• ベストアンサー

精神薬の分け方

NicksBarの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

食べ物の「食い合わせ」じゃないですが、相性がわるいどころか別の副作用が起きる薬の組み合わせと言うのはいくらでもあります。 基本、医者はその点を注意して処方しますから、さほど心配することはありません。 しかし、医者も人間ですから間違えることが皆無とは言えません。 そこでもう一つゲートキーパーがいます。それが薬剤師さんです。 薬剤師さんは、たとえ医師の処方であっても、「食い合わせの悪い」薬の混在があると、その時点で処方した医者に確認をします。そして確認ができるまで薬を出しません。 ですから、処方された薬同士が悪さをするという可能性は極力低いです。逆に言えば素人が勝手に判断する方がよっぽど危険です。 量も、飲むタイミングもプロの判断(医者と薬剤師)ですから、素人判断で止めるの減らすのと言うのは危ないです。 とにかく合わないなら医者に相談されることをお勧めします。 ご参考まで。

hiro541029
質問者

お礼

わかりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 薬を止めるべきか、減らすべきか

    鬱病で4年前から通院してますが、一向に良くなる気配がありません。 調子が悪いと言うと薬を増やされ、今7種類も処方されています。 副作用が半端ありません。 転院も考えたのですが、転院先の予約が7月にならないと取れません。 それまでの間、今まで処方された薬をどうしようか悩んでいます。 ちなみに処方された薬は、 セルシン2mg ドグマチール50mg×2 メイラックス1mg×2 ジェイゾロフト50mg×2 サインバルタカプセル30mg×2 レメロン15mg×2 エビリファイ3mg です。 これらの薬は減らすべきでしょうか?それとも全部止めるべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 抗うつ剤:NaSSAについて

    NaSSA(ミルタザピン)がうつ病(状態)に効果があると聞き、主治医に相談しましたが、今までのSSRI(ジェイゾロフト100mg)+NaSSA(ミルタザピン)の処方になるといわれました。精神科の処方は従来の薬剤にアッド・オンがセオリーだと言われました。ジェイゾロフトを減らしてNaSSAの薬だけにしては、効果が無いのでしょうか? レメロン、リフレックス錠 の使用経験者または、薬剤師の方のご意見・情報をお願いします。

  • リフレックス錠いかがですか?

    リフレックス錠いかがですか? 抗欝薬SNRI(トレドミン)吐き気が出て断薬  ” SSRI(ジェイゾロフト)効果は感じられず、食欲不振、悪夢、抜け毛、その他副作用も多く断薬 そんな経緯で、ちょうど、精神科の通院をやめてしまった頃に 明治製菓から リフレックス錠が出たことを知りました。 SNRIやSSRIとは違った作用により効果をあげると、ざっとプレスなどで読んだだけなのですが、 実際にリフレックスを投薬されている方、SNRIやSSRIと比較して、どんな感じですか? 個人的に同じメーカーの抗不安薬メイラックスとは非常に相性が良かったのですが・・・ なんでも結構です。感想を聞かせていただけませんでしょうか?

  • エビリファイ

    エビリファイ、SSRI 睡眠導入剤 抗不安薬 この処方はPTSDの可能性がありますか?

  • 不安・緊張・イライラに有効なお薬

    色々な薬、抗うつ剤、抗精神病薬、抗不安薬、気分安定薬など、詳細を記せば、トフラニール・アナフラニール・トリプタノール・ノリトレン・デプロメール・バキシル・ジェイゾロフト・デジレル・ドグマチール・コントミン・リスパダール・セルシン・セパゾン・レキソタン・メイラックス・デパス・テグレトール・リーマス・デパケン等を服用しましたが、不安・緊張・イライラが改善しません。他に何か有効なお薬はないでしょうか?次回の受診日も近いのでご相談させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • SSRIが服用出来きず困っています。

    うつ病で治療中の者です。 パキシル、ジェイゾロフトなどのSSRIを飲むと 中性脂肪やコレステロールが異常値に上がることが判りました。 SNRI(トレドミン)は尿が出にくくなるので服用できません。 現在はアモキサン(三環系)を服用しておりますが、 SSRIを辞めてから酷い睡眠障害に悩まされております。 今後は他の三環系、四環系で血液検査をしながら自分に合った 薬を探していかなければなりません。 どなかた同じような境遇の方で良い薬が見つかった方が いらっしゃいましたらご指導いただきたく投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 双極性障害に気分安定薬と抗うつ薬の併用の是非

    こんばんは。 双極性障害II型と診断されている者です。 主治医は、治療薬として、リーマス(気分安定薬)、トレドミン(SNRI)、メイラックス(抗不安剤)を処方してくれています。 ところが、医学の本で調べてみると 双極性障害II型の治療法として、気分安定薬(リーマス)を単独で使うことには異論はないものの、気分安定薬に抗うつ薬(SNRIやSSRI)を追加することの是非は、専門家によって賛否が分かれているらしいのです。 気分安定薬と抗うつ薬を併用することに反対の意見としては 「うつ病相そのものも改善しにくいし、躁転の危険性もあり、望ましくない」(『双極性障害の診断・治療と気分安定薬の作用機序』(新興医学出版社)p56) とあります。 また、ネット上でも「SSRIやSNRIは一般的に双極性障害のうつ病相を改善することが証明されていません」とありました。 主治医は双極性障害の治療法として、気分安定薬(リーマス)に抗うつ薬(SNRIやSSRI)を併用する主義らしいのですが、 専門家の中でも賛否が分かれている、っていうのが気にかかるところです。 なぜ、私がこのことにこだわるかと言えば、 今年の1月に胆石症で消化器外科に入院したのですが、 実は、それ以前は自分の判断でトレドミンを飲んでいなかったのです。 リーマスとメイラックスだけで十分安定していました。 しかし、消化器外科の薬剤師さんにお薬の量を数えられて、トレドミンを飲んでいないことがばれてしまい、主治医の処方通りに飲まなきゃダメ、と叱られてしまいました。 それからというもの、全て処方通りにお薬を飲んできたのですが、2月上旬から精神的にドンドンうつ状態や軽躁状態の波が大きくなり、しまいには仕事も休まざるを得ないほど悪化してしまいました。 主治医は季節性のうつの可能性もしてきされていて、もちろんその可能性も考えられるのですが、私はトレドミンを飲み始めてから悪くなった可能性もあるのではないか?と思います。 最新の医学の本や論文で、双極性障害に気分安定薬(リーマス)と抗うつ薬(SSRIやSNRI)の併用の是非について書かれたものはないでしょうか? どこを調べればよいか?とかでもよいので、何か情報となるものがあれば教えてください。 お願いします♪

  • いつになったら楽になれますか

    通院自体はまだ3年8ヶ月程ですが、死にたい気持ちなどは小学生の頃からありました 現在23で2月で24です 今までうつとパニック、PTSDと解離性障害→情緒不安定性人格障害と病名は変わり、現在は分かりません 色々抗うつ剤飲みましたが、あまり効果がないように思われます 気持ちは大体軽くマイナス状態で安定してますが、急に一気に堕ちたりしてついてけないです もう疲れました 終わりが見えないトンネルの中を歩いてるみたいです こう思うのは堕ち期だからでしょうか? もうこんな自分が嫌です ずっとこのままかと思うと… 楽になりたいです どうしたら解放されますか? 因みに今まで飲んだ事がある薬は セルシン、パキシル、コンスタン、トリプタノール、レキソタン、ドグマチール、リーマス、レンドルミン、マイスリー、ジェイゾロフト、セニラン、ワイパックス、ロラメット、リスパダール、エビリファイ、ロヒプノール、フルニトラゼパム、ソラナックス、アモキサン、トフラニール、デパケン、メイラックス、リフレックス、サインバルタ、セロクエル、リーゼです 長文・乱文すみません

  • 抗うつ薬の種類について教えて下さい。

    抗うつ薬の種類について教えて下さい。 抗うつ薬で不安感と緊張感、倦怠感、動悸を取ってくれる あまり副作用の出ない種類はありませんか? どうも薬に敏感で服用ばかりでて困ってしまします。 SSRI、SNRIは副作用でないと 聞く割には出てしまうように聞きますが どうでしょうか? どうもジェイゾロフトが合わなかった記憶が災いして さけてしまいます。 できればそれら以外であれば嬉しいのですが・・・ アナフラニールを少量飲むのはどうかと考えましたが どうでしょうか? 良くご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 抗鬱剤について

    抗鬱剤について  最近、仕事のストレスからか鬱的になってしまったので、初めて心療内科を受診しました。  じっくり話を聞いてもらいたかったのですが、5分くらいで切り上げられ、「セルシン」「トリプタノール」という抗鬱剤(1日3錠ずつ)と「ジプレキサザイディス」という睡眠薬(寝る前1錠)を処方されました。 「セルシン」「トリプタノール」を飲むと確かに気分は楽になりますが、体のだるさ、口の渇き、かすみ目といった症状がでます。  そこで質問なのですが、初めての人にこういった薬を出すのは妥当なのでしょうか?診察時間があまりに短かったので不安になってしまって。  また、抗鬱薬に「SSRI」「SNRI」といったものがあるということですが、こちらの効き目と副作用はどのようなものでしょうか?  詳しい方がいたら教えて頂きたいです。