないのです。 そこで聞きたいのですが: 1)これは内臓脂肪なのでしょうか?よく取れにくいと聞きますが。。。 2)内臓脂肪に効く効果的なダイエット法はあるのでしょうか? 3)その他何でもアドバイス等がありましたら教えて下さい。 宜しく御願いします!!

  • 絶対に寝てしまいます。絶対に「仮眠しない方法」を教えてください~受験生

    前回、寝てしまうからアドバイスをくださいと質問させていただいたものです。そのときはありがとうございました。 しかし、今日もまた寝てしまったのです。 私は現在、資格試験目指しているんですが、仮眠してしまい、生活リズムがむちゃくちゃになってしまうんです。 仮眠して、睡魔に負けた自分の情けなさにすごく落ち込んだり、「睡魔に負けるぐらいなら、試験なんて受からないな」って思ったり。 朝7時に起きて、夜は3時に寝るんです 3時まで寝れないのは仮眠を一日計3時間はするからです。 あの仮眠におちいる瞬間の自分の「あの甘さ!!」・・・自分が嫌いになります。「ちょっとだけなら、寝ていいかな・・・」っていうあのときの顔!・・・ビデオとかで撮影してみたらなんて情けない顔なんだろうなって思います。 勉強しながらですから眠くて仕方ないんです (眠いときに、難解な文章なんて読むもですから) 寒いから、エアコンつけて勉強してたら、ぽかぽかあったかいですし。 眠くて眠くて頭ふらふらで勉強してても、みみずが走ったような字でノートに文字書いてます。 (質問) 絶対に睡魔に負けない方法を教えてください (朝は絶対に7時に起きれるんです。これだけは習慣化してます。ですが、午前と、晩飯後絶対に寝ます) ※一番つらいこと※ 仮眠で2時間した後、 「今日は寝てしまった・・・だから今日はもう終わった。頭ももううまく働かないだろう・・・もう今日は捨てた。明日から勉強しよう。なんたって今日は寝てしまったから、もう頭が働かないからな。」 って毎日のこれのくりかえしなんです。どなたか助けてください。このままでは落ちてしまいます。

  • もっとストイックになるべきですか?

    20代前半・女・現在学生です。 現在身長150cm、体重59kg、体脂肪率は38%です。 1ヶ月前からダイエットを始め、1ヶ月間で体重は約3kg、体脂肪率は約2%減りました。 ダイエットのために早朝ウォーキング(1時間ちょい)とエアロバイク(1時間)での運動を1ヶ月続けています。 3食の食事に関しては太っているわりに元々あまり大食いな方ではないので(ダイエット前は食事よりも間食をよくしていたので)それほど以前とは変わらないメニューを食べています。 食事は朝はウォーキング後に果物を食べ(今朝はデラウェアを1房食べました)、 昼食は家で作ったお弁当やパン屋さんの調理パンをよく食べます。 夕食(6時半~7時頃に食べます)はダイエット本を参考にした食事をしています。 (ダイエット本そのままの食事ではありませんが、揚げ物は食べない事にし、 毎日メインに肉か魚、メインの付け合せの野菜、野菜の沢山入った汁物、サラダなど野菜のおかず1品、子供用ごはん茶碗に白米1杯が基本メニューです) 間食はたまに口寂しい時におせんべいを1枚食べる時もありますが、基本的には食べていません。 まだ始めて1ヶ月しか経っていないのでこの方法が正しいかどうかは分かりませんが、 間食を食べないことが当たり前になってきたし、運動も今のところそれほど苦痛ではないので、このままのペースで減っていけばいいかなぁと自分では思っているのですが、 標準よりもかなり体重も体脂肪率も多いわりに1ヶ月での減りが遅いような気もします。 よくダイエット本やネットのダイエットブログなどを見るのですが、私ぐらい太っている人は最初は痩せやすいようで、もっと最初の方に勢いよく減量できている方が多いように思います。 ダイエット本などを見ていると「朝食・昼食をしっかり食べて夕食は軽めに」というのがダイエットの基本だと書かれているのですが、 私は夕食を軽めにしたせいで夜遅い時間帯にお腹がすくのを避けるために夕食は1日の中で1番しっかり食べています。 昼食もあまりダイエット中らしくない物を食べているし(パン屋さんの調理パンや菓子パンってカロリーすごいんだろうなぁと思いながらも食べてしまいます)… 甘い物やパンが大好きなので、昼食にそういう物を食べることによってお菓子食べたい欲が抑制されているような気もするのですが; ここ1ヶ月間で減った3kgはビギナーズラック?のようなもので、やはりもう少しダイエットについてストイックにならなければこれからどんどん減量しにくくなっていってしまうのでしょうか? ダイエットについて詳しい方、減量に成功した経験のある方など、答えて頂けると嬉しいです。

  • 効率のいいダイエットを教えてください

    僕は現在高校三年生なのですが、階段を上るのにも膝が痛くなったり、すぐ息切れをしてしまったりするので若干生命の危機を感じています。 具体的なことを言うと普通太ている人っておなかの部分が三段ばらになったり、さわると軟らかいと思うのですが僕の場合は、太りすぎておなかが張っていてあまりつかむことができません。 炭水化物を抜くダイエットは、体の水分が抜けていくだけで脂肪はあまり落ちないと聞いたのでできれば脂肪はおなか周りの脂肪を落とすダイエットしたいです。 ちなみに身長が160cmで、体重が90キロぐらいです。 できれば家の中でできるものがいいなと思います。 長文失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • 垂れた胸って直りますか??

    もともと太めで今ダイエットをしています。 少しずつ痩せてきているのですが、 それに伴いもともと垂れている胸が更に垂れてきた ような気がします。。 これって、ちゃんとした下着を着ければ直るのですかね? 胸は脂肪だから脂肪は移動するって聞いた事があるのですが・・。 何かよいアドバイスを教えて下さい!T_T。

  • 体重と見た目

    現在ダイエットをしていて 色々ダイエットについて勉強して いるのですが質問があります. 脂肪1kgは7200kcalなので、 脂肪1kg増やすには7200kcal 摂取しなくてはいけないし 脂肪1kg落とすには7200kcal 消費しなくてはいけないん ですよね? だったら、1、2日食べ過ぎで 2~3kg増えていても 実際は脂肪でなく 「体の重さ」が3kg増えて いるってことなので 見た目に変化はないに 等しいんですか? お腹が重たいとか 顔がぱんぱんだとか、 あくまで水分や胃の消費が 不十分である問題で「太った」 っていう意味では ないということですか? 私はずーっと体重重視で ダイエットをしていましたが 考え方をイチから変えたくて 質問させてもらいました。

  • 中途半端な昼食

    明日からお菓子屋のパートを始めます。 朝10時から15時くらいまでなのですが、昼食を食べるのが15時以降になります。しかし、2~3時間後には夕食を作って食べるので、とても半端な昼食なります。でも昼食を食べないとおなかは減りますよね。でも食べ過ぎると太る・・・・こういう場合はどういう昼食をとればいいのでしょうか?ダイエットもしたので、それに関するアドバイスをよろしくお願いします!

  • お腹まわりの脂肪を落としたい

    30代前半の男です。 身長168cm、体重は20代のときまでは、ずっと52kgぐらい、体脂肪率も1桁だったのですが、30になったあたりから太り始め、現在は体重が65~67kgぐらいで、お腹まわりにかなり脂肪がついてしまいました。 数年前から精神科に通っていて、いろいろ薬も飲んでいますが、同時に仕事もやめてずっと家にいる生活が数年続いたため、ほとんど体を動かさず、食事だけとっていたのが一番の原因だと思います。こちらでドグマチールが副作用で太るという人の発言も見たのですが、その質問に対する回答に薬が原因ではなく、生活に問題があると指摘されてました。 精神科で処方される薬で、特に太る副作用がある薬はあるのでしょうか? ダイエットには運動が一番かと思いますが、腕を壊しているため、腕立てや、懸垂などはできませんが、腹筋、ランニングくらいは始めようと思っています。 効率的なお腹まわりの内臓脂肪の減らし方を教えてください。 実際にダイエットに成功した話を聞かせていただけると幸いです。 ちなみに食事は、起きる時間が昼だったり夕方だったりするので、基本、朝食は食べない。起きた時間によって昼食と夕食、または夕食のみ取ることが多いです。夕食だけの場合、夜中にお腹が空いて炭水化物を摂ってしまうこともあります。これは一番まずいと思って、これからは夜食は食べまいと決めていますが。

このQ&Aのポイント
  • SC-PX5V IIの0xC0エラーコードが発生しました。解決方法を教えてください。
  • EPSON社製品であるSC-PX5V IIで0xC0エラーコードが表示されました。どう解決すればいいでしょうか?
  • SC-PX5V IIで0xC0エラーコードが表示されました。問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る