• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もって行く現金と荷物の重量について教えて下さい)

グアム旅行についての質問

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.9

この間グアムに行ってきました。 >向こうで使うお金は2万円くらい現金で後はカードで大丈夫かなと考えています。 何泊ですか?また何人ですか大人は1人子供2人でいいですか。 グアム3泊4日 総勢3人の場合、2万円では少しきついと思います。また朝食などをどうなさるかにもよります。 3食すべて外に食べに行く、ということになると、以外に現金を使います。夕食はそれなりのレストランで取るとしてカード払いまたはホテルの部屋付けができるとしても、朝食はマックやコンビニで買っておいたサンドイッチなど、昼食はフードコートなどになりやすいからです。 また侮れないのが「ちょっと休憩」とか「のどが渇いた」という水分補給です。 私はグアム・サイパンによく行きますが、朝食$10昼食$15夕食$20(それ以上の場合は大体カード)水分補給など$10で一日一人$55で計算します。またチップは夕食をカードで払った分が充当されるぐらいでしょう。 これで4泊分を計算すると、$55×3人×4泊で$600を軽く超えます。4泊といっても通常1日目と最終日は飛行機に乗ってしまうので、事実上2日だとしても$300ぐらいはかかってもおかしくありません。 またタクシーなどに乗る場合も、現金が必要で、空港-タモン湾のホテルが平均$20ですので、大体どこでも片道$20ぐらいで行けると思います。 両替については、空港の両替なら紙幣を選べますが、一般的な国内銀行は$100パックの販売が普通です。 またチップも必ずしも1ドルということはなく、最近は15%ぐらいが平均ですので$30を超えれば$5のチップが必要になってきます。3人の食事なら一人$10ぐらいでこのぐらいのチップが発生します。 グアムを含めてアメリカでは高額紙幣を嫌がります。$50以上の紙幣はホテル内やDFS、マクドナルド、大手スーパーやショッピングセンターで崩しておくのがいいでしょう。後、ABCマートは観光客相手なので比較的嫌がらずに高額紙幣を受けてくれます。 荷物についてデルタは一人23キロまでの荷物を1個無料で預けることができます。3人であれば23キロを3個までなのですが、ひとつの荷物は必ず23キロまでです。行きの飛行機で超過することはあまり考えられませんが、帰りにお土産が多いと超過するかもしれません。その場合$75ぐらい超過手数料がかかります。 ですので、簡易型の量りを持っていくのもいいですし、現地のABCマートなどで、手荷物バッグを購入して預け荷物を3個に分けることもできます。安い手荷物バッグなら$20ぐらいで購入できます。

yurisao
質問者

お礼

下の子と私が小食なのでフードコートやコンビニとかで安く済まそうと思ってますが、2万円じゃやっぱ足りないですかね? 手計りは買おうかと思ってます。 とにかくコインを残さないように上手く使わなきゃって思ってますが、物価等も分からないのでこれから調べてみます。 詳しいご説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 預託荷物の重量

    お世話になります。 他のところで質問させてもらったのですが、回答が無いので世界旅行に詳しい人がいらっしゃるこちらにさせていただきます。 実は、私はJALグローバルクラブのサファイアですが、JALばかりで飛んでいましたので預託荷物の重量は気にしていませんでした。 JGCなのに初歩的な質問で恥ずかしいのですが、私のステータスでもワンワールドのエコノミーで飛ぶ場合は、一般のエコノミーの無料になる預託荷物の重量と同じでしょうか?もしもそうならをの重量は分かりますが、ワンワールド特典で無料になる重量が増えてもいいようでしたら教えてください。 ちなみに、JAL以外では、アメリカン航空・イベリア航空・ロイヤルヨルダン航空・メキシカーナ航空で飛ぶ予定です。メキシカーナ航空以外は全部国際線です。 簡単で結構ですので、詳しい人どうか教えてください。 明日から出発するので荷物をまとめようと思ったときに気づきました。

  • 再度質問です。荷物重量超過について。

    どんな航空会社にも荷物の重量制限は有りますが もし海外から日本へ帰ってくるときに現地で荷物の超過が計った時点で分かったときその場で荷物の分配をすることは可能なのでしょうか? 一応超過する心配ないとは思うのですがおみやげなどで何とも言えないときが毎回有ります。今まではなんとかぎりぎりで帰ってきましたが今年は韓国に行くために着替えなどもあつものが多くなりそうです。 そこで万が一現地で荷物の重量超過が発覚した場合子供達が手ぶらのために小さいバックを持参していき万が一の時は子供達に持たせようかと思うのですが・・ それとも荷物を預けて重量を量った時点で荷物はその人の持ち物として超過料金の請求をさせてしまうのでしょうか??? わかりにく質問で済みません。もし分からないところがあれば補足要求してください。

  • ANA 受託手荷物の個数について

    ANA 受託手荷物の個数について ANAの国内線で沖縄に行く予定ですが、荷物が多く、全部手荷物として預けられるのか不安です。 ホームページには、重量(20キロ)・サイズ(203cm) を満たしていれば個数に制限は無しと記載されていますが、この重量20キロというのは、トータルの重量でしょうか? 例えば、3個全部で20キロ以内でないといけないのか、それとも1個20キロを3個(合計60キロ)でも大丈夫でしょうか? 教えてください!

  • 1歳児を連れての里帰り・荷物の重量について

    英国在住です。 1歳の子供を連れて里帰りする予定です。 航空会社はKLMを利用、子供用の席は取らないつもりです。 1)通常預入荷物の制限は1人につき20キロまでですが、1歳の子連れの場合は多少の超過は認めてもらえるのでしょうか?もしOKだとして何キロぐらいまで大丈夫でしょうか? それとも、座席はひとり分しか取っていないのでやはり20キロの枠内で抑えなければならないのでしょうか? 2)また最近テロの影響でセキュリティーが厳しくなり、持ち込み荷物も1人1個となっているのですが、私の場合は子供の分も入れて2個まで許されるのでしょうか? 3)離乳食を持ち込んだ場合、温めてもらえるのでしょうか? 以上3点よろしくお願いします。

  • コンチネンタル 飛行機荷物

    グアムに行くのですが荷物預け入れがコンチネンタル エコノミー 重量 23キロまでかと思うのですが。今まで大きいトランクで2人分の荷物を入れグアムに行ってたのですが前回帰りに荷物重量オーバーで30ドル払う事になってしまうので、一緒に行ってた親のトランクに慌てて荷物を入れてもらって大変だったので今回個々に1つずつ、トランクを持って行こうと思うのですが一人1つのトランクなんですよね?1つの荷物に対し23キロなんですよね?教えて下さい

  • 航空機内への荷物持込について・・・。

    過去の質問を見ましたが、事例がありませんでした。 荷物について、お尋ねします。 海外へ家族旅行の計画しています。 各自の荷物を出来るだけ纏めてトランクの数を減らしたいのです。 すると1個当たりのトランクの重量が重くなりますね。これは貨物室へ入るものですから問題は無いのでしょうね。(人数分の重量まで可能でしょうか??) も一つ、機内へ持ち込める荷物サイズは各自で持込みであれば規定内のサイズであれば問題ないと思いますが、それでは各自が持込まないといけませんよね。 数を減らすため、大きめのバッグでの持込は可能でしょうか。 やはり、荷物は個別で持つより方法が無いのでしょうか。 荷物を減らすいい方法を教えて下さい。

  • ANA国内線 手荷物について【至急お願いします】

    預け手荷物のルールがよくわからないので質問いたしました。 ANAサイトによると、 「重量 20kgまで無料  サイズ 3辺の合計が203cm以下まで  ※個数につきましては上記重量・サイズの上限を超えない範囲でお預かりいたします。」 ・・・とのことなのですが、 サイズ制限の「3辺の合計が203cm以下まで」は1個あたりなのか、荷物全部の合計なのかがわかりません>< 5kgの荷物を3個(合計15kg)預けようと思っていますが、 スーツケース3個だと、1個あたり203cm以下はセーフでも3個の合計は203cmオーバーですよね・・・ もし荷物全部のサイズ合計が203cm以下じゃないといけないのであれば困る!!と思い至りました。 どちらなのでしょうか??

  • アメリカへ荷物を送る際・・

    アメリカへ荷物を送る際・・ 留学の為、アメリカへ荷物を送ろうと思っています。 送る方法はここで見るといろいろあるみたいですが、 中身について少し質問があります。 送る中身としては、衣類はもちろん、パンプス・カバン・生理用品 この辺は大丈夫かと思うのですが、 心配なのが化粧品です。 留学期間は1年の為、普段使っているものを使いたいということもあり 向こうで化粧品を買う予定はありません。 なので、新品のものを2,3個入れる予定なのですが、 これは大丈夫でしょうか? 一応箱などからは出して入れようと思ってますが、 液体のものやクレンジングなどは私の場合すぐ終わってしまうので、4本ほど 入れる予定なのですが、出発のときのスーツケースなどに半分ずつ分けたほうがいいでしょうか? もし、追加料金や税金などかかるようでしたら教えてもらえばありがたいです。 回答お願いします。

  • トランクの重量について

    アリタリア航空にてまずローマに行き、その後パリに行く予定です。 その際航空会社に預けるトランク(チェエクインバゲージ)についてですが、エコノミーで20キロまでとの事です。荷物は減らしましたが、七泊八日で季節的に冬ですし、女性なので化粧品等が重く手荷物で出来るだけバックに詰め込み手荷物に入れるとしてもどうしてもトランクの総重量は21キロから22キロぐらいになります。旅行会社に問い合わせても係りの人により21キロでも多めに見てくれる人もいれば追加料金を取る人もいますが、もし重量オーバーで追加料金が沢山いるようだったら空港で荷物を捨ててくるしかないとの事です。家にそんな細かい体重計もなくトランクもレンタルなのでおおよそこれくらいになるかなぁなんて事しかわかりません。アリタリアに問い合わせても、「航空会社は重量を超えると追加料金を取れる権利がありますから!1キロに付き5000円~7000円になります。」っていう意地悪な答えしか帰ってきません。空港の重量計に乗せてみて出たとこ勝負で測って追加料金払うしかないのかなぁなんて思ったりもしますが、みなさんの経験上やっぱり荷物の重量チェックは厳しかったですか?

  • 飛行機(KLM)の荷物の重量について

    明日KLMの国際便をエコノミーで利用します。 日本→オランダ→イタリアと乗継ぐ予定なのですが、一度オランダで入国、滞在する為、 受託荷物はスキポールで一旦引き取り、出発時に再度預ける形になります。 ホームページでは受託手荷物について「荷物の重量上限が23 kg 」と書かれています。 機内持ち込みの手荷物については ・身の回り品を含めた手荷物全体の重さが12 kgを超えないこと ・手荷物に加え、持ち込み可能な身の回り品として  「ハンドバッグ、ブリーフケース、 カメラ、小型のノートパソコンの中から1つ、  またはこれよりも小 型の同種のアイテム1つ。」との記載があります。 <質問1> 受託荷物の重量が超過した場合は追加料金が発生すると思うのですが、これはやはり 日本→オランダ(ゾーン4のため100€)、オランダ→イタリア(ゾーン1のため、55€) と2回分の超過料金をその都度支払うことになるのでしょうか? <質問2> 手荷物は規定サイズ内のバックパックとハンドバックを持ち込みます。 手荷物についての2番目の説明をどう理解すればいいのかわからないのですが、 バックパックに【ノートパソコン】【ipad】を、ハンドバックに【デジタルカメラ】 を入れていても問題ありませんか? 英語があまりできないので、準備万端にしていきたいと思っています。 宜しくお願いします。