• ベストアンサー

ホワイトハウスは終わるのか

もう 3シーズンはないのですか?納得行きません。視聴率が悪いというだけで番組を辞めるのは民放なら分かりますが、NHKはなにをかんがえているのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekopon7
  • ベストアンサー率41% (25/60)
回答No.1

私も大~~好きなドラマです。 が、NHKによると、  お問合せの「ザ・ホワイトハウス」の件ですが、  第3シリーズにつきましては、現在検討中です。  どうぞご了承ください。 とのそっけない返事です。 NHKを動かすためにも、(視聴率は悪くても)根強いファンがたくさんいるんだぞ~!!!!ということを知らせるため、是非、NHKに要望出してください。メールとか電話とか。 「海外ドラマ ホワイトハウス」で検索かけると、ファンサイトが結構ありますよ。のぞいてみてはいかがですか? 第3シーズンの放送(&第1,2シーズンの再放送)を願いつつ、今日の最終回を楽しみましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKの視聴率にはどんな意味がありますか?

    NHKの視聴率にはどんな意味があるのでしょうか? 民放の場合は視聴率が高ければ、広告(スポンサー)が付き易くなるので、視聴率を稼ぐ理由があると思います。 しかしNHKは国が運営していて、CM収入はなく全て税金で番組を作っていることになるかと思います。 単純に良い番組かどうかの指標として、視聴率を使うことには賛成なんです。 でも、NHK内で製作した番組なら、いくらでも高視聴率を目指してもらって結構なんですが、スポーツなんかは放映権を買わなくてはならないんですよね? これっておかしいと思いました。 NHKが税金を余計に使ってまで、NHKが視聴率を稼ぐ意味を教えてください。

  • BS放送

    主にNHKのBSをよく見ます。 民放のBSも時々興味をそそられる番組があり見ます。 ところで民放のBSで韓国ドラマとテレビショッピングの多さにびっくりしています。時として2,3局が同時に同じような番組を流しているのには呆れます。 この現象はいったいどこからきているのでしょうか? 民放は視聴率が重要なのはわかりますが、これで本当に視聴率が稼げるのでしょうか?

  • なんで民放各社は...

    なんで民放各社ってNHKの紅白の紹介をするのでしょうかね? 朝の情報番組のエンターテイメントのコーナーでNHKの紅白出場歌手が決まりました~や、曲順が決まりました~等々... 民放各社だって視聴率が欲しいのだから紅白の紹介をしたら余計に視聴率が下がると思うのですが... それかNHKから民放に紹介料みたいなものを渡しているのでしょうか? それとも昔からのなごりで、大晦日の夜は紅白より視聴率を取るな!みたいな暗黙の了解みたいなものがあるのでしょうか? それか、紹介時の視聴率の方が良いのでしょうか? 私なりに考えてみたのですが、やっぱりわかりません。 どなたかわかる範囲で結構です、お知恵をお貸し下さい。

  • ホワイトハウス再開の可能性

    NHK-BSで放送していた「ホワイトハウス TWW」ですが、シーズン4が終わった後、中断していますね。 なんとか再開して欲しいと思っていますが、もう無理なんでしょうか。 観た人しか分かりませんが、4の最終回が緊迫したところで終わったのでなおさらです。 あんな場面で視聴者をほっぽり出しておくのはひどい話です。 5以降の放送の可能性はどれくらいあると考えればいいのでしょうか。

  • どう思う?NHK

    みなさん、NHKの番組って観てますか? 私の場合は、台風情報や大晦日の紅白ぐらいです。それ以外は一切観ません。理由は簡単、おもしろい番組がないからです。 たまに新聞などで、親が子供に見せたい番組でNHKの番組がランクインされています。確かに為にはなりますが、おもしろくはないので観る気もしません。(世界一受けたい授業のように、為にもなるし時には笑いも楽しめる番組ならいいのですが) それに新聞のTV視聴率ランキングも殆どが民放です。(NHKは1割以下とか、時にはランクインされない時も) そのたまにランクインされた番組も、朝の連ドラや大事件直後のニュースなど。 お年寄りがよく観る番組って感じ。 友達や知り合い、親戚などにも「NHK観る?」って聞いても殆どが私と同じような見方です。 で、私が思うに、NHKを観るのは年金をもらっている世代、観ないのは現役バリバリの世代。(もちろん例外はあります) のような傾向があるように思います。 あと、NHKって民放と違って視聴率って関係ないでしょ!? 民放なら、視聴率低下=収入が減少なので少しでも視聴率UPの為おもしろい番組や為になる番組作りをしてくれますが、NHKは何もしなくても受信料が入るので極端に言えば視聴率0%でもお構いなし!って感じですよね。これがおもしろい番組作りをしない理由?なんでしょうかね。 もしNHKが民営化されれば、受信料を払わなくなるし、視聴率UPのため国民が望んでいる番組も増えると思います。 質問は 「受信料の支払い義務がなければ受信料を払いますか?」 (ニュースで話題になったように、「NHKは観ないから受信料を払う必要なし。」など) あと、NHKについて思うことがあればどんどん投稿していただきますよう、お願いします。

  • NHKの視聴率について♪

    いつもなんとなく疑問に思っていることなんですが、 NHKの視聴率って高くないといけないんでしょうか? 民放の放送局は、スポンサーさんがいらっしゃって成り立っているので 番組の視聴率を気にするのは、わかるんですが、 NHKって、番組の視聴率がそんなに悪くたって、一般的にはほとんどTVを 所有している家庭では「受信料」を支払っているわけなので、 そんなに視聴率を気にしなくてもいいと思うんですが・・・・。 朝の連続ドラマが何パーセントだとか、今年の紅白歌合戦が何パーセントだとか 「そんなのいくらだっていいじゃん!」ってわたし的には思うんですが♪ やっぱり視聴率が悪いと「受信料なんて払わないぞぉ」って言う方がいらっしゃったりするからなんでしょうか? もしかしてとってもバカな質問だったら、すみません(^^;)

  • スポーツ中継において、NHKと民放が同じカードを放映しているのはなぜ?

    NHKは非営利の公共放送です。 だから、視聴率など気にせず、「硬くて面白みに欠けるけれど、良質であると一般に考えられているような番組」、あるいは「視聴率は低いかもしれないけれど、民放が視聴率の低さを理由に放送しないような番組」を放送するところに、私はNHKの存在意義を感じています。 ところが、BSを観ていると、プロ野球やサッカーの国際試合などで、民放地上波と同じカードの中継をしていることが、しょっちゅうあります。 民放は営利ですから、「スポンサーからの広告料収入」から「放映権支出やその他の経費支出」を差し引いて黒字になるから、つまりビジネスとして成立するから、さらにいうとコンテンツとして有用だから、要するに視聴率が取れそうだから中継するわけで、それはそれでビジネスですから、大いに結構だと思います。 逆に言うと、そういう場合の中継は民放に任せて、NHKはそのカードは中継する必要がない(あるいは、同じ競技のもっとマイナーなカードを中継すればよい)と思うのですが、どうして同じカードがバッティングするのでしょうか? もっとも、バッティングする場合は、何かとスタジオの司会者や中継のアナウンサーが騒がしい民放よりも、落ち着いた、純粋にその競技の模様を淡々と実況するNHKの方を選択してしまいますが(笑)。 いずれにせよ、どうして同じカードの中継がバッティングするのか、その事情(裏側?)を教えてください。

  • NHKにバラエティやドラマは必要なの?

    民放でも出来るような番組など、民放にやらせておけばよくないですか? NHKのバラエティやドラマを望んでる視聴者は多いんですか? NHKは報道と教養に特化すればいいと思うんですけど。

  • 大河ドラマ

    NHKの大河ドラマなんですがどうして視聴率あんなに高いのですか? 見たこと無いので面白いのか面白くないのかわかりませんが 視聴率が20パーセント以上なので他の民放ドラマより面白いということでしょうか?

  • ☆民放の若禿げアナについて・・・

    NHKには若禿げがいっぱいいますが、民放には全くいませんが、なぜですか?・・・ 1.採用されないから・・・ 2.かつらで、ごまかしている・・・ 3.民放は外観を最も重視しているから・・・ 4。民放は視聴率が全てだから・・・・・・・ 5、その他・・・・・・・・・

このQ&Aのポイント
  • 3歳ぐらいの女の子がバギーに乗っていて、意味不明な言葉しか話さないことについて疑問があります。これは普通のことなのでしょうか?それとも何か問題があるのでしょうか?
  • 3歳の女の子が保育園から帰る際にB型ベビーカーに乗っており、意味不明な言葉しか話さないようです。これは一般的な現象なのでしょうか?それとも何らかの問題があるのでしょうか?
  • 3歳ぐらいの女の子がB型ベビーカーに乗っており、意味不明な言葉しか話さないことについて疑問があります。これは一般的なことなのでしょうか?それとも何か問題があるのでしょうか?
回答を見る