• 締切済み

大学について

現在高校一年生の者です。 大学について質問なのですが、私は大学で、遺伝子工学、もしくはバイオテクノロジーについて学びたいと思っています。しかし、金銭的な関係で、私は国公立にしか進学ができません。 そこで、遺伝子工学、もしくはバイオテクノロジーの研究が盛んな国公立大学を教えて頂きたいと思っています。 そしてもし、その大学に通っていらっしゃる方、いた方がいらしたら、大学の雰囲気や楽しいかどうかも教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。 色んな大学が知りたいので、私立大学の回答でも大歓迎です

みんなの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

まず【医学部】は各都道府県の国公立大にあるので、 バイオ【農学部】の有名処… 東大・京大は別格として北大・東北大・名大・九大~は研究機関として予算や設備投資に余念なく環境・スタッフ充実! あと神大、農工大~ 中堅で信州大、新潟大、岡山大…など やはりこの分野では実習施設~環境で北海道や東北の国公立大~食料自給率常時150%超はダテじゃない。 余談、信州大は中堅ながら上位校並の予算があったりする。 ※私立は農学系に限ると…明治、農業大、日大、近大~位でこの分野、自然と国公立メインとなる! 詳細は暇潰しに調べましょう!

回答No.3

京大ですね。iPSが有名ですがあれは大学院扱いの別部門の研究所なので学部生は入れません。 しかし将来世界有数の遺伝子研究をやっている京都大学iPS細胞研究所、通称CiRA(サイラ)が近くにあるメリットは大きいでしょう。 他の方も言われてますが様々な大学、学部で研究を行われていますからどの学部と限定するわけにはいきません。日本だと医学部、農学部が多いですね。 特に、旧七帝大とそれに準ずる国公立である東工、筑波、神戸などに予算や人員は多くいます。 これは21世紀COEプログラムでの予算配分を見ればよく分かります。 東大を主に上位11校に予算が集中しています。これは人員も含め、 私立では早慶のみが上位採択されています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/21%E4%B8%96%E7%B4%80COE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0#.E6.A9.9F.E9.96.A2.E5.88.A5COE.E6.8E.A1.E6.8A.9E.E4.BB.B6.E6.95.B0 生命科学分野に限れば下記になります。下記から選択すればいいかと思います。 3件 東京大学 2件 名古屋大学 京都大学 大阪大学 1件 北海道大学 帯広畜産大学 東北大学 秋田大学 筑波大学 群馬大学 東京工業大学 神戸大学 奈良先端科学技術大学院大学 九州大学 熊本大学 宮崎医科大学 姫路工業大学 北里大学 慶應義塾大学 東海大学 日本大学 立命館大学 近畿大学 それと気をつけて欲しい学費と大学選びについてですが、現在の国公立の初年度入学金平均は80万円、私大は120万円で40万円の差しかありません。 過去に国公立大学は学費が20万円台の時代もあり一律でした。その頃は確かに考え方は違ったけれど今の時代「お金がないから国立へ」は口が裂けても言えません。 月間差異が約3万円。 このお金が出せなきゃそもそも大学資金出せないだろ、と思われてしかるべきです。 そもそも社会に出ればお金がないと言うのは忌むべきものです。就職なり、結婚なりで貧乏が評価される事はありません。お金がないならそれを隠す、作るという意識が大事です。 教育ローンでも、相手の信用度、将来獲得できる賃金予測を立てて審査結果を出します。「お金がないんです。将来も無さそうです」と言う人に貸すバカはいません。 学生の月平均アルバイト額は5万円台、稼ごうと思えば10万円以上稼げます。つまり年60万ー120万です。これで学費を賄えます。 別途、奨学金を受ける大学生は全体の30%、大学によっては(例えば早稲田大学)70%を超えます。 代表的なJASSO2種の月最高支給額は8万円、年間96万円です。 この時点で以下になります。 収入:156万-216万 支出:国立53万/7私立74万(学費) http://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/hiyou/hiyou_02.html 月に3万円の通信費、遊興費としても支出:国立53万/7私立74万に+36万。トータルで50-100万の+です(年間) しかも3万-5万ぐらいは仕送りがあります。そうなると+36万-60万。トータル100-200万の+です(年間)。 問題は下宿です。日本は生活費が高いのです。 東京での1人暮らしなら月平均が11万。年間で133万かかります。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1002/24/news036.html 地方ではここからの20%は安いですがそれでも月8万ぐらいはかかります。年間96万。 つまり 1.上記で稼いだ額(年間100-200万)をここにつぎ込む 2.アルバイト額を増やす(月10万~) 3.上限いっぱいまで奨学金を借りる と言う選択肢になってきます。 つまり (1)日本の大学生は年間200-300万かかる (2)日本にはそれを支払える制度が整っている どちらにせよ「国立VS私立」のような価値観はありません。 あなたの中で問題なのは1つ目は選択肢の幅を落とすということです。現在、上記のCOE採択なども進んで上位国立と、下位国公立の差は開くばかりです。 2つ目は地元の私立の方が遠方の国公立よりずっと安いと言うことです。 最後にこれが1番問題なのですが、こういった思考は社会で通用しないと言う事です。 就職や結婚などで、あなたの論理的破綻を見抜かれる=人間として信用されないからです。これは大変苦しいことです。

  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.2

まず。遺伝子工学で利用する技術に関しては、すでに当たり前の技術になっております。ゆえに、手法の一つとして、どんな大学のどの学部でも利用しています。あとは、どのような分野に利用するかの違いで、工学部や農学部、医学部、薬学部、理学部などに分かれます。 最も研究費がかけられるのは医学部で、京大のiPS細胞に関する研究といえば、誰でもわかるのではないでしょうか。畜産や作物に応用するなら農学部になります。その他、実用化を目指す工学部と、基礎研究を頑張る理学部もあります。 なお、大学4年間でできるのは、あくまでも練習程度です。本当に自分に技術をつけ、自分で研究するのは大学院への進学後になります。すなわち、大学4年+修士2年の合計6年間は必ず行くことになります。 私の勝手な意見でよろしければ、東北大学工学部→工学研究科、もしくは東北大学農学部→生命科学研究科なんてルートをおすすめします。 http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/05/about0505/

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

遺伝子工学をやっていない国公立大学を探すのが大変なんじゃないの? 医学部だったらどこでも遺伝子関係やっているし、農学部もやっている。理学部も生物系があればやっているし、工学部であれば、ほとんどのところでやっている(たぶん) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8 たぶんというのは、「少数がやっているのを探すのは簡単」なのだが「少数がやっていないのを探すのは大変」ということなんです。 http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2012/esi2012/ranking/#2 <表5> 生物学・生化学/Biology & Biochemistry(812機関) この辺が基本的には遺伝子工学も含めた論文の参照数が多いところ=研究が進んでいるということになります

関連するQ&A

  • 大学院について

    現在私立大学に通っているのですが、今後大学院進学を考えており 私立大学からは私立の大学院しか合格は厳しいのか、はたまた国公立の大学院か迷っています。 大学院で研究したい分野は私立、国公立ともに見つけてはいます。 私立なら有名私立?それとも地方でもやはり国公立のほうがよいのでしょうか? 合格などは自分の努力しだいですが… 現在の大学の大学院ではないところに進学がしたいです。

  • 大学進学の大学選択について

    今年で21になる通信制高校に通ってる者です。来年の春に卒業予定なのですが、進学を考えています。 お金等を考えると私立は難しく、国公立を考えているのですが大学に進学した知り合いに聞くと、 「今から勉強しても国公立は無理」 という事です。 自分は、昔高専の物質工学科にいて鬱が原因で中退したのですが、やはり化学系統の学部に行って、大学院に行き学校内の研究職に尽きたいと思っています。 学力は、現在通信制高校の勉強しかしておらず、殆ど学力はないものと考えています。(模試をまだ受けていないので偏差値はわかりませんが、近いうちに受けます。) この現状で、今から勉強をして国公立を受けるとしたら、どの位の学校(偏差値)まで行く事が出来るのでしょうか? 御返答頂けたら幸いです。

  • 生物理工学部と農学部

    17歳高校3年です。 私立でバイオテクノロジーを学べる学部を探していて、たまたま近畿大学のページを見たのですが、ふと疑問がわきました。 「生物理工学部と農学部ってどう違うの?」と。 どちらも遺伝子工学について学べるようなのですが、2つのホームページを読んでみてもいまいち違いがわかりませんでした。 わかりやすく2つの学部の特色などを教えていただけたら幸いです。 また、近畿大学の学部と限定せず学部名の定義についての回答も歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 工学部ならどちらの大学が良いでしょうか

    関東圏に住む高校3年の者です。 工学部進学を希望しています。 北海道大学と横浜国立大学の工学部で迷っているのですが、 工学部としてはどちらの大学のほうが環境が整っているのでしょうか。 お金と時間などの諸事情により、オープンキャンパスは両校とも参加できず、 学校の雰囲気や研究施設はおろか、大学そのものですら一度も見たことがありません。 自分なりにパンフレットを取り寄せたり両校のサイトやその他の進学関連のサイトで調べたのですが、 在校生の方や工学部関係に詳しい方からのご意見を伺いたくてこのような質問をさせていただきました。 北大・国大について詳しい方、何か知っている方は 1.(北大・国大どちらでも良いです)大学の雰囲気 2.研究環境 など、どんな情報でも良いので是非教えてください。 長文失礼しました。

  • 名古屋大学院進学について

    偏差値50程度の私大工学部の者です。私は大学院に進学したいと思っており、名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻電気工学分野に進学したいのですが、私大でしかも低偏差値ではいくら努力しても入学するのは不可能でしょうか? もし不可能な場合、私のような者が入学できる可能性がある国公立院はどんな所があるでしょうか。 そして、電子情報システム専攻は倍率が高いのでしょうか。

  • 大学の選択について

    工学部の機械工学部に進学する予定なのですが私立にしようか国立にしようか悩んでいます。 私立は 関西大学システム理工学部機械工学部[以下、関大] です。 国立は結果はまだでていませんが 徳島大学工学部機械工学部 の予定です。 なぜ困っているかというと有名私立と地方国立とではどちらのほうが教育環境(設備、教授etc・・・)が整っているかということなんです。一般的に理系は国公立だと言われていますし学校の教師もそう言っています。ですが、地方になるとやはり国からのお金が降りにくいんじゃないかと思っているんです。家には上とは別の大学の事務で働いている者が居るのですがその人は関大の方がいいんじゃないかと言います。 私自身は大学院まで進学するつもりでいるのでしっかりとしたところで学びたいと思っています。 大学の綺麗さとか、大学での生活環境は断然関大の方が良いように思われますが、そのことや卒業までにかかる費用等を抜きして考えて教育環境だけを考えた場合どちらのほうがいいと思われますか? 長くなりましたが回答よろしくお願いします。

  • 山形大学工学部と芝浦工業大学工学部どちらに進学するのがよいでしょうか?

    僕は静岡県出身です。来年度から晴れて大学生になろうとしているのですが、国立大学の山形大学工学部物質化学工学科と私立の芝浦工業大学工学部材料工学科のどちらに進学しようかとっても悩んでいます!! やはりどちらにしても”東京、神奈川、静岡辺りに就職で戻ってきたい”と思っています。 大学院に進学をするなら山形大学がいいと聞いたのですが、他大学の大学院に進学をしたいと思っているので、ほとんどが山形大学の大学院に進学するようなので、少し心配です。ですが、私立の大学院には進学することが金銭的に難しいので、芝浦工業大学に進学しても、国公立の大学院に進学したいと思っています。 両親は「大学4年間は金銭的な事を気にせずに、自分の好きな道を選びなさい」と言ってれました。しかし、「私大大学院への進学は厳しい」と言われました。僕自身も各大学のHP等を比較してはいるのですが、なかなか結論を出すことができずに困っています。 何か良いアドバイスやご意見がありましたら、ぜひ教えて下さい。 最近このことでよく眠れません。 皆さんの知恵を僕に貸してください。 お願いします!!

  • 法政大学について

    こんばんは。 現在高校3年で今年大学受験をする予定の者です。 志望校はまだはっきりとは決まっていませんが、哲学や宗教学を学べる大学に進みたいと考えています。 さて、そこで質問なのですが 私が現在進学を考えている法政大学文学部哲学科について、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか?学科の雰囲気など、なんでも良いです。 また、他にもおすすめの大学があれば教えてください。(国公立・私立どちらでも難易度は法政かそれより下くらいで) お願いします。

  • 大学院進学(建築系)について教えてください!!

    現在大学院に進学を考えている建築を学んでいる学生です。 地方の国公立で学んでいるのですが、さまざまな要因(自分が研究したい分野の先生がいないなど)から他の大学院に進学を考えています。 研究分野としては建築環境工学で(主に環境心理・生理に興味があります)いろいろ調べてはいるのですが、なかなか情報が集まりません。 そこで、研究室に関する情報(研究室の雰囲気や就職状況など)、教授の紹介、研究設備について、試験について、などなどなんでも構いませんので、何か知っていることがございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 微生物を取り扱っている大学

    閲覧有難う御座いますm(__)m 大学進学志望の高校3年生 女子です。 突然ですが、生物系の学部(生物科学、生物工学、生命理学 等)がある大学で、実験の中で微生物を扱える大学はありますでしょうか? また、微生物を保管・研究している大学はありますか?(危険度の高いもの等) 一般の学生は知識や技術もないので危険かもしれませんが、扱っている分野を専攻すれば扱えるものなのでしょうか? 大学で微生物(主にウイルス)の研究をしたいなと思っております。 自分で調べてみたのですが、そこまでの情報は出てこなかったものですから… それで質問させて頂きました。 将来、ウイルス・バイオテクノロジーの分野で活躍したいと思っています。 もし扱っている大学があれば、その大学を志望たいと思っていますので、沢山の回答お待ちしています。