- ベストアンサー
ソースファイルの分割
自分で作成したプログラムが長くなってしまったのでいくつかのファイルに分割したいのですが、一般にはどのように分けるのでしょうか? 作成したプログラムは以下のような内容を含んでいます。 クラス クラスの定義 メンバ関数の定義 関数×2 定義 プロトタイプ宣言 main関数 プリプロセッサ制御文も教えてくださると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こうでなければならない という答えはありませんが、 1例ですが一般的にはこんな感じかと思います。 ///*ヘッダファイル test.h*/// その他include namespaceなど 定義やマクロなどのプリプロセッサ クラス(ClassA)の定義 プロトタイプ宣言 ///*ファイル1* test_main.cpp/// #include "test.h" main関数 ///*ファイル2* ClassA1.cpp/// #include "test.h" ClassAのメンバ関数など ///*ファイル3* ClassA2.cpp/// #include "test.h" ClassAのメンバ関数など
その他の回答 (1)
- sha-girl
- ベストアンサー率52% (430/816)
回答No.2
>フレンド関数はどのファイルに入れれば良いでしょうか? ClassAのfriend関数の定義は test.h「クラス(ClassA)の定義」でするでしょうし、 ClassBの関数をClassAのfriend関数にしたいのなら その関数は ClassBの関数が記述されているファイル(例 ClassB.cpp) に記述するのは一般的だと思います。
質問者
お礼
ありがとうございます。 プログラム完成しました!
補足
回答ありがとうございます。 おかげさまでプログラムが見やすくなりました。 フレンド関数はどのファイルに入れれば良いでしょうか?