• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将棋ソフト、CPUが1つならどれぐらい強い?)

将棋ソフト、CPUが1つならどれぐらい強い?

t932の回答

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.7

今公開されているソフト同士を同一パソコン上で戦わせると GPSfish>Blunder>Bonanza6と思います。Bonanza6は2年前のバージョンですので今回優勝したものは改良されているでしょう。 電王戦の前哨戦に100万かけてアマ対PCの企画がありました。PCは1台でした。 挑戦者にアマ最強とおもわれる清水上さんが登場しましたが、残念ながら敗北しています。 清水上さんは最近の将棋専門誌での企画で4人のプロと対戦し4戦2勝でした。(負かした相手も長瀬五段、村山六段という新鋭)それ以外のアマ精鋭もほとんど勝てませんでした。 電王戦もツツカナのつかっていたパソコンは普通のパソコンより少し性能が良いくらいのもの1台ですので、そのふたつのことから、10万円のデスクトップパソコンでも上位ソフトは奨励会3段以上、たぶんプロの4段はありそうです。 ただソフト相手だと、人間が繰り返して指せば何か弱点を発見できればそこを集中的につけますので、4段のプロなら巻き返せるかもしれません。 (ここではコアがいくつかあっても1CPUならPC1台と仮定しています。)

nijik
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど、説得力のあるご指摘ですね。  ソフトは(学習機能がなければ)同じ失敗をなんどもくり返すのでしょうか。

関連するQ&A

  • 将棋ソフトについて

      将棋ソフトについて詳しいかた教えて下さい。 1. 将棋ソフトは相手が同じ手を指すと常に同じ手を指し、その結果相手が同じ手を指し続けると何度やっても同じ棋譜が繰り返されることになるのでしょうか。 2. 将棋ソフトの打つ手はハードには影響されず、ハードスペックは単に形勢の読みに必要な計算時間に影響するだけなのでしょうか。 3.電王戦ライブに表示されるボンクラーズの評価値(+500 -500など)はどのように読めばよいのでしょうか 4. これまでの電王戦の結果を見て思ったのですが、前半戦はプロ棋士有利で進み、後半戦で将棋ソフトに逆転される流れが目立つのは人間対将棋ソフトが対戦するときの特徴なのでしょうか。  

  • 将棋ソフトの強さがcpu速度で変わってしまう

    現在使用しているソフト固有の問題かもしれませんが・・・ コンピュータ側の強さ(将棋の上手下手のレベル)を「普通」に設定して結構勝てていたのですがcpuを換装(366mhz⇒533mhz)したらものすごく強くなって歯が立たなくなってしまいました。 更に最近購入したパソコン(cpu2.8GHZ)に同ソフトをインストールすると同じレベル設定で全く異なる手を打ってきます(超強い)。 レベルを「弱い」に下げても366mhzの「普通」とは異なるもので面白くありません。現在,最も楽しめるのは533mhzのパソコンです。 (小生に合ったレベルというべきか) パソコンに係らず同じレベルをキープする将棋ソフトは存在するのでしょうか?

  • 将棋ソフトとPCの能力について?

    当方、アマ有段者で、 最強の将棋ソフトで遊びたいと思っています。 現在、当方で調べた中では(1)ボナンザと(2)AI将棋ver14ですが他にもありますか?? また、当方PCはOSがXP、CPUがPEN4の2.6GH、メモリーが256MBです。 上記のソフトで対決すると相手の指しが凄く遅いです、 近日、当方PCも古くなってきたので買い替えを考えています、 スペック的には、OSがVISTAホームプレミアム、CPUがコア2デュオ2.6GH、メモリー2GB位を考えいますが、 PCがこのようなスペックになれば将棋ソフトの指し手も早くなり、棋力も上がりますでしょうか? 更にはもっと最上スペックPCが必要でしょうか? できるだけ将棋ソフトの棋力を最大限活用して遊びたいと思っています。 どなたか、ご存知のかた宜しくお願い致します。

  • 簡単な将棋ソフト作成

    ・言語は特段指定いたしません。 ・コンピューター対戦機能やネット対戦機能もいりません。 ・1台のPCで人間VS人間ができればそれで良いです。 ・コマのデザインと動き方だけはオリジナルで作成したいです。 そんな本当に簡単な将棋ソフトを自作してみたいです。 「Visual Studio」「C」「C++」「Java」プログラミングを少しずつかじった程度の知識しかございません。 好きな将棋で簡単なソフトを作って今後の技術発展に役立てたいです。 どの言語が一番作りやすいでしょうか?上記4つの言語以外でもかまいません。 参考になるサイトや書籍が御座いましたらお教え下さい。 またこんな人間が1人だけで自作した場合どれぐらいの期間がかかるでしょうか?

  • 将棋ソフトが強いのか米長邦雄が弱いのか??

    コンピューター将棋がずいぶん強いのはしっていましたが 米長邦雄といえば名人にもなったことがある人物、それが HPのコンピュータ対戦録によるとボンクラーズ(市販されていない将棋ソフト)との対戦で 全敗って・・・・もうコンピューターが人間の遙か先に行ってしまったのか それとも米長邦雄さんが弱くなってしまったのかどう思います??

  • CPUの能力について。将棋のソフトをじゅうにぶんに動かしたいです。

    CPUの能力について。将棋のソフトをじゅうにぶんに動かしたいです。 パソコン状況 M/B…M2A-VM COU…Athlon64X2 4000+ 将棋ソフト 東大将棋無双 です。 せっかくの2コアなのでマルチコア対応のソフトを手に入れたのですが、CPU100%になり、固まりかけます。 なんとなく、多分CPUの能力の限界で、余裕がないんだろうなぁと感じます。 そこで、皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、将棋などの考慮系のソフトを充分に動かすには、どの位のCPUならばいけそうでしょうか? 条件は、なるべく安く、なるべく省電力というのが条件です。 高額の物になればなるほど、充分になるとは思うのですが、妥協点と言いましょうか…、この位のCPUならば、CPU使用率は100%になるけれども、値段も安く、使用電力もそこそこで、良い動きをするよというようなものがありましたら、アドバイス下さい。 現在、『Phenom II X4 905e(TDP65w/2500MHz)や『Athlon II X4 Quad-Core 605e(TDP45w/2300MHz)』』などを検討していますが、これらではAthlon64X2 4000+と変わらないでしょうかね・・・? 近々(数か月以内)にM/BとCPUの買い換え又は、パソコンの交換を予定していますので、cpuのアドバイスを頂きたく投稿しました。

  • 将棋ソフトの進歩

    カテゴリー的には、「コンピュータ[技術者向け]」のほうに、質問するべきことかもしれないのですが、まずはこちらのカテゴリーに質問掲載させて頂きます。近年の将棋のソフトの進歩はまだプロには及ばないものの一昔前に比べたら、目を見張るものがあり、格段に強くなったと思います。お聞きしたいのは素朴な疑問があるのですが、かなり初期段階の将棋ソフトではいくらコンピュータ側が定石を豊富に持っていたとしても、例えば人間側が、わざと妙なタイミングで端歩をつくなどして、対応したらたちまちコンピュータは定跡どおりにはさせなくなって、定跡から外れたおかしな駒組みを連発していました。しかし、ある時期からの将棋プログラムでは、このようなことはなくなり、人間がどこかで定跡からわざと外したような手をさしても、きちんと大枠の流れの定跡に沿って駒組みをしてたり、戦い方をしてきます。これが非常に不思議なのです。いったいどういうプログラミングの仕方をすれば、こうした柔軟なさし方をコンピュータ側にさせることができるのでしょうか。

  • 将棋:戸辺誠が対局にソフトを使ってるって本当ですか?

    戸辺誠が羽生に勝った王位戦で、ソフト指しをしたって本当ですか? 後、豊島がソフト指しってのも本当ですか? ある掲示板で、戸辺・豊島は将棋ソフトを使っている 証拠として、無駄にトイレに行く回数が多いなど 将棋ソフトが、もしA級順位戦にでれば全勝なんだから勝つのは当然 勝率が高いのもソフト指しをしてるなら頷ける 将棋では、人間がどんなに努力しても、コンピュータには勝てないのが証明された これで、プロの存在意義も無くなった なぜなら、プロになりたければコンピュータを使えば簡単になれるのだからそんなものに、高い賞金を出すところがどこにある? 後、コンピュータが人間に勝ててないのは、囲碁だけだが囲碁も後400~500年すれば人間を超える 将棋に比べれば難しいが、コンピュータの発展の前には意味が無い そのうち、囲碁のプロの存在意義もなくなるだろう と書いてありました プロがソフト指しをしているなんて、本当でしょうか? よろしくお願いします

  • 将棋:戸辺誠が対局にソフトを使ってるって本当ですか?

    すぐに回答を! 戸辺誠が羽生に勝った王位戦で、ソフト指しをしたって本当ですか? 後、豊島がソフト指しってのも本当ですか? ある掲示板で、戸辺・豊島は将棋ソフトを使っている 証拠として、無駄にトイレに行く回数が多いなど 将棋ソフトが、もしA級順位戦にでれば全勝なんだから勝つのは当然 勝率が高いのもソフト指しをしてるなら頷ける 将棋では、人間がどんなに努力しても、コンピュータには勝てないのが証明された これで、プロの存在意義も無くなった なぜなら、プロになりたければコンピュータを使えば簡単になれるのだからそんなものに、高い賞金を出すところがどこにある? 後、コンピュータが人間に勝ててないのは、囲碁だけだが囲碁も後400~500年すれば人間を超える 将棋に比べれば難しいが、コンピュータの発展の前には意味が無い そのうち、囲碁のプロの存在意義もなくなるだろう と書いてありました プロがソフト指しをしているなんて、本当でしょうか? よろしくお願いします

  • コンピュータ将棋が役に立たない理由は?

    この間AI将棋2009を購入したものです。 将棋が得意な人に聞くとパソコンやゲームの将棋は全然役に立たないといわれます。 しかし素人考え(将棋歴1ヶ月)としては、その理由がいま一つわかりません。 その理由は以下のとおりです。 ・PC将棋が弱い(序盤に弱い)といえども、PCの最強設定に勝てない。(セミプロやプロなら全戦全勝できるのは知っています) ・読み込んでいる定石数が少ないといえども、素人とは比べ物にならないほど記録している(プロとは比較にならないだろうけど) ・素人にとっては1秒間に何万通りも調査するPC将棋は普通の人間よりも強いのではないだろうか。 ・ファミコンとは違い恐ろしく高性能化された将棋は思考エンジンが深い所まで達しているのではないか。(確かチェスはコンピュータの方が強いとか。) ・攻撃も守りもパターン化されているといえども100戦ほど調査したところ同じ手筋は一度もない。 ・無機質で人間味がなく楽しくないといえども、将棋始めで負け続ける人間からしたら、読みと計算の手筋は勉強になり、強くなれるのではないだろうか。 ・コンピュータの上位設定に勝てるようになれば、人間相手でもアマチュアの強い人間と闘っても、楽しめるレベルには上がれるのではないだろうか。 ・コンピュータ将棋に見切りをつけた人たちは、コンピュータ将棋の性能が低いときに見切りをつけた人が多く、最近のコンピュータ将棋は手もつけていないのではないだろうか。 プロや将棋の腕自慢からしたらしょうもないものかもしれませんが、とっかかりをつかもうとしている素人からしてはがちがちの理屈で動く(そうとしか動けない)PC将棋は勉強として役に立つのではないかと考えているわけです。 なんか質問の仕方から不快な思いをされるかもしれませんが、本当に単純な疑問から発した質問です。 コンピュータ将棋が将棋初心者にとっても役に立たない理由という明確な理由があれば教えてください。