• ベストアンサー

LANケーブルの整備

mondaの回答

  • ベストアンサー
  • monda
  • ベストアンサー率87% (50/57)
回答No.3

まず配線量を減らしましょう。 一朝一夕で出来ることではありませんが、整備方針を決めて 機器入替や新規導入にあわせて、少しずつ進めていけば だいぶましになります。 例えば: ◆配線トポロジー ・通信の中心になるSW(を搭載したラック)を設置、サーバ室  全体の引き回しを、ここからスター配置にする。 ・ラックや棚などの単位でブランチSWを配備、ラック(棚)内  の引き回しをまとめる。 ・中央SWとブランチSWの間は Tag-VLAN で配線量を減らす。 ◆機器選定 ・占有面積が広くて散らかりがちなタワー型は止めてゆく。 ・ラックマウント型にして(ラック内配線にして)引き回し長  を短くする。 ・ブレードサーバにして個別配線を不要にする。 ・仮想化を進めて、個別配線を不要にする。 ネットワークがそんな状態じゃ、電源もKVMも似たような状態 ではありませんか? 懇意のSIer経由でどこかのデータセンターを見学させてもらう と良いヒントになるでしょう。機器導入のときに普段と違う 業者でキッティングしてもらうとか、電気工事業者にサーバ 室整備の提案を出してもらうとか、探せばいろいろな方法が あるものですョ。

semaster
質問者

お礼

詳細なアドバイスを有難うございます。 状況としてはラック配置図やポート結線図など必要資料も無い上、 見た目もスパゲティでかなり厳しい状況です。 またご指摘のように、ラック内底部はUPSや電源のケーブルが蛇のように 張っている状況です。 一朝一夕では厳しいですよね・・。 ご指摘のように配線を減らすことを検討したいと思います。 1.Hyper-Vサーバの仮想環境に物理OSを移行 2.1ラック内の配線を整備 現状1ラック内に、1UサーバとNWスイッチ2台が収まっている状況ですが、 NWスイッチは別のラックに収容するのが望ましいのでしょうか・・?。 >>「ラックや棚などの単位でブランチSWを配備、ラック(棚)内 の引き回しをまとめる」

関連するQ&A

  • ルータ内の複数のNASにftp接続できますか?

    buffaloのルータに同社NASを2台接続しています。 ftpサーバーに外部よりアクセスできるよう、DynDNSを使用。 ポートの20-21を一台のNASに受け渡すようにして今までちゃんと動作していますが、 今回サブとして追加したもう一台のNASにも外部より違う名前などで 接続できるようにはできますか?

  • ケーブルを変えるだけで早くなりますか

    社内のイントラのケーブルの部分的な交換だけでネットワークの速度は速くなりますか 会社の末端のパソコンから、同じセグメント内のNASやインターネットに接続していますが、ネットワーク等に詳しい人から、原因はわかりませんが速度が遅いらしいと知らされました。 幹線とするところにカテゴリー5のケーブルが使用されているらしいことは把握しています。 当社のネットワーク構成は一般的なものと思いますが、たとえば以下の構成のうち、サーバー(1)から末端のパソコンまでのすべてのケーブルをカテゴリー6等にしただけでも、サーバー(2)とのネットワークの速度は早くなるのでしょうか。 ■ネットワーク構成 インターネット─フロアスイッチ─サーバー(1)─サーバー(2)─末端のパソコン ■機器構成 ・サーバー(1)の内訳:Webサーバー、DHCPサーバー、サーバー(2)群のユーザー認証サーバー ・サーバー(2)の内訳:ファイルサーバー、NAS ・上記の各箇所に安価な非管理型のHubが無数にあります。 ・末端のパソコンのOSはWindows XP,7。サーバーはWindows ServerやLinuxです。 ・NASからのファイルコピーの速度は7MB/秒です。

  • ServerとNASの裏LANについて

    「Windows Server 2003 R2」とNASを裏LAN(バックアップ専用)で接続したいのですが、 2点質問があります! ※ネットワークポートは2つあります。 1.サーバとNASの接続LANは、クロスケーブルでしょうか?通常のストレートケーブルでよいのでしょうか? 2.サーバのネットワーク設定は、裏LAN専用のセグメントを振るだけでよいのでしょうか? ネットで調べていたのですが、このような基本的な情報は見つからず、困っております。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 社内LANの配線図を作りたい。

    このたび、社内のシステム管理を任されたのですが、先ず行わなければならないのが、社内にどのようにLAN配線が敷かれていて、どこのHUBからどのPCに接続されているかを調べるということです。 社屋は2階建て、サーバールームのメインのルーターから縦横無尽にLANケーブルが天井裏や床下に這い、各部屋に延びていっています。今まで誰も管理しておらず、とにかく無法地帯のような状況なのです…。 どのようにしたら簡単に配線図が作れるのでしょうか? どなたか知恵をお貸しください。 やはり地道にケーブルをたどるしかないのでしょうか…。

  • LED 連動

    LEDをルームランプ連動で光り、スイッチをONにすることでも光るという風に接続したいのですが どのように配線すればいいでしょうか? おすすめの配線方法があれば教えてください ルームランプ線は既に見つけていますので、あとはどのように配線するのかが問題です

  • NASをFTPサーバーにするやり方

    NASをFTPサーバーにするやり方 他支社間で仕事データを共有するために、 使用中のNASをFTP接続出来るようにしたいです。 ●NASはIOデータのHDL-GT ●ルーターはコレガのBARプロ6 まず、NASの共有フォルダをFTPクライアントから接続できるように 設定するところまではできました。 社内LANのローカルIPを指定すれば接続できることを確認しています で、これで外部からも接続できるものと思ってましたら、 いろいろとまだ設定が足りないようで、以下の話を調べたり、聞いたりしています。 1.ルーターのポートを開放する必要がある 2.外部からは、グローバルアドレスで接続する必要がある 装置の配線はこんな感じになっています 光の装置-ルーター-ハブ-ハブ-NAS-ハブ-PC -PC -PC グローバルアドレスについては、たぶんこれじゃないかというのは 教えてもらったのですが、固定IPなのかはよくわかりません。 ここからさき、どのようにしていけばFTPサーバを完成できるでしょうか? よろしくお願いします

  • WRC-1167GEBK-SとNASの有線接続

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ルーター型番:WRC-1167GEBK-S ・NAS型番:LS710D0801(Buffalo製) ・接続環境 プロバイダ:u-comひかり、LAN配線方式 ・接続方式1 壁面LANポート -[有線]- ルーター - [有線]- NAS →★NASがLANケーブルを認識しない ・接続方式2 壁面LANポート -[有線]- NAS →接続OK ・接続方式3 macbook pro 2020 m1 -[有線]- NAS →接続OK ・接続方式4 macbook pro 2020 m1 -[有線]- ルーター →接続OK ・発生時期 NAS購入後のため、7/19(水) ・切り分け内容 LANケーブル:3本あり、入れ替えても症状変わらず LANポート :4ポートで入れ替えても症状変わらず NASメーカへ質問済み、状況から見てルータの不具合ではないかという見解 NASおよびルータの初期化済み、症状変わらず その他の通信機能に関しては特に不具合なし ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 家庭内LANのiTunesサーバ接続

    ネットワークのことが今一わからずに困っています。 家庭内LANで、ブロードバンドルータが電話線も差し込むタイプ(au光)で、無線機能がないので、もう一台、無線ルータを買いました。 で、ブロードバンドルータと、無線ルータでそれぞれサブネットを分けました。 192.168.11.10のPCから、192.168.0.50のNASに設定したiTunesサーバが見れなくて困っています。 (1)PCからNASにpingは通るし、\\192.168.0.50とすると、普通のNASとしては見れる。 (2)PCをブロードバンドルータに有線ケーブルで接続し、NASと同じサブネットにすると、PCのiTunesで、NASのiTunesサーバが見れる。  →つまり、同じサブネットであれば、iTunesサーバが現れる。 (3)PCはWin7で、無線ルータは、BuffaloのLS-XHL(Firm 1.56)です。 (4)ちなみに、LS-XHLでDLNAも公開したのですが、これもiTunesサーバと同じ事象でした。 NASの問題でしょうか。それとも無線ルータの設定で、iTunesやDLNAのプロトコルかportを通さないような設定になっている可能性があるのでしょうか。 WAN | 192.168.0.1/24 | | 192.168.0.50/24 NAS | | 無線ルータ --------------------- 192.168.0.2/24 WAN側 192.168.11.1/24 LAN側 --------------------- | | 192.168.11.10/24 PC

  • 家庭内LAN構築について

    家庭内LAN構築について、様々な利用状況を想定したアドバイス等お願いします。 現在フレッツ光工事を終え、どういった接続にすればよいか思案中です。 現在壁にある点検口に内扉(収納BOX埋め込み型)を製作中で ホームゲートウェイを設置しそこから二階屋根裏にLANケーブルを取り込み 三部屋に家庭内LANを構築予定です。 ホームゲートウェイから3ポート接続すべきか・・・ 1ポートからハブを介して3ルートに分けるべきか・・・ NASの利用や各PCの並列化・共有やバックアップ、色々な機器の併用や連携など 様々な利用状況・使い勝手・コストパフォーマンス・敷設の手間を想定したアドバイス お願いいたします。 余談ですが、 疑問もありホームゲートウェイにルーター機能はありますが、 それぞれのポートからそれぞれ機器に繋いだ場合それぞれ それぞれ擬似的ではあれ独立したLANネットワークとの認識で良いのでしょうか? 例えばAポートにWEBサーバーを公開したとして、ポートBのネットワークは 独立した普通の一般的な利用をする・・・など あと、NTTの無線カードは同時に複数の接続は可能でしょうか?

  • 無線LANの接続設定に関して。

    今までフレッツADSLコースに加入し、1台のデスクトップPCでネットに繋いでいたのですが、ノートPCを使って家のどの部屋でもネットを使える様にしようと無線LANコースを更に追加して加入したのですが、プロバイダの接続に関する説明が不十分でうまく接続ができません。 接続設定の方にお伺いしたところ、私の場合デスクトップとノート同時にネット接続が可能との事でしたが、説明の通りにモデムへ配線をつないでもエラーが出てしまいます。ですから、いちいちノートPCを使う時は配線を変えて使用している状況です。 NTTモデム: ADSL MN3 ポートは電話回線を入れ込む穴1つ、PCと配線を繋げるものが1つの計2つあります。 Buffalo: WBR2-G54-KD ポートは全部で4つにもうひとつWANと書いた穴があります。 設定の説明を受け、無線LANの設定をする際、NTTモデムにつなげていたPCとの配線を外し、そこに別の配線コードをWANのポートとつなげAOSSの設定を行いました。 IPアドレス(160から始まる)はちゃんと表示されているものの、ネットにつなげません。 以前別の家で同じ設定を行った時は、配線は上記と同じく190から始まるIPアドレスが表示され即座に回線がつながりました。ただ、デスクトップとノートを一緒にはつなげずいちいち配線を変えて利用していました。 しかし、今回は同じ方法を取っても接続が出来ませんでした。IPアドレスの160から始まる番号もおかしく思います。 同じ様な設定を以前された方で無事ネット開通をされた方がいらっしゃいましたら、ご指導の程よろしくお願いいたします。 プロバイダの設定スタッフは全く当てになりません。

    • ベストアンサー
    • ADSL